• ベストアンサー

権利金、保証金

土地を借りる際に支払う権利金や保証金というのは通常、契約を解除するときに返還されるものなのでしょうか?よく聞く名前ですがよく分からなくて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107982
noname#107982
回答No.3

権利金=借主の権利があるように払ったお金で返還は無い。 通常『期間内でも途中解約した場合でも戻りません。』 丈夫なテナントなど建てた場合 解体費用分位 権利金を取ります。『数千万円なんてあります』  保証金=これは返還されます。  通常『この保証金は現状回復の費用分で相殺されて殆ど戻りません』 地代の3ヶ月~6ヶ月分位でしょう。 私の経理の会計帳簿では 保証金は一様名目 預かり金です。 返さない場合ありますけど。。

その他の回答 (2)

  • Himuca
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.2

社会通念に照らして言えば、権利金は通常「その土地を借りる権利の対価」という位置づけなので返還されないことが多いです。建物の賃貸借でいうところの礼金のようなものです。保証金は「賃料の不払いに対する担保」という位置づけなので契約終了後返還されることが多いです。建物の賃貸借でいうところの敷金のようなものです。 しかし土地や建物の賃貸借に関する慣行や名称は地域によって全く異なるので名称だけで判断せずにそれが具体的に何を指しているかを逐一確認しないと後々トラブルになることが多いです。そのお金が一体どういう性質のものなのかを巡って敷金返還訴訟などでも争われていますからね。

noname#66507
noname#66507
回答No.1

>土地を借りる際に支払う権利金や保証金というのは通常、契約を解除するときに返還されるものなのでしょうか? それ自身、契約によるものなので、なんとも断言はできません。 大抵は、 ・権利金→返還されない ・保証金→返還される という「定め」をするようです。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の権利について

    連帯保証人の権利について 相談があります。 家族経営の社員です(会社組織(有限会社)ですので、個人商店ではありません) 早い話が、会社及び賃貸マンション(3階建て)の敷地 いわゆる土地を地主から借りていましたが 地主が不動産屋に売ってしまい 地代もあがっているということなので 父が購入しようということになりました。 ただ、銀行からの条件は、法定相続人の自分が連帯保証人としてという 事だったみたいです。 ただ、父からは連帯保証人はないという事を言われていましたが 契約当日に事務所に呼ばれ、もう司法書士に登記手数料など 100万近く払ってしまっていると言われ しょうがなくサインしました。 ちゃんと説明は受け、また書類には 父と母の名前の下に自分が名前を書きました。 自業自得ですがいくらの連帯保証かを聞かされてなかったんです。 父は、最悪マンションを売ればいいと言ってたのですが 自分としては、連帯保証の書面をコピーでも欲しいのですが 父に聞いても渡してくれません。 どうやら返済は25年で、額は1億らしいんです。 もうそれはしょうがないと思うのですが 一応、その書面例えば自分はいくらの連帯保証をおっているなどの 書面は、もらえないのでしょうか? やっぱりこんな時代ですし 書面を持っていたいのですが 銀行の担当の人からは、渡されなかったですし 父に聞くと持っているのは 銀行との消費貸借契約書だと言います。 法律上、連帯保証人には書面を欲しいと 銀行側に請求できる権利まではないのでしょうか?

  • 権利書と保証書

    不動産を取得して 確かに登記した筈なのに、何処探しても所謂、土地建物の登記書が見当たりません。今回、売買を計画していますが、権利書は再発行出来ないとの事。 そこで、司法書士が云うには、保証書なるものを作成すると。 保証書とは?かかる費用は?個人でも作成は困難なのか・・・とか? 素人は恐いと思われるかも、でも、親切な何方か教えて下さい。

  • 保証人の権利

    質問させて頂きます. 私の友人が先日交通事故(追突)を起こしてしまいました. そして,相手(被害者)とは示談で解決できたらしいのですが,その際に保証人になってもらった人がいます. その保証人を甲としますが,友人は保証人に金銭的な負担をかけることなく,被害者に全ての債務を終わらせました. しかし,甲は保証人になってあげたんだから,何かしらのお礼をしろというのです. 甲はキャバクラで働いていて,私の友人にその店を手伝えと強要してきます. 保証人になった甲にはこのような権利があるのでしょうか?

  • 土地の登記済証(権利書)を受け取っていません。

    3年前に土地開発公社から分譲地を購入しました。 その後、公社から「土地売買契約書」(登記所の証明印のないもの)が送付されてきましたので、これがいわゆる「権利書」かと思い、「受理書」を公社に送付したのですが、3年たって家を新築する際の住宅ローンの手続きの際にこれが権利書でないことを知りました。 「買戻特権の解除」の際に権利書が送付されていない旨を問い合わせたときにも「そんなはずはない。」と一笑に付されましたが、公社から我が家に送付された書類には、絶対「登記所の証明印」のついた書類はなく、あきらかに公社側のミスだと思います。 ちなみに「全部事項証明書」では確実に登記は行われています。 もちろん、「紛失」として「保証書」を作成すれば売買ができることも知っていますが、納得がいきませんので、公社が「権利書」をうちに送付したのかどうか、調べる方法や法的措置などの方法があれば教えてください。

  • 権利金の課税

    個人で土地を貸し付けています。借主から権利金を受け取った場合、不動産所得、あるいは譲渡所得になりますが、返還不要な権利金が課税、返還が必要な権利金は課税対象にはならないということで合ってますか?

  • 返還された権利金に税金はかかる?

    約20年前に当時、造成分譲された土地を借り、地代を払い続けてきたのですが、諸事情により結局家を建てることなく、去年賃貸契約を解除しました。 契約時に保証金150万円、権利金150万円、合計300万円支払い、昨年まで地代を払い続けてきました。 去年、解約時に保証金150万円と権利金の戻しとして450万円、合計600万円の入金を受けました。 相手の業者さんからは申告して下さいと言われたので、現在、確定申告の本を読んでいるのですが、何所得で申告していいのかわかりません。 長文で読みにくい文章かとは思いますが教えていただけませんでしょうか?

  • 権利書

    土地建物の登記済証(権利書)を抵当権設定時に銀行に預けたままと なり返還もしくは既返還を証明する受取書の開示請求を起こしていますが既に時効が成立しているようです。この様な公文書の返還請求権は 何年で失効するのでしょうか。お尋ねいたします。

  • 土地の賃貸契約と権利金について

    家を貰い、土地が違う場合、新たに土地の持ち主と契約しますが、その際、土地の権利金と言うのは支払わなきゃならないのでしょうか?年間35000円の土地代を支払い、権利金は70000円と言うのは可笑しくないですか??契約期間を15年として。

  • 不動産の権利証の保証人って、どのような位置付けでしょう?

    住宅金融公庫から地方銀行へ家のローンを借り替え手続きをしている者です。 銀行の審査も完了しているのですが、土地・建物の権利証を紛失しているために、銀行からは「不動産を登記者している2名の保証人を見つけて、保証書を作成して下さい」と言われています。借入れに対する保証は保証協会が行うので、債権者(つまり私)に問題が生じても、その保証人には金銭的な迷惑を掛ける事は無いと言われました。でも保証人である限り、何かを保証するワケですよね?身内に頼んでも=連帯責任と解釈されてしまい、まるで私自身が偽って借入れを企てているように思われ、困っています。 土地・建物の権利証の保証人ってなんでしょうか?また保証人になることによって生じる「保証責任」はどのようなものなのでしょうか?御回答よろしくお願い致します。

  • 土地の権利書について

    土地の権利書について質問させていただきます。 祖父と祖父の弟の個人間で土地の売買をしました。その売買代金は利息も含めて毎月 直接その叔父の口座に振込をしています。 売買時には抵当権の設定と連帯保証人も立ててあります。 抵当権者はその叔父で連帯保証人は私の父の兄弟です。 登記も済んでおり謄本を見ると所有者はうちの祖父になっています。 そこでお聞きしたいのは権利書の所有者は誰であるべきかということです。 今は権利書は売り主であり債権者である叔父が所有しています。 土地の売買契約書(法令様式 契約6を利用)を見ると第七条に「本物件の所有権は 売買代金の支払いが完了した時に、買主に移転するものとする」と書いてあります。 銀行を通さず土地代金の支払いをしているため、売り主である叔父は代金の 未収分があります。契約書に従うと我が家にはまだ所有権がないことになります。 でも実際には登記を済ませてあるので登記上の所有者は私の祖父になっています。 権利書を所有しているだけではその土地をどうこうできないということは、以前のこちらの 質問等を見てわかったのですが、それでも家族は土地の権利書を債権者である叔父が 持っていることを快く思っていません。 渡してもらいたいと言っても全額払い終わるまではだめだといって取り合ってもらえません。 あと5年ほどで返済が終わるのでその時まで待つべきなのか、それとも渡してもらえるよう 強く言っていいものなのか迷っています。 個人同士の契約でずさんな個所もたくさんあるし、私は当時子供だったためどんな話し合いを されたのかもよくわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃいまっしたらお願いいたします。