• ベストアンサー

不安感があり困っています

いつもお世話になっています。 今回、人事異動があり、一緒に働くメンバーが変わりました。 そこで、上司が変わりました。 新しい上司は、なにかと問題を起こす人との噂で、しかも責任をとるような行動はしてくれない様子です。 私の所属する事業所は人が少ないため、少ない人数だったらなんとかやれるだろうという、 上の判断で実質上司としては左遷的をされたとのこと。 今後、メンバーの中でも顧客に接する機会の多い私に、すべての負担がかかることが予想されます。 年齢も、勤続年数も少ない私がすべてのフォローをするのは、組織としておかしいと感じており 色々な上司になんとかならないかと相談してみましたが、職位の関係から他に立てられる人がいないとのこと。 だったら、新しい上司よりも頼りになり、仕事のできる先輩の職位をあげて欲しいと相談してみましたが、なんともできない問題のようです。 今までは、何か問題があれば、すぐに前面に出て守ってくれる上司の下で働いていたので、 もし何か問題が起きてしまったらどうしようと、毎日不安感が消えず 気が狂いそうです。 組織で働いている限り、一緒に働く人を選べないことはわかっており、どうしようもないとは思いますが 新しい上司には頼れず、他に責任感の強いメンバーもいず困っています。 いっそのこと、会社を辞めてしまおうかとも思いますが、自分がしっかりすればいいだけとも思い、とりあえず頑張っています。 どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.3

#2です。 なるほど、過去に接触がありましたか。でも、前にも書きましたが今回は心機一転やる「かも」しれないですね。その人も左遷されっぱなしだとマズいわけで。 なお、質問#1の方も書かれているように、新上司が悪い評判が鳴り響いている場合、部署は「共通の敵」のもとに団結する必要があります。(上司と残り全体が反目している職場は、当事者は暗い楽しみがあるかもしれないけど健全とは言いがたいですが・・・) ここであなたが仮に「評判が悪くても上司は上司だから立てよう」「新しい部署で心機一転がんばろうと思うかもしれないから最初は信頼して面倒を見よう」と思った場合、あなたが単独で新上司に接近すると「状況を読んで新上司についた」「新上司の腰ぎんちゃく」のように他の人から評価されて、立場が悪くなることがあります。さらに新上司が早々に失脚した場合、新・新上司からあなたは取り上げてもらえなくなって最悪です。あまり人にベッタリつくのは考え物ですよね。 ということで、新上司をあたたかく迎えて少なくとも最初は立ててあげるのが私のおすすめですが、この場合他の従来からの仲間とのチームワークをきちんと固めておいたほうがいいです。そこで「新上司は何かと評判の悪い人だけど、とりあえず上司は上司だから、まずはお手並み拝見で立ててみようと思う」と他の人に言っておくのもいいかもしれません。 要は、難しい政治の世界を器用に立ち回る必要はなくて、 ・会社の同僚は、上司であれ部下であれ同期であれ同じ会社の仲間なんだから仲良く助け合う ・誰でも噂話で色眼鏡で判断しない ・人間は日々変わるんだから過去で判断しない ・突出して特定の上司につくのではなく、部署全体の和を考える ・コミュニケーションを大事にする ・業務を記録し、実態を把握し、責任の所在を明確にする という当たり前のことなんですが、この当たり前のことがなかなかできねえんだよなあ。 応援しています!

jink0
質問者

お礼

度々のご返答ありがとうございます。 当たり前のことを当たり前にやる、難しいですよね~ でも、おっしゃるとおりの基本(当たり前のこと)がきちんとできている人は 一緒に仕事をして気持ちがいいので、私も頑張ってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

はじめまして。大変ですね~。 ただ、噂話だけで、まだ問題がおきたわけではないんですよね。 その上司も、新しい職場で心機一転、これからは少ない人数で目を行き届かせてがんばろう、落ちた評価をまた上げようと思っているかもしれません。思っても出来ない可能性が高そうなんですが、少なくともそういう気持ちを持っていることは確かそうです。 新しい職場の最初の部下が、最初に暖かく迎えてくれるか、どうせ前の部署で問題を起こしてやめてきたんだろと色眼鏡で見るのかで、その上司の態度も変わりそうです。後者の場合は「なんだ、お前ら、俺の仕事振りも見ないで、人の噂だけで上司たる俺を蔑ろにするのか」と面白くない気持ちになって、ますます頑なに自分の殻に閉じこもりそうです。そうなると組織全体が損をします。 ということで、最初はお手並み拝見ですから暖かく見てあげる、新しい職場で大変ですから色々教えてあげる、という立場だと、彼も「前の職場でしくじったけどここではやれるかもしれん。がんばろう」と思うかもしれません。 なんといっても自分の部署の上司ですよね。多少ダメ人間でも、立てなければなりません。立てることがあなたの職務です。 とりあえず最初の段階から、噂だけで警戒するのはフェアではないと思うし、ソンだと思うんです。 新しい上司がやるべきことをしなかった、そのためにこういう困ったことが起こってどういうリカバーをした、というときに力になるのは「記録」です。 細かく日々の業務を記録して、彼の行動、あなたの仕事、部署全体の動向を把握して、根拠に基づいて彼にクレームするなら冷静にすれば、迫力が違いますから、彼もおざなりにはできないと思います。 なんとなくの記憶で感情的に言っても、言った/言わないになったりして、感情の対立を煽っていい結果を生まないと思います。 きちんと状況を把握して、上司との関係も良好に保っていれば、「すみません、今私の負荷が大きくなっているんですが、この部分の連絡は部長の方からお願いできますか」という風にいえるでしょう。誰でも頼られることはうれしいものですし、左遷されて会社の中で冷たい雰囲気を感じる彼ですから、あなたの力になるように操縦することは可能だと思います。 部下が上司を操縦するというあり方は普通にありますよね。 操縦がうまくいって、業績があがったら「ダメ上司を受け入れても業績が向上した」というのがチーム全体の評価になります。その中でもあなたの働きが大きかったことはちゃんと伝わるものです。 これとあなたがすべてを引き受けて馬車馬のように働くことは別です。いまどきのサラリーマンは残業の少なさも評価されるようになっていると思います。 彼が笛拭けど踊らずで、きちんと彼を立てるように心を配ったのに何もしてくれず、案の定業務やチームの人間関係がガタガタになったときも「記録」がものを言います。 不祥事の原因が彼の怠慢であると客観的に証明できれば、上司の上司に言って配置変更してもらうこともできるでしょう。ちゃんとやらせてみてからですよ。 要するに、悪い状況を挑戦すべき課題として捉えて自分が状況を支配するか、ふってわいたような不幸として捉えて被害者意識になって状況に支配されてしまうかの瀬戸際です。がんばってください。

jink0
質問者

お礼

実は、以前間接的に仕事をしたことがあり、被害を被ったことがあるため、なおさら警戒してしまっています。 >なんといっても自分の部署の上司ですよね。多少ダメ人間でも、立てなければなりません。立てることがあなたの職務です そうなんです。組織というのは難しいですね。 よく理解しております、こちらの気持ちは相手に伝わってしまうであろうことも・・・ だから、困っているのですが・・・ >要するに、悪い状況を挑戦すべき課題として捉えて自分が状況を支配するか、ふってわいたような不幸として捉えて被害者意識になって状況に支配されてしまうかの瀬戸際です。 「自分が状況を支配する」 不安感が強くそこまでの気持ちになれませんが、前向きに考えようと思います。 客観的なご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • prajunya
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

こちらこそいつもお世話になっています。 >いっそのこと、会社を辞めてしまおうかとも思いますが、自分がしっかりすればいいだけとも思い、とりあえず頑張っています。 あまり、自分がしっかりするというプレッシャーをかけないほうが良いと思いますよ。 >新しい上司には頼れず、他に責任感の強いメンバーもいず困っています。 人間は環境が変わると変わります。責任感があまりないメンバーでも責任感を持たざるを得なくなります。変わる要素があります。 かえって、新しい上司という「共通の敵」が出来ることで結束が固まる可能性もあります。 でも敵がいなくなると崩壊するのでご注意を。

jink0
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分でもわかっていながら、プレッシャーに感じてしまって困っています。 >責任感があまりないメンバーでも責任感を持たざるを得なくなります そうかもしれないですね。 一人で頑張りすぎないようにしようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう