• ベストアンサー

急!! 医師について

hana-tanaの回答

  • ベストアンサー
  • hana-tana
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

こんばんわ☆ ちょっと気になることもあるので、経験も含めて書かせてもらいますね!!気を悪くしたらごめんなさい!! No1の方も言うとおり、医師になるためには基本医学部に入るしかないです。というかそれが一番の近道です。 私の通っていた大学の医学部には社会人入学枠があるのですが、条件に4年制大学を卒業していることがあったはず。なので他の大学を卒業後、一度社会人になり、通常の入試よりももの凄い高い倍率の試験に合格することができれば3年次編入という形で医学科に入れます。 看護師は高校卒業後に専門学校、短大、大学の3パターンがあります。 気になったのは、No1の方へのお礼で >もっと簡単だと思っていましたが甘すぎましたね。 医者というか医療職を甘く見ないほうがいいですよ。 医者なんてイメージでは高収入で地位もあり、女性にモテるように感じると思いますか? 実際は大学4年までで必死で医学の基礎を学び、5~6年で大学病院の偉いさんに気をつかいながら臨床実習をして、やっと医師国家試験を受けるんです。 晴れて合格して医師になったところでまーた研修医をしてコキ使われ、それが終わったかと思えば専門分野に行く為に更に勉強…死ぬまで勉強ですよ。しかも若いうちの収入なんて時給に換算すると高校生のマックのバイト以下の賃金ですよ。現実なんてそんなものです。 医師に限らず、看護師など医療系の職に就く人は死ぬまで勉強です。だって医療は日々進歩しているし、人の命に関わるんですもの、当然です。 甘い考えなら医療系はお勧めできません。 ただし、やりがいはある職業だと思います。 参考になりましたか??

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 >気になったのは・・・ 勘違いさせてすみません。 もっと医師になるための道は多いと思っていたという意味です。

関連するQ&A

  • 医師免許

    医師免許は、大学の医学部を卒業していなければ取得出来ないのでしょうか?例えば獣医学部を卒業して医師になかった人は居るのでしょうか?

  • 大学4年生 医師になりたい

    私は私立大学工学部に通っている4年生です。 医学部受験について質問があります。 高校生の時大学入試で国立医学部に合格することが出来ず、私立工学部に通うことになりました。 医師になることを諦め就職活動を行っていましたが、どうしても医師になりたいという気持ちが消えません。そこでもう1度医師になるにはどうすれば良いか考えました。 今4つの方法を考えています。 (1)就職をして勉強をし医学部を受験する (2)就職をせずアルバイトを行いながら医学部を受験する (3)医学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (4)工学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (受験したい大学は地方国立大学です。奨学金で通います。 (4)の工学大学院を受験する場合は推薦を頂けることになっています) 1.どの道も険しいとは思いますが、医師になるためにはどの道が1番良いでしょうか? 2.学校にに通っている間は収入得ることが出来ず奨学金により借金が増えていきます。 医師になって6年間の収入を大幅に巻き返すことは出来るのでしょうか? 以上2つの質問についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 医師の経歴

    北海道大学薬学部総合薬学科卒業 京都大学大学院薬学研究科生命薬化学専攻入学 京都大学大学院薬学研究科生命薬化学専攻修了 徳島大学大学院医科学教育部プロテオミクス医科学専攻 (ストレス制御医学分野)入学 (ストレス制御医学分野)修了 薬学部出身で、大学院で、医師選考して、医師になった人の実力は、どうなんですか? 医学部6年、卒業しなくても医師になれるのですか?

  • フランスで医師として働くには

    日本人で、フランスの大学医学部または日本の大学医学部を修了してフランスの医師免許をもらい、フランスで医師として働いている方、日本で医師免許をとり、フランスでも医師免許をもらった方、またはそのような例をご存知の方、どのようなプロセスが必要か教えていただきたいのですが。。。フランスで医学部を卒業しても日本人であるために正式な医師免許がおりないと聞いていたのですが、留学生は研修、実習と称して医療行為をさせているらしいです。稀少な例かもしれませんが、ご存知でしたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 理学部の生物科から医学への道を目指すことができる?

    理学部の生物科から医学への道を目指すことができると聞いたことがあります。 本当でしょうか?ご存知の方詳しく教えて頂ければありがたいです。 (医学部医学科を卒業していないと医師になれないことは分かっているのですが,医師としてではなくても,研究として携われるかどうかということを知りたいです) またそのようなことができるのであれば,どの大学でできるのかも併せて教えてください。

  • 医学部を卒業すれば医師免許取れるの?

     どんな大学でも医学部であれば卒業すれば、医師免許を取得できるんでしょうか?

  • 医師としてデビュー出来るのは最速で何歳

    18歳で医大・医学部に入学して最短で医師として診療出来るのは何歳になりますか? 過程を年齢順に示して分り易くお教えください。 医学部入学18歳、医学部卒業22歳、大学院修士課程卒業24歳(国家試験合格)この時点で独立開業可能でしょうか?研修医前期修了26歳、研修医後期終了28歳ここでやっと一人前の医師ですか?それまでは開業して診療が出来ないとかは? また、医師に成る為に博士号は必ずしも取る必要は無い。で合ってますでしょうか?

  • 医学部大学院と医師資格

    僕は今経営学科大学生なのですが、医学となんら関係の無い学部で修士課程を修了して 大学院の医学部で博士課程を修了したとしたら医師になる道はありますか? もしくは今の時点で医師になれる道が他にありましたら教えてくれるとありがたいです。 無かったら未練もなくきっぱり諦められますので。

  • 獣医師になるための学部について

    獣医師になるためには、獣医学部というのがあるようですが、調べてみると数が少ないように思います。 国立大学で、東京大学の場合は理科2類を受験するのが正しいのでしょうか?理科1類からは、獣医学部に進学できないのでしょうか? 又、京都大学など、その他、国立大学の農学部などからは獣医師になることはできないのでしょうか?もしそうだとしたら、例えば、京都大学卒で獣医師にはなれないということですよね… 初歩的な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医師について

    医師3年目の彼がいます。まだ付き合って日が浅く、忙しい彼なので、聞きたい事も聞けずにいます。こちらで教えて下さい。彼は地方の国立大医学部卒業後、別の地方の市中病院で研修、研修後同じ県内で別の市中病院で医員として働いています。 これは今の病院へ就職していると考えていいのでしょうか?この先移動は医師会が決めるのでしょうか?このような経路だと医師としてどのような道がありますか? どなたか詳しい方教えて下さい。まったく無知なので質問の意味さえ間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。