• ベストアンサー

手伝いに持っていく物は新調すべき?

以前幼稚園のお祭りで「ポットを各自持ってきてください」と言われた事があり、自宅で使っていたものをそのまま持っていったら、周りの皆さんが新品のポットを持ってきたので焦りました。近日またお手伝いがあり、今度は「包丁を持参してください」と言われ悩んでいます。皆さんは使い慣れた自宅の包丁を研いで持っていきますか?それとも新品を購入して持って行きますか?教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyoshi
  • ベストアンサー率38% (27/71)
回答No.1

>使い慣れた自宅の包丁を研いで持っていきますか? これが一番です。 私もかつて幼稚園の責任を担っていたことがあります。お母様方のお手伝いをお願いする時には、どのようなものであれ、普段にお使いのものをお持ちいただくようにお願いしておりました。間違ってお持ち帰りになるような事故が少なくてすみますし、何よりも、普段にお使いのものが使い勝手がいいからです。 新品を購入されるなんてもったいないことはなさらないことです。 幼稚園は見栄の張り合いの場所ではありません。あくまでも子どもの教育の場なのです。そのことをお忘れになりませんように。

usa-maru
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 「常識的に考え」ればすぐに答えがでそうなものでも、この頃は何が常識なのか分からなくなくなってしまい質問をさせていただきました。 見栄の張り合いよりエコで…。忘れないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

うちの実家の包丁は、サビサビでして・・ 普段使っていると気にならないのでしょういが、そんな包丁を持っていくと周りのヒンシュク買うかも・・  もし、持参予定の包丁がそれなりに綺麗でも、何かのアクシデントでなくなってしまうと困る。 で、これを機会に新しい包丁を買って持参する。と言う考えもあるかも。 うちの湯沸しポットは、殆どメンテナンスしてなくて、石灰などが付着してるし、蓋の部分は調理で飛んだ油が付着してる。さすがにこれはもっていけないですね(笑) で、包丁に話を戻すと、これを機会に収納ケースつきの包丁を新調して持参かな? そうすれば、また何かのときに使える。 もしくはちょっと高価な包丁を新調して、使用後は実家にあげる。

usa-maru
質問者

お礼

今回は包丁ということで、私も衛生面で引っかかっています。 うちは幸い?サビサビではないのですが、その他大勢が食べる食品を切るので、念には念を入れて新調しないといけないのかな?と迷ってしまいました。bathbadyaさんのように色々な考えで新調する発想は、購入を考えたときに参考になりそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の宝物と言える物はお持ちですか?

    おはようございます。 20代女で飲食店開業を目指してます。 そんな私の宝物は2本の包丁です。 調理師ですから包丁は他にも有ります。 その中で思い出深く、研いですり減り使い難くなる前に、自宅用にしました。 1本目は菜切りで、追い回しと言われる新人時代に買いました。 狭い寮の台所で、毎日桂剥きの練習をしました。 2本目は柳刃で親方に頂戴しました。 親方は都内のお店で重めと言えば、詳しければすぐ解るのを使ってました。 ある時、新品の柳刃を 『軽過ぎて使い難くい、ユリアのような女向けだ』 と言われ、お安くないですから有り難く頂戴しました。 その後、冷静に考えたら、使い慣れた物以外買わないです。 きっと私の為に見立てて下さったと分かり、涙が出ました。 親方は独立され、私も今はお手伝いさせて頂いてます。 周囲には気難しいとも言われますが、 私はとっても気が合うし、今後も良い関係で居られると思います。 私の宝物、エピソードが有れば教えて頂けると嬉しいです。

  • 買ってみたのはいい物の・・・・・

     今日安かったので、白ワインビネガーを買ってきました。でも、サラダのドレッシングに使うぐらいしか、使い道を思いつかなくて・・・・どんなサラダと相性がいいのかもいまいち分かりません。  また、以前購入してみたのはいい物の、使い道がわからなくって、そのままになっている物に以下の物があります。これらの使い道なども教えて下さい。  グレープシードオイル  リンゴ酢(そのまま飲むと、体にいいらしいのですが、現実問題として、酸っぱいのは苦手で・・・・)  バルサミコ酢  岩塩(お肉の下味に向いているというのは、知っていますが、他の使い方を教えて下さい。)  ケッパー  粒黒コショウ(ピクルス用に買ったのですが、結局それ以外には、コショウの代用に包丁で刻んで使っただけです。ミルはありません。)  山椒(ミル付きの物です。料理に使うために購入したのですが、その料理が不評で・・・・そのままになっています。)  調味料類は、一般的な物であれば大体そろっています。  よろしくお願いします。

  • クーラーボックスの大きさについて

    女性ばかり12人ほどBBQをする予定です。先々毎年行いたいと考えて、クーラーボックスを購入することにしました。大は小を兼ねるのでしょうが、自宅保管の邪魔さを考えて、必要最小限の大きさを買いたいと思っています。 飲み物は各自持参で、各自で保冷バッグなどに持ってきてもらいます。購入したクーラーボックスに入れるのはお肉類と2リットルペットボトルを2本ほど入れる予定です。クーラーボックスはどれくらいの大きさを購入すればいいでしょうか?

  • オリーブ 樹脂ポットに入っていて麻袋で巻いてある

    オリーブの木を購入しました 樹脂ポットに入れてありその周りを麻袋で巻いてあります 植木屋はそのまま植えてよいといいましたが本当でしょうか? 樹皮ポットは麻袋の様に編みこんであるタイプでした 不安なのは根が張るのかです ポットに入ったオリーブの土より4センチ程、深く埋めました 三本購入したのですが一本は剥がしてうえました 根がこびりついていてはがすのに樹脂ポットをカッターやハサミで切り刻みました 樹脂ポットの外側には根は出ていませんでした ですがやはりそのまま植えても根は樹脂ポットを突き破って出てくるものなのでしょうか?

  • 電気ポットの汚れ

     生後2ヶ月を迎える子どもの調乳用に電気ポットを使っています。ポットの底に白いカス様のものが付着していますが、これは何なんでしょうか。ポットは3年ほど前に購入して数回使った後、しまいこんでいたものです。水は浄水器のアルカリ水を使っています。  以前勤めていた職場のポットにも同様のものが付着していました。職場のポットは新品でした。水はペットボトルで市販されているものを使っていました。  身体に害はありますか?スポンジ等でこすってとっていますが、これでいいですか?ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • ポットの底に・・

    こんにちわ!私が使っているポットのことなんですが、ポットの中の底や、周りの壁に半透明の結晶がついていることに気付きました。 そのポットはもう7年ぐらい使っていたので古いから、結晶が出来たのかな?と思い、先月新しいポットお購入しました。が、また、結晶ができていました。洗えば、その結晶はとれるのですが、、お茶を飲もうとするたびに確認しながら、見なくてはいけないので大変です。体調については今のところはいいのですが、このまま長いことポットのお湯を飲んでいくことを考えたら、健康には問題がないでしょうか?そして、あの結晶は何なのでしょうか?浄水器を買ってみれば改善されるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 東京23区で、関兼次の包丁か買える所。

    いつもお世話になります。 以前、包丁の件でご相談したのですが、 「関兼次」の包丁なのですが、 どこに行けば購入できますでしょうか? うら覚えでは、日本橋のデパートあたりにあるようなことを、 見た記憶はあるのですが、定かでありません。 通販はやめようと思っています。 今度の日曜日に買いに行こうと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 彼に手料理をご馳走します!

    今度彼の家でおうちデートをすることになったのですが、彼に手料理を作ってあげたいと思っています。 しかし、私はあまり料理が得意じゃないんです。 レシピとか本を見ながらなら出来るのですが…。 彼の家にレシピや本を持っていくのってどう思いますか? また、私は以前包丁で手を深く切ってしまったことがあり、包丁恐怖症のような感じで、包丁を上手く扱えません。 キャベツの千切りに挑戦してみても全然千切りにならないんです。 5~9ミリくらいの千切りができます。 不器用すぎて恥ずかしいです。 男性の皆さん、彼女の料理が不恰好でも愛情は冷めたりしませんか? 女性の皆さん、包丁を上手く使えるようになるコツがあったら教えてください。 お願いします。

  • 園芸 植え替えについての質問です。

    園芸 植え替えについての質問です。 エリカのポット苗を購入し植え替えをしたのですが、ビニールポットから取り出した時、根がポットの形に固まっていて、まるで上から薄い紙で包んだようになっていました。根が細いようなのでこわいのでくずすのはやめ、そのまま植え替えました。 以前もすずらんエリカやボロニア・ピンナータ、アザレア、雪柳などが、植え付けた数ヵ月後に枯れてしまい、掘り出してみると最初にポットや鉢から出した時の形のまま全く根が成長していなかったことがあります。 ポットや鉢の形で固まっているような根はどのように処理したらよいでしょうか?そのまま植えていいのでしょうか、根をくずしてから植えた方がいいのでしょうか?今回のエリカの他、今年の初めに購入した魚柳梅も根が固まっていたのでそのまま植え替えたのですが、今後が心配です。 よろしくご指導願います。

  • お祭りの最中に・・・。

    先日、家の近所の神社でお祭りがありました。 夜、主人と二人で行き、ウキウキ気分で出店を見てまわり、から揚げを買ってもらいました。 たくさんの人でした。 私の前を歩いていた4.5歳くらいの男の子が突然、おもちゃを振り回したのです。 それが私の目に直撃してしまい、コンタクトもしていたので、目に傷がいってしまい、あまりの激痛に動く事が出来なくなりました。 救急車で病院へ運ばれましたが、私の以前からの持病も出てしまい大変でした・・・。 後、自宅に警察から電話があり、過失になるので、届け出るように言われました。 私がケガをした瞬間、一瞬、男の子が「ごめんなさい」と言ってたように思います。 その後、去っていきました。 どこの誰かは分かりませんが、警察は届け出ると捜査してくれるそうです。 私としては、相手は子供だし、悪い事をしたとちゃんと分かって誤っていったのだから、このままにしたいのです。 事件として来年、その神社のお祭りが中止になってしまったら嫌ですし・・・。 主人も私の好きにしたら良いと言ってくれてます。 しかし、私のまわりの人は、ちゃんと警察に届け出た方が良いと言います。 夜にお祭りに一人で子供が来るのも、おかしいし、悪い事はちゃんと罰するのも教育だと言います。 その男の子の為に、警察に届けるか、このまま、うやむやにした方が良いのか、分からず悩んでいます。 皆さんなら、どうしますか? 何かアドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • BRIDGE CASTにマイクを接続して声にすると、アナログの声がデジタルっぽいケロ声になってしまいます。
  • ノイズはゲートではない手段で対処していますが、原因が特定できずに困っています。
  • ローランド社が夏季休暇中のため、解決策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう