• ベストアンサー

社会保険の扶養から外れるタイミング

今年1月から個人事業主で今のところ夫の社会保険の被扶養者です。 扶養から外れるタイミングを計りかねています。 「収入が130万円(収入-経費)以上見込める場合」 なのは知っていますが、 青色申告の時点で経費計上できるかわからないため 今年の収入がいくらになるかわかりません。 どうすべきか教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・健康保険の規定、運用はそれぞれの健康保険で相違がありますから  個別の案件は、直接健康保険の事務局にお聞き下さい ・一般論で回答しても実際の所は、健康保険次第なので

charo08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 健康保険組合に問い合わせてみます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

人事担当です >どうすべきか教えてください。 確定するまでそのまま... 来年の3/15の申告時に判断すれば間に合うでしょう 自分から先に先にと行動する必要性を感じません 入る場合は早めに...(笑)。

charo08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 coco1701さんのアドバイスも受け、 保険組合と市庁舎に問い合わせてみました。 すると、 確定後でも手続きができるとのことでした。 例えば、9月の時点ですでに130万円オーバーしていた場合でも、 遡った日付で非資格者になり、 国保の被保険者となれるとのことでした。 手続きは早めにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主が年金、健康保険の扶養になるためには?

    すべてが初めてなので、無知ですがよろしくお願いします。 今までは夫の扶養に入っております。 これから、個人事業主として開業して、青色申告するつもりです。 私が望むのは、今年は夫の扶養内でおさまりたいのです。(年金、健康保険の扶養です) 部屋の改装や看板、材料費、まだお客さんもついていないので、 月の収入は家賃や材料費などを引くと10万円いきません。 社会保険事務所に電話したところ、個人事業主でも必要最低限の経費を差し引いて、毎月10万円いかないのであれば、年金などは扶養範囲内ですよ。と言われました。 そこで、質問なのですが、個人事業主は2月の確定申告で一年間の収入や税金が決まりますよね。 その後に、自分の収入が記載されたものを、夫の会社などに提出しなくてもいいのでしょうか? 個人事業主には、源泉徴収票などはないので、夫の会社には私の収入がいくらなのか、どのように知らせればいいのでしょうか?しかも、売上げから経費を引いたものが分かるのは来年になってしまいます。 それとも、確定申告が済んだら、自動的に通知されるものなのでしょうか? その時に、130万円超えていたら、扶養から勝手に外されるものですか? あと、必要最低限の経費とはどこまでをいうのでしょうか? 家賃やガソリンはもちろん大丈夫と言われましたが、2ヶ月に一度のセミナーや青色申告のソフトなどはだめなのでしょうか?

  • 社会保険の扶養130万円について(個人事業の場合)

    配偶者が会社員なので、社会保険の扶養に入りたいと思っているのですが、130万円の壁というのは収入のことだと知りました。 ですが、私は個人事業で確定申告をしていまして、収入200万-青色控除65万-必要経費(原価・費用)150万=所得マイナス15万くらいになるのですが、これでも収入の時点で200万を超えていたら社会保険の扶養には入れてもらえないのでしょうか?

  • 夫の社会保険の扶養になるべき?

    お詳しいかた、どうぞご指導ください。 青色申告の個人事業主(グラフィックデザイナー)です。 今年の収入見込みから、 ●経費 ●社会保険&国民年金基金控除 ●基礎&青色特別控除 などを引いていくと ぎりぎり夫(会社員)の社会保険扶養の範囲の金額(~130万円程度) になりそうなのです。 ただ、来年また扶養の範囲額を超える可能性があります。 国民年金基金に加入している事もあり、 金額だけで社会保健扶養になるべきか迷っております。 扶養になれば、社会保険や国民年金基金への負担額は減りますが、 その分来年は控除もなく、収入額が増えるだろうし、 また国民年金基金に再加入した場合、 掛金額が変わってしまう…。 今年は据え置きにし、頑張って仕事を増やそうとも思いましたが、 小さな子供がいる身で、これ以上の仕事はきついところなのです。 微妙な金額なので損はしたくないところですけども…。 どのようにするのが、よろしいでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • アフィリ報酬で夫の扶養から抜けたくない

    他の方の質問も見てみたのですが、知識がないこともありよくわからず、新規の質問を出させていただきました。 アフィリの報酬が今年の末で38万円を越えそうですが、健康保険等もややこしくなりそうで、できれば夫の扶養を抜けずに済むようにしたいと思っています。 (所得=収入-経費≦38万円にできれば、と。) これまで何の届出もしていないので、今年は白色申告をすることになるのだと思います。 知りたいのは以下です。宜しくお願いします。 1.アフィリ報酬は、事業所得でしょうか?雑所得でしょうか? (最近は毎月報酬が出るようになってきました) 2.アフィリの経費について (1)白色申告の場合、アフィリでの経費はどこまで認められるのでしょうか? ある本では、アフィリのための関連書籍、サーバー代等の他、自宅の家賃や電気代等も按分して計上できるような記載もありましたが、文章の流れとして、青色申告での特典とも読み取れました。 (税務署担当者によって判断に差が出るとの話もあるようなので、経験談や聞いた話というレベルでご教示頂ければと思います。) (2)経費として認めてもらえる範囲は青色と白色で変わるのでしょうか? 3.もし、所得が38万円を超える場合でも、夫の扶養から外れずに済む方法はないでしょうか? 4.どこかのホームページで、扶養の条件として「38万円」でなく、「35万円」との記載もみかけました。限度はいくらで考えれば良いのでしょうか? 5.もし、夫の扶養を外れずに青色申告ができるのであれば、来年はよりお得な青色申告をしたいと考え初めました。 (1)青色申告=「個人事業主として、開業届けを出す」ということになるのでしょうか? (2)青色申告=夫の扶養を外れるということになるのでしょうか? 以上、長文となってしまい恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • 社会保険の扶養について

    去年まで会社員の夫の扶養内でプログラマのパートをしていました。 今年パートで30万くらい稼いだところで退職し、個人事業主契約することに しましたが個人事業主だと38万で扶養から外れて国民保険にはいらないと いけないらしいのですが、パート収入も含まれますか? 今年あと4ヶ月なので38万でとめることはできますが意味ないのでしょうか? また38万以上稼ぐ場合いつのタイミングで主人の会社の扶養をはずす手続き をしたらよいのですか?よろしくお願いします。

  • 自営業の扶養および社会保険について

    こんにちは。 私は昨年末より自営業を開業した自営業者です。 本年度は収入も見込めないと考え、妻(正社員)の扶養に入る事にしました。 よって妻は私と子供3人の合計4名を扶養する形です。 とはいえ私も多少なりとも収入は必要と考え、様々なアルバイトを行い、10月末時点で約220万円の収入を得ました。しかしながら事業収入は0でした。 本年度の必要経費は約80万円掛かっており、昨年同様本年度も青色申告で確定申告する予定です。 そこで相談です。 (1)この内容で私は妻の扶養扱いになるのでしょうか?ならない場合は、本年度は私と妻にはどの程度の金額の税が課せられるのでしょうか? (2)社会保険はどうなるのでしょうか?来年は事業に集中するつもりで、アルバイト収入は半減する見込みです。 (3)現時点で扶養とならない場合は、本年度あと2カ月で何か手を施して妻の扶養になる手段はあるのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、詳しい方からの助言をお待ちしております。

  • 個人事業主と加入保険

    会社員を辞め、今年6月個人事業主開業届の提出を行いました。 青色申告届けも提出しました。 開業し経費はかかっていますが、収入は赤です。 社会保険から国保に切り替えなくてはいけないのですが、収入が無い為夫の扶養に入りたいと思ったのですが、青色申告をする方は加入控除対象外と記載がありました。 現状も見込みも収入が無い場合は、青色申告届けをせず扶養にはいいることは可能でしょうか?

  • 社会保険と扶養家族

    平成21年度より個人事業主になりました。20年度まではパートだったので、主人の扶養家族として社会保険に加入していました。昨年度より個人事業主になった旨主人の会社に伝えたところ「平成21年度分所得税青色申告決算書」の提出を求められ、2月23日に提出しました。翌24日「収入増」と言う理由で「扶養家族」をはずされ、もちろん社会保険の資格も喪失しました。売上げは700万ほどになりましたが、起業したばかりで経費がかさみ、青色申告特別控除前の所得金額は66万円でした。主人の会社の健保組内のホームページの「扶養家族の条件」として「年収130万円未満」とありました。年収=青色申告特別控除前の所得金額と考えていたので「どうしてですか?」と健保組合に質問すると「個人事業主は《売上げ》で判断します」と言われました。納得がいかず「規約を見せてください」とお願いすると、「規約はありません。内規で決まってことだから」と因果を含めた返答でした。規約がないのに「ペナルティーとして廃業されても平成23年2月23日までは扶養にはいれません。」とメモまで添付されていました。いろいろ調べましたが、健康保険組合は自治運営なので雇用者はその判断に服従するしかない、と半ば諦めてはいますが、この状況で会社側の言い分を全て受け入れることがどうしてもできません。どうぞよい手段があれば、教えて下さい。

  • 個人事業主になったとき、社保の扶養について

    今年1月~8月までのパート収入100万 (↑主人の社会保険扶養に入ってます) 10月から個人事業主になった場合 *-*-*-*-* 1. パート期間・個人事業主期間2件を確定申告することになりますよね。 2件の総収入が年間収入となり申告するのですか? (バラバラだったらそれぞれで還付金が出るんじゃないかと) 2. 今年1月~8月までのパート収入100万・ 単純に個人事業主の売り上げが12月までに30万~あった場合、 年間収入は130万となるので 主人の扶養を外れないといけなくなりますか? (青色申告をすると65万の控除や経費の控除等あるので そうなると130万の壁は超えないので 主人の扶養に入っててもいいのかなと) 3. そもそも主人の扶養内に入ってる個人事業主の場合、 自分で社会保険に入る手続きをしないといけなくなるタイミングは 売り上げ-諸々の控除=130万超えてる場合 ↑この認識ってあってますか? *-*-*-*-* 自分でいろいろ調べたもののこのパターンが分かる記事が見つからず、、 むしろ記事によって書いてることが違ったりして困りました。 できれば「本当に詳しく間違いないお答えができる専門的な方」に ご教授頂ければ幸いです。

  • 社会保険の扶養を外すタイミング

    社会保険の扶養を外すタイミングが知りたいです。 息子が私の社保の扶養家族となっています。 今まで無収入だったのですが、 このたび自分でネット販売を始め、 今年の初め頃からそれなりの収入が発生している為、 来年度は確定申告をする予定だそうです。 こういった場合、どのタイミングで 息子は私の扶養から抜けるのでしょうか。 今すぐ私の社保に連絡して扶養を外す申請をすべきなのか、 毎年年度末に扶養の現況届?みたいなものを会社に提出するのですが、 そのタイミングで申請すれば良いのか・・・ おわかりになられる方、おられましたら 教えて頂けませんでしょうか。

専門家に質問してみよう