• 締切済み

公共職業訓練について

公共職業訓練について 自己都合の退社なので給付制限付きで今日失業保険の手続きに行ってきて 今は給付待機中なんですが 公共職業訓練の受講を申し込もうかなと、考えているんですが もし受講出来ることになったら、なんですが 職業訓練を受けると給付制限がなくなりすぐに失業保険がもらえると聞いたんですが 受講開始日が来年1月からの場合でも、 受講が出来る(試験に合格)ことになったらすぐに失業保険はもらえるのでしょうか? それとも受講が実際にはじまったら給付制限が解除されるのでしょうか

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>職業訓練を受けると給付制限がなくなりすぐに失業保険がもらえると聞いたんですが 受講開始日が来年1月からの場合でも、 受講が出来る(試験に合格)ことになったらすぐに失業保険はもらえるのでしょうか?  ・給付制限期間中に入校して、職業訓練を開始したら、失業給付が受けられるので   受けられるのは、あくまで入校してからです  ・来年の1月入校なら、入校してからになります  ・失業給付を受けている最中なら、    本来の給付日数90日なら ←――――――→    職業訓練期間支給されます  ←――――――――――→    本来の90日の支給が職業訓練の終了まで支給されます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

下記サイトをご覧下さい。 受講者にとってはとてもおいしいです。 http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/column_02.html つまり、3か月待たなくても失業手当が支給されるのです。 http://www.1sitsugyou.com/method/shokugyoukunren.htm 給付制限が解除され、いきなり給付対象になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共職業訓練を受ける際の給付金について

    公共職業訓練を受ける際の給付金について教えてください。 現在失業保険を受けていて、自己都合で退社したため3ヶ月の給付制限があります。 3/15~6/14まで公共職業訓練を受けます。 3/30が2回目の認定日です。 給付日数は90日で基本手当日額は3,117円です。 この場合、1回目の給付はいつで何日分の給付が貰えるのでしょうか? 4月の上旬に給付してもらえるとありがたいのですが… また、職業訓練受講手当月10万円とはどういうものですか?私には関係無いものなのでしょうか よろしければ回答お願いします。

  • 職業訓練校と失業保険

    私は6月末で自己都合退職をしました。 今は失業保険の給付制限中なのですが来月から職業訓練校に入校が決まりました。 みなさんにお伺いしたいのは・・・退職後に離職票を提出してから7日間は待機期間になります。 その後の給付制限中に職業訓練校に入校が決まった場合は給付制限が解除されるとの事ですが待機期間終了後から訓練校が始まるまでの間は失業保険はどうなるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 職業訓練期間中の失業給付金について

    37歳男性です。今年の10月末にて6年勤務した会社を自己退職する予定です。失業給付額は計算すると507000円でした。 来年の4月から職業訓練に合格すれば職業訓練校に4ヶ月受講する計画を立てています。 10月末にて退職した場合、最初の手続きに1ヶ月、そして3ヶ月間の待機期間を終えて失業給付開始となるのが、恐らく3月からと予想しています。4月から職業訓練に通うようになった場合、残りの失業給付額はどれくらい給付されるのでしょうか?

  • 職業訓練受講給付金などについての質問

    ●(質問1) 失業保険を受給できない人は、この「職業訓練受講給付金」を受講期間中ずっともらいつづけて、「公共職業訓練」を受けることはできますか? ●(質問2) 失業保険の額が「職業訓練受講給付金の月10万円」よりも低い場合、「職業訓練受講給付金」を給付してもらって公共職業訓練を受けることができますか? ●(質問3) 求職者支援訓練を3~6ヶ月位「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講した後、6年以内 に「公共職業訓練」を「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険と職業訓練

    雇用保険と職業訓練 雇用保険の失業給付に待機期間などがあり、実際の振り込みがいつになるのかわかりません。 なお、待機期間は9/17までで公共職業訓練を9/3~1/30の間受講します。 最初の振り込みが9月になるのか、10月になるのか、いつになるのかがよくわかりません。 あと、金額も初回の振り込みから基本手当×30日分出るのでしょうか? ちなみに給付期間は90日になります。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 職業訓練と雇用保険について

    現在、退職して離職票が届くのを待っています。 この機会に職業訓練を受講したいと考えていますが、わからないことが多いので質問させてください。 1.雇用保険受給者でないと、申し込みはできないのでしょうか? 2.離職票が届いて、認定されても給付制限の3ヶ月の間に職業訓練を受講開始した場合、雇用保険はもらえないのですか?また、職業訓練に応募したくても給付制限中にハローワークで求職活動をしなければならないのでしょうか? 3.受講したい訓練の倍率や試験方法はハローワークで教えてくれるのでしょうか?

  • 専門学校の講座と職業訓練校

    雇用保険を支払いつずけて退職後、職業訓練校に通うと自己都合退社でも失業保険が待機期間なしですぐに給付されるということですが、一般の専門学校の職業資格講座の受講でもすぐに給付されるのでしょうか?職業訓練校だと入学試験ありで学費は無料、交通費もでるということですが、一般の専門学校の場合、学費実費、という以外、職業訓練校と比べ、待遇的(経済的な面で)にどんな違いがありますか?

  • 自己都合で退社して職業訓練校に入学した場合の給付について

    来年の3月15日に退社して4月10日からの2年制の職業訓練校に通う予定でいますが普通、会社を自己都合で退社した場合は失業保険を貰うには3ヶ月間の待機期間がありますが自己都合で退社して職業訓練校に入学した場合、給付はいつからされるのでしょうか?やはり最初の3ヶ月は貰えないのでしょうか?

  • 公共職業訓練について

    公共職業訓練で委託している介護福祉士養成校に失業保険うけながらいッているのですが、 今1年ですが、 たとえば来年の4月にある委託訓練学校の自動車設備化とカ機械システム化とカの2年訓練なんかで試験受けて受かれば、途中でうつれたりするのでしょうかね・・・・? 今1年で2年あるので 1年終わりの4月にですが、 しかし厳しく見るとじしつ給付日数がMAX90日だから1年もたてば365日もらッていますし、それこそ途中で別の訓練にうつれれば、さらに給付日数が普通に見て2年訓練だと合計3年間お金もらうことになりますし 雇用保険法ではこんな都合のいい優遇はまずないでしょうかね・・・?詳しいかたいたら教えてほしいのですが

  • 職業訓練と失業保険について教えて下さい。

    職業訓練と失業保険について教えて下さい。 8/31付 自己都合退職 9/3   受給資格決定日 9/9      公共職業訓練 一次試験 筆記試験 9/14     公共職業訓練 二次試験 面接試験 9/17     公共職業訓練 合格発表 9/15  雇用保険説明会・初回講習 出席 9/29  初回認定日 不参加 10/1  2回認定日 参加、職業訓練開校日(現在通ってます。) 私の場合、職業訓練校の案内ミス(学校側も認めている)と私の不注意もあり、9/29の初回認定日に出席しておりません。 失業保険の件ですが、職業訓練校に通うと自己都合退社の場合の3ヶ月間の制限期間が解除され開校日から受給対象になると、職業訓練校申し込みの際に聞いているのですが、この場合どうなるのでしょうか? 初回認定日に参加していないこともあり、ハロワーク職員の方に聞くと答えがバラバラだったことも不安です。 (1)「3カ月の給付制限解除は対象外になり、7日待機期間+3カ月制限後に通常の90日分の支給になる。」という答えと、(2)「まるまる1ヵ月分遅れるかたちになります」という方や、(3)「職業訓練校に入校した10/1から支給対象になる」という答えでした。 あと、「初回認定日に出席していないため、7日間の待機期間の確認がとれないことが問題だともおっしゃっており、その確認がないとハローワーク側としても何もアクションがとれない」とも言っておりました。 案内ミスを認めた訓練校からも一筆、学校長印が押された公的文章を直接学校からハローワークに提出しておりますが、このままだと(1)の判決が可能性が高くなりそうで・・・生活上、困っております。 何か判決を証明する規定があるのでしょうか? また、ハローワークの方でもよく分かっていない人もいると聞くので、法的にどうなのか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 外歯型旋回軸受の外歯をギアードモータで回すときの必要なトルクの求め方について解説します。
  • 外歯型旋回軸受のトルク計算方法や必要なトルクの求め方について詳しく説明します。
  • 外歯型旋回軸受をギアードモータで制御する際に必要なトルクを計算する方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう