- ベストアンサー
責任感や当事者意識を高めるための施策とは?
- 責任感や当事者意識を高めるためには、積極的なコミュニケーションや情報収集を行うことが重要です。
- 仕事に対する意識を問われている状況に悩んでいる場合、自己啓発や学習を行い、自身のスキルや知識を高めることも大切です。
- また、目標を設定し、計画的に取り組むことや、チームメンバーのサポートや指導を行うことで、リーダーシップを発揮することも責任感と当事者意識を高める手段となります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に、当事者意識、責任感は、ほぼ同じような意味と捉えていいでしょう。 要するに、「私が(必ず)やりとげます」という意欲とか、 場合によっては、仕事を成功させ完遂させ成果をあげることへの「執念」 を意味することもあります。 参考まで。 http://gol.globis.co.jp/column/msg01_02.html http://www.promane.jp/master/hayashi/2006/04/000460.html http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yutavigour/2010/01/post-78aa.html 定量的客観的に測れるモノサシがないものですので、 ある意味では、上司の主観によってどうにでもなる話です。 >私としては成果を出しているつもり >そのような意識で働いてきたつもりは無かったので・・ というのが無茶苦茶深い落とし穴である可能性があります。 それが上司(会社)の価値観や判断基準とズレているとしたら... 施策の第一歩として、まずは、 仕事の責任範囲や求められる成果レベル等、 詳細を上司と共有するところからになるでしょう。 俗に「腹を割って話す」等といいますが、 上司の考えの傾向や癖、価値観等も参考にする必要があるかもしれません。 たとえば、 ・上司が期待した貴方の責任範囲 > 貴方の認識している貴方の責任範囲 ・上司が期待した成果レベル > 貴方が出した成果レベル ・その他、上司の考える「当事者意識、責任感」観に反すればアウト それが遠い過去に1回だけあった話でも、 「コイツには責任感が無い、当事者意識が無い」 と思われたら最後、その印象が尾を引いて、いつもでもそういわれ続ける という可能性すらあります。 注意すべき言動?としては、たとえばですが、 ・成果が上司の期待を下回った →(そもそも結果を出していれば、そんなこと言われないのでは?) ・うまくいかない原因を自分の外に置く(俺のせいじゃない、○○が悪い) →(貴方が当事者ですよね?とか思われます) ・チームメンバーに対する愚痴や悪口 →(チームを統率改善するのは貴方の仕事ですよね?となります) ・客観的な分析を安易に(TPO無視して)吐露する →(たとえ正論だとしても、他人事だなと思われます) ・べき論、理想論を安易に吐露する →(で?貴方はどうするの?他人事?) ・会社の愚痴、悪口(暗に上司への文句と解釈されます) ・自案を深く検討せずに「どうしましょう?」を聞く →(え?俺に聞くの?貴方の仕事なのだけど...他人任せ?と思われます) ・自分に都合悪い情報を隠す(特に責任感を問われます) ・引き受けた仕事を途中で放棄する(おそらく悪印象があとまで尾を引きます) ・その他 が挙げられます。何か心当たりはありますか? ご健闘を。
その他の回答 (2)
OperatorとManagerの違いでしょうね。 >しかし会社が求めているのは、主導でプロジェクトを >推進し、顧客と折衝し部下に役割を与え、マネジメントする立場でした。 ということなので、どうも貴方はいまだOperatorの域を抜け出せずManagerになり切れていない感じですね。Managerの役割とは、チームの管理なのは分かっていると思います。「責任感の無さ、他人事」と言われるということは、察するに、チームのメンバーがしている仕事の進捗や成果と言った物や、彼らの悩みというのを把握していないのではないかと思うんですね。 ある案件があって、これを貴方の仲間(部下?)がやっていたとします。この案件の進捗を上司から問われたとき「これは私の仕事ではないので彼に聞いて貰えますか」と返答していませんか? ある案件があって、これを貴方の仲間(部下?)がやっていたとします。仲間(部下?)が例えばある失敗をしてしまった際「これは私の仕事手は無いのでかれが責任を負うべきだ」と思っていませんか? Managerとは、こういったことが無いように常にチームから情報を吸い上げ、まとめ、適正な方向へ導いていくのが仕事です。どうもあなたはOperatorの・・・ちょっと難しい仕事をこなすこと・・をManagerの仕事だと思っていませんか?だったら無責任・他人事といわれても仕方が無いと思われますよ。それはManagerの仕事ではありませんから・・・。 >例えばメンバーに積極的にコミュニケーションし、 >情報を聞くなどの行動を増進する、、、などでしょうか。 それはManagerの仕事のひとつですね。その吸い上げた情報をまとめ、進捗管理をし、納期までに案件を仕上げる責任を持つのが貴方の仕事と思われます。進捗が悪ければ、その対策も貴方が考えなければいけません。チーム員が仕事で悩んでいたら、それを解決するような施策を考えなければいけません。それが貴方の役目です。 まずは週報会等を開いて、メンバーの進捗や各メンバーの悩みを吸い上げることだと思います。そして、それを元にスケジュール表を作り、管理をすることでしょう。もしメンバーが何かしらの失敗をしたり進捗が思うようにいかない場合も、それは貴方の責任です・・・というくらいの感じでやりましょう。それがManagerの第一歩だと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません、 私は真面目な性格と言われることが多く、 無理難題も堪えて取り組んできました。 ただそれは思えばOperatorの域だったのかと思います。 ご指摘頂いたManagerの役割、というか あるべき姿というのが私には全く見えていませんでした。 (私は今回言われて、なるほど・・と思えるレベルです) こういったあるべき意識や行動、というのは どうやって身に付けていくべきでしょうか?。 他の方のアドバイスのように、 経験している上司と、職務能力に付いて きちんと相談すべきか悩んでいます。
- pooots
- ベストアンサー率32% (43/131)
基本的な知識や作業、既存ルートの営業活動(出向含み)はとても大切ですよね。しかし、これは仕事に対するメンタル面を抜きにしたとしても「出来て当たり前」と位置付けられます。質問者様も「作業」と気付かれています。 新規営業、つまりは「新規開拓」「プロジェクト遂行」にはやはり、互いが役割を担い、成功へのアプローチをしたり意見交流を図る作業は基本的地盤が必要であり、作業と平行していかねばならないので、明確な考え、意見、感心、態度は出さなければなりませんし、逆に仲間も欲している訳です。先輩は「我々は君の積極的な……欲している」この部分が評価されているのでしょう。 質問者様は、情報を積極的に相手に(仲間に)聞く。つまりは、自分の仕事に対する是非を考えられていますよね。とても大切だと思いますのでどんどんされると良いと思います。しかし、相手に求める(聞き取る)だけでは、嫌な言い方をすれば「なぁ、何か無いか?」と何度も何度も他力本願のように聞こえなくもありませんよね。「じゃ、あなたはどうしたいの?どうするの?」と求められてしまいます。そこには、自分が求めるだけの「無責任者」とレッテルをはられてしまいます。当然、求めるだけではリーダーシップは取れませんし、することは不可能でしょう。 既存先が求めているものやそこからのルート拡大や新規開拓となる情報収集、世論がもとめているもの、それに併せ、自社が提供したいもの、より高まる要素アイデア=売上を考え、上手くはめていく……。 言葉にすると簡単であり伝わりきれませんが、常に考えを出し提供していく事が、なによりも肝要出はないでしょうか?無責任、任せられるのか?と問われている事はそこに質問者様がもうワンステップ進んでいないからだと推測されます。何かあるはずです。 ただやみくもに聞かないで、 例えば、私はこう考えている、このようなニーズが多い、しかし、このようなデメリットもあるが、こうすればメリットもある。等々とこれらを積極的にすれば良いのではないでしょうか?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません、 そうですね、指示されたことを懸命にこなして、 その経緯や結果を報告するだけでは・・、 求められている役割とは違うのかもしれません。 積極的な姿勢を出して生きたいと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません、 そうですね・・言動としては思い当たることが、いくつかありました。 そのつもりは無くても、当事者間が無かった 言動だったかもしれません。 ご参考にさせて頂きます。