• ベストアンサー

家庭による運不運をなくすために

親と家庭によって、子供の人間観や生き易さ生きにくさ、幸不幸、いろいろと「本人のせいじゃない」要因で人間が偏ってきてしまうことが多いです。 これを解決するために、地域共同体、あるいは学校共同体的に、家庭ローテーション、親ローテーションというのを強制したらどうでしょうか。 たとえば、アル中の親に悩まされている子供は、ある期間ほっとすることができる、いい親なのに文句ばっかり言っている甲斐性のない子供は、ひどい親を目の当たりにして、自分の親を心底愛せるようになるなど、いろいろと益が多いと思います。 実現性はほとんどありませんが、もしこういう制度を作って、50人の親を2年出回るなどという大権をできたら、人間的にすごく発展できるのではないでしょうか?これこそ、「友達はみな兄弟」そのものです。 本当の理解が、クラスメートと、地域の人たちと、そして家族と分かち合えるのではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

NO5です。 私は、小学生のころ、クラスメイトの父親が働いていることを知り、大変驚くと同時に、自分の親の職業が言えなくなりました。私の父親はぷーだったのです。 高学年に入り、だんだんと色々分かってくると、父親が働いていないのはおかしいことなのだ、恥ずかしいことなのだと思うようになりました。私は母親の職業でずっとごまかしてきましたよ。胸が痛かったですよ。 クラスメイトがマクドナルドに出かけた、映画を見に行ったなんて話しているのを聞いて、私とは住む世界が違う人たちばかりだと自分の家がどんなに貧しいか思い知らされて、辛かったですよ。 質問文にあるようなアル中の親に悩んでいる子がいい親の子どもを体験したら、余計に辛くなることは想像できますよ。私が質問文にあるようなことをその時分に体験したら、今の家族をもっと恨むでしょうね。 家族と分かち合えるなんてありえないでしょうね。 そんなに甘いものではないと思いますよ。 私は中学生までは、晩御飯はおかわりできませんでした。 大人になった今、親戚のおばさんちに行って、そのおばさんの孫が、晩御飯を食べているのを見ていると、 自分家と比べてしまって、とてもみじめに感じましたもの。私は体験したくないですわ。 他人が裕福なのは知ると余計に苦しくなりますよ。 分かち合えるなんてとんでもない。そんなプラスな考えは頭にも浮かびませんよ。

garcon2000
質問者

お礼

これは実に真実に近いお話なのかもしれません。致し方ない現実、しかし、容易には動かしがたいもの。ひとそれぞれ、開放できない人生があり、また開放するべきでもない事実もあるのでしょう。空想的理想論と現実的なダークサイト、あるいはあまりに世間融合性が厳しいようなもの、そういう面をどうしようもないもの、という認識にいたって、呻吟し努力していくのが人間なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

書き損じました。 他人が裕福なのは、ではなく他人が幸せなのはでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.10

カンボジア ほんの30年ほど前の話です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2001/0416.html 映画「キリングフィールド」なんかはお勧めです。 http://www.actv.ne.jp/~yappi/eiga/EE-01killing%20field.html 社会で恵まれない子供を支えるという意図は賛成できます。 あとは方法論ですね。間違えるとこうなるという、ちょっと 想像しがたい現実です。

garcon2000
質問者

お礼

こういう問題の認識を頭においておくべきでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.9

最後にします。 >クラスメート40人か位の世帯を2年くらいかけて回れば十分と思います こんなことをすれば、子供は「○○君のお父さんとお母さんの方が優しい。」「○○ちゃんの家の方が家が広くていい。」「○○君のお父さんの方がかっこいい」と自分の親を尊敬できなくなります。 本来親と子の愛情は、相対的な比較ではなく、別の感情から生まれるものです。横と比較してしまうと、よりいい方へ流れてしまうのは当然で、自分の親を愛せなくなるでしょう。 食べるには何とか困らないが大学には進めないかもしれないような家に住んでいる子供が、裕福な家を何件かめぐれば「なんでうちの親はあんなにダメなんだ。僕は酷い親の下に産まれてしまった。」と思うようになり、家に帰ってから親を尊敬できなくなるのは自然の流れです。

garcon2000
質問者

お礼

その逆もあると言うことです。 「○○君のお父さんはアル中で人格破綻者だ」⇒「うちのお父さんはうだつは上がらないけどずっといい」 と自分の家庭の「よさ」の再発見につながります。

garcon2000
質問者

補足

残念ながら回答者さんは私の質問の意図を汲んでいただけなかったようですね。+もあるし-もある。ご回答のような事態はマイナスです。しかしプラスもある(親のよさの再発見)全体としてみた場合、攪拌作業をした場合、しなかった場合、どちらがトータルで意義深いかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

>これだけ経験させるだけでも、しないよりえらい差だと思いますよ。 確かにえらい差ですが、それは親を愛せなくなると言う意味ででしょう。 いろいろ経験させるとなると少なくとも1週間ごとに20年間親を代えるくらいの必要がありそうなのです。地域差も大きいので地域ローテも必要ですから全都道府県で25パターンほどやると20年くらいかかります。 そうなるとほとんど自分の親に会わないわけですし、全く自分の親を愛せなくなると思います。下手すると生まれてからの1週間だけ親元にいてそれから20年間一度も会わずにいたりして親を知らない可能性があります。

garcon2000
質問者

お礼

親を愛せなくなる場合もある、しかし、逆もあるのです。「比較」で自分の持っているものを再認識するということはあります。

garcon2000
質問者

補足

私の頭の中では、クラスメート40人か位の世帯を2年くらいかけて回れば十分と思います。人家庭2週間くらいでしょうか。もちろん、休暇中は(あるいは週末)自分の家庭に帰るというような息継ぎもいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

結局、運不運だらけだと思うのですが・・・ 本当に平等にするなら アル中の親 ヤク中の親 公務員の親 シングルマザー 若い母親 若い父親 両親が再婚 おじいちゃんがいない家庭 ひいおばあちゃんのいる家庭 残業の多い親 短気な親 我慢強い親 ・・・ と全ての要素を万全に共通にしなければいけません。 また、家庭内でも親がどの子供をかわいがるかという差で生き易さ生きにくさ、幸不幸などが異なってきてしまいますので、そのあたりの調整も必要ですね。全員、一人っ子、弟あり、妹あり、兄あり、姉あり、3兄弟、4兄弟・・・といろいろな条件を経験しなくてはいけません。 そんな中途半端なローテーションでは、日本海に砂糖を入れて「これで甘くなるはず」という程度のものです。 その代償として、いろいろな親を体験する分だけ実際の親と過ごす時間は減るし、中途半端なことをする分だけ家族の絆は弱くなりますね。 本気でやるなら、子供没収で国家が再分配が一番です。 生まれた子供は国家が没収。そして、国がその子を育てるにふさわしいと思える両親の元へ子供を分配。全ての家庭で血のつながりがない子供を育てる。そして、国家が両親としての資格があるかを全部管理しており、両親検定みたいなことをして画一的な両親を大量生産するので家庭間の差がほとんどなくなります。身長や体重なども全部適性範囲を設けて、この範囲外の人は親になれません。また、収入格差があってもまずいのでこのあたりも全員同じ給与に調整します。 こうすることでかなり家庭による運不運はなくなると思います。

garcon2000
質問者

お礼

国家による、親適正審査!この考えは非常に根本的で理想的です。もちろんその試験の適正性が大いに疑問だとしても、子殺しやら非情な親というのはかなり消滅するでしょう。しかし「人間性」を審査するということはついに地球上でなしえないのかもしれません。なぜなら、その「人間性」の基準でついに一致点には達しない。もし達するとすれば独裁国家で、長寿ではないでしょう。 でも、理想的なことは確かです。

garcon2000
質問者

補足

後にお礼を書きます。 とりあえず、 >アル中の親 ヤク中の親 公務員の親 シングルマザー 若い母親 若い父親 両親が再婚 おじいちゃんがいない家庭 ひいおばあちゃんのいる家庭 残業の多い親 短気な親 我慢強い親 ・・・ これだけ経験させるだけでも、しないよりえらい差だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あまり意味がないと思います。 そもそも、それだけ問題のある親がいる、問題のある子供がいる、というのであれば、そういう親や子供を何とかする方策を考える方が、良いのではないでしょうか? 問題のある親にしろ、子供にしろ、割合としては極めて少数でしょう。そういう少数の問題を、グループ全体に無理矢理広げてしまうメリットが思いつきません。 そもそも、良い親、良い子供、なんていうような定義そのものが、極めて曖昧なものです。 私にとって「良い子供」と思われる子供が、万人にとって「良い子供」であるとは限りません。逆もまたしかりです。 ただでさえ同調圧力の強い日本で、そういうグループを作った場合、没個性、というよりも、極めて不自由な、非常に偏った集団になってしまう危険性が高いです。 また、人間は集団になれば、必ずその中で力関係などが発生します。狭い集団の中で、力関係ができあがった場合、一部の人間が楽をし、反対に一部の人間が損をするような歪な状況もできやすくなります。 そのようなことを考えれば、却って「運不運」を高めることにならないでしょうか? 「本人のせいではない要因」で問題が発生するのならば、その要因を取り除くようなシステムを作る方が、はるかに効率的で、また、安全だと思います。

garcon2000
質問者

お礼

行政的に問題のある家庭を何とかする、というひとつの手ではありますが、あまりに微力ではないでしょうか。もっと子供の心に直接的に訴えるような方策、それがこういうことではと感じました。そもそも人間というのは「比較」によってはじめて認識にいたれるという程度の頭脳しか持っていませんからね。

garcon2000
質問者

補足

後にお礼を書きます。 とりあえず、違った課程をローテーションすると言う体験は、なにか固定して癒着してしまったものを拡販し再生する、という役割は果たせると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

分かち合えるなんて無理でしょう。子どもにはそこまで理解する能力はないと思いますよ。 心の傷を持った子どもがわんさか出来るでしょうね。 日本はだめになると推測します。

garcon2000
質問者

お礼

分かち合えますよ。同じ親を体験するわけですから。「話」だけ聞くのと違うのです。理解というよりも体験ですね。それに、「傷」を持った子供も増えるが逆に「傷が癒える」子供も増えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

人間の最小限のコミュニティは家族です。 そういう家族を崩壊させることは人間を人間らしく生きさせないことに繋がります。 被害にあっている子供を救い出すことは必要ですが、そのために加害者でもない親や、被害者でもない子供に何かを強いることは間違っていますよ。 人間が人間らしく生きられなければ人間としての発展はできません。

garcon2000
質問者

お礼

「人類兄弟」ということを本気でやってみてもいいんじゃないでしょうか。被害云々はさておいて。だいたい、問題ある家族は救われないからこそ、外からの風が必要なのです。問題のない家庭は問題のある家庭を救う役割を果たす力があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.3

興味深いご提案だと思います。資本主義と社会(共産)主義の優劣の問題にも似ているように思いました。義務教育などもご提案の線に沿ったものに含まれるとも思います。すでに学童保育はそれをさらに進めたものになっていると思います。ただ歴史的にみるとナチ帝国におけるヒトラー・ユーゲントというのはご提案が極端にゆがんだ姿とも言えそうです。ある意思を持った独裁者が出現したときこのような制度はどのような破壊的結果をもたらすかは予想できないとも思います。しかしご提案の制度は常識的に考える限り多くの人が賛成するだろうとも思います。

garcon2000
質問者

お礼

多くの賛同を得る、というご意見、私には貴重です。やはり、価値なしとか犠牲が多すぎるというお考えが多いようですから。社会主義思想といってもいいかもしれません。

garcon2000
質問者

補足

後にお礼します。 ナチもそういう要素がありましたか。極端な全体主義というのは傷も大きいが何か根本的な社会改革も期待できるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuuwl
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.2

自発的にグループを作ってやるならまだしも強制的にさせられるならいつかの共産国家みたいです。 自分の子供だからこそしていることを他人の子供に出来ません。

garcon2000
質問者

お礼

できないけど、やらなきゃ牢屋に行くんだったらしょうがないですね。

garcon2000
質問者

補足

もちろん、自発的で相互納得済みの体制で行おうということです。社会(地域)全体で成長して行こうと。そのために自己の幸せを一時中断して、全体の幸せ(平均化)を優先させようという感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済的余裕がないのにも関わらずなぜ家庭を持つのか

    昨今、子供を殺したり捨てたりする事件が多くなっています。以前から思っていたのですが、なぜ経済的余裕がない人またはそのような人が多い地域(国)に限って子供をつくるのか、どうせ自分もこどもも不幸になるだけなのに。世の中結局、”金”、”権力”、”人脈”で決まると思っているので、子供の人生もある程度は親次第だと思うのです。  僕は弟がいて二人兄弟ですが、とても経済的余裕がある家庭とは思えません。僕たちも親も苦しい。毎日苦しい苦しいと愚痴を言われるし、なぜ両親が僕たちを産んだのかいまだに謎だ。バカだなぁと思います。僕の家庭だけではありません。もっと苦しい家庭なんて沢山あると思います。 ”優秀な人に限って子供や家庭を持ちません”  経済的に余裕がない人間が圧倒的に多いこの世の中で家庭をもつメリットがまるでわかりません。少子化しようが高齢化しようが知ったことではない。  最後に ”経済的余裕がないのにも関わらずなぜ家庭を持つのか” についてご意見お待ちしております。

  • 家庭の外で初めて愛を学ぶ男

    とある男性は、精神面ではさほど恵まれない家庭で幼少期を過ごす。親に怒鳴られたり、夫婦喧嘩を目の当たりにしたりを積み重ねながら育つ。故に親と親密な関係は築けなかったものの、将来は一家団欒な家庭を作ろう、という夢を徐々に持つ。 しかし、結婚してからいざ自分で持ってみた家庭においては、そのような家庭を作ろうとする努力は空回りしてしまう。お互いの言動などの結果、妻や子供との間には次第に摩擦が生じ、愛情は十分に育まれない。 そんな中、男は家庭外のある女性と出会う。その女からは、「あなたは今まで愛というものを知らずに生きてきたのでしょう」と言われる。そこで、その女はその男がこれまでに無いほど精神的に愛する対象となり、その女から愛を始めとした人間味を教わるようになる。結果、男は妻や子供からは見限られ続けるものの、その女を始めとする様々な出会い、交流を通じて均衡を保って行く。 うーん、こんな生き方っていいのだろうか。

  • 運不運

    間もなく50歳になります 人生振り返り「運不運」を考えます バブル期に外資系会社で1000万円以上稼いでいましたが トラブルに巻き込まれて退職しました その後は鳴かず飛ばず 一時期は海外法人に勤務しましたが 年収は500万円に届かず あの時ああしていれば・・・ と妻に責められ どうしてパパは辞めたの? と娘に聞かれ不思議がられ 運不運を考え 不運だったのかと 考えてしまいます 現在何故か往復5時間通勤で8時間事務仕事を ヒラ職員としてしています 他に仕事が見つからないので・・ やはりたいした給料もらってませんし 残業する時間もありません 貧困・・ 一人娘がまだ学齢期です 困りました・・ 妻には何も感じません 何か良いアドバイスをいただけませんか?

  • 自分の家庭

    離婚が成立して数ヶ月経つ30代後半の男です。 既婚経験者様にご意見頂戴したく思います。 私は結婚して子供もできて家庭を持つと言う事とは 自分とパートナー、子供と一つの輪と考え その輪の周りにお互いの家族の輪が有り いくつかの輪がつかず離れずぐらいの距離にいて 助け合ったり、協力したして生活していくものかと考えておりました。 一つ一つは各々の輪と言う事です。 あまり上手い例えではありませんが、 決して大きな輪の中でその中で誰かが王様でそれ以外の人間が 兵隊もしくは奴隷ではないと思います。 中には2世帯、3世帯の家族はあるかと思いますが 夫婦や親になれば人数が多かろうが住まいが一緒だろうが 自分の家庭を持ったらパートナーや自分の子供を一番に考え 行動して生活していく事だと思っていました。 親が自分の私利私欲の為にみすみす一つの家庭を壊すような事を 強要し、近くで一つの家庭が壊れかけているのに見て見ぬふり 自分の思うように行かない人間を排除する こんな人間がいていいのかと驚きました。 何よりパートナーはともかくこんな親を見抜けなっかた 自分の甘さに腹が立ちます。 別に人の責任にするつもりではありません 問題が起こったとしても、その後の幾つかの選択肢があって決断をしたのは自分で すので全ての責任は自分にあります。 しかし問題を作るのが近親者だと言う事が許せません。 私の心が狭いのでしょうか?私の我慢の無さがいけないのでしょうか? 一応、10数年耐えてきたのですが・・

  • 世の中の母子家庭・父子家庭の方にお聞きしたい。

    相談させて下さい。子供を2人抱えている父子家庭の親戚がいます。 彼は30代半ば。子供は中学生と小学生高学年の男の子です。 彼は元妻と離婚後5年近く無職で子供達を自分のもとにおいて生活しています。 彼はいわゆる家事を1人でこなしています。掃除・洗濯・自炊。かなりしっかりとこなしている様です。 しかし仕事をしません。 理由は子供達を頼める人間がいないから(私は遠い親戚で他県に住んでいますが、彼の親兄弟は他界していて、いわゆる「近い身内」はいません) ただ私から見ると、子供はもう大きいです。もちろん病気等の時には困るかもしれませんが、小さい乳飲み子ではありません。 彼は子供を自分の仕事の都合で遅くまで食事をさせなかったりは考えられない。家事をしながら仕事が出来るわけがない。父子家庭の立場に立ったことがないから分からないんだ。と言います。 しかし世の中の母子家庭の方達は、皆さん家事をこなし、仕事もしているかと思います。 子供の存在を理由に働けない。というのがどうしてもよく分かりません。 子供がいるから働かなければ。なら分かるのですが、子供がいるから働けないと言っていたら、どうなってしまうのでしょう。 私の周りに父子家庭の人間がおりません。そのため、母子家庭と父子家庭の違いは良く分かりませんが、男が子供を引き取ったら、母子家庭の様に仕事は出来ないものなのでしょうか? そういう世の中なのか、それとも彼自身の問題なのか。 私達はすごく心配をしていますが、彼が聞き入れません。 市のサポートも受ける気はないそうです。 世の中の母子家庭や父子家庭の方達はどのような毎日を送られ、お子さんの様子はどんな感じなんでしょうか・・

  • 家庭内の話でお恥ずかしいですが…

    家庭内の話でお恥ずかしいですが… 私(成人しています)の家はあまり円満な家庭ではありません。 母はまぁ普通の母だと思います。家庭外から見てもそうみたいなので。 ただ、機嫌が悪くなると、物なり人なりにあたることがあります。 頻繁にではないですが、原因さえあればすぐそうなります。 主に原因は父か私のことです。 それ自体はよくあることだと思いますが、その程度が気になったので質問させていただきます。 例えば今まであったのは、私の飲み物を捨てる、私が入る前に風呂の湯をぬく、おいてある空の弁当箱を勝手口にぶちまける(私が起きっぱなしだったのも悪いですが)、私の靴を側のゴミ箱につっこむ、などです。 そういった感情的な両親を反面教師として捉えて育ってきたので、私は一人でイラつくことはあれど、親を含め他人に対してそれをぶつけることはありませんし、両親のこういう行為は相手をするのでなくストレスにならないよう達観するよう努めていましたので、怒りの感情自体あまりわいてきません。 そのため、ただ物にあたるわけではなく、理由をつけた嫌がらせのような行為の意味が正直分かりません。 以前、父方の祖母が「あの人は子供っぽいから」と言っていたのですが、最近その通りなのかなと思うようになりました。 こういったことは普通なのでしょうか。 どこの家庭でも親は機嫌が悪くなるとここまでのことをするのでしょうか。 親に限らず人間機嫌が悪くなると、近しい人間にそういった行動をとるのは普通なんでしょうか。 ないとは思いますが、家庭内の問題になりますので転載等はお控えくださいますようお願い致します。

  • 母子家庭に優しい自治体のある地域

    この度、夫に愛人が出来て離婚する事になりました。 子供(娘3歳)は私が引き取ります。 私自身が私生児だった為、親も親戚も居ません。 これから1人きりで子供を育てて行かなければなりませんので、 母子家庭の助成のしっかりした地域へ越す事を考えております。 日本全国どこでも結構です、教えてください。

  • もし 「裕福な家庭で育つと、他者への思いやりに欠ける子になる。」 という論法が成り立つとしたら。。

    例えば、 「エリートな親の家庭もしくは裕福な家庭で生まれ育つと、他者への思いやりに欠ける人間(子ども)になるケースが多い。」という論法が成り立つとした場合。 回答者様流のその理由を考えてください。 ※ 逆に言えば、 「その人が他者への思いやりが欠けていると思える様子がしばしば見受けられるのは、裕福な家庭で育ったせいだ。」ということです。 ※ 質問者の堅い思い込みではありません。   よろしくお願いします。

  • 産んでくれてありがとうと親に言えますか。

    私の両親はお見合い結婚ですが、容姿も頭も悪いです。それをしっかりと受け継いで私は生まれました。それだけでない、父親のアスペ、ヒステリー、母親の片付けができないところも似てしまいました。そのため、学生時代はいじめられた嫌われた、勉強ついていけない、ネガティヴな記憶しかありません。友達ゼロです。恋愛もしたことないし、この先することはないです。 精神的におかしくなって引きこもりになった数年間を養ってくれたのでそのことには一応感謝してますが、産んでくれたことを感謝したいとは思えません。 「お前は甲斐性無しだからワシらの老後は見れるわけない」と言われました。醜いスペック同士で子供を産めば、そりゃ無能しか産まれない。で、産まれた無能が苦しむだけ。そういうこともわからない奴に甲斐性無しと言われた時は心底苛立ちました。 こんな私は幼稚な親不孝者ですか。母親は本当は子供は欲しくなかったそうですが、親戚に子供作れと唆された父親が、「お前が妊娠しないなら他の女に子供産ませる」と母親に言ったので、仕方なく子供を産んだそうです。まともなスペックと思考を持つ親の元に生まれたかった。

  • 人間の人生は運によって決まる?

    人間の人生は運によって決まる? 同じ大金持ちの子どもとして双子の兄弟が産まれた。 両親は弟の方を養子に出して、先に産まれた長男を跡取りとして愛情いっぱいに育てた。 先に取り出された長男は大富豪の子どもとして優雅な生活を送り、養子に出された弟は同じ親に産まれながら後に取り出されたことで一般家庭で育てられることになった。 良くある長男、次男問題を大袈裟に拡大解釈した例ですが、要するに長男は跡取りなわけです。 これって人の人生は運っていう例ですよね? 産まれた瞬間に人生が決まる。 弟は自分の力で這い上がるが、長男は両親の力で這い上がる必要もない。 同じ親に産まれたのにですよ? 人間って産まれた瞬間に人生が決まる。 人生って全ては運なのだと思います。 豊田章男ってバカみたいな顔をしているけど大企業のトップの子供として産まれてきたというただの運でトップにいる。 安倍晋三もそうですよね。麻生太郎も。 人間の人生なんて実力じゃなくて全て産まれた瞬間に決まると思います。 正に運ですよね。 貧困層から産まれた瞬間に外れを引いたわけです。私なら死ねるなら窒息死して外界に出たくないです。

このQ&Aのポイント
  • パナソニックのノートパソコンで、カーソルが動かない問題が発生しました。解決策を教えてください。
  • 無線LAN接続のパナソニックノートパソコンで、カーソルが操作できなくなった状況です。対処方法を教えてください。
  • PCのカーソルが動かなくなった問題について相談です。カーソル復活の方法を教えてください。
回答を見る