• ベストアンサー

メディアの権力集中を防ぐ法律は

メディアの権力集中を防ぐための法律についての質問です。  「放送と新聞と出版を同一の組織が持ってはいけない」または、  「放送と通信を同一の組織が持ってはいけない」 というようなことを定める法律があったと思うのですが、どちらだったでしょうか。 またその法律の名称を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

マスメディア集中排除原則ですね。 複数の放送局支配してはいけないという方針(放送局は免許事業) 緩和される。まぁ、キー局(関東、関西、中京広域圏局は1局でも複数扱いで実質これまで通り、BSデジ局併営していい程度)複数持てるわけではない。 放送法についての省令(法令というがそれは法律政令省令) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E9%9B%86%E4%B8%AD%E6%8E%92%E9%99%A4%E5%8E%9F%E5%89%87

urokogumo
質問者

お礼

なるほど、「マスメディア集中排除原則」という言葉があったのですね。 これで検索して調べられます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 権力やイデオロギーに支配されていないメディア

    100%支配されていないというのは煩悩のある人間なので無理ですが、権力やイデオロギーに支配されておらず、あらゆる視点・あらゆる切り口で語られているor書かれているメディアはあるでしょうか?? 例えば・・・ 博士も知らないニッポンのウラ http://miranca.com/entry/article6 マル激トーク・オン・ディマンド http://www.videonews.com/ 映像メディア・新聞・週刊誌など何でもいいです。 オススメがあれば教えて欲しいです。

  • メディア英語について

    メディア英語でよく“属格”と聞きますが、属格ってなんなんですか? そして、メディア英語には放送英語と新聞英語があるけれど、放送英語では“属格”が文頭に来るが、新聞英語では最後に来るのはなぜでしょうか。

  • メディアの思想

     「日本が右傾化している」とか「ネット上には右翼が多い」という趣旨の質問に対し、「今までが左よりだった」とか「新聞等のメディアが左翼的なだけ」という回答が散見されますが、具体的にどのメディアがどういう思想を持っているのでしょうか?  新聞でいうと朝日・毎日が左、産経が右とされていますが、新書やオピニオン誌を発行している出版社ではどうなのでしょう?

  • 新聞はどんな法律で規制されてるんですか?

    テレビは放送法で中立公平公正が決められていますが、新聞はどんな法律で規制されてるんですか? ラジオも放送法で規制されていて、新聞や書籍は…何でしょうか?

  • 学校での権力者?

    「質問1」 学校での権力者みたいな人はどこの学校にもいると思うのですが、なぜそこまで学校で権力みたいなのを握れるのですか。ちなみに中学2年生です。 「質問2」 その権力をもった人をずり落とすにはどうすればいいのでしょうか。 自分の得意分野 裏系――携帯、PCのハッキング、偵察、偽装、デマメール、デマ写真 表系――数学、理科、地理学、法律、CGつくり、合成写真 苦手――運動系、スポーツ 今まで他人の成績表を盗み聞き、電車で迷惑をかける同級生のPCをハッキングまどの悪をしたことがあります。 「質問3」 その権力者と仲良くするにはどうすればいいでしょうか。 権力者が好きなもの――サッカー、 権力者が嫌いなもの――PC どれも自分と正反対なのですが、仲良くなれますか。自分と反対の考えを持つ人が友達にいると、何となく面白そうなのですが・・・ 「質問4」 偵察、偽装、デマメール、デマ写真などは犯罪になるのですか? ハッキングは犯罪だと自覚してます。 長い文になってしまいまして失礼いたします。 回答をお願いいたします。

  • 政治で、権力を保証するものとはなんなのでしょうか?

    こんにちは。 初歩的な質問になります。 主に政治において、なぜ権力というものに皆が皆従うのかがわからないです。 例えばプーチンが地方から中央に権力を集めた、といった場合、それはおそらく法律の改正など法的な手続きだと思うのですが、もしやろうと思えば、みんなでタイミングを合わせて、地方政権やら軍隊やらが一斉にNOということだってできるはずです。 よく教科書なんかに、時代を代表するような政治家が、「権力を集めて…」という具合にさらっと書かれてありますが、そうなると今度は権力といったものがどこから生まれてどのように機能しているのかが分からなくなってきます。 どなたかこの辺のからくり、理屈を教えてもらえませんか? お願いします。

  • 裁判所は他の権力の影響を受けないのでしょうか?

    まず例えとしてマスメディアを挙げます。 最近メディアリテラシーを知ったのですが、前々からメディアは何かが変だと思ってましたしこの考えはすんなり受け入れられました。TVは意図的、もしくは意図せずに情報を歪曲して伝えてしまい、結果として一般人はそれに踊らされる形になります。そしてその歪曲の過程においてスポンサーや関連する企業、もしくは政治に触れる問題、身内の不祥事、さらに身内の中に食い込んだ団体からの意思、等などに影響されて報道は真実を伝える存在ではなく、それらの影響力の元で伝えられる事柄を伝えてるにすぎません。またCMと言う媒体を持たす、国民からの資金により運営していても、結果としては視聴者が望むものを放送する媒体にしか過ぎません。どんなに正しいことでも誰もそれを見たくなければ組織そのものが視聴者の影響により運営していくことが出来なくなるかもしれません。結果として国民が報道する内容を選んでいるようなものかと思います。もっとも選ぶ考え自体が放送により一方に固定されている恐れもありますが・・・。マスメディアはスポンサーを持つものが居てスポンサーの影響を受けていても、最終的にはそのスポンサーの利益になる個人、すなわち視聴者が居るからこそマスメディアは力を持つわけであり、視聴者が見限ってしまえば、マスメディアはスポンサーから見限られ組織を維持できなくなります。ですがやはりスポンサーは直接資金を提供するので視聴者よりも先にスポンサーを考えるのは当然かと思います。 長々と失礼しましたが、私が言いたい事は「マスメディア」は視聴者により存在しているが、それ以上に他のしがらみにより拘束されている存在であり、あらゆることを伝えられる可能性はあれども、伝えることが出来ない組織、として存在して居ると私は思いました。 ここまではあくまで例えですので間違っていても言いたい事が分かっていただければそれで十分です。 上記のように私はマスメディアと言うものをかなり勘違いしていて、以前までは伝えられるのにワザと伝えてないと思っていましたが、最近ではそもそも伝えられる訳が無いと考えを改めました。 そして本題です、よく裁判ではわれわれから見たら明らかに冤罪だろうと言うものまで有罪の判決が出たりしますが(そもそも冤罪で無いものはここでは考慮しません)、これらは上記のマスメディアのように何か他の力やシガラミが影響した結果そうなるのでしょうか?裁判官自体の交友関係や裁判所内部での権力図、社会的、政治的な影響、などなど、何かしら影響力が働いた結果なのか、働いたのならそれはどのような流れなのかそのような事が知りたいわけです。(法服の意味は知っているつもりです)

  • 日本のマスメディアは中国共産党批判ができますか?

    日本のマスメディア(読売、朝日などの新聞各社、NHK、フジテレビなどのTV放送局、新潮社、文芸春秋社などの雑誌社)は、必要に応じて日本政府の政策を批判し、社会の木鐸としての機能を一定程度果たしているように見えます。 しかし、日本国内の政治・行政を離れて、世界を支配しようとする権力構造に対しては、あまり批判力がなく、人類への木鐸としての機能は不十分なのかと思います。 身近な例でいうと、アジア人民(チベット人、ウイグル人、内モンゴル人、台湾人、ベトナム人など)の脅威となっている中国共産党に対する権力批判、体制批判が無い様に思えるのです。 たとえば、中国共産党内の腐敗に関する報道でも、腐敗自体が如何に激烈かを報道するのではなく、腐敗一掃勢力の努力と成果を報道(あるいは称賛)するようなスタンスに見えます。 質問1:日本のマスメディアはなぜ権力としての中国共産党に対して権力批判をしないのでしょうか? 質問2:地球規模の権力闘争において、権力批判として人類への木鐸となっているメディアが日本以外の国々には存在するのでしょうか? マスメディアの事情に精通している識者の方にご回答いただれば有り難いです。

  • 法律の遵守と表現の自由について

    奈良医師宅放火殺人事件に関係した供述調書を引用した出版物をめぐって情報提供をした鑑定医が秘密漏洩の罪で起訴された問題で、新聞紙面での論調は、取材源が特定できるような表現で出版した事については疑問を呈していますが、情報提供者の起訴については『表現の自由に対する権力の介入』であり『容認できない』といった考えが主流のように感じられます。 このことは、表現の自由の目的であれば法律を犯しても良いと言っているのでしょうか?今回の問題は、秘密を守るべき立場の人間が、それを守らなかった為に罪に問われただけのことと如何違うのでしょうか? マスコミはセンセーショナルに『公権力の介入』と騒ぎ立てていますが、なんか釈然としません。 法律で守秘義務の在る人間に対して守秘義務を犯させる事は、他の人が判らなければ許されるという事でしょうか? ということはジャーナリストにとって取材源が誰かということにも守秘義務が在るとして、出版物のためにそれが誰かを教える事も教えた事実が判らなければ許される事になりませんか? 基本的に私は、秘匿するべき秘密は他人に話すべきでは無いと思います。今回の事件では秘密を漏洩させた事が明らかになった以上、鑑定医が起訴されたことは止むを得ないことだと思いますが、皆さんは如何思われますか?

  • 特別権力関係って?

    20年ほど前に高校生だった頃に教師から聞いた話について教えてください。 ホームルームで校則について話し合っていたとき、担任(倫理社会担当)が「学校と生徒の間には特別権力関係がある。たとえ法律に違反しない行為であっても校則に違反するときは学校は生徒を処罰できる。特別権力関係は学校と生徒の間や、労働組合と組合員の間にもある。」といいました。 この意見は現在、法律の専門家のあいだで広く受け入れられているものですか。 なぜこんな質問をするかというと、甥っ子の中学生がこの夏休み以来ピアスは開けるわ髪は染めるはで親も手を焼いていて、おじさんのところに校則に違反するとなぜいけないのか説教してやってくれと頼まれたのです。(親には反抗的でも叔父の僕にならなついているのでそのほうがいいだろうというのです。) 説得するからにはこちらも知恵をしぼらないといけないとおもい、ふと思い出した上述の教師の言葉の背景が知りたいので投稿しました。ウィキの「特別権力関係論」の項は見ましたが、現行の法理論ではないような書き方でした。 よろしくお願いします。