• ベストアンサー

コンビニでお釣りもらう時手が触れると不快になりますか?

dordottoの回答

  • dordotto
  • ベストアンサー率30% (50/162)
回答No.2

そういえば1年ほど前に男女雇用機会均等法が改正されて女性から男性へのセクハラも法律で守られるようになりましたね。女性も気を使うことが多いでしょう。 上記の法改正がされるまで、男性は今までセクハラをされても法的に保護されることはありませんでした。そういう意味で男性はメンタル的にタフです。だからお釣りを渡すときに手が触れる程度で騒いだり不快に思う男性はいませんよ。 それに手が触れるのは「お釣りを落とさないようにする業務上必要な行為」でもありますからね。万が一不快に思う男性がいたとしても訴えらることはありません。 というか29なら全然大丈夫ですよ。身だしなみにさえ気をつけていれば、むしろ男性は喜びますよ。

noname#106898
質問者

お礼

レジで毎日たくさんの人にお金を渡すのでとても気を使います。 そこまで気にすることじゃないならよかったです。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニとかでお釣りを渡すときに、手を握りながら渡してくれる店員さん!

    これ、いいですよね! 特に好みの女性だとドキッとして、 ついつい惚れてしまいます(笑)。 毎日そのコンビニに同じ時間帯に弁当買いに行ったり(^^;)。 もう一個のレジのほうが明らかにすいているのに その娘が打ってるレジに並んだりして・・・。 もう、アホかと。 自分でも思ってしまいます。 皆さんそういう経験ないですか? そして全国の「手を握っておつりを返してくれる女性店員」の皆さん。 これはどういう理由でされているんですか? なにか店の方針とか、マニュアルで決まっているんですか? それともたまたま手が触れあっちゃったりするだけですか? それともただの癖ですか? 「好みの男性には握って渡してます。」 とかの回答だと、もう僕は昇天してしまいそうなのですが・・・(笑)。 本当のところ、どうなんでしょうか。

  • おつりを渡す時に手は触れますか?

    コンビニやスーパー、その他レジ経験のある方々にお聞きします。 お店の方針や個人でやり方は色々ありますが、会計後おつりを渡す際に、片手を添えるかと思います。 そこで質問なのですが、 片手を、お客さんの手に触れるくらい、または持つくらい、しっかり添えますか? それとも、数センチ間隔は空けますか? 私は後者の、お客さんの手から数センチ下で添えるくらいなのですが…。 気になったので質問しました よろしくお願いします。

  • コンビニの仕事の経験者に伺います。

    40代主婦です。時々行くコンビニでいつもいる男性のレジの方に、お釣りをもらう時に、左手を彼の両手でギュッと握られました。こんなことされたのは初めてのことです。 お釣りを渡す時に、両手で客の手を握るように指導されているのですか?

  • コンビニ仕事経験者に質問します。

    40代主婦です。たまに行くコンビニの以前からいるレジの男性に、お釣りをもらう時、両手でギュッと手を握られました。こんなことは初めてのことです。 お釣りを返す時は、客の手を握るよう指導されていますか?

  • コンビニ、スーパー、飲食店で働いた事がある女性に

    レジでお釣りを渡す際に男性客からわざと手をベタベタ触られたらどうしますか?今日いつものコンビニに寄ったら大学生くらいの女の子が居てお釣りをもらう際に間違って手を触ってしまいました。

  • よくコンビニ等で・・・

    よくコンビニ等で・・・ 主にコンビニが多いと思うのですが、小銭のお釣りをお客さんに返す際、お釣りの小銭を持っていない手を下に添えて返しますよね? その際、一瞬お客さんの手に触れるのはそういう教育をさせているのでしょうか? 私は男なので女性の店員の手が触れるのは別にいいのですが、男性の店員の場合は何かヘンな感じを覚えます。 ちなみに、今通院している病院でもお釣りを返す際そういう状態です。

  • コンビニで

    コンビニでバイトを経験した人に質問します お釣りを渡すとき、手を出している手に絶対触れたくないのかつり銭を投げる(というか落とす)方が時々いますが そういう人は、どんな人にもそういうお釣りの渡しかたなんでしょうか それとも、人によって使い分けているんでしょうか

  • コンビニの清潔感について。

    最近、コンビニのアルバイトを始めたのですが、清潔感に疑問を抱いてしまうようになってしまいました。 お金を数えたりしていると、どうしても手が汚れているような気がするのですが、みなさんはどう思いますか? 友人にきいたら、気にしすぎだといわれたのですが・・・ 食品を扱う接客業なのに、手を消毒もせずに(手洗いで石鹸を使うこともできません)、中華まんや惣菜や、ましてやおでんまで、レジにお客様がきたらすぐに接客しろというのです。 マニュアルにも、”手洗い”のことが書かれているのに・・・ わたしはコンビニで、食品を買うことが怖くてできなくなりました。 てっきり、接客係とレジ金を数える係(本当に手が真っ黒になるんです(泣)が別になっていると思って入社したのですが・・・ ご意見をいただけると、幸いです。

  • コンビニのレジについて

    わたしは昨日からコンビニでバイトを始めました。今日初めてレジ業務をしたのですがお客様が多くて説明が途切れ途切れだったのでいまいちよくわかりませんでした。実際にやってみたのですがぎこちなくてなにからやればいいのかわからなくなります。どなたかコンビニのレジの流れやおつりの渡し方について教えてください!おねがいします。あとスポーツ新聞などの新聞の値段って共通ですか?もし共通ならば値段を教えてください。ちなみにコンビニはサークルKです。質問が多くてすみません。

  • コンビニのオーナー(おっちゃん・おばちゃん)の接客時の緊張感について

    コンビニのオーナー(おっちゃん・おばちゃん)の接客時の緊張感について よくコンビニを利用させていただいているのですが、 いい年齢のおっちゃん、おばちゃんの接客から妙に緊張感が伝わってきます。 それはなぜなのでしょうか? 例えば、 先日、お茶を買いに国道沿いのコンビニによったのですが、 レジに行くとお菓子コーナーで品だし作業をしていらっしゃった 40歳半ばくらいの店長がすぐに手を止め、 すばやくレジに機動、当該商品のバーコードをスキャンするやいなや 小さいコンビニ袋に手早く包み、持つ部分をクルクルと丸めて持ちやすくし、 「ありがとうございましたー」と、 会社勤めなら部長くらいになっているだろうと想像される風采からは意外なほどの 甲高い声でお礼を言って頂きました。 コンビにもそれぞれで一般化できませんが、 ある種この手の傾向があるように感じます。 コンビニはすでに飽和状態にあり、競争が激しいからなのか? それともFCの目が鋭く光っているからなのでしょうか?

専門家に質問してみよう