• 締切済み

職場の壁のある明るい若い女性

ookokoの回答

  • ookoko
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.1

きっと好きな人が居るんだと思います。 まだ若いですし、10個上というだけで距離を感じると思います。 25と35とか、40と50とは違って、20歳って上の人にすごく年の差を感じる時期ですよね。 仕事は仕事と割り切ってるんでしょうね。 飲み会に来ないのも、プライベートでは行っているかもしれないですよね。 私も22歳頃のとき、会社は会社と割り切っていて、 貴重なプライベートな時間を、会社の飲み会にさくなんて信じられないと思っていました。 ちょっと難しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 職場の女性

    男性ですが、職場で自分のことが苦手か嫌いだと思っているのではないかという女性がいます。 普段は話しかけても素っ気ない感じにされるし、他の人とはよく楽しそうに話しているのを見かけま す。 でも、その女性と共通のよく話す女性の同僚がいるのですが、その同僚がいる時は自分に対する態度が全然違います。 普段は名前で自分のことを呼ばないのに同僚がいると○○さんと呼ばれるし、普段から仲がいいみたいに話しかけてきます。 どうせなら、同僚がいる時も素っ気なくされるほうがまだいいです。 この女性はなぜ仲がいい同僚がいると態度を変えると思いますか? 何でそのようなことをするか、同僚にも言った方がいいと思いますか?

  • こんな女性職場にいますか?

    会社の男性が何人か狙っている(彼氏がいるのは知っている) そのうちの一人とはキス済み。別の男性とは食事に行ったりあだ名で呼ぶ。また別の男性とはお互い彼氏彼女がいるのに付き合って修羅場になる。プライベートでも二股がばれてどっちを選ぶか迫られる。 飲み会では「顔がエロい」といわれる。 常に彼氏がいて、浮気もよくする。 講習会では講師に「アシスタントにならないか」と誘われる。 セクハラをよくされる。 他にも色々ありますが、こんな女性って職場にいますか? この女性は友人の会社にいるのですが職場の女性からかなり嫌われているそうです。 私は話には聞いたことがありますが、実際見たこと無いのでそんな人いるの?って感じですがどうなんでしょう。 アンケートカテの方が良かったかな・・・

  • 彼氏がいる職場の女性

    はじめまして。26歳男です。悩みだして1年にもなり、もう限界なので相談に乗ってください。 彼氏がいる4つ年上の職場の女性を好きになってしまいました。 最初は、同じ職場ってことで後々気まずくなるのが嫌だったので何とか気持ちを押さえ込んでいたのですが(昔、苦い経験をしたことがあります)、最近気持ちが大きくなりすぎて、正直しんどいです。 何度か食事に誘ったことはありますが、恥ずかしがって冗談っぽく誘ったのが悪かったのか、毎度うまいことかわされてます。 会社の飲み会などでは二人で肩を組み合って飲むくらい仲がいいのですが・・・ 普段の仕事中なども、よく話したりするし嫌われてはいないと思います。 自分もちょうど1年ほど前に彼女と別れた経験があり、その時職場にこの女性がいたから、あまり引きずらなかったのかとすら思います。別に相談とかしたわけじゃありませんが、ただ毎日顔を合わせる中で気持ちが軽くなっていったような気がします。すり替わっただけとも思いますが・・・ 長々とすいません。分かりづらかったかも知れませんが、こういう状況です。今の関係で仲のいい職場の同僚として終わるのか、思い切って告白してみるか・・・みなさんならどうされますか? また、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 彼氏に職場の飲み会へ行ってほしくない

    彼氏に職場の飲み会へ行ってほしくないです。 私(30)と彼氏(26)は職場恋愛で付き合って1年半くらいです。 彼氏は職場の飲み会に月に1~2回程度行っています。ですが、本心ではその飲み会に行ってほしくないんです。 というのも以前は、その飲み会に私も呼ばれて参加していたんです。 ですがその時は、幹事が男性の方で、老若男女まんべんなく10人くらいの飲み会でした。 でも1年くらい前から、幹事が女性(私と同い年)に代わり、 飲み会に呼ぶ人数が5人くらいになって、毎回彼氏が呼ばれています。 その女性は男好きなところがあって、彼氏と若い男性ばかりを 飲み会に呼びます。 幹事の女性、既婚の女性、あと3人は彼氏を含める若い男性です。 私たちの交際は職場には秘密にしていて、その女性は彼氏に好意を持っています。 LINEにもよく意味のない連絡が来ます。 私と彼氏は職場で仲良く話す事が多いので、私の存在を面白くないと思っているのだろうなとは以前から感じていました。 ですから、その女性が幹事になってからというもの一切私は呼ばれなくなりました。 もちろん、いろんな人に声をかけて結果的にそのメンバーになっているならわかるんです。 でも、声をかけているのが若い男性ばかり。 しかも、部署も全く違うし仕事にもほぼ関係ない人。 私は、昔からその女性に対して男好きな印象があるのでどうしても 『自分が若い男性と飲みたいだけじゃん』 と思えてなりません。 そして、それに毎回呼ばれ、毎回参加している彼氏に、嫉妬してしまいます。 以前からその女性が彼氏に好意があるのを私は知っているのでなおさらです。 なんだかその女性に、ハメられている気がするんです。 初めは気のせいだろう、と彼氏を送り出していたのですが、 やっぱり気のせいではない!と、我慢がならなくなって、彼氏に思っていたことをぶつけました。 すると、 『職場の飲み会だから、浮気とかないし心配しなくていい。 先輩の誘いを毎回断るのは俺が気まずくなる。 行かせてほしいというのが正直な気持ち。 でも人それぞれ考え方も違うから、私の気持ちもわかるし、大事にしたいと思う。 だから、なるべく理由つけて行かないようにする』 と言われました。 職場の飲み会だから行かせてほしいという彼の気持もわかるし、 断ってくれると言ってくれましたが、不満そうな表情を浮かべている顔を見て、本当にこれでよかったのだろうかと悩んでいます。 これは私のわがままですよね?

  • 女性ばかりの職場について

    春から社会人の者です。女です。 9割女性の職場で、新卒は私だけです。 今まで上下関係や女性特有の陰険な環境を身近にせず狭い人間環境で生きてきたので入社後に不安ばかり抱えています。 具体的な質問でなくてすいませんが、女性ばかりの職場で特何かに気を付けるべきことがあれば回答お願いします。職場によるものだと思いますが、どんな些細な事でも構いません。 とりあえず一つ、気になっていることは飲み会の頻度や様子です。

  • 女性の多い職場の人間関係ってこんなもの?

    私は四十代女性です。独身です。 世間知らずの自分に代わり、お叱りも含めた人間関係のアドバイスをいただけたらありがたいと思います。 今の職場は中高年女性がメインの接客業です。 習慣とはおそろしいもので、今までは会社の人間関係と言っても、同僚は男性や独身女性が多く、今思えばだいぶお互いの人生に深く入りこんだ濃い人間関係の中で職場生活をしていたように思います。 ですので、今の職場への違和感に気づくのに時間もかかりましたが、それに気づいてからは、どうやって人付き合いをしていいか、逆にわからなくなってしまいました。 と言うのも、普段は皆、とても仲が良いのです。特にとある先輩は、慣れない仕事に悩んでいると、その悩みを聞いて下さり、自分をほめてくれたり、テンションを上げて下さるような事を言って励まして下さいました。実際それで救われたことも多いです。 なので、不満や給与関係の話、私生活の話など、タブーであろうことも、これまでの会社の時ように何でも話していました。夜中でも携帯で長い時間話をして下さいました。 しかし、ある日、その先輩に、無料通話目的でSNSのハンドルネームを伺ったら、明確に断られました。こういうリアクションは初めてのことで、少なからず衝撃でした そんなもんなのかなあと、やや淋しく思いはじめていた矢先に、数名程度の有志の飲み会がありました。そこで、自分ではありませんが、入社歴の浅い女性が、ふだんから強く合コンを希望している子持ちの女性に対し、子どもがいながら合コンをするに当たっての心構えを聞いたところ、当人以外の同僚も入り込んだ激しい口論になってしまいました。 「あなたにそんなこと詮索される筋合いはない」と言うようなことで、つばぜり合いとなりましたが、言い出した彼女は「あなたの事を友達だと思っているから、真剣に聞いているんだ」と言うような事を言いました。 その時、私へSNSを拒絶した先輩が「会社で友人を作ろうなんて、絶対にありえない。会社では、仕事が滞りなく進むための人間関係がすべてであり、それ以上はない」と言うようなことを言って彼女を激しく叱りました。 私は、ひどく悲しい気持ちになりました。自分は四角四面なタイプではないと思いますが、それなら、自分を励まし、時間も気にしないで悩みを聞いて下さったその気持ちの根元も、仕事がスムーズに進むためだけの技術だったのかなあと。それは極端な捉え方なのかなあとも思うものの、働く人と人の間の気持ちってそう明確に線引きできるかなあと。 その先輩は、ふだんから、接客業はお客さまにも、お客さまが気持ちよくお過ごしいただけるよう、本心ではないことも言ったりしたりすることは重要とおっしゃっていましたので、きっとこの方は、職場の仲間にも、親身になっているという「技術」を使っているだけなのかなと、悲しく思いました。 それが当たり前だろう、会社なんだ。と思う反面、寂しさがぬぐえません。 そして、だったらなぜアフターファイブの飲み会なんて設定するのかなあと。 既婚者子持ちばかりの飲み会は、正直ちっとも会話が面白くありませんが、同僚愛みたいなものの芽生えの中で、嫌には思っていませんでしたが、それを境にとんでもなく嫌になってしまいました。 あれだけ普段は「仲良くやってます」的な雰囲気を出しつつ、ちょっとつっこめば拒むと言うような、とても繊細なもの。これって、その年代の、既婚女性特有のものですか? それとも、そう考える私が歪んでいるのでしょうか。 彼らは「家庭」が一番で、男性や独身女性ほど仕事ばかりに没頭もできない事情からでしょうか。 似たような思いをなさった方がいらしたら、教えてください。 どうしたらこの職場で、平常心で仕事ができるようになりますでしょうか。 やっぱり「さらりと適当に」がベストなんでしょうか。

  • 職場の飲み会‥付き合い…どこまで??

    職場の飲み会の誘い、付き合いはどこまで 一緒にお付き合いしますか…?? 特に男性のかた、いかがですか?? 私は女で、職場(人数:男>女の職場です)の飲み会は一次~二次会で帰宅していました(その時々の雰囲気によって‥) 自分の体調や次の日に支障がありそうなときはやむおえず、お酒をお断りすることもあります 同僚の女性は他の方もそうしていると思います 女性男性問わず色々考え方あると思いますが‥ 特に男性に、長時間飲み会の付き合いが多い気がしています… 男性の仕事(職場)の付き合いって断りにくいものでしょうか?? 普段も残業続きの職場で、 妻子が家で待っていても、子どもが体調を崩していても 割と 帰宅せずにいることが多い気がします 次の日に響くのでは‥と思うくらいお酒もかなり飲んでいますし‥ 確かに、一緒に食事をし杯を交わすことで 打ち解けたり、普段とれないコミュニケーションが図れることはあると思います が‥‥‥私は 正直.. お酒が無くても仕事はできるし 普段の職場でもコミュニケーションは図れるし、 ギスギスした人間関係でもないし、… 日頃も残業や休日出勤もあるのに、、家庭よりも飲み会に費やさなくてもいいのでは… と思ってしまうのです… (男性には外に7人の敵がいる‥とかいいますよね‥ 私の知らない人間関係があり、ご苦労もあるとは思っています‥ 男性のかた、質問不快に感じられたら申し訳ありません..)

  • 職場の気になる女性

    男ですが、最近になって職場の気になる女性とLINE交換して共通のスマホゲームで一緒に遊ぶようになりました。 ですが同僚から、最近その女性は妙にテンションが高いというか、何かいいことがあった感じがすると言われました。 もしかして、彼氏や好きな男性ができたのでしょうか? また、女性が急に何かいいことがあった感じがする時は、どのようなことがあったと考えられますか?

  • 女性の方、誘われたらどうですか?

    今職場に気になる女性がいます。 自分が30半ば、彼女が30歳(独身・彼氏無)、普段から結構話をします。同じ職場になって1年くらいです。 このような状況で二人での食事(お酒)とか誘ったら気があると思われるのでしょうか?それともただの同僚(先輩)からの誘いと思うでしょうか? 仲間での飲み会や遊びは何回か行ったことがあるのですが二人っきりと言うのはまだありません。

  • 職場での女性同士の接し方

    私は30前後の女性です。 職場に少しうっとしい女性の同僚がいます。 課は違いますが、部が同じため何かと接する機会は あります。 仕事は普通にこなされますが、雑用的なことは 自分から進んでやるタイプではないし、 仕事中に雑談が多く、大声出して笑ったりしてるので、 気が散ります。 これは私の考え方ですが、他の人が仕事してる そばで騒いだら迷惑だと思うのですが。 また、その方は責任感が弱いようで、何も考えずに行動し、 たまにこちらにもしわ寄せが来ることがあります。 こんな風に、人のことを悪く思う自分も許せないし、 何だか複雑です。 みなさんなら、どのようにして流しますか? また、是非男性の意見も聞きたいのですが、 このような人が回りにいたら、どんな風に思いますか? 職場が明るくていいわ~と言った感じでしょうか???