• 締切済み

朝、起きたら、耳が遠いです

こんにちは、32歳男性です。 最近、朝、目覚めると、耳が遠くなっています。 以前は、長時間眠るとなっていた症状でした。 「あ~、よく寝た。寝すぎて、頭がボ~っとする。」.......の延長ぐらいに考えていたのです。 しかし、最近では、6-7時間程度の睡眠でも、起こるようになってしまいました。 特に本日は、目覚めると、右耳がかなり聞こえづらい状況で、悩んでいます。 大体は、1-2時間ほど経つと、普通に戻っていくのです。 昼を過ぎると、まぁ、何もなかったように戻るのですが....... 朝、起きたら耳が遠いなんていうのは、検索してもなかなかないので、 誰か分かる方、いらっしゃいませんでしょうか。 近くに病院もありませんし、治療となると、ちょっと時間を必要とします。 (ちなみに、特にストレスは、この現代社会、ないといえば嘘になりますが、 今日明日、食べていけないかもしれないというほどではありません。)

みんなの回答

  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.1

きちんとした診断は医療機関で行っていただきたいのですが、 私も同じような症状が出た事がありますね。 朝起きると片耳が詰まっている。詰まっていると言うより、ボーっとする感じで、ききとりづらい。 夜くらいにはもう直っているが、次の日にはまた耳がふさがった状態に… 私の場合のどの痛みもあった。 こんな症状で耳鼻科へ行くと、耳管狭窄症といわれました。 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B30600.html 治療法は主に薬です。耳鼻科で耳抜き(鼻と耳に管を入れて空気を通す)も受けられます。 初診の時は検査もするので、7000円くらいかかりましたが、重大な病気ではなかったです。(むしろ、なぜ狭窄症になったかというのが問題だったりします) ただ、耳の聞こえというのは慎重な問題でして、これとは別の、似たような怖い病気に「突発性難聴」ってのがあります。数時間で回復するならば、突発性難聴ではないと思いますが、慣れてしまっただけで、実際には本人が聴力の低下に気づかないでいる、ということもあるらしいです。 この病気は早く診察しないと一生障害が残る病気なので、少しでも可能性があるなら、見てもらったほうがいいですよ。 私も耳管狭窄だけならば、原因となる症状が治まれば直ると知っていたので、病院に行かなくてもいいかな、と思ったのですが、やっぱり突発性難聴だと怖いので、病院行くことにしましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳詰まりと痛み

    原因は耳掻きのやり過ぎとシャワーだと思うのですが、半年前から右耳だけ猫耳になり(その時は痛みがないが汚いのでほぼ毎日耳掻きをしていた)最近はあんまりしなくなったのですが一週間ぐらい前から耳が痛くなり(右耳)四日前にはご飯を食べている時にも痛みましたが、耳の痛みが一日後とに良くなってたので病院には行きませんでした。昨日は耳の周りを押すとちょっと痛いかな~程度だったので耳掻きをしてしまいました。今日の朝起きたら耳が軽く塞がってる感じがして、お昼頃には飛行機や新幹線などで起こるような耳詰まりになってしまい、たまにズキズキと痛みます。耳の中に指でも触れるニキビのようなでき物もあります。月曜日に病院に行く予定なのですが、中耳炎などの病気でしょうか。

  • 耳がおかしいのですが。

     現在、かるーい鼻風邪(垂れてくるほどでも、鼻が詰まるような状態でもない)なのですが、半日ほど前(本日未明頃)から右耳が少しおかしいです。  耳自体は触ろうが引っ張ろうがなんともなく、見た目も通常通り。  でも、穴に指を入れると激痛が走っていました。  触れた場所ではなくもっと奥の方から、表現しにくい痛みがしました。 ←現在はこの症状は治まっています  朝近くになると右耳が詰まったような状態になっており、右を上にして横向きに寝ると痛くて堪らず、右を下にして寝ると少しマシになる程度。  起きてしばらくして、右耳が詰まった状態になりました。  弱くても鼻をかんだり、げっぷが出ると、右耳に痛みが走ります。  近くの耳鼻科が木曜は休みなので、とりあえず風邪を改善しようと風邪薬を昼食後に服用。  右耳に違和感が残るものの、指を入れると激痛は起こらなくなり、詰まりもマシになってきました。  ただ、鼻をかんだ時とげっぷが出た時の痛みは残っています。  鼻水は鼻をかむと痛いので、とりあえず吸い込んで口から出すようにしています。  これは外耳炎とか中耳炎の症状ですか?  悪くなるようなら明日病院に行こうと思っていますが、症状が改善されても行くべきでしょうか?  わかる方や経験者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 耳の痛み

    最近時々ですが右耳に痛みが走ります。 耳掻きで突っつくような痛みです。 ホントに一瞬です。 他にも水の中に浸かったような 閉鎖感、ピーっだったりブブブという虫が入り込んだような耳鳴りがします。 それらは決まって右耳で数十秒でやまります。 音楽をしてて若干耳が遠いのですが、 日常生活ではほとんど支障がない程度です。 イヤホンで音楽をきく時間も 多目ですが、できるだけ小さくしています。 明日久々のフリーな日なので 病院にいこうかと思いましたが、 1日2、3階程度だし、 どうしようかな~と迷っています 何の症状なんでしょうかね?(;_;)

  • 耳が聞こえない。助けてください。

    耳が聞こえない。助けてください。 朝起きたら、方耳だけがほとんど聞こえません。 水の中にいるような感覚があります。 かなり強いストレスが最近ありますが、ストレスで聞こえないって、ありえるのでしょうか?

  • 耳がジンジンします。

    最近耳がジンジンします。以前突発性難聴と診断された右耳のみです。 血とかがでているわけではなく、説明しずらいのですが、付け根の内側あたりがジーンとしている感じです。 また、たまにやたら自分の心臓音が聞こえるような気がしたり、カーと熱くなったような感じがすることもあります。 突発性難聴の治療は1年以上前にしたのですがこれは後遺症でしょうか? 音は聞こえているのですがなんだか右耳のせいで落ちつかない感じがします。 同じ症状になった方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。

  • 耳の閉塞感

    数ヵ月前から耳の閉塞感に悩まされています。 閉塞感を感じるのは左耳だけで右耳は何ともありません。 耳に水が入った時のようになり、自分の声がこもったように聞こえます。耳の付け根をマッサージすると一時的には解消されるのですが、また直ぐにこもったように聞こえます。 仮に耳鼻科を受診した場合、どのような治療や薬を処方されるのでしょうか? 耳垢は定期的に掃除していますし、耳の聞こえもそれほど問題ありません。 考えられるのは、よく鼻をかむ癖があるのですが、その時に耳官が開いたままになり治らないのが原因のように思えます。あとは、ストレスや睡眠不足も考えられるのですが、それらが解消された後もやはり耳の閉塞感が治らないので、耳官開放症を疑っています。 仮に耳官開放症だった場合も、どのような治療や薬を処方されるのでしょうか? また自分でできる治し方、市販の医薬品や漢方薬など、ご存知の事があれば教えて下さい。 耳の閉塞感はかなり不快で、急に症状が強く表れる時もあり対応に悩んでいます。 皆様のご回答、宜しくお願いします。

  • 睡眠について(朝起きれない、&ストレッチしないと朝起きれない)

    睡眠について悩みがあります。 それは、朝起きれないことです。 それともう1つは万全の準備をして、目覚ましを何個もセットし、携帯のアラームも、ストレッチをしないと朝起きれません。 これはこれからの生活ではかなりの困った難題です。 それは普通の人なら何もしなくても、明日この時間に起きなきゃ!と思えば皆さん普通に床につき当たり前の時間に目覚めると思うのです。 それに現代の生活では仕事をしてる人ならばまず赤ん坊ではないので 夜9時には寝て朝の6時や7時に普通に起きるなんて生活はできないのではないでしょうか? どっちにしたって朝早くから働き、残業、夜遅くに帰宅、就寝、また朝早くからという流れになると思います。 なので、余程早く寝るか準備を万全にして寝るでもしない限りまともに 起きれないのです。 自分はまだまだ学生で心配しなくてもいいのですが、もし来る社会人になったとき恐れを感じます。 確かに自分の睡眠リズムはあまりいいとは思いません。 しかし、この世の中ストレスや疲れを感じない生活なんてありえないわけですし尚更自分が働き出したときが怖いです。 ストレッチ自体はいい事ですが、これがなくてもしっかり朝起きたいですし、臨機応変にいきたいのです。 前に短眠とかいろいろ見たのですが全くと言って体には害な気がします。 この日本で生きるために必要だと思ってるのでお知恵を享受願います。

  • うつ病です。朝起きられません。

    うつ病です。朝起きられません。 最近毎日起きるのが11時~12時くらいです。 睡眠薬を飲む時間を調節しても同じです。 だいたい22時くらいに睡眠薬を飲んで布団に入ることが多いです。 ここで3つのパターンがあります。 1.深夜4時頃まで眠れず、寝たと思ったら昼。 2.すぐに眠れて昼まで眠る。 3.すぐに眠れるが深夜に目覚めてしばらく眠れず、寝たと思ったら昼。 うつ病は大分よくなっており、午後から出勤しています。 早く定時出勤に移行したいのですが、そのためには7時半には起きなければなりません。 どうしたら早起きできるのでしょうか?

  • 耳が痛い!

    お世話になっています。 昨日から右耳の奥が響くように痛くなります。 中耳炎かな?と思ったのですが、右頭も片側だけ偏頭痛のように痛く、その耳から下のリンパにかけてうずくように痛くなります。(右肩は強烈にこってます) 昨日は耳の下のリンパ辺りを冷やして寝たら、朝は随分楽になったのですが、先ほどからまた痛みが出てきました。 今日は日曜日なので一日我慢しようと思っていますが、明日も痛みが続くようなら病院に行きたいと思っています。 耳鼻科にいったらいいのでしょうか?頭痛もひどいのでどうなんだろうって思いまして質問させていただきました。 おたふく風邪を片側しかやっていないので・・・この年でおたふく?とかちょっと不安です。 冷やしていたほうがいいのかな??どうなんでしょう!

  • 耳の中が痛い

    はじめまして。 私は小さい頃から右耳の中が痛くて困っています。 痛いときと痛くないときがあってここ何ヶ月かは大丈夫だったのですが最近また痛くて仕方ありません。 なんか痛くなりそうだなって思ったら痛くなるんです 今日は朝から痛くて大変でした 耳の穴を広げているとマシにはなるんですがなんなのでしょうか? 耳鼻科にも一回いったんですがその時は痛くなくてお医者さんも異常なしだったんです 小さい頃からずっとあるんで辛いです 誰かわかるひといませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタから廃トナーボックス交換のメッセージが出ても、新しい廃トナーボックスを交換しても、メッセージが続いています。消す方法を教えてください。
  • ブラザー製品MFC-L3770CDWの廃トナーボックス交換に関する問題です。メッセージが消えないため、解決方法を教えてください。
  • MFC-L3770CDWの廃トナーボックス交換後も、メッセージが表示され続ける問題に遭遇しました。解消方法を教えてください。
回答を見る