• 締切済み

自閉症の私でも友達できる?

qwe00001の回答

  • qwe00001
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

さびしすぎる?困っているではなくてですか? 友人がいないと困るということはよくあるかもしれないです。 別に孤独でも何でも困りごとさえなければいいわけですから、 私としては何を困っているのか、 今の感情を整理したほうがいいように思いますが。

noname#69488
質問者

補足

確かに孤独だと気は楽です。 ただ、結婚願望ある私ですから、多少の友人や話し相手はほしいと思いますよね。 仕事上はそれなりに必要最低限の業務やアドバイスをもらったりすればいいのですから。 ただ、恋愛などはそうはいかないでしょう。

関連するQ&A

  • ともだちって如何やったらできるのですか

    ともだちって如何やったらできるのですか 相手を信じれなくて、人と上手に喋れないんですけど…。 人と喋るときはどもってしまったり、震えたり声が裏返ったり。 あと、すんごく汗かいちゃったりで…。 ネットしてても上手く会話できないし、 結局何処に居てもひとりぼっちでなんか寂しくなった。 ともだち欲しいけどどうしたら良いのかわからない…です。

  • 友達が欲しい=話し上手になりたい

    私は学生時代から友達を作るのが下手で、殆ど友達が居ません。少ない友達も向こうから 声を掛けて来てくれた人です。大人になってからはその友達とも疎遠になってしまい、 新しい友達も出来なくて悩んでいます。居なくても良いじゃないかと言う意見もあるかも 知れませんが、毎日子供と二人の生活よりも子供にも私にも友達が出来るのは 良い事だと思ってます。 ママの友達が欲しくて、積極的に赤ちゃんの集まりなどに参加しているんですが、 まず緊張して声が掛けられません。それでも頑張って声をかけます。しかし会話が 続かないのです。 例えば 私「こんにちはー」 相手「こんにちはー」 私「今日は暑いですねー」 相手「そうですねー」 しばらく沈黙。 私「何ヶ月ですか?」 相手「○ヶ月ですー」 私「そうなんですかーうちは○ヶ月です」 で暫く沈黙。 私「こちらにはよく来るんですか?」 相手「いえ○回目なんですよー」 私「そうなんですかー」 で終了。 会話を続かせたいのに広げられなくていつも悩んでいます。この例を取ってここはこう言えば良いと言うのでも良いし、話し上手になる方法など教えていただけたらと思います。 どうかアドバイスお願いします。

  • 友達いなくて寂しいです・・

    現在学生の者です。 自分は、友達力が無いと思います。 会話がぎこちないし、間が空く事が多い。きっかけ作りの部活だって、会話に入れない事がしょっちゅうだし、黙ってしまう事が度々あります。 メアド交換した人は、いくつかいるんですが、結局は友達というのではなく知り合い程度に止められるなど、今のところ仲良くなる進展がありません。自分の付き合いでは、誰だって遠のいてしまうし、友達以下なのも当たり前なのでしょうか・・ 自分は普通の友達付き合いに憧れています。 例えば、このお年頃なら(今10代ですが)友達と休日に遊びまくる時期なのに、そういう経験が無い自分にとっては、非常に憧れています。 部活でも、積極的でリーダシップのあり、会話力も友達力がある人がいます。いつも周りに人がいて、孤独には無縁なんだろうなと思います。ああいう人になりたいと思うのですが;; ご意見などお願いします。

  • 友達の作り方がわかりません。

    はじめまして。私は20代前半の女性です。 私には表面的に仲良くしている友達が数人いるのですが、本音を話したり心から一緒にいて楽しいと思える友達がいません。 学生の時も無口でおとなしい私に声を掛けてくれるクラスメートは何人かいました。しかし、緊張して何を話していいかわからず、会話が続かないため友達にはなれませんでした。 就職してからも初めのうちは同期の飲み会などに参加して、職場友達を作ろうと努力しましたが心を開けませんでした。皆と飲みに行ったりしたいのですが、誘われずいつも孤独な感じがします。 どうしたら無口でおとなしい性格の私でも友達を作れるのでしょうか。

  • 孤独感の解消と友達作りについて

    いつも相談にのっていただきありがとうございます。 孤独感と友達作りについて相談させてください。 40代前半、シングルマザーの女性です。恋人はいません。 子供達は高校生になりすっかり手が離れて、ここ1年で自分の時間が有り余るほど持てるようになりました。 それはとても嬉しいことなのですが・・・。 わたしは10年以上うつ病を患っており一時悪くなったりもしましたが、現在はほぼ回復している状態と認識しており体調と上手く付き合いながら日々を過ごしています。 ですが、とても強く孤独感を感じ始めると自分でも制御できない程誰かを求めてしまいます。 その状態がひどい時は1週間程続き、以前は友人に頻繁にメールを送ってしまったりして迷惑をかけてしまったこともありました。 そんな自分が嫌で普段から携帯を見ないようにしたり、自分から声を掛けないようにしてるうちに、本当のひとりぼっちになってしまったようです。 そんな風にしていれば当たり前ですが、一緒に過ごす友達、何かの時声を掛ける友達がいません。 初対面での印象は良く知り合いは作ろうと思えばできるのですが、その後長続きしないです。 リアルな友達、知り合いがいるTwitterでつぶやいても本物の独り言になってしまい、楽しそうにやり取りしている輪に入ることができずに余計にさみしさを感じてしまいます。 どうやって人間関係を築いていけばいいのか、何年もずっと分からないままです。 つい最近ですが、孤独感を解消するためバイクの免許を取り、ひとりで走って楽しむことができるようになりました。 バイクを通じて友達を作りたいし、以前からの知り合いとの関係も深めたい。 でも、考えれば考える程、声を掛けることも躊躇してしまうし、会話も上手くできない。 ひょっとしたら迷惑を掛けてしまうかもと思うと怖くなってしまい、心の調子が悪くなります。 そういう気持ちが相手に伝わってしまうのか、やはり疎遠になってしまいます。 孤独感の解消方法や友達作りの秘訣など、皆さんのご経験を元にご伝授、助言いただけたら幸いです。 これからの人生を楽しみたいと切に願っています。 よろしくお願いいたします。

  • 友達とのかかわり方について、

    私は学生(男)です。私は身体障害(脳性まひ)です。 友達は5~6人くらいいます。みんないい友達です。 私は積極的でなく、わりと引っ込み思案です。みんなはカラオケやボーリングしに遊びに行くのですが、私も一緒に行くと迷惑かなと思い込んでしまい、ほとんど友達と遊びに行きませんでした(学校では一緒に遊んでくれます。)。引っ込み思案になったのは高校の時からでした。 高校の時は特に引っ込み思案で友達といても喋らないことが多いでした。今も友達と2人になると何を会話すればいいか、分からなくなりました。 中学校の頃までは、女の子とも一緒になって楽しく話していましたが、今は男ばかりしか話しません。みんなより劣っていると感じて殻に閉じこもってしまい、「障害を持っている人なんか恋人にしたくない」とか思い込んで、女性とは全く話さなくなってしました。 友達を悪く見るつもりはないのですが、「私も一緒に遊びに行ってもいい?とか言って、嫌われたらどうしよう」とすぐに被害妄想がでてしまいます。 もっと自信をもって積極的に行動すれば楽しくなると思うのですが、積極的な勇気を出そうと思ってもいざその場にたつと、全く積極的になれません。 どうすれば友達や異性に対して積極的になれますか? 文章が下手ですいません。 回答お願いします。

  • コミュニケーションがうまく取れません

    幼稚園、小学校までは一人で友達がいなくても 自然に相手から声をかけられ 遊んだり話したりする友達ができました 一人でいても馬鹿にされたりしませんでした 中学に入ると一人ぼっちになり 誰も声をかけてくれませんでした 最終的にいじめのターゲットにされました 中学から高校は完全に孤立して一人ぼっちでした なぜ誰もこえをかけようとしないのです 私が友達いたときは 一人でいたり虐められている人がいれば すぐ助けたし、友達にもなりました 孤立している人に声をかけて友達になるのが 当たり前じゃないですか 自分が一人ぼっちじゃなきゃ平気だなんて みんなすごく自己中ではありませんか なんで無視できるんですか 小学校のときは 一人でいても馬鹿にされないし いじめられなかった どんなタイミングで声をかけても 友達になれたじゃないですか なんで初対面のときに友達を作らないと一人ぼっちになるんでしょうか 一人ぼっちの人を何故放っておけるんですか こういう奴らって 自殺しようとしている人や絡まれたりしている人を絶対助けませんよね 冷たくて自己中な奴らが世の中の90%ですよね 私は中学生のときからずっといじめられ続けてきました こっちにはなんの落ち度もありません 声かけてもウザがられるだけ じゃあどうしたらいいんですか 教師が一人ぼっちにならないようにするのが仕事なのに 一人ぼっちの人がいてもそのままです 友達がいるほうがいいにきまってますが 疲れます コミュニケーションのとり方がわからない どうやってみんな友達作るんでしょうね なんで友達つくるんでしょうね 拒否されたら輪の中に入れないどころか いじめられるだけです コミュニケーションがうまくいくような 教室ってないんでしょうか 話し方教室とかでは絶対うまくならないと思います 自分以外の人間が大嫌いです なぜ意図もかんたんに友達がつくれるんでしょうか 永遠に分からないままです 今も孤独なままです

  • 自閉症について。

    3歳半の息子ですが、最近3歳児健診で心理相談を受けるように言われ、それからネットで色々調べるうちに、自閉症ではないかと思うようになりました。心理相談の結果、専門の医師に診てもらうことになりましたが、予約は2ヶ月待ちです。調べれば調べるほど、あれもこれも症例がよく当てはまります。最近は益々こだわりが強くなり、毎晩のようにパニックです。布団のシーツや枕カバーの肌触りが微妙に違うだけでかんしゃくを起こし、何時間も大泣きです。パジャマも1歳の頃から着てる小さいのを毎日洗濯して着せてます。産まれた時からのことを色々振り返ると… *おっぱいを嫌がるので、哺乳瓶に搾乳して飲ませる。 (現在、弟は普通におっぱいを飲んでます。) *4、5ヶ月から寝る時は抱っこを嫌がり、一人で寝る。 *爪先立ちで歩いたり、ぐるぐる回る(1歳半ごろまで) *エスカレーターに何度も乗りたがる。 *デパートで何度も流れる同じCMに釘付け。 *落ち着きがなく、どこまでも逃げていく。 *毎日積み木で同じ形を作る。(保育園に入ってやらなくなった。) *食事に偏りがある。 (炭水化物、肉、卵は好きだが、野菜・果物は全く口にしない。飲み物は水とお茶のみ) *排便が上手くできない。気が向いた時だけトイレでやるが、もらすことが多い。 *呼んでも、ほとんど振り向かない。問いかけに答えないことが多い。 *2歳ごろから英単語カードに興味を持ち、3ヶ月で300語ぐらいを暗記。絵だけじゃなく、文字を見て読める。 *一度通った道をよく覚えている。 保育園では… *ほとんど一人で遊ぶか、壁のあいうえお表をずっと見てる。 *言葉の発達が他の子より遅い。会話が続かない。 *お遊戯会などでは、前に出て目立ちたがる。 *入園した頃は、次々とお友達を押し倒していた。 自閉症だと言われるのを覚悟しておくつもりですが、これだけ当てはまっても、そうじゃない!って、今はやっぱり信じたいです。ウチの子と同じようなことで悩んだ経験があって、自閉症ではなく別に問題があった…などのご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスいただけますか?宜しくお願いします。

  • 友達を作りたい

    こんにちは。読んで下さってありがとうございます。 さて今回の質問のことなのですが・・・ 以前から孤独を感じることが多く、少し気が滅入っています。 その第一の理由は、たぶん友達が少ないからだと思います。 幼い頃から集団心理みたいなものがあまり好きではなく、 個人行動で羽を伸ばして来ました。 そんな私でも、信頼できる友達はいたのです。 けれど、その親友とささいなすれ違いから大きく衝突してしまい、 今は絶交状態になってしまいました。 メールでフォローを入れたのですが返信なし。 なまじ友達が少ない分、その子は自分にとって大切な存在だったのに、 失われようとしているのがとても辛いです。 そうなってくると、 以前から個人行動ばかりとって自分勝手な振る舞いをしていた自分が だんだん厭になってきました。 「こんなんだから友達がいなくなっちゃうのかな?」 とか思うように。 その友達との衝突は、けれども避けられなかったような気がします。 お互いがちょっとずつ悪かったんです。 復縁出来たらいいけれど、それっきりかもしれない覚悟もつけました。 けれども今、友達が出来ない自分を変えたいと強く思うんです。 孤独なのにはもう飽きました。 そこで御相談したいのは、 ・「どうやって友達を作るか」 ・「どのような人と友達になりたいか」 という基本的な(けれどもそれが難しい)ものです。 ですが、自然と出来る~とか消極的なのではなくて、 自ら作るためにこうしてるよ~みたいな積極的な友達の作り方を もしできれば伺ってみたいと思っています。 ちなみに私は、 結構勝気なところがあるようです。 あと、眼が一重でキレ長なのでなんだか常に笑っていないと 怒って(失礼ですよねー)いるように見えるそうな・・・。 人相が悪いとかではないのですが、 プライド高そうで取っ付きにくいと言われます。 一応愛想良くしようと気は使ってるつもりなのですが・・・。 ちょっと絶望的^^;ですが、もしよろしければ回答お願いします。

  • 友達の作り方がわかりません

    幼稚園から高校までほとんど一人ぼっちで 大人になった今でも友達を一人もつくる ことができません 私はいじめられている人をいつも助けてあげたりしていました 励ましたりもしました いつもいじめられている人の味方になってあげていました しかし、いじめられていた奴はそういうときだけ私を利用してわたしを友達ともおもわなかったし 自分に仲間ができると 私の悪口をいったり嘲笑したり バカにした目でみてきたりしました わたしがしてあげた恩なんか忘れて 利用できる便利なやつとしか思われてなかったんです わたしはそもそも 友達というのはクラスメイト全員のことだと おもいます バタバタ友達つくりを分散して行うのはおかしい クラスメイト全員仲間だということを前提として全員じゃ行動するのが大変だから 少人数にわかれて 今日はAさん、明日はBさんと 代わる代わるみんなと行動するのが当たり前だとおもっています 一人でいる人がいたらみんなが声をかけて 友達になる これが普通で当たり前のことだとおもいます 弱い人には優しくする 声をかける 人間として当たり前のことじゃないですか だからわたしはいじめられている人がいたら 真っ先にかばい助けてきました でもいじめられていた奴もまわりも そうじゃない 私が一人になっていじめられていたら みんなで一緒になってばかにしてくるのです こんなばかな話ありますか 一人になった人間に声をかけるのがふつうでしょ みんな自分が友達できりゃ それでいいんですか みんな一人でいるひとを当たり前のようにほうっておける精神がおかしい 私は一人でいることがほとんどで まわりが声をかけてくるのが当たり前だとおもっていました 小学校で友達だったひとはもちろん 中学でも友達だとおもっていました しかし中学になったら その友達は別の友達をつくり わたしひとりぼっちになりました なぜその友達は小学校で友達だったわたしが ひとりぼっちになっているのに 無視することができたんですか なぜ話しかけようとしなかったんですか みんな自分さえよければ いいなんて最低な育ち方をしたんですね わたしの親はいじめられているひと 一人でいるひとがいたら かならず助けてやりなさい 味方になってやりなさい といっていました わたしはそう育ちました わたしは幼稚園のころから友達がほとんどいなく一人でしたが クラスメイトとは普通にしゃべるので みんな仲間だとおもっていました 小学校までは それでもいじめられることは ありましたが いじめられたというのは 自分の友達が私の悪口をいいふらし ほかの友達をつれてきて わたしをいじめたりということがありました 私は裏切られてショックでした 一人の担任にいじめられたこともありました 私は小学生のころ わざと変わった面白いことをいったりしたりしていました それがかっこよくて目立つし みんなと違ったことがうれしかったからです かわった女子だとみんなからおもわれていました 先生からも 今おもえばわたしが一人ぼっちでも担任の先生はわたしに友達をつくるようにいってはくれませんでした 仲間にいれるようにとかもほとんどいってくれませんでした 小学生のころはまだいいのですが 中学生になってからが大変問題で 小学生のころの友達が中学で同じクラスに なったので自然と中学1年ではそのひとが 友達になりました 他にも声をかけてきた初見の人もまた友達になりました わたしからは声をかけていません 2年のとき 1年で友達だったひとがいたので また一緒に行動しようとしたら その友達は他の友達と行動するように なり わたしをさけるようになりました 一緒にかえることもあそぶこともなくなりました 自分さえよければみんないいんですね このころから 私はなにか特におかしなものをかんじ 一人ぼっちを自覚するようになりました クラスメイトは全然仲間なんかじゃありませんでした 男子とも全然話さなくなりました そして3年のとき 私はだれか声を かけてくるとおもい ぼーっとしていたら みんな分散して友達をさっとつくり 私はひとりぼっちになっていました 初めてここでなにかおかしなものをかんじます 小学生時代友達だったひとはなぜわたしに声をかけてこないのだろう わたしは裏切られた気持ちでいました わたしが一人でいるだけで初っぱな 男子から悪口をいわれました そしてクラスメイトのほとんどがわたしに 嫌がらせをしてきたのです 友達だったひとはみてみぬふりです しらないうちにカバンに穴がたくさん あけられていたこともありました イスにもあだ名をかかれました 私の椅子に平気で男子が毎回すわっていました 学年集会では空いている椅子にわたしがすわろうとすると面白がって男子がすわって 座れないようにしたり みんなでおもしろがっていました わたしは毎日晒しものでした 高校になっても 中学でわたしをいじめたやつがわたしに声をかけてきたりしました 高校1年のときは わたしがぼーっと椅子にすわっていると 色んな女子がはなしかけてきました 名前をいってからよろしくねといってきました そこでわたしは友達になりました わたしからは話しかけてません しかし、その5人くらいの友達があつまってもなんかみんなしゃべらず だまっていたりすることがあり 我慢できなくなってわたしがしゃべりだすとなんか気まずくなったり わたしが一生懸命話しても聞き流されたりが おおくて わたしはみんなといるのが面倒くさくなり 少しはなれてみました そうするとわたしは完全にひとりぼっちになりました だれも声などかけてくれません みんなあつまってもしゃべらなかったのは 空気を乱す厄介者のわたしを ふるいにかけてはぶくつもりだったんでしょう 高校2ねん3年と私は友達を作れず 気の合うひともみつけられず わたしは高校3年間全学年から おもしろがられ 悪口いやがらせをうけ変なあだ名をつけられ 学校にいくたび嫌がらせされました なぜ一人でいるだけで変な目でみられ 悪口をいわれなければならないのでしょうか おかしいですよね 体育のときもペアがつくれないから 先生とペアになってスポーツしました すごく恥ずかしかった 年下からも変なあだ名や呼び捨てでよばれる毎日です でも先生はなにもしてくれません 友達の輪にいれてくれるようにとか 友達の作り方を教えてくれることは 一切ありませんでした 先生たちのことも学校も恨んでいます いじめたやつらや見て見ぬふりしたやつ うらぎったやつらは いまは結婚してたり子供がいたり先生を やっていたりします よく私を散々いじめたやつらが 子供なんか埋めますね 子供にもいじめをおしえることしかできないやつらです 人間の屑です 人間って中学時代も大人になっても 本質は変わらないんです いじめするやつらは大人になってもいじめをします いじめが犯罪だってわかってない 私は修学旅行だってなんだって一人でした 先生は私を助けてくれるどころか わたしを変人を見る目でみていました みんなから見下されていました 私は18歳のとき仕事の多発するミスをなやみ 相談センターに相談したら ADHDの可能性があるとかみをみせられいわれました それから何十年もたって最近発達障がいの 病院にいき 注意欠陥症候群とコミュニケーション障がいと診断されました 診断されるまでもなくわかっていましたが コミュニケーション障がいはなんかちがうような気もします 大人になって職場の人とはなします でも続かないしみんな私を避けるのです 職場や学校のクラスで気の合わない人間ばかりだったら どうやって友達をつくるんですか 無理に歩調を合わせて媚でもうるんですか そんなことしてまで一人になりたくない 偽の友達がほしいんですか みんなはっきりいって頭おかしいですよ 友達のつくりかたを一切教えなかった先生と なにも悪いことしてないのに 悪口いやがらせをした奴ら 全校生徒の責任は重いですよね 先生の資格ありません ひとりぼっちのひとには 大人のせかいでもだれもよりつきません 大人になったいま 仲良くしようとしても最初から見下され 鼻でばかにされています そんな中で友達をどうやってつくるんですか 私はおばさんになってしまいましたが 学校のやつらと先生を今も恨んでいます いじめられる側にも要素があるって 犯罪者の思想ですね 私は子供のころ 自分から声をかけていれば 友達作りが上手になっていたのでしょうか コミュニケーション障がいは先天性な病気だといいますが わたしは長いあいだいじめられ 一人でいるから無口にならざるをえなかったのできいていいこと話すタイミング 距離感を勉強できずに 大人になってしまった後天的な 病気ではないかと おもいますがどうなんでしょうか