• ベストアンサー

ワープエンジンを発明したらノーベル賞はもらえるでしょうか?

ワープエンジンを発明したらノーベル賞はもらえるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

 ネクスト・ジェネレーションファンの方なんですね。 では、もう答えはご存知でしょう。  ゼフレム・コックレーン博士はノーベル賞を受賞 していません。  No.1のご回答が参考になると思いますが、 ノーベルは、ダイナマイトという発明で 荒稼ぎをしたわけですが、ダイナマイトが 戦争に使われて、多くの人が死んだことから、 その罪滅ぼしとしてノーベル賞を作ったと 言われていて、金儲けにつながる発明や、 軍事技術に応用できる研究は、受賞対象外だと 言われているんです。    物の発明としては、灯台を作った人がノーベル賞を 受賞していますが、それもあまりよくないと され、以後、物の発明は受賞対象になっていないと 思います。  田中耕一さんの方法の発明の場合、医学研究などに大きく貢献 している発明というところが大きかったわけで。  キュリー夫妻の放射性同位体の抽出方法も、夫妻は この技術で特許を取らず、後にキュリー婦人は 放射能を医学的な治療への応用に貢献したことが 評価されています。  2063年に、ワープエンジンを完成させた コックレーン博士は、これは金と女のために 作った言っており、さらにこれが宇宙艦隊編成と いう軍事技術に応用されているので、ノーベル賞 など問題外ということでしょう。  水爆の発明者にノーベル賞をあげるようなもんです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#67211
noname#67211
回答No.5

 もらえます。ワープエンジンの7文字それぞれに一個ずつもらえます。ワープエンジンの乗り物が実用化されたら、宇宙の理解が進むでしょう。憎みあっている人たち永遠に互いを見なくて済む場所に国を作れるでしょう。少なくとも鉱物資源に関しては人類はかなり楽になりそうです。最終的には、隕石による文明の滅亡から人類を救うことになるでしょう。私から励まされて開発に成功したと言うことを覚えておいてください。ニュースを見たらメールします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

エンジンを作る前に方法を見つけにゃいかんわな 今あるエンジンの原理はノーベル賞が設立される前に既に原理が発見されていたので受賞対象にはならなかったのです 核エネルギーを利用するための重要なな現象を発見した人(マイトナー)も受賞していません どうやら戦争に直接結びついたりそのための研究から派生した功績は対象とはならないようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.3

人類にとって、ワープエンジンはそれほど有益なものですか? 人類にとって、どんな役に立ちますか? あまりメリットがないような気がします。 逆に、ワープエンジンを利用して、人類に役立つものを創り出した人が、受賞の対象者になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4823)
回答No.2

エンジンを開発する以前に、ワープ航法を実現化する理論が証明できているの? 実現可能なワープ航法”理論”の時点でノーベル賞候補になりそう・・・それより早くイグ・ノーベル賞がもらえそうだけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

自動車のエンジンもジェットエンジンもロケットエンジンも発明した人は受賞できていません。 よって発明即受賞とはいかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットを発明した人ってノーベル賞?。

     最初は大学博士同士の情報交換として、発明されたネットらしいので誰が発明したというのは限定できないのかもしれませんが、インターネットはノーベル賞になるんでしょうか?。

  • 生物学や医学で「これを発見、発明したらノーベル賞も

    生物学や医学で「これを発見、発明したらノーベル賞ものだ!」というものは何がありますか?

  • ノーベル賞って一体?

    ノーベル賞を辞書で調べても、難しく書かれていたので、あまり良く理解できなかったんですが、 僕は「ノーベルさんがダイナマイトを発明し、そのおかげで儲けた金を使って財団を作り世の中のタメに成る発見、研究をした功労者に対して、あげるお金。」という風に解釈していますが、何か違いますでしょうか?違っていたら、教えていただけませんか? と、ノーベルさんが儲けたお金が功績者に渡されるのであれば、いつか終わってしまうのでは?それとも財団にお金を寄付している?このところが分かりません。 最後にノーベル賞は、どういったプロセスによって賞されるのですか?(世界の人が、いろんな研究結果をみて「これはすごい」と感じ、ノーベル賞へと?)よろしくお願いします。

  • 努力をすれば、ノーベル賞を取れますよね?

    嫁に、ノーベル賞や 世界の歴史を変えるような発明をさせたいのですが どうすればいいですか? 嫁が、ノーベル賞を受賞すれば 息子と孫と姑の私が晩餐会に出席したり テレビや雑誌や新聞に私も載りますよね? 私の映像も世界中に配信されますよね 嫁に、ノーベル賞取れ発破をかけてやる気を出してくれますかね?

  • ノーベル物理学賞について

    大学で数学の勉強をしている3年生です。 今年のノーベル賞は日本人の方がとられて、リチウム電池の関係だそうです。 レントゲンの発見というかそれで骨の様子がわかることへの賞、みたいなものかなあ、と思うけどアインシュタインの湯川博士の中間子?とか朝永博士のくりこみぐんとかと、どうすごいのかなあ、とピンときません。 リチウム電池って、ノーベル賞級のモノなんでしょうか? LEDなどより、それだったらパソコンの発明とか飛行機の発明とかでもいいんじゃないかなあ、と思いませんか?

  • 1971年にデニス・ガボールがホログラフィの発明でノーベル賞を受賞した理由は何ですか

    1971年にデニス・ガボールがホログラフィの発明でノーベル賞を受賞していますが、どうしてこの発明が1971年のノーベル賞に値したのか分からないので教えて下さい。 ホログラフィの発明によって、1971年までに、科学のどの分野でどのような進歩があったのでしょうか。 1971年当時に、ホログラフィは、科学のどの分野でどういう応用をされていたのでしょうか。 (なお、ウィキペディアの「ホログラフィ」の項目はもう見ましたので引用しなくて結構です。)

  • ノーベル賞とは?

    ノーベル賞についての理解を深めたいので質問させていただきます。 ノーベル賞は、賞を受け取った本人や所属団体以外に どういった方が恩恵を受けているのでしょうか? 日本人がノーベル賞を取ることで、 私のような庶民にも何か良い影響はありますか? 「ノーベル賞=最高の社会貢献」という考えは成り立ちますか? また、ノーベル賞について日頃感じることがあれば語ってください。 よろしくお願いします。

  • ビットコイン発明者、ノーベル経済学賞を受賞するか?

    ビットコイン発明者のナカモトサトシ氏が2016年のノーベル経済学賞に推薦されているようですが、果たして人物不詳のナカモトサトシ氏は将来ノーベル経済学賞を受賞することはあるのでしょうか?皆さま、どう思われますか?仮にナカモトサトシ氏が日本人だとするとノーベル経済学賞での日本人受賞者はいませんのでこれが実現すれば日本としても快挙になるかもしれません。 おそらく人物不詳の人がノーベル賞の候補になることが自体が特筆すべきことなのだろうと私は思います。このことがビットコインとビットコインを支えるブロックチェーンテクノロジーの凄さを示していますね

  • ノーベル賞について

    世界的に有名なノーベル賞。 そのノーベル賞について素朴な疑問があります。 ノーベル賞というのは、一体どうやって決められるのですか? 選考過程は大変厳しく調査されると聞いたのですが、その選考されるというところまでたどり着くまで、どんな過程があるんですか? 日本なら、日本人のだれかの推薦とかいるのでしょうか。 私には今ノーベル賞をとってもらいたい人がいますが、一般の人の推薦とかはないのでしょうか。 ノーベル賞は、やはりノーベル賞を受賞した人が推薦とかするのでしょうか。 素朴な疑問なのですが、もし詳しく知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。

  • 青色LEDがノーベル賞?そもそも元祖LEDを発明し

    た米国のホロニアック氏(1962年、ゼネラルエレクトリック研究所勤務当時発明)こそ、物理学賞を頂くべきではないのでしょうか?GEの多くの同僚もこぞって彼の発明はノーベル賞に値すると当時から思っていたそうです。ちなみに氏は現在もご存命です。 例えば、トランジスター。 それまでの真空管に替わるソリッド・ステートとして、これを発明した米国ベル研究所の偉大な3人(バーディーン、ブラッテン、ショックレー)が連名で1956年に物理学賞を受賞。これには勿論、大納得です!現代のコンピュータ社会も半導体=トランジスターの発明なしには実現不可能ですから。 話を戻し、元祖LEDを発明した張本人が受賞していないのに何でそこから派生した青色LEDがノーベル賞なのか? ベル研の3人が発明に成功した最初のTRは点接触型(ゲルマニウム)であり不安定感は否めなかったものの、やがてシリコンを使い、画期的な接合型が誕生し現在に至ります。これにより量産を可能にし極めて安定した動作で価格も安価。但し、TRでノーベル賞を貰ったのは先の3人のみ。 思うに青色LEDはTRの接合型に匹敵するくらいの技術・・・? だとしたらノーベル賞はちょっと出来過ぎ??・・・ ノーベル賞の選考委員は「青色LEDの登場は21世紀の世界を明るく照らす画期的な発明」なんて言ってますが、あのストックホルムの街中で青く光り輝くLED自体のインパクトのみに眼が行ってる!?・・・と思うのは私だけでしょうか・・・ 宜しくご意見をお願い致します。