• 締切済み

彼女なのに…なぜキレるの、暴力するの?

こんにちは、23歳女性です。 今月から、同い年の彼氏と物件を探し、同棲し始めました。 彼は短気ですぐカッとなりやすい性格をしています。 昨夜の事です。会社の飲みで酔って帰ってきました。 普段は甘えん坊になるのに、昨日はなにかにつけてつっかかりやすく、いつもの彼と違うな~こりゃ酔ってるな。と思っていました。 引っ越してからお互い忙しく、Hもあまりしてませんでした。その話になり、「Hは一回だけしたけど最後まで(射精)は行ってないよね~」と私が言ったら、「俺は射精してなくてもHとして最後までいったつもりだ。射精してない人が悪いみたいな言い方するなよ」とキレられ、「そんなこと言って無いじゃん、○○(彼の名前)がそう思うならそれでいいじゃなぃ?」といい合えば怒りはエスカレートし、「ムカつく」と数回蹴られ、後頭部を壁に叩き付けられ苦しい思いをしました。 その後物に当たり、「てめーと寝たくないから」と言って別々に寝ました。 私は悲しくてうずくまって寝ました。 ささいな会話でなぜここまでキレるのか理解できません。 暴力、暴言は嫌!と前々から二人で話してたのに関わらず暴力ふるわれた事がショックでたまりません。 結婚を考えていた中ですが、将来考えると不安です。 男性心理からしてこれってどうなのでしょうか。 普段好きと言ってくれるのに、愛があって本当に大切にしてくれているのならこんなことはしないと思うのですが、間違えていますか? 私にも非があったんだと思い謝った方がいいのでしょうか。 でも謝ればDVの典型的傾向になってしまうのでしょうか。。。ただ彼は謝ったりはしてきていませんが…。 好きだから別れたくないけど、気持ちの持ちようをどうしたらいいのか解りません。 どなたかアドバイスをよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.10

その通りです。 暴力のある所に愛は存在しません。 全くこれっぽっちも。 「好き」と「愛」は別物なので。 若いうちは分からないかもしれませんが。 暴力も含めて好きなら好きにすればよろしい。 愛を望むなら…よく考えた方がいいですね。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.9

酔っ払おうが、酔っ払っていないに関わらず、愛する彼女(や妻)に暴力を振るう男性は最低です。たとえ謝ってくれても、それを繰り返すようであれば、早めに分かれた方がいいでしょう。それをずるずる引きずって男性と付き合い、更に結婚して、DVになかされている女性が一杯います。女性の幸福を駄目にし、暴力で服従させたりする男性は、一生その性格は変わらないでしょう。またセックスが下手なコンプレックスがトラウマでその裏返しで暴力に走る原因になっているかもしれません。しかし暴力的な切れる性格は、生涯変わる事は無いでしょう。 世の中には、愛する女性には暴力を振るわない男性はどれだけでもいます。 今の若い年代の大切な時期です。懸命なすばやい判断で時を無駄にしないようにして下さい。 これは僕個人の意見ですから、自己責任でよく考えて、後悔しない判断をして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko1989
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

読ませていただきました。 人はそれぞれ違ったものであり、且つ自分は女性に暴力を振るうことがない人間なので彼の気持ちを分かることありませんが、1人の男として意見を書かせていただきます。 ちなみに理不尽な暴力が大嫌いなので、彼のことを批判的に解釈していますが、悪しからずお願いします。 まずどうして殴るのか・・・。 彼はあなたのことを目下に見ていると思います。ただ、目下に見ているだけでなく、もともと彼に暴力を振るう癖というか、体質というか、暴力を軽く見ている。そういう人間だったということです。 謝るべきか・・・。 質問者様が悪いとお思いでしたら謝るべきです。もしかしたら質問者様が彼に言った一言が、彼のプライドを傷つけたのかもしれませんね。もしかしたら質問者様の言い方が気に食わなかったか・・・。その場面を直接見ていないし、彼の人間性を直接知るものではないので自分には賛否決めることはできません。しかし、彼は暴力を振るったのです。これは大きな過失です。あなたが暴力を受ける程のことを彼にしたのかよく考えてください。 別れを切り出すということについては質問にはなかったので割愛します。 失礼を承知で言わせていただきますが、彼の人間性の暴力的な一部分だけを自分は軽蔑します。 暴力を振るって謝らないというのは、そのことに対して軽率な考えを持っているということではないでしょうか?これは一時の事故でなく、これからも起こることだと私は思います。もしかしたら結婚後はその拘束性に任せて暴力がエスカレートすることが考えられます。そのことを踏まえた上で彼とこの先も付き合っていけるのでしょうか? それでも付き合っていきたいとお考えでしたら、彼の人間性(暴力的な一面も含めて)を認めざるを得ないと思います。 あくまでも自分個人の考えですので、参考まででお願いします。 男子大学生19歳

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

酔っていたは言い訳にはなりません。 どんな理由があっても暴力はいけません。 確かにあなたといわれたことで多少傷つくことはあるでしょうが、暴力は行き過ぎです。 お酒のせいだったなどと都合のいいいいわけを許してはいけません。 一度暴力をふるわれ、それを何も言わず黙認してしまえば、それは必ず習慣になります。 すぐに別れを決断することはありませんが、彼にはそれをはっきりと言い理由はどうあれ次に暴力をふるったら即刻別れると告げるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.6

いくら憤りを感じても、明らかに圧倒的な力の差を有する 腕力を振るうのは、性格に問題が有りだと思います。 だれだって、ウイークポントを突かれれば切れる事もあるでしょう でも、その事を腕力でねじ伏せるのはかなり問題ですよ。 この先、お互いの意見や価値観のずれで食い違った時に 都度、貴女は彼の腕力に屈して意に沿わない決定に従う事に なります。 好きだけでは成り立たないのが結婚と言う物です。 駆られ、殴られても、愛する方が強くて一生を捧げる事が出来る と言うなら別ですが、人の多くは長く時間を共にするうちの 少なからず愛情は慣れ合いとなり薄れて行きます。 その時、貴女は彼の暴力暴言に怯えて心が休まる日が無くなりますよ こんな事を言ったら切れないか? こんな話をしたら殴られないか? そして最後には本心を彼に何も話せなくなり、二人でいても心は いつも一人です。 もう一度、自分の置かれた立場と愛情と将来を落ち着いて考えて 見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

そんな暴力男と居ても,もう碌なことは無いですね. いずれ捨てられるようになります. 安売りしていると同じ部類の人間になってしまいますよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huhuhu_mo
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.4

かなり気にしていた事を言われて、酔っぱらっているから自制が効かなかったんじゃないでしょうか・・・ 本当の事であっても、そういう事は言わない方が良かったかもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

彼女だからキレてはいけないというのはどうなんでしょう? 彼より親しくない友達はあなたにキレたことはありませんか? 彼より親しい親兄弟ははあなたにキレたことはありませんか? 当然キレるべき原因があれば、彼だってキレるでしょう。 愛しているならキレないべきだという、あなたの考え方はおかしいです。 原因のひとつとしては、彼の飲酒が挙げられます。 そして、もうひとつの原因としては、あなたの言動です。 普通、男がそんなことを言われたら相当ショックですよ。 そして彼を切らしておいて、あんな返しをされたらキレるかどうかは別として、気分のいい男はいないでしょう。 とはいえ、暴力は別次元です。 あなたが挑発したとはいえ、女性に暴力は最低ですね。 しかし、普通の男性がこの心理状態を理解するのは難しいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.2

> 男性心理からしてこれってどうなのでしょうか。 まるで、それが男として一般的、のように言わないでください。 彼のような人は珍しいですし、彼のように切れやすい女性もいるはずです。 好きで別れたくないのなら、切れやすいところも好きになるしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dom-dom
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

早く別れてください。 まず、たとえどんなに女の子が悪くても暴力はありえないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟からの暴力

    18歳弟はささいな事で口げんかになると歯止めが利かなくなり暴力をふるいます。本人は時々笑いながら殴ったりと暴力を楽しんでいるようです。昨日も頭を中心に十数回殴られました。父もこの弟と同じで短気で母にもよく暴力を振るっていました。父の背を見て育ったからかもしれません。こんな人はどうしたら矯正できるようになるのでしょうか。

  • アドバイスください!!彼の暴力を止める方法

    こんにちは。 彼の暴力を止めさせる方法はありますか? 彼と結婚を前提に一緒に住んでいます。 普段の彼はとても頭がよく、優しい面白い人です。 私より年上なのもあってよく礼儀やマナーなどを直されます。(𠮟られるようなかんじ) ただたまにそれがエスカレートして、暴力をされたり暴言を吐かれたりします。 それをどうしても止めてもらいたいです。 暴力をされたあと泣きじゃくる私に、彼は 「あなた(私)が~したからでしょ。俺を怒らせないで。そうしたら上手くいくよ。俺たちの仲は強くなる」 というようなことを言います。 彼はずっと私と一緒に居たい。私が友達と遊ぶときも一緒に行きたい。彼の友達と遊ぶときも一緒に居たい。 というような人で、いい風に考えれば私をとても大切にしてくれる。悪く考えてしまうと束縛をする人です。 海外に住んでいるのもあって簡単に日本に逃げたり出来ません。 別れようという話になりチケットを買うことを試みたこともあったのですが、彼は冷静になると私をなだめてきて、結局仲直りする。 というようなことが2回ほどありました。 私の言い方が悪いときもあり怒る気持ちもわかりますが、暴力だけはどうしても嫌です。 父が暴力を振るう人だったので、痛いから嫌だというよりも悲しくて仕方ありません。 私も暴力振るうような人を選んでしまったのかと言うようなかんじです。 父を見てきて思うことは、暴力を振るう人は治らない。と言うことです。 わかってはいるのですが、、、 彼については好きだし私がいい子にしていれば本当に仲良く幸せなので、いつか直してくれるだろうと期待をしてしまいます。 ですが、最近少しずつエスカレートしてきているような気がして投稿させてもらいました。 何かいい方法はありませんか? 私が賢くならないといけないのでしょうか? 親にも兄弟にも友達にも誰にも言えず悩んでいます。 別れることが出来たら話は終わりなのですが、、、 やはりみなさんも彼は治らないと思いますか? よろしくお願いします。

  • 上司の暴力に悩んでおります

    27歳の男で正社員として働いてます。 今の会社に入って丁度半年ですが、悩んでいることがあります。 それは、自分の直属の上司から暴力を振るわれる事です。 入社当時は仕事自体とても楽しかったのですが、去年の11月に別の所へ配置転換させられました。 暴力自体が始まったのは、配置転換先の上司になってからでした。 この上司はちょっとした失敗をしただけですぐ怒り、罵り、手を出してきます。 1回目は左足を思いっきり叩かれ、2回目は後頭部を殴られ、3回目はみぞおちに思いっきりパンチされました・・・。 「暴力は辞めて下さい」と言っても、 上司は「お前が仕事をミスするからだ。これはお前に対する制裁だ」 の一点張りで全然暴力をやめてくれません。 確かに仕事上の失敗はやってはいけないし、そのような暴力を振るわせた原因は自分にありますが、あまりにもきつすぎます。 次もしも暴力を振るわれたら、怪我だけでは済まないような気がしてなりません。 所属している課のリーダー(課長)に、配置換えをして欲しいと相談してみましたが、全く聞いてくれません。 仕事に対する意欲も全然ありませんし、もう行きたくありません。 次の仕事先が決まるまで我慢すべきか、それともすぐ辞めるべきか、或いは今の会社で我慢し続けるか、どうすべきなのでしょうか。

  • 暴力(DV)について正解を教えてください。

    この件について、私1人の考えでは答えが出せなくなってしまいました。 第三者からの意見を伺いたく質問させていただきます。 お力を貸して頂けるでしょうか。 私(19)には1年ほど付き合っている彼(21)がいます。 数か月前。 浮気未遂が原因で喧嘩をしたときに、お互いにつかみ合いになりました。 私が彼を掴んで離さなかったので肩を何発か殴られましたが、 私がそれでも離さなかったので頭を持たれ部屋の壁に何発か打ちつけられました。 彼だけが殴ったのではなく、私も蹴り返しました。 そして一週間前。 数ヶ月前の浮気未遂の話がふとした時にでてまた喧嘩になりました。 その時初めて彼の頬を数回引っぱたきました。 そのまま掴み合いになりまた彼の服を離さなかった私は 彼にも初めて顔を平手とグーで数発、壁に数発打ちつけられました。 突き飛ばされた衝撃で床に倒れこんでしまった私をおいて部屋を出ていってしまいました。 その時の私は、彼に嫌われてしまった!どうしよう?どうやって連絡をしよう? ということしか頭になく必死に彼氏に連絡をとり、謝り、 お互い喧嘩をして手を出しあうようになってしまったら これ以上もう無理だねという話もしました。 ですがお互いもう暴力は振るわないようにしようと約束して解決しました。 ビンタはされていましたが、ここまで過度な殴り合いは初めてだったので 顔が腫れあがってしまい、親に気付かれ別れなさいと言われました。 友達にも私は典型的DVの依存症だと言われます。 ですが普段この掲示板でDVの相談を見るたびになぜ別れられないんだろう?と疑問に思う方でした。 日常的に暴力をふるわれているわけではありません。これを含め3回です。 DV診断チェックを色々してみましたが全て可能性は低いとでます。 束縛も嫉妬もほとんどしません。セックスを強要されたこともないです。 普段は本当に仲のいい恋人同士です。 お互い幼稚園からの知り合いですが、彼は短気でもなく普通の人です。 私は手を出してしまう最低な女だと思います。 口ごたえもしてしまうし、理詰めでせめてしまうしいやな女だと思います。 私も彼を苦しめていると思います。 彼は口喧嘩が苦手なので、バッと意見を言ってしまう私に 精神的に追い詰められてる気持ちになっていたと思います。 手を先に出したのは私です。私はやられっぱなしではないです。 今まで口喧嘩で勝てない彼を傷つけ精神的暴力をふるっていたと思います。 だから彼からの肉体的暴力も仕方ないのかなと考えています。 女の暴力は仕方ないけど男の暴力は許されないのですか? それは平等な考え方ですか? 私はそれを言い訳に彼を加害者にしてしまっているような気がしてなりません。 日常的ではないもののたまにある暴力もDVと呼ばれますか? 手を出しあうようになったらもうこれはやめられないのでしょうか。 これはお互いがDVしあっているということですか? 友達には頭おかしいんじゃない?ともいわれます。 私は精神異常なんでしょうか。

  • 彼氏の暴力に混乱しています。

    彼氏の暴力に混乱しています。 伝わりにくい文章のため、先にお詫び致します。 付き合って7ヶ月になる彼氏が居ます。 私より7つ年上の33歳です。 彼はとにかく「人想い」で、仕事にも一生懸命で部下からも慕われています。 私が誤った事をするときちんと叱ってくれます。 ケンカをしても、感情的になりながらも真っ直ぐに気持ちを伝えてきてくれて、 仲直りすると笑顔で「ずっと仲良くしていこう。愛してるよ」と抱きしめて言ってくれます。 逆に私が彼に叱る時もありますが、その時も真っ直ぐに受け止めてくれ、 「俺のダメな所を教えてくれるのはお前しか居ない。だからそうして言ってくれるのが本当に嬉しい」 と喜んでくれるのです。 本当に出来た人だと思っています。 自分は叱られるとふてくされてしまうような人間なので、余計に尊敬してしまいます。 それだけで充分な彼氏なのですが…。 1つ、どうしても疑問が拭えない所があります。 今まで大きなケンカは数知れずしてきたのですが、 その中で数回、彼氏に暴力(と自分では感じています)を振るわれたことがあるのです。 グーではありませんが、平手で思いっきり頭を右から左から殴られたり(いつも1週間ほどムチうちのような状態になります)、 首を掴まれて何度も床に突き飛ばされたり(首にアザができ、後頭部も強打しました)。 最初に暴力を受けた時は、「ごめん。もう2度と手とか上げないから」と言われましたが、 1回前のケンカでは以前と同様に殴られ、その後首をきつく絞められ「このままじゃ俺、殺すぞ」と言われ、抵抗できず本当に苦しかったです。 一昨日もまたケンカをし、彼の暴力に発展してしまったのですが、 玄関先でまた何度も首を掴まれて突き飛ばされ、ドアに後頭部を何度も強打し、 そのままドアを開けた状態で玄関先の通路(マンションです)へ突き飛ばされ、 コンクリート壁に後頭部を思いっきりぶつけてしまいました。 (後に彼曰く、ぶつかった時にすごい音がしたと言っていました) 直後にぶつけた左後頭部が腫れ上がり、頭皮が赤くなっていたようです。 今はただのたんこぶのような状態で、少し痛みがある程度なので放っていますが…。 また、通路に突き飛ばされたその時に私は部屋着を着ていたのですが、 「出ていけ」と言われながらその場でシャツを脱がされました。 下は脱がされませんでしたが、上半身は下着姿になり、家のドアを閉められました。 手荷物も携帯も家の中で、この格好ではどうすることもできず。 誰が通るかも分からない中、その場でうずくまるしかありませんでした。 その後、彼がまた出てきて家の中へ入れたので良かったのですが…。 それはさておき、ケンカになった原因は全て私にあるのは事実です。 素直になれない、叱られるとふてくされてひねくれた事しか言わない。 素直に彼の言うことを受け入れない。 話の途中で「もういい」と拒否して、トイレに閉じこもったり、家を出ていこうとしたりする。 しかし暴力だけは以前から納得がいかず、しかも今回は外で服まで脱がされ、私はかなり混乱していました。 「私が悪いのは事実だけど、手を上げたり服を脱がしたりするのって本当に正しい事なの?」 と彼に聞くと、 「ごめんね。何を言っても分かってくれなくて、どうしようもなくて、そうしてしまった」 「俺ももう2度としないから、お前も2度とそんな事しないでくれ」 と言われました。 彼は今まで色んな方と付き合った経験があるようですが、1度も手を上げる事などなかったそうです。 本人も今自分が手を上げている事実に困惑している状態です。 私が分からず屋で、いつも困らせてばかりで、 彼の真っ直ぐな気持ちが伝わらずもどかしくてつい手が出てしまったんだと思います。 彼が一生懸命に私の間違っている所を正そうとしてくれているのは十二分に伝わってきます。 自分の悪いところを直せば、こんな事にもならないとも自覚しています。 ただ、「大好きな彼に1度とならず何度も暴力を受けた」という事実が私の中に渦巻いていて、 彼を本当に信用して良いのかが分からなくなってきました。 自分に非があるのだから、こんな事を考える事自体間違っているのかもしれません。 しかし、口で言っても分からないからと言って、あんなに暴力を振るったり服を脱がすというような行為に至る気持ちが私には理解できません。 彼はもうしないと言ってはくれましたが、その事実は本当にショックで悲しいです。 普段の彼の人想いな所があるだけに、私は今もすごく混乱しています。 やはり私が言う事を聞かない、扱いにくい人間だから、こういう事をされても仕方ないのでしょうか。 是非ご意見下さい。

  • アルコール依存症で暴力的な妻

    普段は気の優しい妻で自分で美容院を経営して経済的にも不自由なく毎日生活をしているのですが、酒を飲むとセーブがきかず深酒になります。 そして狂ったように暴力を振るいます。昨夜は家のガラスを割りました。過去に壊した物としては、携帯電話、パソコン、扇風機(何度も投げる為)など諸々です。 しかし本人は覚えていなく昨夜の事を注意すると「お酒をやめる」と反省します。 ですが三日、続いた事がありません。 やはり専門の病院に連れて行った方が良いのでしょうか・・ このまま治る事はないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • せん妄による暴力行為

    父親が突然暴れ始める事に、どう対応していいのか分かりません。 昨夜の出来事です。 家族が寝静まった夜11時頃、父親が突然暴れ始めてしまい非常に困りました。理由は、自分で買った家電を家族に壊されたという思い込みです。壊れてないと言っても納得しないため、家族が父親に家電代数万円を支払う事で合意し大人しくなりました。こうした夜間せん妄に伴う、父親からの金銭的要求があるため非常に困っています。そして、家族は父親が暴れ始めると面倒なので、金を与えて大人しくさせています。 父親は70代、恐らく認知症です。 こうした暴力行為が現れるのは、家族が安眠中や入浴中で即座に対応できない時です。例えば、睡眠中に突然起こされ、父親が何に対し怒っているのか即理解できないと、理解できない事に腹を立て増々怒り狂います。前回は入浴中で、即座に対応できないため暫く放っておいたら、無視された馬鹿にされたと思い込み、1時間程暴れ回っていました。 まるで赤子のようです。そうした我が儘で状況を理解できない父親を前にすると、暴力でねじ伏せたり虐待したくなってきます。ですが、我慢しています。その我慢に対し増々横暴になっているのが現実です。 このような父親の暴挙は、多い時で月に数回あります。 これから父親の介護に、真剣に向き合う必要性を感じています。これまでも知人や身内に認知症老人は多数おり、暴力行為を伴う事もあっため、ある程度覚悟はしていました。でも実際に父親、つまりは男親に暴力行為に出られると対応にとても困ります。 この先家族にできるのは何だろうと考えたところ、思い付いたのが介護日誌を付ける事でした。以前身内に認知症患者が出た時も、記録として日誌を付けていたので思い出しました。 しかし、こちらも疲れていると冷静になれない時もあります。父親の暴挙を前にすると、正直殺したくなる時もあります。しかし、実際には犯罪ですからできません。 もし父親の暴力がエスカレートし、家族だけでは対応し切れなくなった場合は、即警察を呼び通報しても良いと思いますか?また、日頃から父親の暴力について警察に相談していても良いと思いますか? 父親の暴力行為に対し、警察以外に相談できたり頼れる機関があれば教えて下さい。長文になりましたが、父親の暴力と介護について、ご意見やご回答をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 短気な彼

    普段はとても優しいのですが、基本的に甘えん坊で、それが満たされないと異常に腹を立てて怒ります。怒っている間は何をいってもムダなので放っておきます。一晩寝ると何事もなかったかのように振る舞っています。しかし、怒る原因や怒り方が「何故そこまで怒るの?何故そんな些細な事で・・・。」というようなことばかりです。正直いって疲れます。彼の短気は自覚しているようですが中々治りません。現在同棲していて結婚の話も出ていますが、この短気な性格がひどくなってきている気がして踏み切れません。かといってこれだけのために別れるのもどうかと思い、非常に迷っています。どなたかアドバイスいただけますか?

  • もしかして暴力夫予備軍?

    結婚して一年ですが、夫が暴力をふるうようになるのではないかと不安です。 普段は優しい夫ですが、キレると暴力的な行為に出るのです。さらに、以下のように回数を重ねるごとに内容がエスカレートしているような気がします。 一回目:手近にあった紙袋を破った 二回目:ベッドに蹴り 三回目:私が座っている最中の椅子を殴った 四回目:洗濯物を入れるカゴ(100円程度)を、何度も蹴って破壊 他に、怒鳴りながら私の胸倉をつかんでソファーやベッドに押し倒すということもします。 夫は学生時代は喧嘩が強かったそうで、相手を病院送りにしたこともあるそうです。 さらに社会人になってからも過剰防衛で二回も警察沙汰(いずれも送検まで至らず)になったことがあったそうです。一人は歯を六本折り、もう一人は顔を何針か縫ったそうです。 いつか殴られるんじゃないかと思うと、恐ろしいです。殴られたら、無事ではすまないような気がするからです。どうすればいいのでしょうか。

  • 暴力をふるう心理

    さっき夫に暴力をうけました。 数ヶ月に一度はこういう目にあいます。 理由はここに書いても状況を見てないと正しく伝わらないと思いますので、説明したいけど我慢します。 ただ、夫の考えでは「俺を怒らせた」のが理由です。 私的には「考え方・感覚の違い」の話だと思っています。つまり「手が出る程腹を立てる」のが分かりません。 いつも最後には怖くて反論できなくなって私が謝ります。 数年前離婚を訴えてから殴るのは止めてくれました。 その代わり物(椅子やテーブル)を投げる、私を床や壁に叩き付ける、夜中に外に出す等。それは夫にとっては「殴るのは我慢してやってる」そうです。 同じ事をしているの男性の方に伺いたいのです。 夫は何を考えているのか。 できれば夫のような”暴力を振るいながら普段は愛妻家”みたいな方、なんのつもりか教えて下さい。 怖いから従っているのだけなのが分かってないんですか? 夫の事、大嫌いです。