• ベストアンサー

後輩が自分の悪口

stakesの回答

  • stakes
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.3

こんにちは。 私は逆に一言何か言ってやってもいいと思いますよ。 人間なんて弱いですからね、正論を言っていても誰だって悪口や陰口のひとつくらい言った経験はあるんじゃないかな。 私(♂)だって、ありますよ。悪口みたいなもの。あと、仕事上どうしても納得いかなくて、本人に直接言ったこともある。相手がね、私のグチを後輩に言ったみたいで、それが私の耳に入ったんです。言いたい事があるなら、はっきり言ってくれ、と。相手はやたらと恐縮してました。寒さに震える小犬みたいに(笑) 陰口はなんか卑怯なかんじがするので、私は嫌いですが。男だし、あんまりねちっこく言わないっていうのもあるし。 あなたも立派な大人かもしれませんが、嫌な思いをしてここで質問するくらいなら、思いをぶちまけてもいいんじゃないかな? スッキリするかも。

karaage200
質問者

お礼

私は♂みたいな性格で・・・ 今までは思ったことをすぐ人にぶつけてきました その為、、、先輩などから物事はよく考えて発言しろと。。 なので悩んで考えて質問しました。 本当はスッキリしたいですね(笑)

関連するQ&A

  • 自分の悪口が聞こえやすい人っていますか?

    私はけっこう離れている場所の人の会話や、ボソって言った声でも聞こえてしまうことが多くて 自分が悪口や愚痴を言われている声も聞こえてしまうんです。 合わない人が多かったり、八つ当たり的に怒りをぶつけられたり嫌味を言われることもあります。 昔から、からかわれたりバカにされやすかったので無意識に聞き耳を立ててしまっているのかもしれませんし、私の勘違いの時もあるのでしょうが、とにかくよく聞こえます。 (特定の場所や特定の人からのみなので幻聴ではないです。家の中では聞こえないですし、私へのからかいを隣で聞いていた人に確認したら事実でしたし) 特に女性なんかは表面上はにこやかにしてるのに些細なことでも愚痴や文句を言う人がいたり、 仲良い人でもたまに文句を言われていたり、私へのからかいをヘラヘラして聞いていたり(怒ったりできない気持ちもわかりますが、やっぱり悲しいです)手助けしたり、優しく接していた人でも言われていたり人間不信気味で今は誰とも関わりたくない気分です。 今まで悪口が聞こえても、直接言われたわけではないから怒れないし、怒っても余計なトラブルになりそうだし、私にも悪い所もあるからと我慢していました。でもその我慢のせいか私自身愚痴や不満批判が多くなって些細なことでイライラして、それをまた嫌われている人に悪く言われるという悪循環にも陥っていました。 私と同じように悪口が聞こえやすい人っていますか?どういう心境なんでしょうか。 みんな実は聞こえることもあるけど割り切って気にしてないのでしょうか。 対処法は気にしないことしかないのでしょうか。 悪口なんて誰でも言われているから気にするなと言われてもやっぱり聞こえてくるとストレスと怒りが 溜まってしまいます。その人のことも信用していいのか考えてしまいます。 せめて絶対に聞こえないところで言って欲しいです。

  • 悪口

    暖房がない職場でトイレにいきたくなったらいつでも行って良い。残業がある時には、家に電話をして良いことになっています。 私はなるべくトイレを我慢していますがどうしても我慢できない時にだけ行きます。パートのおばちゃんの一人が私がたまに一度でもトイレに行くと仕事中にいっちゃダメなんだよと言いますが自分は1日に何度も行きます。他の人には言いません。残業や忘年会などの時に家から携帯に電話がかかってくると嫌味を言って来ます。他の人には言いません。その時に言って終わりではなく帰りの支度をしているとき玄関から出るとき次の日の朝と昼何度も言って来ます。 家の人になるべく電話をかけてこないでほしいと言っていますが、どうしても伝えなければならない用事があって(内職の荷物を今から取りに来ると連絡があって遅くなるから受け取っておいてほしい。)残業の時間にそう伝えました。 もしもその会社が携帯の使用禁止と言うのなら分かります。みんなに言うのなら分かります。がそうではありません。 残業は嫌ではありませんがそのおばちゃんと係わりたくありません。 残業を断れば悪口を言われそうです。私は残業を断っても良いでしょうか?それとも我満した方が良いでしょうか?皆さんならどうしますか?

  • 会社の後輩の行動について

    会社の後輩♀24才がいます 彼女は、毎月1週間休んで、1日2日会社に来て また1週間休むと言う行動ばかりします 私は旦那に3時に終わって帰って来てほしいと言われているのですが… 会社の人達に定時の5時30迄やってほしい 理由は、他のパートさんは用事や子供が居る為に3時で帰ってしまい 後輩の代わりに他のパートさんが別の職場にかり出されてしまいます その為、人が居ない忙しいので毎日定時迄居てほしいと言われて 毎日毎日しぶしぶ定時迄います 後輩が会社に来る度、声を聞くたび、姿を見るたびにイライラが募ります あまりに、頭に来たので無視をした所、私がいじめたと上司に報告されて、注意されてしまいました。 会社は何もしてくれません。 この怒りは、どうすればよいですか? 無視や嫌味ぐらい言うのは、悪い事なのでしょうか? この後輩のせいで私達夫婦は、喧嘩ばかりしています 会社にこの状況を伝えても、仕事だから社会人だから私が我慢してとしか言いません。 会社は私達夫婦を離婚させたいのでしょうか?

  • 20代後半の会社の後輩が子供っぽくて・・・

    聞いてください・・・。 職場に一つ下の後輩がいます。 会社も大きな会社ではないので、人数も少ないので、自然と仲良くなります。 仲良くなるにつれ、馴れ合いじゃないですが、先輩後輩という感じがなくなってきました。 その後輩は私にため口で話をしてきます。(仕事の話の時は敬語とため口を混ぜて話ます) それはそれで気にしなくなってきたのですが、そうすると今度、「ちょっと一言多くない?」というような事を言ってくるようになりました。 結構傷付く事も多く、私ははっきりと「ちょっと一言おおいね」と柔らかく言ったりしますが、その時は「ごめんなさい」と明るく言われ、次の日にもまた一言多いような事を言ってきたりします。 そして最近は、会社の先輩や上司から注意されたりすると私にその事を報告し悪口を言ってきます。(私しかいない時に) でも先輩や上司の前ではとてもいい子なフリをしていなくなるとすぐ私に先輩や上司の愚痴や悪口を言ってきたりします。そういうのが辛くなってきました。 愚痴は誰でもあると思うので、先輩として多少は聞いてあげる事はできます。でも悪口はあまり会社内で聞きたくありません・・・。 そして、その後輩は仕事で面倒くさい事を頼まれたり上司から注意されたりするとすぐ顔に出る子なので、そういう時に嫌な顔をする子だと気付いています。ある先輩は「会社であれはないだろ」と怒っていました。 その後輩は20代後半です。年も年で、もう子供じゃないんだから・・・と思ってしまう部分があって・・・でも気持ち分からないでもないのですが・・・。 会社的にその子とあまりかかわらないようにする事は不可能に近いので、今後どんな感じで会社の仲間として付き合っていけばいいのかよく分からなくなってきました。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で悪口を言いまくる人

    22男性です 今年会社入り、同僚も20名ほど入りました。 寮生活です。 ある同僚男なんですが とても困る人間がいます。 八方美人で他人の悪口に同情して、ひたすら自分は会話の相手に合わせて、人を攻撃する人間です。 最近、その人間にからかわれることが多くなり、 あまりにしつこく苛ついていたので、 軽く反論したり、不機嫌な態度で接していたら その同僚が私をターゲットにして聞こえるように悪口を言ったり 堂々と悪口を言ったりしてきて 傷つくことがほぼ毎日になりました。 あと2ヶ月で転勤なのでそれまでの我慢なのですが 寮生活なので嫌でも顔を合わすことがあり 精神的に疲れてます 私はこういう人とどうやって付き合っていけばいいでしょうか 極力近寄らずに避けて 何を言われても無視していますが 毎日の様に嫌みや悪口を言われ どうかなりそうです

  • 身内を亡くし落ち込んでいたら聞こえるように悪口

    最近、同居の身内を突然に亡くし、会社をお葬式で約3日、その後体調不良で1日、休みました。 私は派遣で働いていますが、働き始めて6ヶ月も経っていないのに休みすぎとか、それまでも仕事中にしんどくなることがあり、それを持ち出して来てうつ病じゃないかや、 後から入ってきた○○さんは良く頑張っているけれど、私の仕事は頑張っているうちに入らないとか 聞こえるように悪口を言われました。 確かにお葬式後、職場に行くのがやっとで、頭はボーっとして周りに愛想もできず(休んでいる間ご迷惑をかけてすみませんでしたと挨拶はしましたが、)自分の事で精いっぱいというか、感覚が麻痺してしまったかのように生きている心地がしない状態が続きました。 夜中に目が覚めたり、そんな中誰にも頼ることの出来ない引き継ぎの無い仕事を暴言を吐かれながらしたりする中で、本当に疲れてしまっていたところ、先述の聞こえるように悪口を言われ、どうしてこのような事を言われるのだろうかと情けなく悲しくなってしまいました。 聞こえるように悪口を言って楽しいのでしょうか? 派遣は体調不良で休んだらいけないのでしょうか? ちなみにその悪口を言う人は調子が悪いと言って月に2週間休む時があったり、仕事中はチャットばかりしている人です。 長文ですみません。回答のほど宜しくお願いします。

  • 会社の後輩の結婚式って出ないといけませんか?

    会社の後輩の結婚式に呼ばれました。 正直なところあんまりお金もないですし、 なにより彼女には散々迷惑かけられたので (彼女のミスを私のせいにされたり、 私が注意したことを根に持って被害者ぶって色んな人に言いふらしたり) 仕事上では我慢して普通に接していますが プライベートでは1ミリもかかわりたくないと思っています。 そもそも彼女とは部署が違うのになんで呼ばれたのか・・・。 こういうとき社会人として取るべき行動はなんでしょうか? 我慢して出席すべきか、きっぱり断るべきかで悩んでいます。

  • 短気な後輩にストレスを感じています

    20代前半の会社員です。 同性の後輩が短気な性格で、怒った時にすぐ態度に出すので悩んでいます。 ため息・あくび・舌打ちをする、物をわざと雑に扱う、電話を先輩(私)に取らせる、 上司に注意された時はその上司の悪口を、皆が仕事をしている前でも平気で私に愚痴ってくる・・・等です。 そんな後輩なので、注意する時はかなり気を遣います。 業務の事で私がやんわりと意見を言った時も 「お言葉ですけど、私だってちゃんとやってるんですよ!」と言い返され、その後暫く機嫌が悪いままでした。 私自身も短気な性格で、上記のような彼女の態度にいつもムカッときてしまいます。 2人共イライラして険悪な空気が流れ、仕事にも集中できずストレスが溜まる一方です。 多分、お互いにコドモなのだと思いますが・・・。 でも私は、会社ではある程度我慢する事も必要と思っているので 何でも態度に出す後輩の態度は、ちょっと納得できない部分があります。 かといってこれ以上仲を悪化させて今度に支障が出ると思うと、むやみに注意する事もできません (私が気弱な性格のせいもあるかもしれませんが・・・)。 普段の後輩は控えめな感じで大人しく、たまに笑って雑談をする事もあります。 完全に悪い子ではないのだと思いたいです。 私が少し大人になり、感情を抑えて我慢すれば良いのですが、どうしてもイライラしてしまうのです。 上司は全く頼りにならず、相談する事はできません。 どうしたらこのストレスを軽減できるでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 後輩と疎遠に

    仲良くしていた後輩がいましたが、彼女のワガママな態度や、自分に対して対抗意識があるような態度、また、自分勝手な質問メールばかりに嫌気が差していた頃。彼女から、二人目ができ、臨月だというメールが。それも、改まった内容ではなく、いつもの質問メールの最後にさらっとうちも来月生まれるんでーと。彼女の態度に、なんか我慢の限界となり、私もきつく返信。質問メールは他の友人にお願いします。では。と。彼女からは、すぐに謝りのメールと言い訳メールがとどきましたが、私からは、音信不通にしました。が、最近何故か彼女に対する対応が、行き過ぎてしまったかなど、一人、悶々と悩んでしまうのです。でも、私なら、日頃、お世話になってる先輩なら、きちんと妊娠の報告くらいします。それが礼儀では?と思えてしまいます。また、彼女の今までのワガママな態度も思い出されてきて、大嫌いな存在となってしまいました。なのに、ふと、私は大人げないことをしたのかとへこんでしまうんです。彼女とまだ仲良くしていた頃は、五人グループで、遊びに行ったりしていたのですが、そのグループの後輩たちからも、以前は、遊びたいね!などの言葉があったものの、今では、それもなく、年賀状のみのうわべだけの付き合いとなってしまいました。きっと彼女が、他の後輩に、私とのことを、伝えたんだぁと思ったら、回りの後輩たちは、私を、どんな風にみてるんだろー、とまた、悶々。正月から、なんか悲しくて。しかも、彼女のこどもと、うちのこどもと、同じ小学校になるんです。学年は、別ですが、会う機会があるんではないかとと、憂鬱になっちゃう自分がいます。皆様に質問ですが、このような場合、皆様ならどうやって気持ちを、切り替えますか?また、私の行動は、行き過ぎですか?考えすぎですか?

  • 会社の後輩女子が苦手です

    私は29歳会社員です。入社2年目の後輩26歳の事です。 タイトルについてご相談と率直なご意見をお聞きしたいです。 後輩は高学歴女子です。最初は社交的で明るい後輩に、皆、好印象を抱いていましたが、最近になり、人を見下し た態度を取ってくるようになりました。 また元々、人情には欠けてるタイプなので、会社の先輩のお母様が亡くなられた時も、私が「先輩、大丈夫かな。。?心配」と言ったら「私達には関係ないですよね。別に心配する必要なんてなくないですか?」と冷ややかな一言。 同僚女子が具合が悪くなってしまい、辛そうにしてる時も彼女だけ「大丈夫ですか?」の一言もなし。 仕事のミスで落ち込んでる同僚に対しても、冷ややかな感じでした。 うまく表現できないのですが、一言でいうとものすごく冷たい人なんです。 自分では「私はものすごくポジティブなんで、ネガティブが苦手なんです~」とは言っていますが、上述の件はそういう事ではないと思うんです。 最近、とてもこの後輩に苦手意識が働いてしまい、苦痛です。 最近で更に酷かった事は、私は先週、物凄い腹痛に襲われて、吐き気と腹痛で苦しい思いをしました。そのことが会社の飲み会で話題にあがったら「ありえない、ありえない。そんな急に具合なんて悪くなるはずないし」と皆の前で一蹴されました。 まるで私が大げさに話を作ってるみたいな言い方をしてきて、気分が悪かったです。 また自分の事を「美人、頭脳明晰、社交的」と過大評価しており、「私みたいのはすぐに彼氏できると思うんですけど、2年も居ないんですよ」と。 このような後輩をどう思いますか?仕事上、関わらないといけないので、表面的にはうまくやらないとと繕っていますが、生理的に苦手になってしまって、困っています。

専門家に質問してみよう