• 締切済み

対人恐怖症です。酒を飲んで面接に。。

30歳女性、事務職を希望し転職活動中です。 非常に悩み、焦っています。 登録している転職エージェントの方によると、書類の通過率は、年齢の割りに良い(3~4割)らしいのですが、面接が全滅です。 40社は落ちました。 もともと初対面の方に対する対人恐怖症、極度の上がり症で、どんなに事前に準備を していっても、面接がうまくいきません。 (シミュレーションも回数を重ねました) 離職期間も4ヶ月目に突入し、焦りや精神的な辛さを隠そうとしても、 にじみ出ているのかもしれません。 ここ2ヶ月は、「おどおどした様子、神経が細そうな印象」と、いう理由を 面接後に言われることが多くなりました。 10日前くらいに、面接を受けた際、。。 30分前くらいに、缶ビールを1本飲んでしまいました。 (お酒が少し入ると、結構良くしゃべれる自覚が以前からありました) そして、初めて一次面接の合格の連絡をいただきました。 が、飲酒して面接に臨んだ、いい年をして社会人として、どうなのだろう、、、、と かなり痛烈に情けなさを感じ、二次面接には素で臨みました。 そして今、不採用の連絡を受けたところです。 「入って(採用されて)からきちんと責任を果たし仕事すればよい」 (経済的な問題もありますし) 「今はとにかく面接に合格しさえすれば」 「ビールを精神安定剤の代わりにしても、今は、仕方ないのでは」 情けないですが、そんなことを考え悩んでしまいます。 貧すれば、鈍すです。 明日、また面接を受けます。 私はいったいどうすればよいのでしょう。

みんなの回答

noname#82794
noname#82794
回答No.4

質問されたときに(目立たないように)深呼吸をして一拍置いてから、ゆっくり、はきはきと答える、 しかないと思います。 深呼吸って意外と精神を落ち着かせるものだと思いますよ。 またよくしゃべる人が良い人ではなく、信頼できそうなどっしり落ち着いた印象のほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

無責任なことは言えないので最後はご自分で判断していただきたいと思います・・・。 お酒以外に気が紛れるのもがあればベストだとは思いますが、そこまで切羽詰っているのでしたら、切り抜けられる策を講じるのは私は間違いではないと思います。誰かの迷惑になるわけではないなら。 面接時に酒気を悟られたら社会の云々あるかもしれませんが、一度は合格しているわけですから、第2面接でも気づかれない可能性はありマスよね^^;) 面接は全く得意ではなかったのでノウハウはありませんが、その時の印象がよく、ちゃんと自分のやる気を伝えられて、入社できてしまえばこっちのものだと思いますよ。 あとは採用後、対人の恐怖を克服するべく全力で頑張ればいいんだと思います。 慰めにもなっていないかもですが、明日の面接にくよくよしてもですよ!頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

(^.^)(^.^)(^.^) いえいえ・・・、笑っては「失礼」ですね・・・。 『貧すれば、鈍す』 この精神で行けばいいと思います。 40社も落ちれば、普通は度胸が座って来ると思うのですけどねェ・・・。 (^^; でも「ガッツ」が有って、気に入りました。 もっと頑張りましょうよ。 ★ いいじゃないですか、ビール1本くらい飲んでも。 この際、2本飲んで、面接に挑めば? スーツのスカートは、短めにすれば?。 お化粧は、少し「派手め」にすれば?。 面接官の一人に「色目」を使い、ウインクの一つもしてみれば?。 終始、自分はバカだと思えるくらいに「笑顔」、「笑顔」で愛想を振りまいてみれば?。 「コメツキバッタ」に変身!、と、ばかりに、 ぺこぺこペコペコ、頭を下げまくってみれば? いろいろ、「戦法」を考えてみましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、私はいったいどうすればよいのでしょう。 A、「女は食わねど勝負下着」で臨んでください。 明日は、朝から風呂でも沸かして入ってください。 そうして、とっておきの勝負下着を身につけてください。 で、胸元にブルガリなんかをさり気無く。 これでバッチリです。 つまりは、「貧すれば鈍する」の逆をいけばいいのですよ。 「逆もまた真なり」って言いますからね。

necesito
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 勝負下着。面白いですね、、、 これで大丈夫、という思い込みが大切、ということでしょうか。 面接の最中に、病的にがくがくしている自分が辛いです。 が、面接は受け続けなければなりません。 なんとかプラス思考に持って行きたいのですが、、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終面接と言われた面接のあとさらに面接があると言わ

    今転職活動中なのですが、選考についてです。 真面目な質問のため誹謗中傷はおやめ下さい。 エージェントに紹介された外資の案件でした。 先日受けた面接がそのポジションの最終面接と言われていたのに、先日のエージェントの話によると、私はその面接通過し、また会いたいのだけれど、それが最終と言われました。ちなみに口頭の聞き間違いではなく、たしかにメールでも最終と言ってました。 GW前の◯◯日から◯◯日までの日程で面接を調整したいと言われていたにも関わらず、まだ先方企業から連絡がないとエージェントが言っており、もうGWに突入しています。 一次や二次面接でこのような状況ならまだ分かりますが、最終でこれはなんなのだろうと私も若干モチベーションが下がります。 忙しいのでしょうが、少なくとも日程調整できない旨の連絡が来てもいいのかな、と。 最初、また面接があると聞いた時は、多分飛び抜けた候補者がいなかったのかと思いましたが、 その後日程連絡がないのを見ると先に面接を進めた他の候補者でいい人が見つかったのかなと思いました。 でもそれなら早く言ってくれと言う感じで、なんだか不誠実さを感じます。 今まで転職活動は何度かして、最終面接もかなり経験しましたが、こんなことは初めてです。 なんだか疲れてしまいました。 そのような経験をされた方はいますか。

  • 外資系における最終面接結果の遅さについて

    外資系の面接を受けており、最終面接の結果が遅い状況です。 同じ経験の方、又は、外資系で人事経験のある方いましたら アドバイスを頂ければ幸いです。 状況は以下の通りです。 ・一次面接合格(結果は2日で通知) ・二次面接後、人事より連絡があり、高い評価である連絡有り。 ⇒ 承認の手続きが1週間~2週間、希望年収および入社時期を聞かれました。 ・2週間経過しても結果連絡が無い為、こちらから連絡  ⇒ 承認待ち(進展無し)と言われる。 ->不採用であれば、数日で結果が出る。 ->不採用であれば、二次面接後、人事より電話は来ない。 と思い、結果を待ち続けています。 何度も連絡すると嫌がられそうだし、かといって 待ち続けるのも精神的にキツイ状況です。 初めて外資系の転職活動をしており、経験が無く また、エージェントを利用していない為、自分が判断出来ず 戸惑っております。 結果において、1ヶ月~2ヶ月待たされることは 当たり前にある事なのでしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 対人恐怖症?面接が苦手

    今、アルバイトを探しています。 5つほど面接を受けたのですが、全て不採用になってしまいました; 原因は自分でも何となく、検討がついていまして、恐らくは面接での態度だと思っています。 私はあがり症、人見知りで知らない人と一対一で向き合うと、極度に緊張してしまいます。 面接前日に失敗しないように、あれこれ質問の解答をシミュレーションしたりするのですが、いざ本番となると、緊張してしまい頭はほぼ真っ白になり、アドリブも苦手で想定外の質問をされると、しどろもどろしてしまい、どうにも上手く伝える事ができません…。 昔から私は無口で気弱な暗い方の性格で周りの目ばかりを気にしていて、自分に自信が持てずにいます。 コンプレックスの塊で他人の視線や注目される事が大嫌いで人に会うのは本当に苦手です。(今、実家暮らしなのですが、正直、家族でも嫌、又は億劫な時があります…) 何とか、面接だけでも緊張しないように努力しても、どうせ自分なんかが…と、ネガティブ思考が頭にまとわり付いて離れません。 何か良い方法はないでしょうか? ご回答、よろしくお願いしますm(__)m

  • 転職での1次2次面接について

    面接についてお伺いします。 最近初めて転職エージェントを利用し面接を受けました。 その企業は1次面接→2次面接(役員)→内定という流れです。 1次面接に伺った際に、遠方から来ていただいているので2次面接も一緒に行いますと面接中に伝えられ、計2時間の面接を行いました。 面接後に転職エージェントに共有しましたが、エージェントもまとめて行う事は伝えられていなかったようです。 私の認識としては2次面接は1次面接で吟味した上で役員に通し面接を行うものと認識していたので、まとめて行う事なんてあるのか…と少し不安に思いました…。 その後数日して内定のご連絡を頂きました。 小さな会社でもなく、それなりの規模感のある会社でしたので、余計に2次までまとめて行うことなんて…でも転職エージェント経由で紹介料もかかるでしょうし、誰でも良いから採用したいために面接を早くしたということも考えにくし…と内定を頂いている後でどうでもよい事なのかもしれませんが少し悩んでしまいます。 他の応募者等の関連やその他事情などでそういった事もあるのでしょうか?

  • 一次面接と二次面接

    現在エージェント経由で転職活動中の者です。 教えていただきたいのは、一次面接の査定の流れと二次面接のそれの流れの違いがあるのかどうかです。 先日一次面接を受けた際は、翌日に一次通過の連絡がありました。 随分早かったな、と自分でもびっくりしたんですが、エージェントからは一次面接の評価が非常に高かったらしい、と聞かされました。 しかし先日二次面接を受けてきましたが、今回は翌日に連絡、とはいきませんでした。 最終的に三次面接まである予定らしく、一次面接の結果連絡時、来週、再来週の面接可能日を聞かれています。その上で、翌週の一番早い日に二次面接へと運びました。 二次面接は、一時間以上にも及ぶ、難解なものでした。 自分自身、もしかしたらダメかも・・・と弱気になるようなやりとりも何点かあります。 明日は金曜日で、二次面接後3日目です。 合格なら明日が期限かな、と思います。 ただ、一次面接と二次面接の手続きの関係上などで、結果連絡までの必要時間に差があるのなら、まだ一週間くらいは待ってもいいのかな、とも思います。 人事関係の方や、ご存知の方などいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに、三次面接は役員面接で、業種は金融関係です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 面接後の求人案内

    昨日面接を受けて来ました。 面接が終わってエージェントの方に面接が微妙だった旨を伝えると企業に確認してまた連絡しますと言われました。 その1時間後くらいにそのエージェントから新たな求人の案内が来ました。 これは企業への確認結果不合格という事をエージェントと企業間でやり取りしたからなのか、単に面接でいい感触ではなかったという事を伝えたので次の案件を紹介いただいたのかどちらでしょうか。 一般的にエージェントは面接後企業側とコミュニケーションを取り、事前に合格の可否を確認する事はあるのでしょうか?

  • 転職エージェント会社から紹介された会社の面接でもお礼状を送る必要あり?企業から直接連絡があるの?

    現在、転職エージェント会社を利用しての転職活動をしています。 先日紹介してもらった会社の面接をしてきました。 通常は、面接後お礼状を企業に送ると思うのですが エージェント会社を利用している場合、直接企業とやり取りするのはまずいのでは。。と思いお礼状を送りませんでした。 (エージェント会社からもお礼状を送って下さいとの話はありませんでした。) 採用の連絡もエージェント会社経由で来ると思っていたのですが、 面接した企業の方から直接内定の連絡を頂きました。 (エージェント会社にも連絡をしているとのことでしたが) 内定を頂いたのはうれしかったのですが、現在別の会社も受けているので 入社するとは言いたくないです。 エージェント会社に相談しようと思ったのですがお正月休みに入ってしまいました。 こういった場合、企業の方にはどういった文面で返信すればよいでしょうか? また、エージェント会社を利用しての転職活動で面接した場合でもお礼状は送りますか? 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 最終面接の結果連絡(中途採用)

    今月の18日に中途採用の最終面接(社長面接)をエージェント経由で受けましたが、3日経ってまだ返事がきません。(営業職)企業規模は1000名程の従業員人数です。 選考の流れは以下のような流れになります。 書類選考→一次面接(人事)→二次面接(現場マネージャー)→最終面接(社長)。 一次面接から二次面接、二次面接から最終の通過連絡(企業からエージェントに電話連絡で通知)は2~3日で、最終面接に残っているのはおそらく私一人です。 私だけしか最終を受けていないということは、絶対評価のはずですからしかも最終面接が社長のため、絶対に当日に結果がでているはずだと思われるのですが、エージェントを通じて聞いてもらうもまだ結果がでていないとのことです。 面接時間は30分で正直予想外な質問もあり自信はございません。 面接の終わり際に長い期間の選考御苦労さまでしたといわれました。 3日も経って、しかも本日が金曜日のためさらに連絡がおくれるので、不採用の匂いがぷんぷんし正直諦めております。 結果は上記にも述べたように、社長と面接したので、当日にでているはずなのに、連絡が遅いというのは人事が気を遣って、いきなり不採用を伝えるのはかわいそうだと思い、わざと遅らせているのでしょうか? 私としては、連絡はエージェントに電話一本で伝えられるし、落ちているのなら早く連絡をくれた方が先に進めるので、逆に失礼だと思います。 このような状況にいるのですが、不採用はの確率は高いでしょうか? 人事関係の方々、転職経験豊富の方々、どうかこの今、面接を受けた会社ではどのような状況であるかどうか教えてください。 お願いいたします。

  • 3回も面接って何喋ればいいの・・・?

    転職エージェントから仕事を紹介されて応募したんですが、よくよく求人票を見ると面接が3回もあるそうです。 まあ、それくらい就職活動では普通らしいんですが、僕は自慢じゃないですが今までバイトや派遣ばかりで、まともな就職活動をしたことがなく、面接も一回のところばかりだったので面食らっております。 一回でも緊張して言葉が詰まるような人間なのに3回も面接って・・・。 とうてい採用される気がしない・・・。 150人足らずの小さい会社のくせに、なんで3回も面接するんだよ? 一回で済ませろよ。 もったいぶってラスボス気取ってんじゃねえよ、社長。 いや、どういう人がどういう順番で面接に出てくるのかすら分からないんだけども。 こんな感じです。 っていうか3回も面接するって何を喋れば良いんですか? 40代後半になった人間が恥ずかしいんですが想像できないです。 転職エージェントも何でこんな高レベルな求人を僕に紹介したのか? 数ヶ月も放置してたくせに突然ですよ。 もうわけワカメ。 質問かぶったりしないんですかね? 同じ質問されたら同じ回答しかできないですよ、僕は。

  • 私はコミュ症や対人恐怖症かなにかなのでしょうか?

    私は高校に入って約1年ぐらいの男子ですがつい最近、 学校を辞めました。 また学校は両方とも県内ですが、中学校(普通の町)と 高校(ど田舎)では少し離れているため、同じ中学 出身者もいません。 高校に入ってみて分かったことですが、恐らく田舎なのも あるのですが、無意識に仲間意識の強い人が多くいるようです。 高校を辞めた理由はいじめられていた 訳ではないのですが、クラスに全く友達がいず、 何かペアを組まなけけらばならない授業や昼休みなどは 常に一人でした。 一時期は部活も入っていて、他のクラスの人に3~4人ぐらい 話せる人がいて、自分自身その人たちとの時間は悪いものでは ありませんでした。 でも、クラスには話せる友達はいませんし、 話しかけたところで、大きなグループ(10人ぐらい)があり、 ろくに話には付き合ってくれないし、まれに入れても 息が詰まるぐらい居心地が悪いです。 そんなことから、担任にも私が孤立しているからか、 協調性を持て、今のままでは将来生きていくのも厳しい ときついことを言われました。 学校を辞めるちょっと前にスーパーのバイトの面接に行きました。 そこは面接と研修があり、研修でも採用されなければ、 面接で合格しても落とされるところです。 私はその研修の時に声が大きくて元気がいいとも チェッカーリーダーの方に言われました。 勿論、結果は採用されました。 採用されてからも、同じスーパーで働いている人と 比べても同年代ぐらい6人(パートのおばさん除く)のアルバイト の人たちの中でも私がもっとも愛想はいいです。 ただ、仕事の業務内容では先輩方のほうがずっと 上ですが... 私は学校に通っていたころは精神的な病があるのでは と思いました「人に言われたわけではない」 私はコミュ症か何かなのでしょうか?不安です。 長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • outlookで閲覧してからplalaで再度確認したところメールの履歴が削除されてしまい困っています。
  • メールの履歴が削除されてしまい、outlookで閲覧してからplalaで再度確認したところ、履歴が見つからず困っています。
  • メールの履歴が削除されてしまい、outlookで閲覧してからplalaで再度確認したところ、過去のメールが消えてしまい困っています。
回答を見る