• ベストアンサー

危なっかしい自分・自暴自棄な自分

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

貴方なりに模索しているんでしょうけどね。 でも焦っても仕方がない部分もありますよね。 もちろん精神的な部分での一つのきっかけとして何かを信じていく事は 考えようによってはプラス要素もあるんでしょうけど。 ただ基本は貴方自身がどうしていくか、どう変わっていけるかでしょうからね。周りは周りであってね。貴方は貴方なんですよ。 貴方なりに自分を見つめて、しっかり考察していく中で 必要な一歩を貴方の方法で歩んでいけば。 先ずは焦らずに目の前の人間関係を大切にしていく。 同時に貴方なりに出会いの幅を広げていけるような開拓も必要になってくるかもしれませんし☆

noname#115804
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 焦っても仕方ない部分があるかもしれません。 支離滅裂それだけは避けたいです・・・。 出来ることからコツコツと・・・

関連するQ&A

  • お守りの取り扱い

    出雲大社の縁結びのお守りを会社の男性社員からお土産にもらいました。 縁結びで有名な出雲大社のお守りはいつかほしいと思っていたので 大変嬉しかったのですが 今年の初詣で伊勢神宮で頂いたお守り(縁結びではない普通のもの)を普段バッグにいれて持ち歩いています。 お守りを2つ持ち歩くのは良くないかと思うのですが 皆さんの意見を聞かせてください。良い縁に恵まれたいのですが 特別好きではない男性社員からもらってしまったお守りを持っているのは 罰当たりなことでしょうか? いつかほしいと思っていたお守りがどういう形であれ 私の手元にやってきたといことは良い縁がめぐってきたということで 大切に家に置いておいてもよいでしょうか? 結構信心深いので悩んでます。よいアドバイスをお願いします。

  • 出雲大社のお守りが欲しい

    縁結びで有名な「出雲大社」のお守り(もちろん良縁のお守りです)が欲しいのですが、遠方なので行く事が出来ません。 通販などで買えないものなんでしょうか?

  • 出雲大社 

    出雲大社のえんむすびのお守りを知っている方いらっしゃいますか?写真などあれば嬉しいのですが。 お守りをインターネットで購入したいのですが、弘前分院では購入できるようでしたがえんむすびはないようです。購入できますか? 

  • 出雲大社のえんむすびについて

    こんにちは。 タイトルの通り出雲大社の縁結びのお守りについての質問です。 先日、旅行に行った際お守りを購入したのですが、 お守りのどこにも「出雲大社」と書いてありません。 元々こういうものなのでしょうか? 今まで見てきたお守りにはどこかしらに名前が入っていたのでなんだか不安です。 あと、ネットで見たら色が何色かあるみたいなのですが出雲大社でも 何色か売ってたのでしょうか? (私が選んだわけではなく、巫女さんが奥から出していました) 知人にお土産として買ったものも私のと同じ色でしたが、 なんだか気になったので質問してみました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 出雲大社について

    お世話になります。 縁結びで有名な出雲大社についてですが質問です。 結婚してそのお礼参りに行く際、お守りを返そうと思いますが 返したら縁が切れるということも聞いたんで返さないほうがいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 出雲大社の縁結び

    先日、出雲大社に縁結びのお参りに行ってきました。うわさでは、ここのお守りは人から貰ったほうがご利益があると聞きました。そのため、女友達と二人で行き、交換しようという事になりました。当日、ご祈祷をしてもらった際にお守りを頂きました。このお守り、お互い交換した方が良いのか(=人から貰ったお守り?)、自分で持っていたほうが良いのか・・・下らないとお思いでしょうが真剣に悩んでいます。どうかお分かりになる方、教えてください。

  • 出雲大社のお守り

    こんにちわ、入社16年目のサラリーマンです。今年で37歳になります。 ここ10年ほど、彼女はいなかったのですが、先日、不覚にも彼女(32歳)が出来ました (職場の同僚の紹介です) ここで気になるのは、彼女が出雲大社のお守りを鞄に付けていたことです。 実際、自分も出雲大社は1度行ったことがあります(1人で。資格試験の合格祈願として) 出雲空港も、昨年「縁結び出雲空港」と名称が変更になっています。 果たして、このお守りは何を暗示しているのか、はたまた自分の考えすぎなのか? 皆様はどう思われますか?

  • 夢占いをお願いします

    友達と、縁結びを願って出雲大社に参拝に行きます。 神社は人がいっぱいで行列になっています。 行列に並んで、参拝の順番を待ちます。 神社、鳥居、木が生い茂ってる、行列、が 印象に残っている景色です。 お守りを買うときに、 いちばんご利益のある縁結びのお守りを下さい。 と言うと、これがいちばん効果がある、と、 拳くらいの大きさの、巾着型のお守りを出してくれました。 ちなみに2000円でした。 この夢にはどんな意味があるのか気になります。 夢占いをお願いいたします。

  • 京都での御祈祷

    急なのですが、明日縁結びの御祈祷に行こうと思っています。 出雲大社の縁結びのお守りを持っているので、出雲大社で御祈祷をお願いしようと思っていたのですが、交通費、往復時間を含めて京都 のほうが行きやすいです。 京都なら出雲大社と同じ大国主命様が祀られている地主神社で御祈祷をお願いしようかと思っています。 そうなるとせっかく京都に行くので、いろいろ回りたいのですが、地主神社で御祈祷を受けた後などに良縁に効くとされる神社、お寺などをお参りするのは失礼にあたるでしょうか。 また、知恵袋を見ていると、鈴虫寺など、京都には恋愛に効く神社、お寺があると知りました。 他の神社、お寺で御祈祷をされた方がいらっしゃったら、お話を聞かせてください。

  • 出雲神社の参拝の仕方。

    出雲神社の参拝の仕方。 首都圏在住の女です。 縁結びのためによく出雲大社の東京分祀にお参りにいきます。 その際、どこかのサイトで見たやり方でまず自分の住んでいる氏神様のところ 参拝してから分祀に行きます。 詳しくはわからないですが、氏神様の神社は天照皇大神も崇めているようです。 でも御祭神?は違うようです。 出雲大社の成り立ちを見てみると大国主様を祀っているようですが、天照様とは仲が悪いのな なんてことを考えました。あるサイトで、天照様と大国主様を両方参拝すると相殺しあうなんて 噂も書かれてました。 そこを踏まえますと。出雲大社の分祀を参拝するとき、氏神様に先に参拝するのは間違いでしょうか? 出雲の神様を逆に怒らせてしまったら意味がありません。