• 締切済み

将来、研究者になるには、どちらの方がいいのですか?

進路について迷っています。 医学の研究者になろうと思っていますが、現在、浪人しそうです。 将来、研究者になるには、どちらの方がいいのですか? 1、多郎してでも、1流大学の医学部に入学して、大学院を卒業する。 2、すぐにでも、地方大学の医学部に入学して、大学院を卒業する。 (その後、できれば、アメリカなどに留学する。) ちなみに、留学する利点について教えてください。研究者になるためには、留学はどれくらい必要なんですか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

何か勘違いをなさっているようです。 医学の研究は今や競争です。 入学さえ危ない状態で、研究者になれるかどうか心配したって始まりません。 医学の研究者は、医学部に入学しててあたりまえ、博士号をすんなり取得してあたりまえ、の世界です。 実は医学の研究は、医者になって勉強する内容よりも英語と数学に秀でることがまず必要なので、研究者のほとんどは「現役入学であたりまえ」くらいの世界なのです。もちろん「あの人は○浪だ」という例はありますが、全体から見ると多浪の方はずっと少ないのです。 理由は「若い」ことが絶対必要になる場合があるからです。そのため、「2」のほうが現実的です。米国に留学すればなんとかなる、という時代は終わりました。地方大学でもいいから入学して、入学後非常に優秀な成績をとることです。 ・・・ただ、一番心配なのが、ご質問のような発想の方(研究者になるには浪人が得か損か、米国留学が得か損か・・・)では研究者として成功した人はまずいないのことです。ご質問の内容自体が貧困な発想を露呈しているからです。第一、研究者になれるくらいの人物はこんなところで質問なんぞしていません(回答者にはなっているかもしれませんが)。 とても研究者としての豊かな発想が脳に育まれている、とは思えないわけで・・・。

関連するQ&A

  • 医学研究

    現在薬学部に在籍しているのですが将来薬に限らない医学の研究をやりたくなりました。そこで卒業後、大学の医学部に入りなおすか大学院の医科学専攻に入るかで揺れています。皆さんだったらどう考えますか?ちなみに現在20歳で卒業時は22歳になってます。

  • 将来について悩んでます、、、

    今はアメリカの高校に留学しています。 今年が初めてなのですが私的にはアメリカで高校を卒業したいと思っています。 将来は日本で医者になりたいと思っているのですが、やはりこちらで高校を出てからでは医学部受験は厳しいですよね? 私が特にお聞きしたいのは3年留学して日本の医学部で一般入試ではなく入れる方法はありますか? 他にも留学してから医者になった、もしくは医学部に入った方がいらっしゃったらお話聞かせてください。お願いします。

  • アメリカで医者

    今アメリカに留学中です。今sophomoreです。最初は、医学系か薬学系の研究者のなりたいなあと思っていました。 でも最近、医師になりたいなあとも思ってきました。 まだ、将来どんなことをやるのかは決まっていないんですが、医師か研究者になりたいです。大学を卒業した後の進路として、どんなのがいいですかね?やはり大学院かメディカルスクールに行かなきゃダメですよね? でも、留学生がアメリカのメディカルスクールに行くのはビザとかの関係でかなり困難ですよね? やっぱり留学生がアメリカでMDをとるのってほとんど無理なんですかね? 医者になるなら今から日本に帰って医学部に入ったほうがいいんですかね? 誰かアドバイスしてくれませんか?  

  • 脳の研究

    高専の化学系の学科に在校しています。将来大学への編入を考えていますがやりたい分野が脳に関することで、しかし調べてみると医学系の学科しかありません。高専の性格上工学系の学科等しか進学の前例が無いと思います。今更普通科の高校に入学することも出来ず困っています。 脳の研究をするにはどういう進路をとればいいのか教えてください。今検討しているのは工学部の生命科学科などから大学院へ行って脳の研究に近いことをするという方法ですが医学部にいかないと無理ではないかと周りに言われています。 医学部に行かないで脳の研究をする方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 再生医療の研究者

    春から高3になる者ですが、進路選択で悩んでおります。 タイトル通り、将来は再生医療の研究をしていきたいと思います。 この夢を実現させるためには京都大学の医学部医学科に進学するのがベストだと思いますが、あと1年しかないことを考えるとココだけは絶望的です;私情ですが浪人はまず避けたいので… そこで、地方国立大(旧帝大以外)の医学部医学科か京都大学農,理,工学部等に入るかどちらがこの夢に近いでしょうか? やはり再生医療は京都を中心に行われていますし、今後、国際的に見ても京大が一番近いと思い始めてきました。 しかしながら、医学分野の知識と医師免許を持つ資格を得る医学部の方が良いのでしょうか? 少しでもお力をお貸していただければ幸いです。

  • 再生医療の研究者

    春から高3になる者ですが、進路選択で悩んでおります。 タイトル通り、将来は再生医療の研究をしていきたいと思います。 この夢を実現させるためには京都大学の医学部医学科に進学するのがベストだと思いますが、あと1年しかないことを考えるとココだけは絶望的です;私情ですが浪人はまず避けたいので… そこで、地方国立大(旧帝大以外)の医学部医学科か京都大学農,理,工学部等に入るかどちらがこの夢に近いでしょうか? やはり再生医療は京都を中心に行われていますし、今後、国際的に見ても京大が一番近いと思い始めてきました。 しかしながら、医学分野の知識と医師免許を持つ資格を得る医学部の方が良いのでしょうか? 少しでもお力をお貸していただければ幸いです。

  • 脳の研究が盛んな大学、研究室

    現在高校三年生で、医学部志望の者です。 志望は名古屋大学の医学部なのですが、正直今の成績では厳しいところです。 そこで、自分でよく考えてみたところ、自分がなぜ名大に固執しているのか、よくわからなくなってしまいました。。 自分が通っている学校は名大医学部志望が多く、もしかしたらただ流されているだけのように思えてしまったんです。 ただ、なんとなく、みんな行くし、手ごろな名大でいいか、と自分が考えてきたようで、本当に情けなく思っています。 それにそんな気持ちですので、勉強にも身が入りません。。 (ただでさえ生半可な勉強じゃ受からないレベルなのに) やはり、信念を持った人達と、こんな中途半端な気持ちでは戦えない気がしてしまいます。 そこで、自分が将来一番何をしたいのか、真剣に考えてみたところ、 自分は脳や遺伝子について(特に記憶)の研究がしたいんだと確信しました。 (元々名大に入れたとして、臨床ではなくで基礎研究の方に進むつもりでした) 大学の学部と研究室は全く違う、と聞いたのですが、 では将来的に以上のような研究が出来る場所と言うのは、一体どこなんでしょうか? 自分はこれから、一体どのような進路を取るべきなのでしょうか? ここで、なるべく考慮に入れていただきたい条件として、 (1)なるべく東海地方の大学であること (2)経済的に考えて、私立の医学部は厳しいので、出来れば国立大学 というのがあります。(どうしても候補がないなら無視していただいて構いませんが; あと、今日本で行われている、脳に関する面白い研究などが行われている研究室などがありましたら、その内容と共に教えてくださるとありがたいです。 ちなみに、記憶操作なんか面白そうだなー、と漠然と思っています・・。 自分でも、この時期に何を今更・・・と思っていますが、センターに向けて真剣に勉強しつつ、今までサボってきた分将来について深く考えていくつもりです。 お手数ですが回答よろしくおねがいします。

  • 将来医学の研究がしたいのですが・・・

    生命工学を学ぶ身ですが、大学院で医学を学び将来医学の研究をしたいと思っております。 そこでお聞きしたいのですが、臨床医であれば今ドイツ語はあまり必要でないという声も聞きますが、 医学の研究に携わろうと考えている場合、ドイツ語は必要なのでしょうか? 論文はドイツ語が多いのかなどを教えていただきたいです。

  • 将来の夢と進路。浪人するか否かについて。

    この春高校を卒業した女子で、これから先の進路を悩んでいます。今年は京都大学農学部を受験して不合格でした。 私は将来、世界レベルで食料問題に携わっていきたいと考えています。高校入学時には国際公務員となりFAOで働くことを目標にしていましたが、今はそれにこだわるというより、それに近い分野で働けるNGOや研究職も視野に入れています。 今考えている選択肢は、 1、もう1年京都大学を目指して予備校で勉強する 2、今年合格した大学に進学する(関西学院大学理工、大阪府立大学工学部(今日の1時発表です)) 3、海外の大学に留学する 今年の受験大学に工学部が入っているのは、私が物理が得意なことに加え、その中でも化学系や生物系の研究室に進めば遠回りでもその分野の研究から夢につなげたり、また自分の新しい適性が見つかるのではないかと考えたからです。でもやはり今の第一の希望からずれることは否めませんが…。親からは興味が変わる可能性もあるから、そちらでの大学も考えてみたらどうか、とも言われています。 海外の大学への留学は、将来世界に出て働くつもりなので、もともと大学院は海外で行くつもりだったからです。ただしこちらの選択支はまだ情報収集が十分でないので、今調べている最中です。 センター試験は成功して、センターリサーチでも良い判定が出ていましたが、2次試験の力がまだまだ足りていなかったです。基礎をおろそかにして難しい問題を解こうとしたことが今年の失敗要因だと思います。自己管理能力もまだまだ磨く余地があると考えています。 ちなみに京大模試の2次判定は、CやDばかりでした。 今のところ、浪人する事に心が傾いています。 心配していること、悩んでいることは、 ・国連で働くとしたら学歴は必要条件ではないのか ・浪人したら大学時代に留学をしにくくなるのではないか ・女子の浪人は少なく、就職などに影響しないか ・浪人しても必ず受かるという保証がないのでそのリスク、万が一のときの進路。 ・早く大学に行って視野を広げたほうが将来のためになる? ・私には浪人するだけの伸びしろはあるのだろうか …など、様々な考えが頭をよぎります。 たくさんの方の意見、経験をお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 研究したいです。

    今年で23歳です。現在柔道整復師として接骨院で働いています。 今どうしてもやりたいことがあるのですが、どのような進路に進めば良いのかわかりません。 やりたいことというのは、成長(身長をいかに伸ばすか、いかに体を大きくするか)について研究したいと考えています。 それに伴い、大学のどの学部に行けばよいのか?医学部なのか?他の学部なのか? どの大学が良いのか? または大学に行く必要はないのか? 以上のことがわかりません。 どうしても研究がしたいです。