• ベストアンサー

おしゃべり大好き!!ですが・・・・タスケテケスタ!

私は現在トークに悩まされています。 というのは、しゃべることは好きなのですが全然しゃべれません。 友達5人くらいでいつも帰宅しているのですが、〔僕は学生です〕 たまーーにしか会話に入れないんですよ。 他の友達はみんなで楽しくワイワイガヤガヤして、僕はポツンと 一人ぼっち。頭で色々考えているのですが、どうやってつたえればいいのk。 お笑いとかは好きで、オモロイと詰まらんの判断は人一倍できると思います。ww。あれ?違うかな・・・。 だから、僕が質問したいのは トークのコツです。コツです。コツです。 本とに困っています。 トークは人生においてめっちゃ大事だとおもいます。 コレができないと生きていけません。 誰か、僕のメシアになってください、 本当にお願いします。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcvald
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.2

自己流会話術ですが、参考までに。 ステップ1.人の話にはYes/Noではなく、自分の言葉で相槌をうつ。 例:(雑誌で)「この子かわいいよね?」 ×回答:「うん、かわいいね。」 ○回答:「足のラインがいいね。」 解説:かわいいと思ったのならどこが気に入ったのかを言う。 ステップ2.上記にさらに一言加える。 例:「足のラインがいいよね。あとちょっとハーフっぽくない?」 話が繋がれば自然な会話への第一歩です。 ステップ3.ボケやツッコミを交える。相手の言葉に対して自分の言葉で答えられるようになったら、 ボケやツッコミを交えて会話を盛り上げましょう。お笑いが好きなら参考になるものは たくさんあるでしょう。ただしオードリーは参考にしないように。(笑) ステップ4.後は自分らしさを出していけばOKではないでしょうか。 自分の好きな話題は絶対に逃がさない事も重要なポイントです。

noname#124540
質問者

お礼

>かわいいと思ったのならどこが気に入ったのかを言う。 なるほど!!まさにコツですね。 >相手の言葉に対して自分の言葉で答えられるようになったら、 ボケやツッコミを交えて会話を盛り上げましょう う~~ん。実に興味深いです。 確かにおしゃべりな人はボケとツッコミが上手いですね。 >ただしオードリーは参考にしないように。(笑) はい!!!!! ありがとうございました。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • limusic
  • ベストアンサー率15% (26/165)
回答No.1

た,タスケテケスタ!ってクレヨンしんちゃんでしたっけ? そーいえば,僕もなかなかトークに入れないことがあります。 先輩ばっかの時とか…もー無理ですね; ただ先輩と一対一ならまだ大丈夫なんです。 だから,そっから少しずつ慣れていくしかないんでしょうか。 友だちAと自分…。 友だちAと友だちBと自分…。 みたいな感じで増やしていけば?? とりあえず…”慣れ”のみです。 あと,トークが上手い人を参考にしてみるとか。

noname#124540
質問者

お礼

ありがとうございます。 タスケテケスタはクレヨンしんちゃんです。 トークの上手な人を参考にすること、それから慣れ! 2種の神器ですね。 がんばってみます。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口下手は治るのですか??

    自分が口下手だと知って、早一年ですww こんばんは! 学生です! 私は、友達に「お前、コミュニケーション能力ねーなww」って見破られるくらい人見知りで口下手です..。 今までは、何とか実績で認められ、トークを避けてきたのですが、それも厳しくなってきました..。 友だちが言うに、「あんま仲良くない人と話す時は、頭の中で瞬時に台本作るんよ!!!」と言いますが、どうなのでしょう?? 皆さんは、あんまり仲良くない人と話す時は、頭の中でセリフとか考えたりするものですか? ちなみに私は人と話す時、頭の中が真っ白になって、何話せばいいか分からなくなります笑

  • おしゃべりが上手になりたいです。

    こんにちは。 カテ違いかもしれませんが、お願いします。 コミュニケーションが(おしゃべり)下手で悩んでいます。 例えば、同じ事柄を説明するのでも、 AさんとBさんは、違う説明の仕方をしますよね。 そして短い説明でも「ずばり!」 起承転結がまとまっていて、わかりやすく、 且つ丁寧な説明が出来る人っていますよね。 また、同じ出来事でも とーーても面白く話せる人いますよね。 私が話すと何も面白くならないんです。 私は、幼稚園の時から、おしゃべりが下手で 上手に自分の思っている事を的確に伝えられません。 相手に違う風に捉えられて、また一部一部説明しなおし・・・ということばかり。 ボキャブラリーの少なさもあるかもしれませんが、 そこまでひどく少ない訳でもなく、 何がどう悪いのか? どうすればおしゃべりが上達するのか?わかりません。 本を読んだり、 新聞を読んだり(でも、それは会話ではないし・・・) 推敲して日記を書いてみたり、 How to本など読んだりするのですが、 話し方など、急に変わるわけでもなく・・・(涙) 恐らく、頭の中にあることがごちゃごちゃなのでしょう。 頭の中で、「情報→把握→整理→話す」 とすると、 会話のテンポがなくなりますし、 「整理整理・・・」と頭で考えるだけで、 話が入ってこなくなり、把握も出来なくなるんですよね。 とにかく伝わらないから、 人と会って、話すことが恐怖です。 面接は必ず落ち、友達も出来にくく、交渉へ出来ない、 正しい事を言っても言いくるめられてしまいます。 こうやって、 質問文を書いていても、だらだら書いていて、 きっと「文章もタドタドしいったらありゃしない」とお思いの事でしょう。 文章でこれですから、会話なんて出来たものではないです。 よく「言っている意味がわからない」と言われます。 読解力、作文力の問題でしょうか? と言う事で、お聞きしたいのは、 皆さんはコミュニケーション力(会話能力)を どのように養っていますか? と言っても、 「そんなもの気にした事ない」と思う方のほうが多いと思いますが、 常に気をつけていること トレーニング方法 こうしたら良いんじゃないの? 話し方の基本 話の順序・コツ など、アドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。 真剣に苦しいです。助けてください。

  • しゃべりまくる友人・・・対処法を教えてください!

    親切、人の悪口絶対に言わないし、明るくてすごくいい友達なのですが、ひとつだけ辟易していることがあります。 それは、自分の子供、自分のしたことについて、場所や時を考えずにしゃべりまくることです。 しゃべりまくる人はどうしてそうなのでしょうか。自己顕示欲なんてきつい言葉だけどそうなのでしょうか? また、そういう傾向が強い人ほど相手に話してもらおうと何かをたずねたりしないし、仮に質問して相手が話したとしても何かの拍子にすぐに自分の話に持っていっちゃうんですよね。 いつもいつもというわけではありませんが、会話にならないし、会話を独占します。  一対一ならまだよいのですが、数人で話しているときには皆が少しずつ話して会話を楽しむことが難しくなります。 本人はまったく気がついていないし、悪気もないのでずばり言いたいのですがちょっと気が引けます。 「頭のいい人悪い人の話し方」という本にも似たよーな人のことが出ていておもわずうーんとつぶやいたのですが・・・・ 皆様の周りには似たようなタイプの人はいらっしゃいませんか? どのように上手に付き合っていけているのか教えていただければと思います。  

  • ウィンクができない><

    わたしは、うまくウィンクが出来ません(^_^;) 自分ではできているつもりだったのですが、前友達に「やってー」と言われたので見せたら「まぶしがっているみたい…」と言われ、ショックを受けました。笑 それに、鏡の前でやってみたら、閉じていない方の目があまりひらけていませんでした… それで今練習中なのですがどうやってもうまくできません。 どうやったらうまくできるようになるかコツなどあれば教えて下さい!! くだらないことですみませんww

  • 人気者になりたい!

    高2の僕は今、クラスでモノマネなどをして笑いを取って 「面白い人だね」なんて言われるようになりました。 ですが、僕はモノマネではなく、 話で人を笑わせたいです! 昔は目立つことが好きではなかったり、 人と会話するのが得意ではなかったせいか、 友達があまり出来ませんでした。 でもある時、モノマネなどをして笑いを取った時、 すごく嬉しくて気持ちよかったんです。 それ以来笑いを取るように努力しました。 モノマネは上達しました。(友達も増えました^^) でも、話で人を笑わせられない・・・ なので、笑い話が出来るようになるためのコツ、本やサイトがあれば教えてください!お願いしますッ 長文すいません><;

  • 友達が欲しい。。。

    大人しい性格のせいか、今友達と呼べる人がいません。家でも会社でも一人ぼっちで毎日淋しい生活を送ってます。 そこで新たに友達を作ろうと思うのですが、よく「ボランティアやサークルに入ると良いよ。」と言う回答を見かけますが、そのボランティア団体やサークルはどこで探せば良いのでしょうか? そういう仲間を募集しているホームページや本(雑誌)など知ってたら教えて下さい。メル友でもOKです。 (ちなみに地域は福岡です。) また、友達作りのコツなども教えて下さい! 私(男です)は内気でなかなかうまく会話が出来ず、出会ってもその場限りや浅い知り合いで終わることが多く、友達作りにいつも苦労しています。

  • 会話が弾む方法

    27歳の社会人の女です。 このカテゴリーを見ると友達や親友がいないという相談が多くて、私もその一人です。 中・高・短大時代の友達は数人いるのですが、こちらからメールしないと、絶対に向こうからメールが来ません。(嫌われてるキャラではないのは確かです。) でも、友達にメールすると、「この前○○子と飲んだよ~!」っていう内容だったりして、私は絶対友達から誘われないタイプなんです。 昔友達に「○○とは会話が続かないよねー」って言われた事があります。私といるとつまらないんだと思います。 私はいつも気を遣って自分なりに一生懸命なんですけど、どうしても会話が続きませんし、笑いも起きません。 鏡を見ながら笑顔の練習をしたり、高い声で喋る練習をしたりしてますが、なんにも変わりません。 頭の回転が遅いのでしょうか?もっと色んな本とか読んだりしたほうがいいでしょうか?? あと、喋る事に疲れない為の特訓てありますか?? 常に独り言で特訓したほうがいいんだろうかって思ったりします。 話してる時も友達に顔を見られるとすぐ引きつってしまいます。 友達が多い人とかって性格が明るい人が多いですよね。 暗い雰囲気を出さない為の秘訣とか、人と話して顔がひきつらない方法があったらぜひ教えて下さい。お願いします。 私の友達は、みんな友達が多くてすごく羨ましいです。 だからとても独りぼっちに感じます。

  • 人間関係をサボっていたツケが今まわってきた気がしま

    人間関係をサボっていたツケが今まわってきた気がします。 学生の頃から自分はおとなしく過ごしていました。 話しかけてくれる友達がいたので一人ぼっちになることはありませんでした。 グイグイ遊びに誘ってくれるような友達。 おとなしい自分のどこがいいのかは疑問です。 なので自分からあまり話しかけるということをしてきませんでした。 そして新入社員として会社に所属すると話す人は選べないし、最低限の会話をしないといけない。 自分は話しかけること自体はできますが、話を膨らませられず続かずシラけてしまいます。 もう少し会話をがんばっておくべきだったと後悔。 今どうしたらいいのかも分からずパニック状態です。 話す練習なんてできないし、本を読めばいいの? なるようになるなんてことは絶対にない。 みんなぺちゃくちゃ絶え間無く話しているので別の生物に見えてしまうぐらいです。 その上おもしろかったり、独り言だったり。 もうどうしていいか分かりません。アドバイスお願いします。

  • 雑談力アップお薦め本

    30代主婦です。 会話を止めてしまい、長く続きません。 会話の引き出しも少ないです。 その上、とても猫をかぶります なかなかこれが脱げなくて…。 学生のころはずっと「隠れオタク」でしたので 真の自分は隠す…というのが癖ついたように思います 女なのにオシャレトークも全然駄目なのも腰が引けてる要因かもしれません すぐ自分から距離を取って壁を立ててしまうのです これではいけないと思ってます。 トーク上手、とまでいかなくても、 せめて人並みに会話がこなせるようになりたいです 笑顔で挨拶や、事務的な会話ならできますが 「雑談」がすこぶる苦手ですね… こんな私にお薦めな自己啓発本(というのでしょうか?)や、 読めば変われるかもしれないよ、という本がありましたら教えて下さい。 実際これ読んでマシになった、という経験談もお聞きしたいです あと、変わるための心得など何でも教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 恥ずかしく惨めなほど会話が続かず相手を困惑させます

    会話がつづきません。例えると「暑いですね~」と言われたら「暑いですね」と言い返して終わってしまいます。 友達と会話するときは暑いね、と言われると本当に暑いマジ暑すぎて死ぬ。など、笑いを入れたくなって、暑すぎて今なら飛べそう。等と言って、仲のいい子はまた突然どうしたの(笑)と笑ってくれるのですが、普通の人は??……と当たり前ですが困難されます。 でもそんな訳の分からない会話しか多分できないんです。 友達も深い付き合いができる親友と呼べる子が数人しかおらずそれもかなり頭が良いかツッコミの子か優しい子ばかりです。皆いい友人ばかりで、会話力がないと言えば…大丈夫面白いし優しいし普通に今会話してるよと言ってくれます。 でもまともに会話できるのは親とその子達ぐらいで後の人の会話は、そうなんだ、ふーんやあははと頷き笑ってるぐらいです。 過去の質問を見れば分かると思いますが、私は頭が悪くニートで会話力も文章力もありません。父の知人の前でもこんな事ばかりで本当にこんな自分自身が情けなくて惨めで恥ずかしくて仕方がありません。  質問を読み返すと聞きたい事もまとまっておらずすみません。 質問なのですが会話を続かせるコツはありますか?  それとこんなに欠点ばかりで障害のせいなどにはしたくありませんが ADDかADHDか何かあるのでしょうか? 本当に悩んでいます回答宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 廃インクの表示が出て印刷できない問題について解決策を教えてください。
  • EPSON社製品で廃インクの表示が出て印刷できない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
  • インク交換後に廃インクの表示が出て印刷ができなくなった場合の対処方法について教えてください。
回答を見る