• ベストアンサー

デスクの最適化について

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.5

やはり皆さんの回答通り、ディスクアクセスしているアプリケーションの影響だと思います。 タスクトレイの常駐プログラムを全て終了させデフラグを実行すると大丈夫だと思います。 それでもだめなら「Hageoyadi」さんの言う通りセーフモードで実行すると言いと思います。 セーフモードの起動方法は、電源投入後、「Start Windows」(?) のような文字が表示されたときにすかさずf8キーを押すと起動メニューが出てきます。 その中から「Safe Mode」をカーソル移動キーで選択し、Enterを押せばセーフモードで起動できます。

関連するQ&A

  • ドライブCの容量がイッパイになったのですが、どうすればいいのですか?

    はじめまして。 私はSONYのV-174Bという型番の商品を使っているのですが、最初の設定のまま使用していたら、すぐに「ドライブCがいっぱいになりました」という表示が出てしまい、何かと困ってます。クリーンアップやデフラグをしても、あまりかわりません。ドライブDの方はだいぶ空いているのですが、ドライブCから何を移していいのか、何を移してはいけないのかがわからない為、どうしていいのかわかりません。 できれば初心者なのでわかりやすく教えてください。お願い致します。

  • ハードデスク

    ハードデスクにCドライブ、Dドライブがあって、Cドライブは容量ギリギリまでソフトが積み込まれていますが、Dドライブはガラガラ状態です。CドライブにあるソフトをDドライブに移し、CドライブとDドライブの使用率を同じぐらいにすることは出来ないのでしょうか。 パソコンは素人ですので、よろしくお願いします。

  • デフラグしても最適化されてない

    WIN2000でデフラグをしました。 ところが完了してもほとんどが真っ赤のままで最適化されてませんでした。 8割方くらい赤いと思ってください。 デフラグしたドライブはDドライブでOSはCドライブにいれています。 アプリケーションその他もCドライブに入れてるので完全にデータしか置いていません。 スクリーンセーバーも停止してますし、最適化されている最中はパソコンに触らないようにしてたのでデフラグやり直しってわけでもなさそうなんです。 しかも、ちゃんと完了しましたって出てます。 でも全然最適化されてません。 どうしたらちゃんとデフラグされるのでしょうか?

  • デフラグがうまくいかないのですが…

    今、Think Pad 235(メモリ98M、HD3GB・残り1.5GB)を 使っています。デフラグをしようと思ったんですが、10パ ーセントまでいったら「ドライブの内容が変更されました。 再起動中」と出てしまってまた最初からになってしまい、中 止するまでいつまでも終わらないのです。どうしたら正常 にデフラグできるようになるのでしょうか… どなたか教えて下さい。

  • マイドキュメントの中身が移動した?

    パソコン初心者です。困っているので助けてください・・・。 パソコンをかるくしようと思い、 デスクトップのアイコンの整理、デフラグを行いその後にマイドキュメントをCドライブからDドライブに移しました(Microsoftのホームページでやり方を見ながらです)。と、ここまでは順調に出来たと思うのですが、次にインターネットエクスプローラー7をダウンロードしたところ、インターネットに接続が出来なくなってしまいました。 なので、システムの復元を使って一日前の状態に戻しました。 すると、デスクトップのアイコンなどは元通りになったのですが、マイドキュメントの中身の一部がなくなってしまいました。マイピクチャとマイビデオはあるのですが、その下にあったファイル(正確にはファイルではなく、紙?のようなアイコンです)がありません。 探してみたところFドライブの中にありました。 Fドライブとは何なのかがわからないのですが、このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? もし、問題があるようでしたら、元に戻す方法を教えて下さい。

  • HDDのパ-ティションを変えたい

    富士通のデスクトップで160GBのHDD内臓です、C ドライブは60GでOSが入って空き領域が20くらいになってしまいました Dドライブは100Gで100パ-セント空きです、再インスト-ルしないで 領域を変える方法はありませんか リカバリはディスクでHDDには入っていません よろしくお願いします

  • デフラグができない

    1年以上デフラグを、していなかったので、デフラグをしたら、その状態に、なるのですが、0%から、3時間経過しても、うごきません。パチパチという音は、するのですが、0%から、変化しません。私のパソコンのなかには、CとDのドライブと、外部のEドライブが、付いていますが、DとEのドライブは、正常に、デフラグが、できました。Cだけが、出来ないのです。 ちなみに、この事と関係があるかもしれませんが、Cドライブだけ、スキャンディスクが途中で、止まってしまいます。 パソコンの形式ーPC-VE500J27D  ハード20GB,メモリー191MB,外付けハード160GB. Windows Me。 宜しく、お願いします。

  • Windows VistaのDドライブが消えた

    パ-ティションを変更しようとしてDドライブを未割り当てにしてしまいました。Cドライブの容量は増えたのですがDドライブがなくなってしまいました(未割り当てのまま)、Dドライブにもどすにはどうしたらいいのか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • デフラグをやってたらある所で止まってしまいました。

    まだ買って三か月のデスクトップPCです。 もうデフラグしなくちゃと思いCドライブがSSDなのでまだいいかなと思い、Dドライブの3TbのHddをDefragglerでデフラグやりました。 2Tbぐらいデータがあります。 4時間ぐらいかかったところで止まってしまいました。 あるファイルで止まっているようです。 再起動して又解析しても断片化14パーセントのままです。 デフラグ実行してもまた同じところで止まったまま進みません。 どうすればいいでしょうか?

  • パ-ティシヨンの操作?

    WindowsXPプロのパソコンで ドライブがC、Dと二つ有ります。 Cドライブの空き容量が少なく Dドライブの空き容量は多いものですから。 フォ-マット作業をしないで Cドライブのパ-ティシヨンを多くする方法はないでしょうか。