• ベストアンサー

英語と米語のゴチャ混ぜは変ですか?

例えば、一文中に、 I'm gonna watch a film. のように、英語と米語がごちゃ混ぜになるのは不自然に聞こえるものなのでしょうか? 一文中でなくても、文章が英語風だったり、米語風だったりするのは違和感があるものなのでしょうか? 英語の表現をする米国人や、米語の表現をする英国人が結構いるので、英米語自体が最近はごちゃ混ぜになってきているのでしょうか? それとも「これだけは混ざらない」というような絶対的な表現が、各言語にあるものなのでしょうか? 色々、とりとめもなく質問してしまってすみません(^_^;) 英米語の違いについての詳しいサイトなど教えてくださると嬉しいです。

noname#67030
noname#67030
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

#5欄のお礼を拝見しました。 >favorite→米語 >favourite→英語 ごめんなさい。これは正解です(前回はたまたま見た辞書がよくなくて、favourはあってもfavouriteはないと勘違いしてしまいました) >gotta→米語(黒人から発生した米語?) 厳密に言うと、黒人が多いアメリカ南部から派生した英語で一般的に英語圏で流通している俗語、です。イギリスでもビートルズの「I gotta ticket to ride」という歌詞の昔から使われていますよ。 こうした綴りや単語は英語圏ならどこでも通用するので、べつにどう使おうと問題はありません。ただ、正式に出版するような本を書く時に「favourite」という綴りがあるかと思えば「favor」という綴りもあったりすると、日本語で「行う」という表記と「行なう」という表記が一冊の本の中で混在しているのと同様に、「理解できるし、べつにいいんだけど、ちょっとカッコ悪い」かもしれません。 また、イギリス人がわりと使う「I felt reserved.(リラックスできなかった)」のように、アメリカ人の誰もが理解できるわけではない表現などはあります。逆もしかり。あるいは、アメリカでは「mommy」と呼ぶ人をイギリスでは「mummy」と呼ぶのを、アメリカ人は知っていながら「ミイラみたい(笑)」と揶揄したりはします。逆に「アメリカ人はleisureをリージャーと発音するから変(笑)」とからかうイギリス人もいます。 ただ、しゃべる人がイギリス人でもアメリカ人でもない場合は、どんなふうにしゃべろうと自由ですし、ミススペルや単語の意味の破棄違いといった、いわゆる「辞書に反するもの」を指摘するネイティヴはいても、「それは米語だから、この場ではおかしい」とか「それはイギリス英語だから、この場ではおかしい」と言う人に出会ったことはありません。先生などに指摘されたことがあるのなら、それは単純に「知識として知っておいたほうがいいよ」という意味なのではないでしょうか。 なお、きちんとした辞書なら、特定な国特有の綴りや語義のところには、そうとわかる表示が付いています。また、調べたい表現を""で括って、お好きなサーチ・エンジンで検索すると、使用している媒体から、それがどこの国で流通しているか判断できます。たとえばBBCのサイトで使っているけれどもCNNのサイトでは使っていない表現ならイギリス風なんだなと判断できますよね。

noname#67030
質問者

お礼

ワハハ、ズバリmummyは経験あります。しかもチャットで喧嘩してる時に(^_^;)キメ台詞みたいにmummyんとこに帰れ!とか言ったらミイラかよ!て。自分でもたまにミイラみたいだなって思ってたので、思わず吹き出して仲直りしてしまいました。時々、なんで通じてないのか分からないこともあります。もっと勉強しなくては。 movieとfavouriteが混じるより、favouriteとfavoriteが混じってる方が不自然…なるほど!そうですね。何で気が付かなかったんだろ。自分は自分の好きな英語で喋ればいいんですね。 なんか物凄くスッキリしました!相談して良かった(´▽`;)ゝ これからも今まで通りのキャラでいきます。 再々度の御回答ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (6)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.6

まだ英語を学習中の外国人でしたら、英語と米語のごちゃ混ぜという事を心配しなくても大丈夫です。アメリカでは、film より、movie の方が使われる頻度は高くてもどちらも使われますし。 まず「英語」と「米語」と言っても、どちらも多くの方言、訛りがありますし、簡単に二国の言語の違いと言っても、発音の違い、スペルの違い、表現の違いと色々なレベルがありますよね。最近は映画、インターネットなどで世界の情報がどの国にいても得られますが、ジョージ.バーナード.ショーの有名な言葉にこのようなものがあります: England and America are two countries separated by the same language. 同じ「英語」という言語を話す二国でも、相手の「英語」を聞いてみるといかに文化、思想の違いがあるかを痛感させられるからこのような意見も出てくるでしょう。わたしは米語の生活ですが、ニュージーランドにも二年半いたので、別の英語圏で言葉がいかに異なるかを経験しています。 英米の違いと言うより、アメリカ人のための British English ガイドのサイトがあるので、下記にリンクを付け足します。 やはり英国はアメリカと比べて歴史が深いので、方言も多いですし、スラングも外国人には「?」となるのが多いですね。有名なスラングに rhyming slang はその極めつけで、こうなるともう謎々です。例えば、「見る」というのは have a butchers と言うのですが、何故かというと『見るーlook」は hook と韻をふみますが、hook と言うと昔ながらの肉屋で見られる、butcher's hookを想像出来ます。でもこのスラングでは、その韻を踏む単語の方が隠されているので、外部の者には意味が通じません。このスラングの発祥については色々な説があるようですが、一説には泥棒達が警察の前で話しても相手にわからないように作られたというのもあります。 上記のスラングは特異なものですが、英語と米語の違いを示す良い例でよく知られたものに、knock (someone) up があります。英国では、これは「ドアをノックして(誰かを)起こす」という意味ですが、米語のスラングでは「(誰かを)妊娠させる」という意味です。ですからイギリス人が言う、"I'll knock you at 7:00 tomorrow morning." はアメリカでは、「あなたを明日の7時に妊娠させる」という意味にも解釈できる訳ですよね。 おまけにrhyming slang のサイトのリンクもつけます。興味があれば見てください。 http://www.fun-with-words.com/crs_example.html

参考URL:
http://www.effingpot.com/index.shtml
noname#67030
質問者

お礼

他の英語圏があるのを忘れてました。どれも方言みたいなものだと思えば、別にゴチャでも構わないですよね。標準語の中にたまに大阪弁が混じるのもいいもんですよね。そうか、やっと外国人の言っていた「そーゆーキャラだから気にしない」という意味が分かってきました(^▽^) 両サイトともとても面白いです。英語が米語圏の人からゲッと思われるような意味になることの方が多いような気がするのは気のせいでしょうか。逆はあんまりないような…。 御回答ありがとうございました(^_^)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#4ですがお礼を拝見しました。 「movie」はアメリカ人のほうがイギリス人に比べて多用します。しかし、「I'm gonna watch a」は英米どちらにもまったく偏っていない、両国で何十年も前から完全に等しく使われている表現なので「ごちゃまぜ」ではありませんよね。「film」もアメリカ人は、昔から当たり前に使っていました。 また、近年はイギリス人も普通に「movie」を使います。ただし、アメリカ人が「movie theater」と呼ぶものを、イギリス人は「cinema」と言います。 >さすがに、I gotta be your favourite(妙な例文でスミマセン)とかだと変ですよね、やっぱり。 んん、ごめんなさい。どこがどう変だとおっしゃりたいのか、わかりません。favouriteという綴りがアメリカにもイギリスにもないから??

noname#67030
質問者

お礼

favorite→米語 favourite→英語 gotta→米語(黒人から発生した米語?) と、昔習ったような気がするのですが、違うのですか? なんだか混乱してきました(-_-;) あまり気にせずゴチャでいくことにします。 再度の御回答ありがとうございました(^_^)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

育ったところが米語圏、習った英語がクイーンズ・イングリッシュなので、米語と英国語がごちゃ混ぜになります。 で、I'm gonna watch a film.のどこが、ごちゃまぜなのかわかりません。米国人も英国人も等しく、こうした表現を使いますよ。発音が違うだけです。 ちなみに、私はといえば、米国人には「ちょっと英国風の訛りがあるね」と言われ、英国人には「ちょっと米国風のなまりがあるね」と言われ、どちらも好意的にとらえてもらっています、今のところは。

noname#67030
質問者

お礼

自分は英国訛り且つ過去完了形大好き英語なのですが、チャットをやってるうちに米語の方が素早く打てるのでゴチャ混ぜになりました。 filmなんて言わない、movieだ、と日本人の英語の先生に言われて以来気にするようになってしまって…でも、米国人はfilmって普通に言ってたし。 さすがに、I gotta be your favourite(妙な例文でスミマセン)とかだと変ですよね、やっぱり。 御回答ありがとうございました(^_^)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

例文が不自然かどうかは残念ながら私には分かりません。 どなたか分かる人からのコメントを待ってください。 >英語の表現をする米国人や、米語の表現をする英国人が結構いるので、英米語自体が最近はごちゃ混ぜになってきているのでしょうか? 何年か前にベルリッツに3ヵ月だけ通ったとき、イギリス人の先生にそんな感じの質問をした記憶があります。 どう聞いたんだったか忘れましたが、アメリカ的な表現を使うかどうかという主旨だったと思いますが、「使う」と言っていました。 ただ、その人は日本にいるイギリス人であって、英語圏のいろいろな出身者と会う機会が多いでしょうから、本国で暮らしている人がどうなのかは分かりません。 ※余談ですが米人の先生が「ここに来て初めてアラスカ州の人と会った」と言ってました。  米国にいたときはアラスカ出身の人に会ったことがなかったんだそうです。 テレビも映画もあるしインターネットもあるし、混ざりそうな気はしますが・・・・。 素人的にはスパイスガールズ(イギリス)のWannabeという曲名はどうなんだろう(米語的なの??)と思っているのですが。

noname#67030
質問者

お礼

wanna beって確かに英国人から聞いたことないです。でも、やっぱり10代とかと話してるとゴチャゴチャですよね。日本人の英語の先生に不自然だと言われたので急に気になり始めたんです。 御回答ありがとうございました(^_^)

noname#152554
noname#152554
回答No.2

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?status=select&from=goo_oshiete&PT=goo_oshiete&nsMT=&MT=%B1%D1%B8%EC%A4%C8%CA%C6%B8%EC&c=0 URLは、ご参考までに。 >不自然に聞こえるものなのでしょうか? ↑ これは、日本人では無理ですね・・・。 (^^; 英国人、米国人に、それぞれ聞いて頂くしかありません。

noname#67030
質問者

お礼

すみません、<ネイティヴにとって>不自然に聞こえる…というのを書き忘れてしまいました。 両者に訊いたところ、「そんなキャラだから気にしたことない」みたいなビミョーなことを言われました。 御紹介いただいたリンクで色々見てみます。 御回答ありがとうございました(^_^)

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.1

米語でやればオールマイティですよ。 もともと米語なんてものはないわけですが、 それほどめちゃくちゃですから。

noname#67030
質問者

お礼

あ、そうなんですかやっぱり。 じゃ、気にせずゴチャでいきます。 御回答ありがとうございました(^_^)

関連するQ&A

  • サンマの英語表現

    サンマ秋刀魚を英語で何というのか。調べるとPacific Saury と Saury の2つが出てきます。英国で::。米国で**でもなさそう。この2つの単語はどう違うのでしょうか。英米の魚屋ではどんな名前で並べられているのか ご存知の方 教えて下さい。

  • 勝手に英語変換になったりします。

    WINDOWSにATOKを入れているのですが 勝手に英語変換になったりします。 なぜでしょうか。 画面下枠の真ん中あたりにある日本語とでるべき 所が英語(米語)となったりしています。 そこをクリックして言語の選択を日本語にしても またすぐ英語(米語)にもどります。 どうすれば日本語だけにできますか。

  • ベビーカーの英語表現について

    「ベビーカー」 というのは和製英語であるかと思います。そこで、(1)ベビーカーで辞書を引くとbaby carriage(buggy)。stroller(米国)、pushchair(英国)という表現が出てきます。また、(2)米国ではstroller、baby buggy、baby carriage、英国ではpushchair、pramと書いてあるものもあります。 そこで質問ですが、ベビーカーに対応する英語表現の理解として適切なものは(1)(2)どちらでしょうか。辞書ではbaby carriage(buggy)が一般的な表現のようにも見受けられますが、正しいでしょうか。baby carriageというのはstroller、pushchairと比べてどの程度使われている表現でしょうか。また米国、英国以外の国でも通じる表現として妥当なものはありますか。 ベビーカーという日本語に対応する英語表現を整理しておきたく質問しました。実際に生活されてこの言葉を見聞きされた方のコメントを得られるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 米英語と英英語の違いについて

    米英語と英英語はかなり違うのですか。 単語のスペル(例:lobor(米)とlobour(英))や発音については違うところがあるらしいのですが,ほかにも相違はたくさんあるのですか。 これは聞いた話ですが,米英語と英英語の差異は,東京語と大阪語のそれと比べたら遥かに小さいとのこと。 実際のところはどうなんでしょうか。 まぁ,会話がまったく通じないということはないのでしょうが,米国人と英国人とが会話をした場合にはお互い通じにくいところがあるのかもしれませんね。 私個人としては,英英語の方が米英語よりも格調高く聞こえるような気がしますし,聞き取りやすく感じます。 とりとめのない文章になってしまいましたが,よきアドバイスをいただければ幸いです。

  • ソムリエは英語で?

    ソムリエはフランス語で私達も一般的に使いますが 英語ではこれに当たる語はあるのでしょうか? 米国英国で実際使われているのは「ソムリエ」なのでしょうか・

  • 英国英語と米国英語について

    英国英語と米国英語について 英語は元々は英国発祥の言葉なのに、なぜ今の世界共通語(?)はアメリカ英語なのですか? 英国やオーストラリアやカナダの人に訊くと「アメリカ人は訛ってる」って言うし、アメリカ人に訊くと「イギリス人は訛ってる」って言います^^; 日本の英語教育や、日本語になってるカタカナ英語もアメリカ英語が主流だし(アパートやエレベーターなど)、なぜキングスイングリッシュ(“クイーンズ”?)がグローバルスタンダードにならなかったのか不思議です。 アメリカが戦争に勝ったから…? でも日本の車、右ハンドルで左側通行だったりしますよね…不思議です。

  • 英語が世界一簡単って本当?

    「簡単じゃなきゃ世界中で普及しない」と言われたんですけど、英語ってそんなに簡単ですか? 「ONEと書いて何でワンと読むんだよ!綴り通り読まない言語が簡単?どこが?」って感じです(笑) 英国・米国と英語の国が覇権を握り続けてきたらから仕方なく英語を覚えてる人が多いだけで、自分は別に「簡単だから世界中で普及してる」とは思わないのですが。

  • 在日外国人の方で、大抵「英語が得意」な民族というか国籍の人は・・・

    米国人、英国人は英語が母国語ですからもちろんとして、インド人やフィリピンの人は英語が話せるとか聞きました。本当でしょうか?そういう方々に英語を習った場合、米国人から見ると方言一杯なのでしょうか?オーストラリアの人はなまっているといいますが、それでも米国で通じないとか米国人の発音が聞き取れないってことはないですよね。???教えてください。

  • ATOKを入れているのですが

    WINDOWSにATOKを入れているのですが 勝手に英語変換になったりします。 なぜでしょうか。 画面下枠の真ん中あたりにある日本語とでるべき 所が英語(米語)となったりしています。 そこをクリックして言語の選択を日本語にしても またすぐ英語(米語)にもどります。 どうすれば日本語だけにできますか。

  • 一番多い 英語

    アルジェリア人と中国語、フランス語など、母国語以外でどこの言語を勉強している人が多いか話していて、 日本では、英語が1番多い。 英語でどう表現しますか?