• 締切済み

成田離婚?...慰謝料ってもらえる?

marimarimariruの回答

回答No.7

これ絶対に女がいますね。 あなたよりもその女と一緒にいたいのでしょう。 いくら新婚旅行で喧嘩したとかでもおかしいですよ。 >今はまだそういう気はおきませんが、いずれどうしても納得がいかなかったときは考えたいと思います。 →納得がいかなかったときには証拠はありません。 このままではご主人の思うとおりに事が運んでいきますよ? 女性は「そこまでしなくても・・・」と思いますが、証拠がないと浮気は認められません。 下手するとあなたの方が慰謝料を請求されて離婚になりますよ。 「精神的に追いつめられて苦痛だ。耐えられない。病気になった」とか言ってね。 のんびりしていたらあなたは無一文にされて、いや借金してまで離婚ってなりますよ。 ご主人が悪いことをしているのに、あなたがお金を払ってまでの離婚となるかもしれません。 そうならないために証拠を集めるのです あなたは心の中ではご主人が元に戻ると思っているのでしょう。 でもね、ご主人が戻ってくるとしても証拠は絶対に握っておきましょう。 保険です。担保ですよ。 もうちょっと危機感を持った方が良いです。

sokurikon
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにどこかでまだ期待をしているのかもしれません。 でも、今は証拠をつかむための手段を考えています。 このスレで慰謝料のことを質問させていただきましたが、今は額云々よりも真実をはっきりさせて彼の目の前に突き出したいと思っています。 まだ冷静さを失っているのは承知ですが、まずは行動を起こさなければと思っています。

関連するQ&A

  • 成田離婚するかも?

    びびりの夫とハネムーンに海外なんて行くべきではないでしょうか・・? とても悩んでいます。 私は非常に行きたくてたまらないのですが。 夫は一度も自ら海外に行ったことがなく、英語も全く話せません。 親族の海外挙式でグアムに一緒に行きましたが、99%日本語が通じるグアムですら、常に私の後ろに隠れており、あまりにのチキンぷりに嫌気が差し買い物中30分ほど離れたら、後から「初めての海外なのに放って置くなんて酷い」とぶつぶつ文句垂れられました。 何か努力をしているのならいいのですが、英語の勉強も事前に一切せず、辞書すら用意せずでした。 おめでたい席で、私たちは離婚しようかなと思ったくらいでした。 国内旅行は頻繁にしており、あちこち先導してくれて頼りがいがあったので、これなら海外も大丈夫だろうと結婚前に海外旅行は一度も行きませんでした・・ 成田離婚っていまどきあるのでしょうか・・・

  • 新婚ですが、妻との離婚を考えています

    結婚3ヶ月目です。私35歳、妻34歳、子供はおらず共働きです。 半年程の交際期間で結婚し、今は一通りのイベント(入籍・結婚式・家購入・新婚旅行)が終了し、一段落したところです。 元々飽きっぽい性格もあるのかもしれませんが、妻を愛おしいと思う気持ちが持てないのです。料理もしてくれるし、健康にも気遣ってくれるのですが、それがかえってうざったく感じてしまい、家に帰りたくない日もあります。また、趣味も強要されることなどもあり、必然的にガマンがストレスになっているのかもしれません。被害妄想かもしれませんが、妻の管理下に置かれている感じがして、窮屈なのです。 先日は自分の両親に私を「痩せさせる」と話していたそうです。人をモノのいように扱う考え方に何だか寂しくなってしまいました。自分はわがまま育ちで突然「ああしろ、こうしろ」と言われるのは大変苦しいです。人(妻)に迷惑をかけていないのなら、ある程度は好きなことは許されてもいいのではないでしょうか。 まだお互い若いと思うので、離婚して一人で気ままに暮らしたいと思うのですが、こちらから離婚を切り出すとなると慰謝料も当然発生するものなのでしょうか。相手の同意が取れれば必要ないのでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 離婚の慰謝料について

    29歳男性保育士です。年収は290万円。結婚生活は式(2004年10月)を挙げ1年と4ヶ月。籍を入れ(2005年4月)10ヶ月。相手年収は約400万円。現在離婚の協議中で慰謝料を請求されています。請求額は240万円。理由は自分の浮気によるもの。相手は職場の同僚で結婚していて子どももいる人で、結婚式の保証人にもなった人。自分の気持ちが、その人にいった理由は家庭内のセックスレス。自分が求めても応じてくれず(理由は自分に体毛が多いと以前自分に言われエステで脱毛していたことを言うのが恥ずかしかった。)やキスをしようとしても恥ずかしいという理由。また、夜のスキンシップとして身体をくっつけようとすると、冬は冷たいから嫌、夏はあついから嫌という理由の繰り返し。話し合いの中で、自分からもセックスを求めるのが恥ずかしくなっていたといってます。入籍後、新婚旅行(お盆)時気持ちがもりあがり1回のセックスがありましたが、それ以外になく、自分の気持ちが満たされず気持ちが移ってしまいました。其の時には、妻に求めるのが断られ続けたことで、求めることが怖くなり、セックスをする気持ちをもてず自分で処理していました。それは結婚前から続いていたことでしたが。浮気の間にマイホームを購入する話しが進んでいて、自分はなんとか夫婦生活を維持できるかな!?と頑張りましたが妻は仕事が忙しく、帰ってくると「イライラする」と家事をする私にストレスをぶつける日々が続きました。自分の気持ちが移ったことを悟られ、告白し別れて欲しいと訴えましたが、相手は浮気が原因で離婚になった!と主張。慰謝料を求めて現在協議中。私も責任を感じますが、相手は責任を感じていないのでは?という状態。客観的な意見と、慰謝料は妥当でしょうか。長文にもかかわらず読んでいただいた方に感謝します。

  • 慰謝料はもらえますか?

    離婚出来るかどうか?慰謝料はどのくらいになるのか?相談です。 昨年、6月に入籍しました。6月末で仕事を辞めて、7月から一緒に暮らし始めました(新居から職場までが遠いので、退職して主婦になりました) 一緒に生活を始めてから今まで、一度もsexがありません。 私たちは結婚紹介所を通してお付き合いをして、入籍しました。遠距離だったので、交際期間中もあまり会うことができませんでした。一度もsexすることなく入籍しましたが、夫婦になれば特に問題ないと思っていました。 結婚してからの生活は、帰ってきたら夕飯を食べて、お風呂に入って寝る。週末は昼過ぎまで寝ていて、夜も疲れた。と言ってすぐに寝てしまいます。 同じ寝室にいるのに、私自身に関心をもってくれたことなどありません。 家に帰ってくるとご飯が出来ているのが嬉しい。私には感謝していると言葉では言いますが、態度で示したことはありません。 私はご飯を作って、掃除をするだけでいいのか?これが本当に夫婦の形なのか?聞いたこともあります。夫は「それは違うよ」と言ってくれたので、その言葉を信じていましたが、態度は以前と変わることなく、家に帰ってくればご飯を食べて風呂に入ったら寝る。という生活の繰り返しです。 それでも11月に結婚式と新婚旅行があるので、11月の挙式が終われば少しは変わるかもしれないと思い、期待していました。 しかし挙式後、ホテルに帰っても、疲れたと言って先に寝てしまいました。 新婚旅行先では、私が生理になり具合も悪かったので、何も出来ませんでしたが、「旅行から帰ったら、いっぱいサービスするからね」と言ってくれたので、その言葉を信じていました。 しかし、12月になっても何もありません。12/24は泊りで伊豆に行きましたが、疲れたと言って結局先に寝てしまいました。 年が明けてからも、夫の態度は全く変化がありません。まるで家政婦のような生活が毎日続いていたので、私も疲れてしまい、家事をする気になれず、無気力になってしましました。 そんな私の態度を心配して、どうしたの?と聞いてきたので、今までの寂しかった気持ちなどを話しましたが、なかなか理解してもらえず、自分自身も感情のコントロールができなくなってしまい、毎日泣いていました。 2/20から夫婦で台湾旅行に行く予定でしたが、こんな状態で本当に旅行が楽しめるのか?本当に旅行に行きたいのか?などと責められ、私も何て言ったら良いか分からなくなってしまいました。話し合っているうちに、話が発展していって夫から離婚しようと切り出されました。 離婚届を出されました。幸せにしてあげられなくてごめん。毎日辛そうに泣いている顔を見るのに疲れたから家から出て行って欲しいと言われました。 私は今実家に帰ってきています。 私が実家に帰った後、夫は、自分の両親と、私の母と4人で話し合いをしました。少し冷静になって考え直したようで、今までの自分の態度を反省し、私にやり直したいという内容の手紙を送ってきました。 3月中旬くらいに私の実家にきて、私ともう一度話し合いをしたいと言ってます。 私はすぐに結論が出せないので、少し時間が欲しいというメールだけ返信しました。 再度会って話し合いの時間を持つべきなのでしょうか? 私の母は、離婚しても慰謝料なんて貰えないだろうし、相手がやり直したいと言ってきているんだから、やり直す機会を与えても良いのではないか。相手が折れてきているんだから許しても良いのでは?と言ってます。 私としては、仕事も辞めてしまったし、これからの生活を考えると不安なので、やり直したい気持ちもありますが、今までの夫の態度がすぐに変わるとはとても思えないし、何度も何度も夫の言葉に裏切られてきたので、信用することができません。 もし、離婚した場合、母の言う通り、全く慰謝料はもらえないのでしょうか? 相手がやり直したいと言ってきている場合、私が離婚したいと言っても簡単に離婚は出来ないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします

  • 辛いはずなのに泣けない

    昨年末に入籍し、今月結婚式と新婚旅行をしたばかりですが、今離婚協議中です。 新婚旅行先で価値観の違いなどを理由に結婚生活の継続について話し合いをされましたが、結局は他に女性がいたことがわかりました。 10年以上もつきあってやっと結婚した人でした。 女性として一番幸せでありたい結婚式や新婚旅行のときにこのようなことがあり、とてもつらく悲しいはずなのに涙が不思議と出てきません。 ただ、寝れないしごはんが食べれないし胸の苦しみがあるだけ・・・ 泣けたらもっとすっきりするのに、と思うけどなぜか泣けないのです。 本当は全然悲しくないのでしょうか? 感情をどこかに置き忘れてきた感じがするのです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 離婚と慰謝料

    初めて質問させて頂きます。 私の姉が結婚して1年なんですが半年前に突然、夫から離婚したいと突然切り出されました。 理由が性格の不一致との事で姉はこの半年間、修復できるよう努力してきましたがその期間で女性4人とのキスしてる写真や言葉の暴力など度重なる夫の行動や言動に疲れ今回、離婚を決めたようです。 そこでお伺いしたいのですが、離婚するにあたりしておくべき事、準備しておく事はなんでしょうか? こういった場合、慰謝料は貰えるのでしょうか? また慰謝料貰える場合、どの位貰えるのかを教えて下さい。 子供なし、共働きです。 宜しくお願いします。

  • 妻からの一方的離婚要求

    妻30代、夫40代の新婚夫婦です。 昨年10月に結婚し妻の仕事の関係もあり一緒に暮らすのは2月からと予定していました(現在はお互いの家で暮らしています) ところが1月中旬になり突然妻側から「価値観の違い」を理由に離婚を要求されています。 しかも事前の話し合いは全く無く妻と妻の親だけで結論を出したようです。 妻の親に話しても「娘が決めた事だから」と言って話しになりません。 妻にこちらの親も含め話し合いたいと言っても「私は努力したけど無理でした。もう決めた事だから」と取り合う気はありません。 入籍後多少考えの違いはあったものの話し合いで解決してきました。 もちろんDVなどは全くありませんし他に男性がいるようでもありません。 一日も一緒に暮らさず「価値観が違うから離婚してくれ」と言われても納得ができません。 妻の意思は固いようで離婚は避けられないと思いますが一緒に暮らすため入籍からいろいろな準備を進めお金も掛けてきました。 皆様でしたらどのように対応されますか? お知恵をお貸し下さい。

  • 離婚 慰謝料について教えてください(セックスレスなど)

    はじめて、投稿いたします。 離婚することになりましたが、旦那側に婚姻を継続しがたい理由がある為、私は慰謝料を請求しようと思います。下記の場合どれくらいが相場なのか教えてくださいませ。(長文なのですがよろしくお願いします) ☆旦那→36歳 私→36歳 ☆婚姻期間 3年半 ☆結婚2か月前から夫婦関係なし ☆結婚前1年同棲(忙しくてなかなかあえないので、結婚の準備もかねて同棲をはじめました) ☆賃貸家賃・光熱費→旦那 ☆食費・日用品など雑費・お付き合いなど→私 ☆家事→私 ☆旦那→会社員 私→無職半年 パート半年 派遣2年 現在正社員 ☆子供は1人作ると約束して結婚しましたが ・結婚して一年ぐらいは「まだいらない」という旦那 ・その後「俺は子供を作らない主義なんだ!」と怒鳴る旦那 ・その後「子供がいるのが、普通の結婚だと思う。でも、私は、親や兄 弟と一緒で私とは、夫婦関係がもてない」「自分自身には性欲はる」 ☆子供を作らないなら、一緒に遊びに行くとか旅行とかしようと提案しましたが ・沖縄旅行1回(旦那の都合で新婚旅行行けなかったので、とりあえず行った旅行。私は新婚旅行は別にきちんと行こうと言っていたが、その後あれが新婚旅行だ!と言われた。だったら、もっと贅沢したのに) ・北海道旅行→のりきじゃなく、結局キャンセルされる ・金沢旅行→行くと約束したことは忘れられて、予約したからGW行くと言うと「キャンセルできないのか」と言われ「行くなら日帰りで」と無茶苦茶いわれるしまつ。→嫌々行くのも嫌なのでキャンセル そのかわりに、一緒に半日魚釣りしましたが、あとの休みは一人で、欲しかった折りたたみ自転車を買い、1泊京都旅行へ行ってしまいました。 ☆旦那には充分好きなことしてもらっているのに・・・ ・毎年年末関東に住む友人との1泊旅行←旦那と友達 ・今年は年始海外4泊6日の海外旅行←旦那と友達 ・昨年GWは2泊3日の広島旅行←旦那ひとりで(私は仕事でした) ・今年GWは1泊京都旅行←旦那ひとり ・旅行以外にも、何を買っても文句もいいませんでした ☆家事 ・お弁当が必要な時はお弁当も ・深夜帰宅する旦那をまってきちんと夕飯は用意してだしました ・共働きでも、手をぬいたことはありません (体がどうしてもしんどい時は、何回か晩御飯を作れないので、お弁当か外食をお願いすることもありました。) ☆最後に☆ ・上記のことは一部で、やっぱり一生懸命結婚生活を続けてきたにもかかわらず、なんの努力もしてくれなかったことが、残念でなさけないです。よく人に言われるのが、「家政婦や」と言われます。 ・旦那のことは、情なのか嫌いではありません。ただ、この結婚が間違っているということは、頭の中ではわかっていました。それでも、私が頑張ればなんとかなるのではないかという期待はありました。 ・離婚を決意するきっかけがこのGWにありました。  ちょっとした子供のイタズラなのに、私の甥(小学2年生)に手をあげたことです。その後謝罪を求めた妹に対しても、まったく謝罪がありません。もちろん、甥にも私にも ・身内にまで手をだされては、許せるものも許せなくなり、離婚を決意しました。 彼の両親にも離婚する旨説明し「息子が悪い」と認めてもらいました。 これから、私は幸いなことに、月収16万ほどですが、仕事はあります。ただ、実家は狭く今さらもどれません。一人暮らしをしなくてはなりません。引っ越しや今後のことを考えると財産分与とは別に慰謝料も請求したいと思っています だらだら長文になりすみません。 上記の場合慰謝料はいくらぐらい請求してよいのでしょうか? ご回答いただけたらうれしいです。

  • 性格不一致で離婚する場合の慰謝料

    妻が離婚を望んでいます。実家に帰りました。 お互い、ぎすぎすした夫婦生活で、いずれ離婚だろうと思っていました。 直接の発端は私の暴力です。 その日も朝から妻の小言が続いており、 ついに自分を制御できなくなった私が、妻を壁に押しつけてしまいました。 妻は離婚を言い出してきてます。 私は、お金を払うなら離婚届にハンコを押してもいいと言っています。 妻の言動で私はかなり精神的な苦痛を受けています。 私は精神科に定期的に通っており、主治医にも妻の言動で 苦痛を感じている旨、伝えています。 ご飯の食べ方、ゴミの出し方、電気のつけ方、など、妻は自分の思うように私がしないと、すぐにヒステリックになります。 お互い、別々の家庭で育ったのだから、なにもかも妻の考えるやり方をしないといけないとは限らないでしょう? 私もなるべつ妻に合わせるよう努力してきました。 それでも、妻に言わせれば、私はぜんぜん協力的ではないとのことです。 あと、妻は加虐趣味があるのか、あたかも浮気相手がいるような発現をして、私を精神的に苦しめます。 もう絶望的な気持ちです。

  • 離婚の是非について教えてください

    妻がだんだんと私を邪険に扱うようになってきました。 妻は私をできの悪いペットのように思っていて、しょっちゅう怒っているんだと思います。 家庭は外敵から自分を守るシェルターのような役割を果たすはずなのに、家庭が一番私の疲れる場所です。 もちろん仕事で疲れて、家に帰ると怒られて、ほとほと困っています。 本当はきちんと詳細をここに記載して、アドバイスを求めたいのですが、頭がテンパっていて詳細を書くことができません。 私は結婚して7年妻に歩み寄る努力をし続けました。誕生日や結婚記念日にはプレゼントを贈り、妻に指摘されたことは直し、家事を手伝い、育児も手伝い、妻の価値観と私の価値観が異なることはできるだけ妻の価値観に合わせています。 結婚当初よりも仲良くなるために、一生懸命努力してきたつもりです。 実家の母には離婚したい旨は遠まわしに伝えました。 (そういう時代なのかなぁといってました。) 子供のためを思えば離婚しないほうが良いでしょうし、私自身もそんな面倒なことはしたくないですし、妻が新婚の頃位まで優しくなってくれるなら好きになれると思います。 妻は妻で家事・育児はよくやってくれています。妻が悪いのではなく、私の器が小さいというか、エネルギーがなくなってしまったのです。 ですので、離婚するとしたら慰謝料や養育費も払わないといけないと思います。 私は30代半ばですが、今後のためには離婚したほうが良いでしょうか。 妻とこの件については、話したことはないです。自分の口で話しなさいというアドバイスが一番おおそうですが、話せません。怖いからです。 仲良くしようとはいえます、離婚しようともいえます。 離婚を検討するほど悩んでいるから、相談に乗ってくれとはいえません。 一番傷ついて痛いところをさらけ出して、引っかきエグられたら私は死んでしまいます。