• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:責任感や当事者意識)

責任感や当事者意識を高めるための施策とは?

このQ&Aのポイント
  • 責任感や当事者意識を高めるためには、積極的なコミュニケーションや情報収集を行うことが重要です。
  • 仕事に対する意識を問われている状況に悩んでいる場合、自己啓発や学習を行い、自身のスキルや知識を高めることも大切です。
  • また、目標を設定し、計画的に取り組むことや、チームメンバーのサポートや指導を行うことで、リーダーシップを発揮することも責任感と当事者意識を高める手段となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.3

一般的に、当事者意識、責任感は、ほぼ同じような意味と捉えていいでしょう。 要するに、「私が(必ず)やりとげます」という意欲とか、 場合によっては、仕事を成功させ完遂させ成果をあげることへの「執念」 を意味することもあります。 参考まで。 http://gol.globis.co.jp/column/msg01_02.html http://www.promane.jp/master/hayashi/2006/04/000460.html http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yutavigour/2010/01/post-78aa.html 定量的客観的に測れるモノサシがないものですので、 ある意味では、上司の主観によってどうにでもなる話です。 >私としては成果を出しているつもり >そのような意識で働いてきたつもりは無かったので・・ というのが無茶苦茶深い落とし穴である可能性があります。 それが上司(会社)の価値観や判断基準とズレているとしたら... 施策の第一歩として、まずは、 仕事の責任範囲や求められる成果レベル等、 詳細を上司と共有するところからになるでしょう。 俗に「腹を割って話す」等といいますが、 上司の考えの傾向や癖、価値観等も参考にする必要があるかもしれません。 たとえば、 ・上司が期待した貴方の責任範囲 > 貴方の認識している貴方の責任範囲 ・上司が期待した成果レベル > 貴方が出した成果レベル ・その他、上司の考える「当事者意識、責任感」観に反すればアウト それが遠い過去に1回だけあった話でも、 「コイツには責任感が無い、当事者意識が無い」 と思われたら最後、その印象が尾を引いて、いつもでもそういわれ続ける という可能性すらあります。 注意すべき言動?としては、たとえばですが、 ・成果が上司の期待を下回った →(そもそも結果を出していれば、そんなこと言われないのでは?) ・うまくいかない原因を自分の外に置く(俺のせいじゃない、○○が悪い)  →(貴方が当事者ですよね?とか思われます) ・チームメンバーに対する愚痴や悪口  →(チームを統率改善するのは貴方の仕事ですよね?となります) ・客観的な分析を安易に(TPO無視して)吐露する  →(たとえ正論だとしても、他人事だなと思われます) ・べき論、理想論を安易に吐露する →(で?貴方はどうするの?他人事?) ・会社の愚痴、悪口(暗に上司への文句と解釈されます) ・自案を深く検討せずに「どうしましょう?」を聞く  →(え?俺に聞くの?貴方の仕事なのだけど...他人任せ?と思われます) ・自分に都合悪い情報を隠す(特に責任感を問われます) ・引き受けた仕事を途中で放棄する(おそらく悪印象があとまで尾を引きます) ・その他 が挙げられます。何か心当たりはありますか? ご健闘を。

sikaku_taro2011
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません、 そうですね・・言動としては思い当たることが、いくつかありました。 そのつもりは無くても、当事者間が無かった 言動だったかもしれません。 ご参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#156234
noname#156234
回答No.2

OperatorとManagerの違いでしょうね。 >しかし会社が求めているのは、主導でプロジェクトを >推進し、顧客と折衝し部下に役割を与え、マネジメントする立場でした。 ということなので、どうも貴方はいまだOperatorの域を抜け出せずManagerになり切れていない感じですね。Managerの役割とは、チームの管理なのは分かっていると思います。「責任感の無さ、他人事」と言われるということは、察するに、チームのメンバーがしている仕事の進捗や成果と言った物や、彼らの悩みというのを把握していないのではないかと思うんですね。 ある案件があって、これを貴方の仲間(部下?)がやっていたとします。この案件の進捗を上司から問われたとき「これは私の仕事ではないので彼に聞いて貰えますか」と返答していませんか? ある案件があって、これを貴方の仲間(部下?)がやっていたとします。仲間(部下?)が例えばある失敗をしてしまった際「これは私の仕事手は無いのでかれが責任を負うべきだ」と思っていませんか? Managerとは、こういったことが無いように常にチームから情報を吸い上げ、まとめ、適正な方向へ導いていくのが仕事です。どうもあなたはOperatorの・・・ちょっと難しい仕事をこなすこと・・をManagerの仕事だと思っていませんか?だったら無責任・他人事といわれても仕方が無いと思われますよ。それはManagerの仕事ではありませんから・・・。 >例えばメンバーに積極的にコミュニケーションし、 >情報を聞くなどの行動を増進する、、、などでしょうか。 それはManagerの仕事のひとつですね。その吸い上げた情報をまとめ、進捗管理をし、納期までに案件を仕上げる責任を持つのが貴方の仕事と思われます。進捗が悪ければ、その対策も貴方が考えなければいけません。チーム員が仕事で悩んでいたら、それを解決するような施策を考えなければいけません。それが貴方の役目です。 まずは週報会等を開いて、メンバーの進捗や各メンバーの悩みを吸い上げることだと思います。そして、それを元にスケジュール表を作り、管理をすることでしょう。もしメンバーが何かしらの失敗をしたり進捗が思うようにいかない場合も、それは貴方の責任です・・・というくらいの感じでやりましょう。それがManagerの第一歩だと思います。

sikaku_taro2011
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません、 私は真面目な性格と言われることが多く、 無理難題も堪えて取り組んできました。 ただそれは思えばOperatorの域だったのかと思います。 ご指摘頂いたManagerの役割、というか あるべき姿というのが私には全く見えていませんでした。 (私は今回言われて、なるほど・・と思えるレベルです) こういったあるべき意識や行動、というのは どうやって身に付けていくべきでしょうか?。 他の方のアドバイスのように、 経験している上司と、職務能力に付いて きちんと相談すべきか悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooots
  • ベストアンサー率32% (43/131)
回答No.1

基本的な知識や作業、既存ルートの営業活動(出向含み)はとても大切ですよね。しかし、これは仕事に対するメンタル面を抜きにしたとしても「出来て当たり前」と位置付けられます。質問者様も「作業」と気付かれています。 新規営業、つまりは「新規開拓」「プロジェクト遂行」にはやはり、互いが役割を担い、成功へのアプローチをしたり意見交流を図る作業は基本的地盤が必要であり、作業と平行していかねばならないので、明確な考え、意見、感心、態度は出さなければなりませんし、逆に仲間も欲している訳です。先輩は「我々は君の積極的な……欲している」この部分が評価されているのでしょう。 質問者様は、情報を積極的に相手に(仲間に)聞く。つまりは、自分の仕事に対する是非を考えられていますよね。とても大切だと思いますのでどんどんされると良いと思います。しかし、相手に求める(聞き取る)だけでは、嫌な言い方をすれば「なぁ、何か無いか?」と何度も何度も他力本願のように聞こえなくもありませんよね。「じゃ、あなたはどうしたいの?どうするの?」と求められてしまいます。そこには、自分が求めるだけの「無責任者」とレッテルをはられてしまいます。当然、求めるだけではリーダーシップは取れませんし、することは不可能でしょう。 既存先が求めているものやそこからのルート拡大や新規開拓となる情報収集、世論がもとめているもの、それに併せ、自社が提供したいもの、より高まる要素アイデア=売上を考え、上手くはめていく……。 言葉にすると簡単であり伝わりきれませんが、常に考えを出し提供していく事が、なによりも肝要出はないでしょうか?無責任、任せられるのか?と問われている事はそこに質問者様がもうワンステップ進んでいないからだと推測されます。何かあるはずです。 ただやみくもに聞かないで、 例えば、私はこう考えている、このようなニーズが多い、しかし、このようなデメリットもあるが、こうすればメリットもある。等々とこれらを積極的にすれば良いのではないでしょうか?

sikaku_taro2011
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません、 そうですね、指示されたことを懸命にこなして、 その経緯や結果を報告するだけでは・・、 求められている役割とは違うのかもしれません。 積極的な姿勢を出して生きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 責任感が強い人に責任を与えないとどうなるのでしょうか。

    教えてください。 責任感や使命感が強い人がいた場合、 その人に責任を与えないとその人はどうなるのでしょうか。 また逆にあまり責任感が強くない人に、責任を与えると どうなるのでしょうか。 もともと人は責任感があるものなのでしょうか? 家庭と職場(公私によっては)違うものなのでしょうか? (家庭では自分の家族や子供に対しては、親になったり  自分の親を介護したりする立場になると自覚が出て  立派にやっているように見えますが(他人が外から見たら。  家庭内では責任のなすりつけあいなところもありそうですが)) 会社の社長や、チームのリーダーで、活躍している人を見ていて、 「もし、この人が今の役割(仕事)にたどりついていなかったら どうなっていたのかな」とふと思うことがあります。

  • 仕事に対する責任感とは

    こんにちは。 ここ数ヶ月、過度の労働条件のもと、業務に対応しています。 普段は朝から終電まで働き、最近は土日も無く、昨日も徹夜でした。 朝に帰って、夕方に再度出社することもあります。 体力的に厳しく、休みや遅れる旨の連絡を入れると、 「担当なのに責任感が無い」という冷ややかな目で見られたり、 「情け無い大人だ」と笑われたりもします。 また私は、上記とは別に違う仕事を掛け持ちで対応しています。 正直時間が足りず対応しきれていないのですが、 それも「責任者意識が足りない」と怒られます・・。 最近悩んでいるのですが・・ 仕事に対する責任感とは、ここまでの無茶な仕事や労働条件に対応 しなかればいけないのでしょうか?。 この不況下ですが、きちんとした労働条件でやれる会社を探した 方が良いかな・・とも思っています。 ご意見をお願いします。

  • 責任感が強すぎる私

    今やっている仕事は、大変だけどやりがいもあります。(事務職です。) 前任者からまともに引き継ぎもしないままでしたが、色んな方たち(社外で知り合った同業者)に助けられてなんとか仕事を進めています。 ただ、きちんとしたいと責任感が強すぎるのか、一部の同僚と温度差があります。 こんな理由だから、こんな風に仕事を進めて下さいと同じ事務職の女性にお願いしてもやってもらえないともあり、自分の仕事で手一杯なのとでイライラしてしまいます。やってもらえない理由は『忘れていた』とか『わかっていたけど後回しにした』などです。 男性社員と書類を作成する際も適当に作成されて『もう少しわかりやすく作成して下さい』とお願いすると後から嫌がらせをされます。いい歳した中年の方です。 きちんと仕事をすると社長からは評価されますが、毎日しんどいなぁと思いながら過ごしています。 こんなことがあまりにも多いので、社長に理由を説明して退職する旨を何度か話したことがあります。引き止められるか無責任だと怒られるかのどっちかでした。 辞めることもできず、仕事の量も増えるばかりで、会社でも家でも仕事をしています。社長をはじめ周りの従業員も見て見ぬふりです。辛いです。 こんな質問をすること自体おかしいのかもしれませんが、どうしたらいいでしょうか。

  • 責任感を持ちたい

    こんにちは。 私は20代の会社人です。 タイトル通り、私には責任感がまったくありません。 今まで、何事にも努力をせず、楽な方に楽な方に 生きてきたように思います。 例えば、期間内にやらなくてはいけない事があったとしても、 やらなきゃとは思いつつも、心のどこかで、 まだ大丈夫と思ってる自分がいて、結局ギリギリになって終わらせるといった感じです。 嫌な事は、やらない。 嘘をついて、物事から逃げる。 そんなこんなで、自分は責任感がまったくなくて、 辛い事、苦しい事、嫌な事から逃げてきました。 今までは、どうにか逃げる事ができてきたのですが、 仕事となると、そうもいかないですし、 このままの性格では、ちゃんとした大人になれなさそうで、自分が嫌です。 どうやって責任感をつけていったらいいでしょうか? 今更難しいのですが(´ヘ`;) 意思が弱いし、無理ですかねぇ・・・ 何かしら、こーゆー事からやっていけばいいんじゃないか などアドバイスありましたら、是非教えてください!!! ヨロシクお願いします。

  • バイトに対する責任感。

     塾講師です。  最近バイトに対する責任感を持てなくなりました。そのことに対して少し悩んでいるので聞いていただけるとありがたいです。  最近バイトでミスを連発しています。  バイト以外にほかにやりたいことが見つかって、契約期間が過ぎたらやめようと思っています。多分、そっちに気取られていて、バイトに対する気持ちが薄くなっていることが原因なのだと思います。  それと、バイトに対する不満感が溜まっているからでしょう。  新人の頃には精一杯で見えてこなかった体制の粗さが透けて見えてしまって、会社に呆れるとともに、愛想を尽かしてきています。  塾講師なんて生徒に対する大学生の良心を利用して成り立っている商売だっていう、どこかで聞きかじった言葉に大賛成してしまいそうになるくらい私の中で低評価になってしまいました。多少、バイト疲れの偏見も交じってしまっていると思いますが……  塾講師ですから、バイトでミスをすると、バイト仲間や会社だけでなく生徒や保護者に直接迷惑がかかります。なので、私は最初は最新の注意を払ってきていたのですが、中だるみなどもあり、最近、全然、ミスに対する予防と言いますか、対策と言いますか、そういう意識がなくなってしまいました。  そして、やはり生徒にも多少の迷惑を出してしまいました。その点は申し訳なく思っているものの、やはり、仕事には身が入らないのです。  正確に言えば授業以外のほかの仕事に手を付けるのが本当に嫌なのです。授業時準備は当然ほぼ無休ですし、カリキュラムは時給が出ますが安い上に終わらない。しかもお客様つまり保護者様に提出するものなのに、内容の最終チェックは主任バイトがやって、社員は本当に問題がある場合以外は口出ししない。バイトに頼りすぎじゃないかと文句を言いたいのです。しかも主任のチェックは結構辛口……それは一応商品(?)だからいいのですが、そのレベルを求めるなら、もっとバイト教育にも力を入れてほしい。受験の事なんて最初はまったく知らないに決まっているじゃないですか。私は授業や勉強内容は知っていても、受験情報はとんと知りません。  私は時給時間外も生徒を考え身を粉にするほどお人よしではありません。仕事には正確な対価を求めます。教職を目指してはいませんし、人生経験としては十分だったと納得してやめることは決意しています。  しかし、引き継ぎなどの仕事も溜まっていて、こんな風に心の離れた状態では不満が邪魔をして気持ちよく最後の仕事が出来なくなってしまいました。  飛び立つ鳥は後を逃がさずって具合に、すっきりと仕事してやって全てを終わりにしたいのですが、仕事が多すぎて責任感につぶされてしまいそうです。結果感覚を鈍らせたのか、責任感を持てなくなりました。  生徒のためと割り切るのはもう限界です。私はそんな良い人じゃない。  社会人としては結構自分勝手な考えをしているとは親にも指摘されました。  しかし、私はこの考えを捨てて仕事に集中できません。悪いとは微塵も思えなくなっています。  それで考えすぎてしまって、ちょっと自分では分からなくなってしまったので、他人に判断をしてほしいのですが、私のこの考えは本当に自分勝手なのでしょうか?自分に都合よく考えすぎ?  それとも、この位の不満をもつのは当たり前なのでしょうか?それでもみんな我慢しているのでしょうか?  あと少しなんです。この状況を踏ん張ってどうにか乗り越えられる心構えとか、責任感の持ち方とかアドバイスしてただけませんか? 

  • 責任感のない社員がいてイライラします。どうしたらよい?

    責任感のない社員がいてイライラします。どうしたらよい? 質問  上司から指導してもらうしかないでしょうか? うちの会社に全く責任感のない社員(部署のリーダー)がいます。 リーダーといっても、部長の下という位置づけです。 しかし部長は不在(部長はいない)で、上司は取締役になります。 うちの会社は一部上場企業ですが、社員数は少なく、平社員、リーダー、部長、役員ぐらいしかいません。教育制度もなく、いまは個人の力量でもっているような会社です。 私は彼女とは、別の部署になりますが、仕事上接する機会が多く、いつも彼女の責任感のなさに呆れています。正直こんな人といると、やる気がなくなってしまいます。 彼女の部署は、ある部署から仕事の依頼を受けて、それを最終的に完成形にすることが仕事です。 ところが彼女は仕事の内容を全く確認せず仕事をします。仕事ではなくて、まるで「作業」です。 だから結果が間違っていようが、不具合があろうが、 「言われたとおりに仕事しましたよ。その仕事は○○部からそうやるように言われました」 と平気でいってのけます。 忠実に言われたとおりすることも大事ですが、その結果、当社の数百万人という顧客にどういう影響がでるか考えられないのです。とても人の上に立てる人ではありません。 彼女以外にも、ここの部署はみなこんな感じで本当にもうどうしようもない人の集まりです。 平の私が注意をしても効き目がないし、他部署の部長を連れていって言ってもらっても同じように答えます。 やはり私の直属の上司に困っていることを伝え、上司から取締役に伝えてもらい 指導してもらうしかないのでしょうか?

  • 仕事の責任感が薄い部下への対処

    指導員として部下の対処に困っています。 皆様のアドバイスをお願いします。 新卒で今年入社してきた部下の仕事に対する責任感の薄さに困っています。 今までに部下が行ってきたことは ・指示された仕事の期限に間に合わないとあきらめてしまう。 ・ホウレンソウをおこなわない。 ・厳しく叱ると言い訳をする、うそをつく ・周囲にすぐ頼って自分で考えずに質問する。 上記のような行為を半年は我慢してきたのですが、いい加減限界で 以下のような対処をしましたがあまり効果が見られません。 ・これ以上指導するつもりは無いと突き放し、自立できるように促す。 ・指導員の自分が進言すれば、リストラ対象リストに入れることもできると脅して危機感を持たせるようにする。 ・他の社員のいる前で厳しく叱っても、周囲がフォローしない状況を見せて、どれだけ危機的な状況にいるのか実感させる。 配属当初は1年目ということでミスした時は経理という仕事は数字を間違えると会社にどのような損害を与えるのか具体的に説明して反省するように指摘しミスを許していましたが、ミスを繰り返し真剣にミスをなくすように行動しているとは到底思えません。 これだけひどい部下なので、指導員としての力量不足と上司に捉えられ私の評価が下がるとは思えないのですが、指導員になった以上最後までしっかりと指導をしたいと考えています。 皆様でしたらこのような責任感のない部下をどう指導されますか? ご助言をお願いいたします。

  • 入社半年、自分が会社員失格のように思います。甘えを捨て、当事者意識・責任感を身につけたい

    春に大学院を卒業し、広告代理店の総合職(営業)として働いています。 しかし、全然仕事ができず困っております・・・。具体的には、  ・仕事にミスが多い(タスク漏れなど)  ・段取りが悪すぎて、納期を守れないことが多い  ・営業なのに、お客さまからお金をいただくのが怖い。大型提案ができない  ・自分の仕事に自信が持てないとき、「ほうれんそう」ができない 上司は、これらの原因は私の「甘え」にあると言います。そして残念ながら自分でもそう思います。 一人娘として両親に甘えて育ってきました。金銭感覚は無頓着な方です(直したいのですが)。 また、幼いころの経験からだと思うのですが、対人恐怖症の傾向があり人付き合いは好んでする方ではありません。 人とコミュニケーションを取らないと仕事がうまくいくわけないのは分かっているのですが、切羽詰まらないと行動に移せない自分がいます。 (ちなみに性格は、かなり良く言えば「のんびりマイペース」です。よく「お嬢」のイメージと言われます。) こんな自分を変えたくて、成長したくて入った会社です。 何とか「甘え」を捨てて、当事者意識・責任感を持った、仕事のできる女性になりたいです。 ですが、こういったものをどう身につけたらいいものかどんどん分からなくなってしまいました。 「まずは行動から変えよう」と意識してやっているのですが、結局精神面が変わらないとダメなのか、あまり効果は見られません。 こうして人に頼ること自体、甘えているとは思いますが・・・ どんなことでも結構ですので、気をつけるといい行動、考え方、参考になる本や有名人の生き方など、教えていただけませんでしょうか?

  • 非常勤だから仕事の責任感がない人は評価を受けないで

    非常勤だから仕事の責任感がない人は評価を受けないですよね?公私混同しているようでは契約解除もありえますよね?

  • 仕事に集中できない責任感が持てない

    私は今年の3月で22歳になります。 高校を卒業してすぐ派遣として製造業に就きました。 ですが派遣でしたので同じ会社に長く勤めたことはありません。 今は、病院のシーツや白衣を洗濯しクリーニングしきれいにして出荷するというクリーニングの仕事をやっています。 どんなことが悩みかといいますと今までも今の仕事も集中できないんです。 しかしお恥ずかしいですがもう私も二十歳すぎたのでこのままではいけないと思い集中しようと努力するのですができません。 また、集中していないので仕事において責任感が持てません。 仕事ではなく家庭でも自分のことは親に任せきりだったので自分に責任がありません。 小さなことかは始めたいのですが何から始めていいかわかりません。 どうしたら仕事に集中できて責任感をもてるようになれますか? どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう