• 締切済み

ATOKを入れているのですが

WINDOWSにATOKを入れているのですが 勝手に英語変換になったりします。 なぜでしょうか。 画面下枠の真ん中あたりにある日本語とでるべき 所が英語(米語)となったりしています。 そこをクリックして言語の選択を日本語にしても またすぐ英語(米語)にもどります。 どうすれば日本語だけにできますか。

みんなの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.3

質問の内容を、良く理解出来ないのですが、ひらがな入力がローマ字入力に変わってしまう、との事でしょうか。 例えば、「ち」を打ったら「A」か「a」になってしまう。 その場合は、画面下のATOKパレットのメニューをクリック→プロパティ→入力・変換→入力→「ローマ字」のボタンにチェックが有れば、「かな入力」に入れ替えます→OK。 下のURLは、直接の回答では有りませんが、参考に読んで下さい。

参考URL:
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041397
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

異常です。 ATOKを削除し再インストールして下さい。 削除は、タスクトレイのATOKアイコンを右クリックして、設定をクリック、設定タブを開いて、インストールされているサービスの中からATOKを選択して 削除 をクリックします。 それでも駄目ならOSとATOKのバージョンをお書き下さい・

SIN4426
質問者

補足

再インストールしてみましたが、やはり日本語になったり 英語になったり数字がでたりしています。 もう一つのパソコンにもATOK入れてますが 正常です。 何かWINDOWSの設定とか他に原因があるのでしょうか。

  • hm1
  • ベストアンサー率60% (23/38)
回答No.1

ローマ字入力のことでしょうか。 Ctrlキーを押しながらPF12キーを押してプロパティを表示させて、入力方法を「カナ入力」に変更すると、アプリケーションを切り換えてもカナ入力になります。

関連するQ&A

  • 勝手に英語変換になったりします。

    WINDOWSにATOKを入れているのですが 勝手に英語変換になったりします。 なぜでしょうか。 画面下枠の真ん中あたりにある日本語とでるべき 所が英語(米語)となったりしています。 そこをクリックして言語の選択を日本語にしても またすぐ英語(米語)にもどります。 どうすれば日本語だけにできますか。

  • wordで日本語が入力できなくなった!

    word2007を使っています。 使っている最中に突然日本語が表示できなくなりました。 以下、症状です。 1.キーボード左上の半角/全角キーを押しても治らない 2.キーボード下の方の変換キーを押しても治らない 3.画面の右下の「入力モード」(「A」とか「あ」と書いてあるところです)に「A」と表示されていて、そこをクリックしても何も出てこない。 (普段は、「ふらがな」、「カタカナ」、・・・などの選択肢が出てくると思うのですが。) 4.画面左下に、ページ、文字数などがありますが、その中に「英語(米語)」とある。 そこをクリックすると「言語の選択」ダイアログが出てきて、その中の「選択中の文字列の設定」で「日本語(日本)」を選択して「OK」としても、 wordの本文を打ち始めると勝手に「英語(米語)」に戻っていて、日本語が出ない。 こんなところです。 解決方法と、もしご存知でしたら原因(私が何か押してしまったとか)を教えて下さい。 困っていますのでよろしくお願いします。

  • ATOKにならない!!

    ATOKが標準設定にならず、ファイルによってIMEになります。 コントロールパネル-言語タブを開くと 今まで日本語で表示されていたのに 英文で2行くらい書いてあり 「Cancel」(キャンセル?)のボタンがあります。 わからず開いてみると言語の選択画面になりますが IME2000とIMEstandardの2種類があります。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ATOKについて

    お世話になっております。 さて、標記の件ですが、最近PCを立ち上げたときに、ATOKがおかしいのです。どういう具合におかしいのかと言えば。(標準で、日本語変換はATOKとしています。) ・Excelの時に、右下のタスクトレイの隣にATOKのマークがない(IMEしかない。ATOKを選べない。) ・Excelとブラウザを立ち上げるとExcelがアクティブの時は、上記のようになっていて、ブラウザをアクティブにするとATOKが使えています。 ・一太郎の時は、普通にATOKが使えている。 ・起動したときは、ATOKだが、ブラウザを立ち上げるとIMEになる。 ・コントロールパネルの地域と言語のオプションでキーボードと言語タブからキーボードの変更をすると直る。(これを開くだけで、何もしていません。ただ、OKボタンをクリックして閉じるだけです。) 以上です。 最近したことと言えば、Windowsのアップデートくらいで、ほかに何かソフトをインストールしたことも記憶にないです。昨日(11/12)からこのようになり困っています。アドバイス願います。 環境 OS WindowsVista ATOK2006

  • Windows 10 ATOK2013

    昨日、仕事で使っているパソコンも「Windows 10」にアップグレードしました。 他の3台は、7月中にアップグレードをすませていて、「ATOK2013」も問題なく使えているのですが、今回、タスクトレイの右端に最初は「MS-IME」が割り当てられていたので、「ATOK2013」に選択し直しました。 他の3台は、このときタスクトレイに「A」のようなアイコンが表示され、現在「ATOK」が選択されている旨分かるのですが、今回は「日本」とアイコンではなく、普通に文字が表示され、それでもワードやエディタを立ち上げると、「ATOK」は使えるものの、「Edge」だけが、日本語変換が使えません。(間違いなく日本語変換で「ATOK2013」を選択しています) 他の3台は、同じ設定をして、「Edge」でもATOKによる日本語変換はできているので、不思議なのですが、どなたか解決方法がおわかりになる方、おられましたら、お教えください。 なお、この質問は、仕方ないので「Chrome」で入力しています。

  • ATOK2012について

    現在ATOK2012を使用しているのですが、桐を起動したときだけ画面のようにEN〔英語(米国)〕に勝手に切り替わってしまいます。 日本語に切り替えれば問題ないのですが、桐を起動する度に切り替えなくてはならないので面倒です。 ATOKから英語を削除するか、英語に切り替わらない方法を教えてください。 因みに桐のバージョンは[桐ver9-2009a(桐9-2004 sp5)]、OSはwindows7(64bit)です。

  • YOUR FILE HOST が突然見れなくなりました。

    言語も日本語をはずし、英語 米語になっております。 一昨日から画像をクリックすると、シェアー リプレイ という 文字などが画面にでています。 どうすれば見れるようになるのでしょうか?

  • ATOKってユーザー毎のインストールが必要?

    ATOKを使用しています。WIN-XPでユーザーを増やすことになり各ユーザー毎の設定としようとしたのですが、日本語変換は全てATOKにしようとしましたが、新しいユーザーでは、ATOKを選択できません。 日本語変換は各ユーザー毎にインストールしなければいけないのでしょうか? MSIMEはユーザーを変えても使えるようですが…。 どうか教えてください。 お願い致します。 ATOKは14を使っています。 一太郎は使っていません。

  • ATOKが勝手に消える

    ATOKが勝手に消える ATOK2007を使用しています。 ときどき、ATOKがなくなって(?)IMEになってしまうことがあります。 ツールバーのIMEのアイコンをクリックすると、パソコンに入っている日本語入力ソフトのリストがでますが、そこからも消えています。 いつも、どうやったらATOKに切り替えられるか分からず、どうしよどうしよとググったりしているうちに、いつの間にかまたATOKがリストにあらわれて元に戻せるという具合です。 Google日本語入力も入れてますが、そちらはリストから消えることはありません。 何が原因なんでしょう?

  • 一太郎11でATOKパレットが表示できなくなりました。

    Win98seで一太郎11を使っていました。 日本語変換ソフトはATOK14です。 そこへMSパワーポイント2002をインストールしたところ、 それまで表示されていなかった「言語バー」なるものが表示され るようになり、一太郎のATOKパレットが表示されなくなって しまいました。 一太郎の「ATOKが表示されない場合」のヘルプに従って なんども設定を変えてみましたが、全く表示されません。 日本語変換ソフトにIMEではなくATOKが選択されている のは間違いないのですが、どうしても表示されません。 ジャストシステムのHPのヘルプをためしてもお手上げ状態です。 一太郎をまともに使うことが出来なくなり、大変困っています。 解決方法をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう