• 締切済み

これ以上生きていても意味はあるのでしょうか?

noname#75244の回答

noname#75244
noname#75244
回答No.2

そのとおりです。「生きること」には意味はないと思います。 今、生きていることが重要なんです。 私の姉も職場でいじめにあっていました。 家に帰ってくると泣いていることが多くありました。そのうち死ぬんやないかと心配しました。 彼女は職場を思い切って変えました。今は生き生きしています。 私自身も死にたくなったこと何回もあります。全部嫌になって閉じこもって…明日私死ぬんだと決心したことも。 逃げたっていいんですよ。それも勇気の一つだと思います。うちも逃げ出しました。それを認めてくれる人がいたので乗り越えられました。 それで逃げるのにあきて、何かを変えようと本気で思ったとき、何でもいいから思い切ってやってみるのもいいかもしれません。

misaki6666
質問者

お礼

転職するのもいいかもしれませんね。有難うございました。

関連するQ&A

  • この人生きてて意味ありますか?

    年齢39歳 派遣。独身 浮気を繰り返す。職場では元カノの職場にきてまでいじめ。 (その元カノは不倫、いじめが好き。 自分の思い通りにならないととにかく気にくわない) 鬱にさせたり嘘ばっかりついて嘘で人をつなぎとめる 金なし借金あり 生きてるのはつまらない。 こんな人生きてて意味ないですよね? 人を苦しめてるんですよ。 思い返せば↑にいるような人いなくはないんですけど身近にいるし生きてて意味ないなって… しかもずっと派遣ばっかりです 嘘ばっかりついててこんな人生きてて意味ないと思いますがどう思いますか? 女も酷いですが図々しいから生きていける感じ 他人の家庭を壊してまで自分が被害者づらする図々しいやつだから 他人の家庭を壊さなくとも自分が少しでも悪く言われると倍返しになって悪口をいう凄い女

  • 良い意味で冷たい!?・・って。

    2人の同僚に質問タイトルのようなことを言われました。 “冷たい”に良い意味ってあるのですか(凹)? 『良い意味で・・』は、私を傷付けないように付け足しただけかなと思いますが・・。 補足として、職場の人にはこのような感じで見られています。 *他人の悪口を言わない *苛められている子の話相手やフォローして、無視しませんでした *仕事が暇なときはお喋りするけど、職場に電話が入ると 「電話に出るね」の一言もなく、話を遮って電話にでる。 *男女関係なく笑顔で接してるつもりだけど、女の子からは 「男に勘違いさせてる行動してる。 いざ交際を申し込まれると断るんでしょ?」「水商売が合ってるんじゃない?」なんて言われます。 それから、私の心の内ですが・・、 *心に土足でずたずた踏み込んでくる人に対しては、自分を守る為に?適度に冷たくしてしまいます。 (でも、就業後 一緒に御飯食べたり買い物したり旅行したり、仲は良い方だとは思います) *父親が闘病中だからなのか、他人の悪口や噂話好きな人をみると、幸せな人だなと思ってる自分がいます。 上記は一部な例ですが、冷たい人間だなと思いますか? また周囲で、“良い意味で冷たい”と思ったことがありますか?

  • 人の生きる意味って.....

    私は高校一年生なのですが、どきどき思うんです どうして自分は生きているんだろうと... どうして自分はこんなにも失敗ばかりするんだろうと... もう生きていて辛いです 何回も死のうとしました でもいつもできません 今我慢すれば、そのうち幸せに なれるんじゃないかと考えてしまいます 何かごめんなさい、 このことは誰にも相談できなかったので、 自分はどうすればいいのかわからなくて... いろいろなことが嫌になって、 人を信じることができなくなったり、 普通の会話が悪口に聞こえてしまいます こんな私に生きる意味はあるのか... 長くなってごめんなさい つまり、人の生きる意味が知りたいです つまらない話をしてごめんなさい

  • 人を許すにはどういう考え方をすればいいのでしょうか?

    人を許すにはどういう考え方をすればいいのでしょうか? 半年くらい前に職場で複数の人間からいじめを受けて仲間外れになり、うつ状態にまでなりましたが、1人を除いて何事もなかったかのように話しをしてきます。私の気持ちの中ではまだ整理できていない部分があるのですが、いじめた側の人達は何を考えているのでしょうか?私は以前のいじめがあった前の状態のように付き合う事はできません。どうしたらよいでしょうか?

  • 感謝の意味で告白したい

    好きな人に彼氏ができ、僕はとてもショックを受けました。 正直彼氏ができたという事実を受け止めるのはつらい。未練が無いと言えばうそになります。しかしそれでも僕は好きな人と一緒に居ることができて幸せだった。彼女が素敵な人を選んで、幸せだとしたらそれは本当に素敵なことだと思います。 この考えに落ち着くまで数日かかりました。今では好きな人のおかげで自分があるんだな、とようやく思えるようになりました。その人と彼氏さんには幸せになってもらいたいです。 なので、付き合ってほしいとかじゃなくて感謝の意味で好きだと告白したいのです。 僕は女性と付き合ったことが無いのでこういうことに疎いのですが、こういった告白はありなんでしょうか。 こういった経験がある方やそうでない方も、経験談やアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  • 「頑張れ」の意味は?

    色々な場面でよく「頑張れ!」という言葉を耳にしますが、 これはどういう意味だと捉えればよいと思いますか? 私は、 「前を向いて困難に挫けず進んで下さい!」 という意味だと思ってますが、 この認識でいかがでしょうか? ということだとすると、既に頑張っている人に向かってこれを言うのはちょっとずれていると思うのです。 それを言うなら、 「今の調子で進んで下さい!」 だと思うのです。言葉の勢いはイマイチかも知れませんが…。 以前、大震災で被災された方が周りから「頑張って下さい」と言われ、「今まで頑張ってきたのにこれ以上どう頑張れというのか!?」と言われてました。 なので、「頑張れ」という言葉を気軽に使うのはまずいかも知れないと思うのです。 しかも、もし声掛けしている人が頑張っている人の痛みが分からずに言っているのであれば、その声掛けは偽善的にも捉えられてしまうと思うのです。

  • 生きていることに罪悪感を感じる

    20代前半の女です。 容姿の強いコンプレックスがあります。 電車の中では、「ブスじゃん」と言われたり、以前の職場では、 「いっしょにいるところ見られたらはずかしい」「付き合ったことあんの?」「○○さんは今までいじめられてきたんじゃない?」などと言われました。 次の職場では、化粧や服装で必死に隠そうと努力しました。 しかし、顔を見て笑われたり、 「あれは化粧だ(化粧で多少まともに見えるだけという意味だと思います)」と聞こえみよがしに言われ笑い者にされました。

  • 今ものうのうとしている

    職場で凄いいじめをした人が今ものうのうと働いてるのが許せません 何事もなかったかのように嘘で自分を固めてずる賢く生きてると思うと許せません その人の顔が時折過り苦しいです どうしたらいいですか?

  • 職場で陰口、社会について行ける気がしません

    私は2度転職の経験があります。 どちらも、いじめや陰口が公然と行われる職場の体勢に慣れることができなかったからです。 勤務中、先輩や上司がその場にいない人の悪口を楽しそうに話すのです。 派手な格好の年配女性や仕事のできない上司、変わった癖のある人、言葉はしなどを捕らえて複数であざ笑うのです。 もちろん目の前でや聞こえるように言ったりは滅多にしませんが、悪口を言い合う仲間たちの間でも 席を外す方がいると、次の瞬間には席を立った方の悪口を言って笑ったりしています。 でも、表面的にはみなさんとても仲がいいのです。 悪口や陰口をたたき合っている人たちが、飲み会では楽しそうに仲良くしています。 私はそういった席でうまく笑ったり楽しそうにできなくなってしまい、 誰の悪口も言っていないのに誰とも仲良くできません。 仲良くして、うまく職場の雰囲気を作りたいと思うのですが、自分も同じように 悪口を言われていると思ったら緊張してしまい、挙動不審になってしまうのです。 最初の職場では世間知らずだったので、「本人の前で言えばいいじゃないですか」 「陰口はあまり好きじゃありません」等と堂々と言ってしまいました。 言えばわかってくれる、大人なのだから、風通しがよくなるなどと 自分を過信して重いあがっていました。でも言っても何も変わりません。 女性のグループに真正面から露骨に嫌みを言われるようになりました。 わたしは元々学生時代まで、明るくて人から割と頼りにされる人間でした。 細かいことを気にせず、祭事を盛り上げたりするタイプでした。 でも初めての職場で心理的に孤立してしまい、緊張状態が続き 席を外したら笑われている気がして、性格が変わってしまったと思います。 最初の職場は鬱で通院状態となり、今も完全に治った気はしません。 昔からの友達とさえうまくしゃべれなくなってしまいました。 理解してくれ見守ってくれていますが、彼女らの前で以前のようにおもしろいことを言ったり 楽しい気分にさせたりすることができなくて、泣いてしまったりして自分をとても情けなく思います。 二度目の職場はそこまでひどくありませんでしたが、チック症を持つ人を いないところで笑ったり、一人の上司を部署ぐるみで露骨に除け者にする傾向がありました。 上司が嫌なら正当な手段で訴えたりできる物なんじゃないんですか? 自分の身は平穏にするけど、不満があるからいじめるなんて卑劣だと思います。 最初の職場での失敗で悪口や陰口に対する心の癖ができてしまい、 やはり私も笑われているとしか思えなくなり、緊張して仕事がミスばかりになってしまいました。 わたしがおかしいからみんな悪口を言うのでしょうが、 職場で居ない人の悪口や陰口を言ったり、戻ってきたら何事もないように 仲良くする、そういう体勢に心の底からアレルギーがあります。 現在の職場で3度目の転職を考えていると同時に、やめる原因がやはりこれまでと同じなので 次の場所でもうまくやっていけるか不安です。 はっきりいって、もうこんな自分は社会にとけ込めないのではないかとさえ思います。 どんな職場でも、働くということは同様に厳しい環境なのでしょうか? みなさんの職場ではどうですか? よい環境だと思っていても、地味に耐えられなくなっている方はいませんでしょうか。 大人なのだから空気を読んで陰口くらい適当に加わり、一緒に笑って、 自分が言われても当然黙って我慢するのが社会人というものなのでしょうか。 肌が合わない私はもう、社会からドロップアウトするしかないのでしょうか。 人を陰であざ笑ったりするのはよくない、と固持する私の頭が固いのでしょうか。 ですがこれを曲げ、陰口のグループに合わせたりすると私は自分でなくなり 自分を今よりもっと嫌いになると思います。 そんなことしたくないんです。 いい大人になったのに職場で悪口やいじめをする環境に対して どうしてそうしたくない人間が追い込まれないといけないのでしょうか。 私も病的になっていると思います。 最初の職場で自分が変質してしまい、社会にもう適合できない気がしてしまうのです。 長文申し訳ありませんでした。どうかご意見をいただけたら幸いです。

  • cuteの意味2

    すみません、私は以前にcuteの意味で質問させてもらったyosakoです。 実は自分のパソコンが調子悪くなって使えないので友人のパソコンを介してコメントさせてもらいます。 皆さんにはたくさん回答を頂いてありがとうございました。とても感謝しております。 回答を得てさらなる疑問がわいたのですが、 cuteには性的な意味合いがあるのですか? 私の解釈の仕方が悪かったらもうしわけないです。 例のALTさんたちとの関係は、私に伝えてくれたほうは昨年から同じ職場で働います。彼は敬虔なクリスチャンでとても真面目なかたです。 発言した本人は今年四月から同じ学校になったばかりなので、どんな人かもよく知らないし、個人的な付き合いなどは一切ないです。