• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きている意味)

生きている意味とは?

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

孤独で独りになったと、それは僥倖ですね。 人は孤独にならないと生きる意味を考えません。 対人関係の煩わしさに自分をなくすからです。 だからといって恋人のいる人、家族の居る人があなたより幸福かといえば そうでもないと思います。 恋人や家族がいて感じる孤独ほど怖いものは無いからです。 ゆっくり「生きる」と言う意味を考えてください。 池田晶子さんの「14歳からの哲学」なんていい本ですよ。

a48ris29to
質問者

お礼

reki4649さんが仰る怖いもの感じております。 孤独で独りになったと、それは僥倖ですね。 人は孤独にならないと生きる意味を考えません。 の言葉はとても有難いお言葉です。 私に必要だから、この状態があるのでしょう、幸せが待っていると信じています。 私の周りは私のような辛い状態を経験しなうても生きているのに… 友達の様に愛する子供がいれば辛さも感じないのだろうなぁ

関連するQ&A

  • デキ婚願望のある従妹にイラつく

    こんにちは。 私は20代前半独身女です。 私には2歳下の従妹(同じく20代前半未婚)がいます。 最近従妹が「デキ婚したい」とか「私子供ができにくい身体で~」などと頻繁に言うようになり、それに対して無性にイライラしてしまいます。 従妹は根は明るくて優しい子なのですが、就職して今の彼氏と付き合うようになってから 化粧や服装が派手になったり言葉遣いが悪くなりました。 今の彼氏はいわゆるDQN系で、正直私が苦手なタイプなんです(1度会って話した事がありますが、個人的にあまり良い印象がありません…) その点に関して私がとやかく言う事ではないし従妹の自由にすればいいと思うのですが、最近従妹が頻繁に「今の彼氏とデキ婚したい」と言い出し、それが非常にひっかかります。 従妹がデキ婚したいと言い出すようになった理由はいくつかあります。 (1)周りの友達が続々と結婚&出産して焦っている (2)今の仕事を辞めたい (3)結婚は女の生き甲斐だから (4)今の彼氏が運命の人だから (5)彼氏が結婚を渋るので既成事実を作りたい ざっと本人の口から聞いただけでもこんな感じです。 最近従妹の大親友がデキ婚したこともあり、余計に結婚や出産に憧れが強くなっているようです。 2人で食事にいった時「私いま子作りに励んでるの」などと言われドン引きしてしまいました…。 私自身デキ婚にはそこまで否定的な感情は抱きませんが、正直身内のこととなると非常に複雑なところがあります。 というのも、私自身荒れた家庭で育ち散々な目に遭ってきたので結婚や出産に良いイメージが全くありません。 全ての人がそうではありませんが「結婚は人生の墓場」だと本気で思っています。 なので「子供がいたら楽しそうだから」とか「結婚は女の幸せだから」という安易な理由で子供を産んでほしくないのです。 これが赤の他人だったら「どうぞご自由に」ですが、幼い頃からずっと一緒に育ってきた従妹となると話は別です。 確かに従妹も彼氏もちゃんと働いてて住む家もありますし、年齢もちょうどいいくらいだとは思います。 ただ上にも書いたように従妹がデキ婚したい理由や彼氏がDQN系なこと、その彼と付き合いはじめた従妹が変わってしまったことが心配で素直に応援する気になれません。 今の状態で従妹がデキ婚して幸せになれるとは思えないし、生まれた子供が私のように辛い思いをするんじゃないかと考えてしまいます。 なので「デキ婚は反対しないけど、今ちゃんと結婚&出産できる環境なのか育てられる環境があるのか考えてからにしなよ」と言ったのですが、本人は「だって結婚が私にとっての生き甲斐なんだもん」と脳内お花畑状態。 もし仮に従妹が今の彼氏とデキ婚したら私は結婚式も出たくないしお祝いもしたくないし、極端な話縁を切りたいとも思ってしまいます。 もしかしたらこういうふうに考えてしまう自分の方が心が狭くておかしいのかもしれません。 私と対照的に幸せな家庭に育ってきた従妹を心のどこかで妬んでいる気持ちもあるのかもしれません。 今も従妹は私と共通の趣味があり仲良くしてくれていますが、正直デキ婚発言から距離を置きたいと思うようになってしまいました。 小さい頃から一緒に遊んできた妹のような存在なのでこれからも仲良くしたいし応援や祝福してあげたい気持ちはあるのですが、どうしてもモヤモヤしてしまいこれからどう接していいか分からなくて困っています。 今後従妹と会ってデキ婚等の話題が出たらどう会話をすればよいのでしょうか? またもし本当にデキ婚してしまったら私はどう接したら良いのでしょうか? 意味不明な質問で非常に申し訳ないのですが、皆様の知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 新しい仕事が楽しくない…

    こんにちは。 私は最近部署移動になりました。 が、今の所、全然仕事のやりがいを感じられません。 移動したばかりなので私がいなくても 仕事はまわるし、 忙しい時に何もわからずにいたら、 私は必要なのかな?と感じてきます。 まだ誰に本音を話して良いのかわからない事もつらいです。 皆さん通ってこられた道だと思いますが、 どのように乗り越えてこられましたか? 日に日に嫌になって行ってしまうような 気がするので何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 会社内での人事異動を命じられ、今の仕事にやりがいを感じ、また移動部署が

    会社内での人事異動を命じられ、今の仕事にやりがいを感じ、また移動部署がどうも自分には合わない部署であると感じられ、断りました。 ところがだったら辞めてくれと言われ、仕方なく退職した場合ハローワークの失業認定ではやはり自己都合で3ヶ月間の待機期間が発生するのでしょうか?

  • 男性にお願いします。本当に疲れてるときに感じる事

    長く付き合った結婚を約束した彼とギクシャクしています。 そうなったのは彼の部署が変わってからです。週2日休みが週1、または休みのない 週ができてきて、仕事もやりがいがないみたいです。 移動してから、ちょっと様子がおかしくなりました。 会って喧嘩をするのが疲れたとか、こんなに長く会えなくても平気って事がわかって 自分の気持ちがわからなくなったとか言い出しました。浮気かと思ったのですが、 どうやらそうではないらしく、別れる気は今のところなさそうなんです。言動が不安定 なんですよ。友達とは普通に遊んでいるみたいです。 混乱している状態というか、今は何も考えられないというような事をいってます。 そこで質問です。この問題の対策は自分たちでないとわからないと思うのですが、 男性は本当に疲れた時、例えば転職などで今までにない忙しさ、精神的な疲れが ひどい時にはどうしてあげる事が相手の為になるでしょうか?最近会ってないので、 会った時にどうするかという事を前提としてお聞きしたいのです。 それと、おまけの質問ですが、男性はあまりに疲れてると性欲がなくなると聞きますが、 疲れることで面倒なことはしたくなくなる(性的なことではなく)のでしょうか? この2点を教えてください。男性のこのような時の心境がわからなくて毎日どうしたら いいのか考えてしまっています。よろしくお願いします。

  • 社内結婚、相手が上司の場合

    会社によりけりなのは承知ですが、一般的なご意見、お聞かせください。 現在、社内恋愛中で、相手は直接の上司に当たります。 近いうちに結婚する予定にしていますが、2人の関係は社内の人は誰も知りません。 そのうち、社長にも報告し、周りにも知れるところになると思うのですが、こういった、上司、部下の関係の場合、部下である私は、異動になるのが当然なんでしょうか? あまり大きくない会社なので(私たちの部署は、5名です。)異動といっても、行き先がないような気もしています。それに、今の部署は、彼に関係なく、とても居心地がよく、仕事も一生懸命がんばってるつもりです。 だから、なるべくなら今のままでいたいですが、周りが気を使うかな、とか考えると、いっそのこと辞めた方がいいのか・・・でも、やりがいをもってやっている今の仕事、続けたいというのが本音です。 周りに社内結婚の人がいるんですが、全く別の部署だったので、問題なく夫婦で働いておられました。 いかが思われますか?

  • 高収入キャリアウーマンの婿になりたい

    高収入キャリアウーマンの婿になりたい というのは現時点の日本では夢想論でしかないでしょうか? その種の女性は仕事が忙しいから、比較的低収入でも家庭的で家事のできる男性を求めるニーズもある、という風にも一見みえるのですが、ネットやマスコミで蔓延る「女性の理想(妥協)の年収○○万」といった記事を見ていると、明らかに、「つべこべ言わず男性は金が全てだ」といわんばかりに見えます。 実際、僕もせっかく取った福祉の資格もあまりの低賃金ゆえに飼い殺していますが、そこに、普通の会社員と結婚して支えてもらいながら、 特養に勤めていて、仕事に対してやりがいだの云っている従妹から「○○ちゃん(mnrtnpp)、社会福祉士持っててうらやましい」とか云われると悔しくなります。

  • 地方公務員の方に質問

    今自分は大学の三年生で、一般企業にしようか地方公務員にしようか悩んでいます。 世間ではこの不況の時代、安定とゆとりのために公務員の人気が高まっています。 予備校で公務員のパンフレットを見ても、人々のためになりやりがいを感じ、自分の時間も持てて、有給も全部消化できる。決して職を失うことなく、自己実現もできて・・・・。といいことづくしのように書いてありますが、ほんとにそんないい話ばかりなのでしょうか?  生きがい、やりがいを感じるかどうかは人次第ですし、県なのか市なのか、部署は何なのかなどいろいろあると思います。ですので、今公務員の方に、今の自分が今の公務員の仕事をどう感じているのか、総合的に教えて頂きたいです。  同じような悩みや質問を持っている人は山ほどいると思いますが、よろしくお願いします。

  • 新人社員の異動願いについて

    私は昨年、メーカーに入社しました新社会人です。企画部に配属され約半年になります。こちらでいいのかわかりませんがお願いします。悩みの1つ目です。今度係長との面談があり、それまでに異動願いや自分の仕事の進め方等を書いた書類を出すことになっています。通常なら新人は現職継続なのですが、半年今の仕事をしてきた中で企画の仕事というのは憧れであって自分がやりがいや喜びをもつところとは違っていたと感じてきたのです。それで異動願いを出そうかどうしようか迷っているのです。(因みに今の部署は希望したものですが、それは書類上の希望部署で書いただけで実際の配属面接では、こだわりませんと言いました。)実際は現場にいたい、現場の人たちを陰で支えるような仕事をしたいんだなと。ただその思いを係長に伝えたところで、たかが半年でなにがわかる?今の仕事をろくに知らない素人が他の部署にいったところで何もできないだろ?と言われるだろうなと。確かにその通りだし反論するつもりもありません。やはり見てない部分はわからないので。 二つ目は結婚のこと。結婚を期に部署異動を考えるか、まず部署異動を考えるか、多分自分がやりがいを感じるところにいたらあと○年は仕事をしっかりやりたい!と言って仕事を頑張ってたんだろうなと。今は辛いから結婚にかっこつけて部署異動を考えてるのかなと思う部分もあるんですね。 まず自分の中の優先順位を決めなくてはいけないと思うのですが、今の部署にいても将来が見えない。企画という責任紙の上での議論という本来やりがいな部分が私は苦痛で重いんです。こんな状況なのに異動願いをど素人の私が書いていいのだろうか……と。その際に結婚というプライベートな都合まで言っておくべきなのか。まとまりませんが、皆さんはどう思われるか意見や体験談をお願いします。

  • 結婚以外の人生の生き甲斐を見つけたい。

    今の日本では40歳以上になるとほとんど結婚は不可能であり諦めることが必要となります。 もう生涯独身が確定しているならば結婚を諦め、他に人生の生き甲斐を見付ける必要があります。 一般的に結婚以外の生き甲斐というとどんな物や事が挙げられますか?教えて下さい。

  • 彼の文章の意味

    私には好きな人がいました。 今も人として好きなのかもしれませんが 今は気持ちはない方だと思います。 彼は既婚者です…。 一時期、彼と気まずくなった時が ありました。 私が幼い行動というのを してしまって… 困らせたというか とにかく、変な言い方ですが すれ違いが起きてしまって… 彼は仕事先の責任者をしていました。 今は一緒の職場にはいません。 ちなみに私はアルバイトです。 そのすれ違いが起きた時に "変な人"みたいに思われたくなくて ばか正直に、 "好きだったから 幼い行動をしてしまった 、ごめんなさい。 本当は私は冷めた人間で こういった幼い行動を 普段はしたりしない" 的な事を 伝えてしまいました。 彼とは仲良くさせてもらっていて 彼はフレンドリーな方だから 今までも、前の職場の子たちと 出掛けたことがあるみたいですが 私もやましいことは一切なく、 食事しに行ったり 川に遊びに行ったり… 今ではおかしいとは思いますが 二人で出掛けたことがありました。 私がそういったメールをしたら、彼は…、 "おれのどこがいいのかわかりませんが(笑) ○○さん(私)は冷たい人なんだね。 おれと一緒だね。 人間は結局一人ぼっち。 こんなおれでも 受け入れてくれて嬉しいよ。ありがとう。 自分にとっての生きがいは仕事。 ◎◎(土地名)に新店が出来ると 売上げが下がるから悲しいな、 こころの拠り所なのに" 的に返ってきました。 彼のメールの意味がよくわかりません。 彼は、出来婚だけれど 今は家族がいるのに… 一人ぼっちっていう意味が わからないし 彼を好きだった私に言うこと自体 よくわからないんです… 私が"好き"でも 家庭があって、家族がいて 私には叶えられないものを持っているのに 一人ぼっちとか 生きがいは仕事とか… だったら 家族が生きがいとか言ってくれたなら 諦めがつくのに… とか思ってしまって… 家族や家庭があっても 一人ぼっちとか 生きがいは仕事だとか 結婚なさってる方は そう思うものなんでしょうか? 彼の考え方が わかる方いたら 教えてください。