• 締切済み

他家の水道管が通っている土地の価値

どなたかお知恵をお貸しください。 買い付けを出した土地につきまして、仲介業者より契約前の説明がありました。 そこで、その土地の地下を水道管が通っていて、私道を挟んだ家に引き込まれていることがわかりました。 どちらも賃借権で、大家は同じ方、そして同時に売却に出しています。 隣地が売れた場合は、現在の水道管を撤去し、新たに水道管を引き込むとのことですが、 撤去に関しては、解体等のタイミングがあえば行うとの念書になるそうです。 質問ですが、  1. 「他人の水道管が通っている」ため、その土地は    「不良品」ということになり、売却できなかったり     著しく安くなったりします     との過去の回答がありますが、やはりそうなのでしょうか。    2. その水道管が使用されない状況でも、土地の下に埋まっている    というのは、将来売買する際の価値減になるのでしょうか。    また、それを自分の敷地内の分だけ取り除くということは    可能なのでしょうか、それとも一括してではないと無理なので    しょうか。  3. 契約に際して、どのような取り決めを求めるべきでしょうか。    仲介業者は売主側とのつきあいも深く、    「他人の水道管が通っているのは珍しいことではないし、     建物の下でない限り、全くデメリットはない」    と説明をしました。  4. 念書というのは、どの程度の効力なのでしょうか。    そもそも、なぜ念書なのでしょうか。   長文申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。  

みんなの回答

  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.5

これで最近大仕事になった土地の所有者です。 不動産屋は買い叩かれやすいので、水道管の整理(なんと3本が縦横無尽に地下を走っています)を自費でやろうと提案してきました。 境界の境目で開発の邪魔にならないところに水道管を新たに埋設し、既存の管に接続します。 工事費は全額私の持ち出しです。なおかつ土地の購入者が希望するならその水道管を埋設した分は分筆して私が所有し続ける。なんてなこともアリかな。 土地の所有者にとって、水道管の所有者(水道を使っている人)とは契約書の取り交わしが重要なようです。 最近は水道部も民民の契約に行政は介入しない建前を保ちつつ、住民の権利意識向上に対応しているみたいです。 契約書の写しを申請書類に添付する。などです。 契約書(覚書・念書)は内容の精査が重要です。 状況に合った内容で、土地の所有者、水道管の所有者両者に納得のいくものを取り交わしてください。 一度、通した水道管を使用する権利はかなり強力で、所有者が替わったくらいでは破棄出来ませんし、水道管が故障した場合の工事に備えて構築物も制限される場合があります。 契約書で、水道管の上に構築物を建ててもいいよなら、何でもあり。水道管がそこで破れたら、水道管使用者が土地所有者構築物の現状復帰まで責任が出てきます。 契約書はとっても怖いです。

noname#68703
noname#68703
回答No.4

1.賃借権という言葉が出てきてますが、土地所有権ではなくて賃借権(借地権)の購入ということなのでしょうか。 いずれにせよ水道管であれ何であれ、他人の所有物等やよくわからない物が埋まっているという土地は嫌がられる傾向にはあります。 マイナスポイントには変わりがありませんので、そういう意味では評価する側が通常よりも評価を下げる可能性はありますね。 しかし売却できないとか著しく安くなるかは相手次第ですから断言は出来ません。気にしない、という買い手が一人でも現れれば良いだけの話であり、一つのマイナスポイントを巡って土地の価値を断定的に良い悪いと評価するのは難しいのです。 2.敷地内の管だけ取り除くことは技術的には可能ですが、問題なのはあなたが敷設した物で無ければ、あなたの所有物ではありませんので、他人の物を勝手には処分出来ないということです。 3.建物の下でないとデメリットはないという解釈も少々乱暴です。そもそも土地所有権を有するということは、その土地をどう利用するかは自由のはずで、建て替えする際の配置や、庭を掘りたい際などに他者の水道管へ配慮しなければならないこと自体がデメリットです。 又、人工物である限りは老朽化等で壊れる可能性もあるわけですから、壊れた際に相手の都合であなたの土地を掘られる等の可能性もゼロではありません。 契約に関しての取り決めというのも難しいですよね。隣家は現在も入居中とのことで、売却相手が見つかってタイミングが合えば撤去して引き直すという言い分みたいですから不確定要素が多過ぎます。 契約で決めるのであれば撤去するのか、しないのか、明確に決めないと意味は薄いでしょう。 4.題名が念書だろうが覚書だろうが、内容として約束事を記している限りは契約書と同じ効力はあります。なぜ念書かといえば、契約書というほどの内容ではなかったり、一方からの意思表示だったりという理由があるのでしょう。 >撤去に関しては、解体等のタイミングがあえば行うとの念書になるそうです 念書でも良いのですが「タイミングがあえば」などといういい加減な約束ではなくて「隣家の売却が決まれば必ず撤去する」とやらないと泣き寝入りになる可能性が高そうです。それでも隣家が売れなければ撤去しないということを承諾した上で買う必要がありますが。

ann001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今回の購入は所有権になります。 ハウスメーカーさんにも見ていただいたのですが、やはり不確定要素が 大きすぎるという見解でした。 メーカーさんにとっても、工事がやりにくかったり、建物に制限が出て しまうとのことでした。 本来は契約書に記載すべき内容だとは思うのですが、嫌がられています。 教えていただいたおかげで、いろいろな可能性がわかってきました。 泣き寝入りする可能性があっても取得したいのか、冷静に考えてみようと思います。 ありがとうございました。

  • okih
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

契約を迫られているという事ですが、物権の取得を急がれているのであれば、契約書・重要説明事項の雛形を頂いて、確認をされては如何でしょうか?他の点もチェックされたほうが良いと思います。  また、水道を使いながら、バイパスをして短時間の断水で水道管を敷き直すことも物理的には可能です。仲介の不動産の説明だけではなく、御自分で、水道協などに確認されると宜しいと思います。

ann001
質問者

お礼

ありがとうございます。 物件の取得をこちらが急いでいるわけではなく、 2番手が待っているからという理由で急がされています。 売主にとっては瑕疵の部分になるので、早めに契約をさせたいのだと 思います。 契約書に盛り込むことも嫌がっているようなのですが、他にも隠れた 瑕疵があるかも・・・と思い始めました。 アドバイスありがとうございます。 契約書・重要説明事項の雛形、チェックしようと思います。

  • okih
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

切断する費用との事ですが、売主負担で行ってもらうことも可能です。土地の購入で、指値をしているのであれば対応頂けない可能性も有りますが、どうでしょう。 自己負担で水道管をひきます。 切断する費用より、新に水道を引き込む費用はお分かりでしょうか?そちらの方が気になります。

ann001
質問者

お礼

ありがとうございます。 撤去予定の水道管は古くて細いので、新たに引き込む予定でおります。 引き渡しまでに、私道を挟んだ家も売却できれば、 地主さん負担で撤去するとの念書ですが、そちらは1億超物件の為、 おそらく長くかかるのではとの懸念しております。 水道管の通っている場所は、建築には差し支えのない場所ですが、 かなり気にかかります。 仲介業者も売主寄りなので、こちらに不利な契約になりはしないかと さらに不安ですが、契約を迫られている状況です。

  • okih
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

 大金を払って購入する物件ですから、少しの瑕疵も気になるのは当然と思います。  文章だけでは分かり図らいのですが、使用していない上水道と考えて宜しいでしょうか?  それであれば、本管から流水しないように切断すれば、漏水の心配もなく問題は無いと思います。1の心配は、通水していて漏水の恐れがあるためと思います。2の価値減は関係が無いと思います。敷地内の使用していない水道管を取り除く事については、法的には問題がありませんが、配管をした主権者(大家)の同意を取っていた方が無難です。3は漏水しない対策を求めるといいと思います。4は長くなりますので

ann001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 購入希望の土地は、現在古家が建っており、そこの住人と私道を 挟んだ隣の方が使用しています。 同時に売却をしていて、新しい住人は自己負担で水道管をひきます。 念書には、タイミング良く売却が成立すれば、水道管を取り除くという 取り決めですが、もし売却できずに住み続ける場合は、そのまま 使用し続ける可能性もあります。 水道管を使用しているか、使用していないかで、かなり違うのですね。 切断する費用はどのくらいかかるのでしょうか。 土地を買うには、もっと勉強が必要と実感しています。 契約を早く迫られていますが、少しでも気になることは、 解決してからと思います。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 隣地の水道管

    隣地の人から私の土地(畑)を通る水道管の使用契約書作成を迫られてます。作成する上で、隣地の人が新たに水道管を引き直した場合、私の土地内にある水道管の撤去の事を盛り込もうと思ってます。その費用負担は、隣地の人なのでしょうか?私なのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • これから建築する土地に他家の水道管が埋まっている

    大阪市内の15坪の土地にいま家を建てようとしています。祖父が買った土地で、50年以上前に隣(奥側)の家の水道管を路地の下にうめています。今回土地一部を分けてもらってたてるのですが、水道管がそのままでは、出来ないと思います。区画整理で、其の家の前に広い道路が出来て、水道管も家の前から引けるのですが、費用を惜しんでそのままです。 この機会に、引き換えてほしいのですが費用がこっちもちなら、私の敷地の端に移動させるほうが簡単です。50年前に祖父が了解した敷地の下の水道管を、 いつまでも此方の負担でしか、動かせないのですか?

  • 他人の土地に水道管がうまっており、急な売却なために撤去を求められています

    はじめまして 早速ですが、相談にのってください。 現在以下のような状態で水道管が埋まっています ─────────────────── ==== 水道管_A(公管) ==道路= ─────────────────── □┌────────┐ □│□□□□□□□□│土地_X ─│□□□□□□□□│──────── □│□□建□□物□□│ □│□□□□□□□□│土地_Y □└┃───────┘ ──┃──────────────── □□┃← 水道管(私設管) □□┃ □□┃            土地_Z ──┃──────────────── ==== 水道管_B(公管) ==道路= ─────────────────── 図が見ずづらくてすみません これら一連の土地は親族で分割されており、私は土地_Yを所有しています。 我が家は土地_Xおよび土地_Yの上に建っており 水道管(私設管)は土地_Zのをまたぐようにして通っています 今回、土地_Zの所有者が急遽、土地を売却することなり 土地_Z上にある水道管を撤去してくれといわれました そのため、水道管の移設を水道管_Aのほうから行わなくてはならず その撤去・新設費用が100万以上かかるといわれています 土地_Zの所有者は急な話のため、費用の半分は出すとはいっていますが こちらとしては、急な話のためにお金も用意できません。 さらに、6年後には現在の建物を撤去し、 土地を売却することがすでに決まっています。 このため、いずれは水道管を撤去しなくてはいけないのですが 新設する必要はないと考えてました。 お聞きしたい点としては、 ・水道管の撤去費用を出す必要があるのか? ・新設費用を出す必要があるのか? なお、土地_Xの所有者には新設の許可はとってあるそうです わかる範囲で結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 自分の土地(更地)に、隣の新築の家が勝手に水道管をひいている事が分かりました。

    隣人が勝手に、私の土地を通して水道管を使用する工事をしている事が分かりました。とても困っています。 助けて下さい。 私の持っている土地(とても遠方)を現在売却しようとしております。 ●仲介会社より本日連絡があり、隣接する新築住居から私には何の連絡も無く、無断で「水道管を私の土地を通してひいている」事を水道局より確認したそうです。 この為に、私の土地は価値が無くなるし、業者以外の取引が困難であると言われてしまいました。 ●隣地と私の土地は、元々一つの土地で、相続で文筆した土地です。(裁判にて土地の分筆を確定しました。) その為、元々隣地用の水道管は通っていませんでした。 ●隣地は土地を売却済みで、現在は新しい所有者が建物を建築中で、まだ上物は出来ていない状態です。 ●この状況で、即「勝手に水道管をひく」事をを中止させる方法はありますか? ●また、勝手に水道管をひかれた場合はどう訴えることが出来ますか? どうしたら良いのかとても困っています。 誰に相談すれば良いのか(弁護士?土地家屋調査士?)すら分かりません。 どうか、お知恵をお貸し下さい。

  • 売却した土地に隣家の水道管が。新設する費用は誰が?

    相続した土地を売却しました。古い家が建ったままです。 家を解体してるときに、隣家の水道管が埋まってることがわかりました。 もとは一人の所有で、何世代か前に子どもたちに分けた土地です。 今回売却したことで、赤の他人の土地に水道管が通っていることになってしまいました。 解体中に水道管を切ってしまい、隣家の水道とわかりました。 水道事業団の人が持ってきた地図には、隣家の水道は別の道から引いていることになっていますが、実際は古い水道管から引いていました。 いままで問題なく使用していた水道管ですが、撤去しなければならないようです。 水道事業者の地図通りに水道管を引く場合、工事費用は誰が負担することになりますか?

  • 敷地内に水道管が2本埋設されている場合の取り扱いについて

    先日、不動産仲介業者を通し、土地を購入いたしました。 その土地には、以前住宅が建っており、更地化して引渡しという条件でした。 購入した土地には、上水道管が2本埋設されていると重要事項説明では記載されていました。 水道に関し、重要事項説明上は、整備予定および負担金に関しては、無しとなっています。 現在、この土地に家を建築中です。 しかし、建築請負契約を結んでいる工務店を通し、市役所から、2本ある上水道管のうち1本を撤去する必要があるといわれました。 撤去にかかる費用は、約40万円と高額で、とても受け入れられません。 この場合、2本の上水道管をそのままの状態で1本だけを使用することは出来ないのでしょうか? ※以前住んでいた方は、2本の水道管が引き込まれていましたが、その内の1本を1宅で使用していました。 もし、撤去をしなければならない場合は、撤去費用を負担するのは、誰になるのでしょうか? ※水道管撤去費用の負担金が発生する旨を仲介業者や売主が、私に説明する義務があったのでは? ちなみに、宅地内に引き込まれている2本の上水道管は、ともに20mmです。 よろしくお願いします。

  • 隣地を通る水道管で困ったことが起きています。

    今年の3月末住宅建築の為、土地を購入しました。 売買業者からの契約時の説明では水道管は隣地を通っている(隣地の何処に通っているかはわからない)、使ってOKだと説明を受けていました。契約書の土地の設備の欄には公共水道と記載があるだけ。 ですが、今の段階になって隣地の所有者から水道は使わないでくれ、前面道路(町道)から引けないのかと言われてしまいました、、、 前面道路に水道が通っていればそこから引き込みをすれば良いのですが、前面道路には水道が通ってはおらず、敷地内に引き込むには約80mほど道路を掘って水道管をひいて来なければなりません、そんな費用もないので困り果てています。 隣地を通る上水道を当方が使う権利はあるとは思いますが、無理に使用して隣地の方との関係を家を建てて入居する前からこじらせる様なことはしたくありません。 例えば土地を購入した業者に費用を負担してもらったりということは出来たりするのでしょうか!? もし、そのようなことが無理な場合、他に何か解決策等はあるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 水道がない!河川の管理道路に水道管をひかせてもらうことはできないのでしょうか?

    もともと借地だったところの土地を買いました。 その後、他人の私道にあった水道管を撤去されてしまったので、現在水道が使えません。 自分の土地だけでは水道管をひくことができない導管袋地なので、他人の土地に水道を引かせてもらえなければ、水道を使うことができない状態です。 元地主の相続人は承諾を出してくれません。 周りには市役所所有の元水路と県所有の河川の管理道路もあります。 市役所は元水路の土地を全部買えば水道管を通せると言っていますが、県は河川区域だから難しいかもと言っています。 河川の管理道路も河川区域に当たるかどうかわかりませんが、水道管をひかせてもらうことはできないのでしょうか?

  • この水道管、誰が撤去しますか?

    さいたま市の土地を相続しました。13ミリの水道メーターが我が敷地内に有り、管は隣家の庭で40ミリ管つながっています。この40ミリ管は私道に埋められ5メートル道路の本管に接続されています。この私道をコの字形に6戸の敷地が隙間無く囲んでいてそれぞれ15ミリのメーターで使っています。私道に接していない我が敷地からは住宅を迂回すると、100メートル長の配管になる為隣家敷地で接続して貰ったと思われます。今は敷地よこに本管が有り新規に引くことは容易です。そして隣家から「水道管が破れると困るので水道管を撤去して正規のルートで引いてほしい。」と申し出がありました。そこで質問です。メーターまでは水道局の工事と聞きましたが、このケースでも撤去工事を市にお願いすることは出来ますか?本管では無い、私道の40ミリ配管では無理とは思いましたが水道事業にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 水道管の所有者が分岐を認めてくれません(T_T)/

    困りました(T_T) 土地を購入し、これから、建築工事着工のこの時に! 前面道路(私道(道路位置指定されている))に入っていた水道管本管が、個人所有の水道管だとわかり、所有者に分岐を求めた所、断られました。水道が引けなければ、住めませんし、何の為に土地を買ったのか(T_T)/~  しかし、所有者までに、5件も家が存在し、皆、分岐を認めています。なぜ、今回だけ?しかし、私道で今回私が購入した土地をまたがって通過しなけば、その所有者は家にたどりつけません。理不尽では、ありませんか?他人と土地をまたがって、車を進入させているのに、分岐を認めないなんて!!  皆さん、いったいどうすればいいのですか??