• ベストアンサー

おかしな会社に入ってしまったらどうする?

7homesの回答

  • 7homes
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.3

個人でWEB制作業を営んでいるものです。 そのような仕事を続けているとすれば、会社の規模や顧客層が想像できます。 >・今だCSSを使用せずに制作。CSSで苦労して制作したって見に来る人にメリットはないと言い張り、努力しない。 ある意味正しい意見です。 PCでもブラウザが乱立し、その他携帯端末がそれぞれ独自仕様のブラウザを搭載している状況下で、あまりCSSで固めすぎると、オーディエンスが混乱するおそれが多々あります。 >・トップページが何故か扉(大きな写真や画像が置いてあるだけ) インターネットに理解のある顧客ならば、SEOの話をしてもいいでしょうが、PCをほとんど使えず、看板的な意味でWEBサイトを依頼してくる顧客には、その方が喜ばれる場合が多いです。アクセスの多さより、自己満足を求めるお客さんは実際に多いのです。大きな会社の専門の担当者ならいざ知らず、小さな企業ではその方がいい場合が多いのです。 あなたの、いいサイトを作りたいという気持ちはわかりますが、それをクライアントがいいサイトと思うかどうかは別問題です。 クライアントにはいろんな種類があって、実際には、名刺の隅っこに「http://www.●●.jp」と書いてあるとかっこいいから、という理由で依頼する企業は圧倒的に多いのです。そんな企業は、アクセスがいくらあろうが気にしないし、アクセス解析レポートを作成しても読んでくれません。安くて、自分の環境で見て納得できればいいのです。 美しいサイトが効果的とも限りません。 楽天あたりの、よく売れているサイトを見てください。フォント指定もなく、ただただH1の文字をどぎつい色で並べて、どこへもジャンプしません。写真もデータサイズを落としたりしていません。しかしそれで売れているのが事実です。 まずあなたは、会社員として、顧客と経営者の要求する仕事をするのが義務です。会社の方針をおかしいと決めつけるのはどうかと思います。WEB制作者は芸術家ではありません。 その上で、あなた自身がスキルアップを望むのなら、会社の時間外で、自分ならこう作る、と思うものを制作すればよいのです。なにしろ、素材は会社にいくらでもあるのでしょうから。 いつか折りを見て、上司や営業にそれを見せてみてください。あなたのやり方の方がいいと思われれば、会社も方向転換するでしょう。 それで変わらないのなら、そのスキルで独立すればよいのです。もっとも、あなたの方向性が間違っているいないか、客観的に自分を見ることも必要です。

関連するQ&A

  • CMSでWEB制作会社は半減してしまう‥?

    WEB制作に携わっている者の悩みを聞いてください‥。 CMS、滅茶苦茶便利ですよね。しかも日進月歩で低価格化とよい商品が登場する感じです。 このままではやはり企業はどんどんCMSに傾倒していき、WEB制作やら商品データベースやらを作っている会社(要するに多くのWEB制作会社)は 無くなっていくことになるのでしょうか‥。 まだ中小企業がCMSの台頭に気づいていないので、一から制作できることも多いですが、 先日出した150万強の見積もりも(サイトデザイン+商品データベースシステム)、 CMSで作ると恐らく70万ぐらいで出来てしまうものです‥。 WEB制作に携わる方、CMSの台頭にどういう対応をされようと思われますか? よくWEB関連雑誌などには企画提案と共にCMSをぶつければ大丈夫‥、 みたいなことが書かれていますが、現状少し非現実的な楽観論のように思います。 訳のわからない質問で申し訳ないですが、ご意見など教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • webに表示されているもの(画像やナビゲーションのボタン等)のサイズを

    webに表示されているもの(画像やナビゲーションのボタン等)のサイズをピクセル単位で知りたいのですが、ソースを見る他に何かいい方法はあるのでしょうか?

  • WEBのコンペでの代理店と制作会社の関係は?

    先日ある企業のWEB制作のコンペに同席させていただきました。 有名なIT企業様が多数参加されていたのですが、 ほとんどの参加グループが 「有名な全国展開しているIT企業」+「WEB制作会社」 という組み合わせでした。 有名なIT企業は、○イブドアや○○○○コスモスといった、 社員1000人オーバーの日本を代表するITばかりで、 一方のWEB制作会社は、社員数人~数十人規模の制作会社でした。 ※実際にコンペでプレゼンしているのはIT企業側の方でした。 同じデザイン関連でも、DTP業界でしたら、 ○報堂や○通といった大手企業が代理店として、 パートナー(又は下請け)の制作会社と組んでコンペに出たりすると思います。 上記のような大きなWEB関連の案件の場合には、 ○イブドアや○○○○エージェントのような大手IT企業が 代理店としてクライアントに交渉し、 実際の制作や企画書制作はパートナー(又は下請け)の制作会社が 請け負う、といったパターンが普通なのでしょうか? それとも、 代理店=○報堂や○通といった大手広告代理店 グランドデザイン、コンサル=○○○○エージェントのような大手IT企業 コーディング、プログラミング=中小の制作会社 という3つの組み合わせとかだったりするのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • HP制作会社としての起業

    ホームページのディレクター、運営、を社内で経験してきて、この度、WEB制作会社としての起業を考えており、本格的に営業していこうと思っております。製作に関しては、出来上がったWEBの更新(バナー制作やHTML、CSSタグ)の知識はありますが、PHPや、ショッピングカートのページなどは制作したことがありません。ゼロから納品までの制作の経験がないので、営業だけに専念して制作会社に丸投げする方法をとりたいと考えてます。制作を丸投げしているところも多いと思うのですが、どのようにして外注しているのでしょうか?また、HP制作会社の現実はどのような構造になっているのでしょうか?営業のみするHP制作会社はどうでしょうか?

  • CSSのa:hoverが急に一部だけ効かなくなった

    Web制作初心者です。 セオリー通りグローバルナビゲーションを <ul><li><a href="***">内容</a></li></li> で作り、CSSでa:hoverを設定し普通に機能していたのですが、急に 5項目あるナビのうち1つだけロールオーバーしても色が変わらない状態に陥ってしまいました。 どんな要因が考えられるでしょうか?? 因みに、他のWeb制作時は全く同じやり方でしっかり機能しています。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEB業界の企画営業向け業界紙や、お勧めWEBページを教えてください!!

    WEB制作会社の企画営業部に採用されたのですが、 未経験の仕事の為、いろいろ勉強したいと思っているのですが、 何から始めれば良いか悩んでいます。 そこで、このような仕事に役立つ、雑誌や業界紙、 WEBページなどを知りたいと思っています。 企画営業の場合、マーケットについてや、企業の動向についてなども 必要になります。WEBページ作成についてや、新しい技術についてのものなら たくさんあるのですが、企画営業向けとなるとなかなか見つからなくて・・・ ご存知の方、ぜひ教えてください!

  • 志望職種で悩んでいます。

    職種の併願できる企業さんはいいんですが、併願不可の企業さんに今悩んでいます。 就職サイト(数社)の適正診断を受けると必ず出てくるのが 「営業」「販売」「プロモーション」 なんです。 実際、「初対面の人とも話せる・クレーム処理や販売を経験したので交渉力は身についた(と思っています)・怒られてもいい意味で引きずらないしくじけない」ので、「企画」や「制作」よりも「営業」や「広報」を志望しようと思っています。 しかし、どうしても「どんな仕事をしたいか、実現したいか」とエントリーシートや面接で聞かれるとなると「企画」や「制作」を匂わすような文章が出来上がってしまうんです。私自身、自分がアイデアマンだとは思っていません。ですが、「こうなったらいいのになぁ」と思うのでそれを文章にする→結果、企画案になっている→「作る」の観点で面接でつっこまれたら回答出来ない可能性が高い、という流れになってしまうので怖いんです。 どうしたら良いのでしょうか・・・。 アドバイスをお願いします。

  • webの一部分だけを変更するには

    web初心者です。過去に同様の質問があるはずですが、検索しきれませんでしたので、教えてください。 webの第1ページが完成しました。第2ページの作成に取り掛かりましたが、ナビゲーションやヘッダーは同じです。コピーして作ればできますが、なんか馬鹿らしいです。CSSで定義はしていますが、同じことを2度書くというのはプログラミング的に面白くないです。webとはそういうものなのでしょうか。簡単でいい方法はありませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • web制作会社への面接

    web制作会社への入社を検討しているのですが 面接の自己アピールのために自分の作品をもっていくと良いといわれたのですが、 自分で趣味として以前から作ってwebに公開していたページがあるのですが すでにweb上に公開してしまっているものは不可能でしょうか? かかわっているものは主にデザイン・コード両方の意味でHTML,CSS,javascript(要するにソースが隠蔽されていないもの)です 素人考えなんですが自分の契約領域であるということを証明するためにそのページに○○を表記する、というような説明をすれば可能でしょうか?

  • HTML,CSSの表示について

    宜しくお願い致します。 webサイトを制作しているのですが、 IE6、IE7で表示チェックをすると、レイアウトが崩れてしまいます。 クロム、ファイヤーフォックス、オペラ、サファリは大丈夫でした。 いろいろ調べた結果、IEのバグだと思われます。 そこで疑問に思ったのですが、 プロのweb制作会社の方は、IEのバージョンごとのcssを用意なさっているのでしょうか? それとも、何か他の方法があるのでしょうか? もし参考になるサイトなどあれば教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML