• ベストアンサー

IDE接続方法

Dimension4600Cを使用していたのですが、マザーボートが完全にいかれてしまい起動しなくなってしまいました。 同じDELLのVOSTRO200を購入しHDDのみ前のPCから取り出して中身の データを取り出したいと思っております。 ・ミニジャンプのマスタ・スレーブ設定(増設側はスレーブに変更?) ・接続した場合フォーマットは必ずしないといけないのか?(してしまうとデータが・・・) ・プライマリの設定(前のHDDは1つをC:\/F:\に設定しています)今のPCのプライマリと完全にかぶっています。 まずはデータを安全に取り出したいのですが方法を教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  >USBで接続しようかと思っております ですね。 それが手間もかからず費用も安く済んでベターのような気がします。 とりあえず一時的な接続での使用なら例えばこんなのを使います。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4531836049049/209999900000000/ 常設するなら例えばこういうケースに入れて使います。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755221559/ ディスク側のジャンパの設定は取説に従います。 もし関連の記述が無ければマスターもしくはシングルの設定で良いかと思います。 この辺の設定の違いで中が消えてしまうことはありません。 フォーマットは不要でディスクに異常がなければ接続してスイッチを入れればすぐに中身が見られるようになるでしょう。 ユーザーがドライブ記号を気にする必要は無いはずです。 一応、相性問題の出る可能性は排除出来ないと思いますのでその点だけは御承知置きのほど。 年数の経っているディスクなので取扱いは静かに丁寧に衝撃などは与えないようにです。 事前に、何処かの金属に触れてカラダの静電気は放電しておきます。  

etsuishi
質問者

お礼

やはりそうなんですね・・・ この方法でやってみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

  >・元々接続されているものはマスタ設定になっているかと思いますが、増設するものもそのままマスターで接続するとどうなるのでしょうか。消えたりしちゃうんでしょうか??? 内容が消えることは無いですが、認識が出来ないので消えたように思い慌てる事になるでしょう。  

etsuishi
質問者

お礼

そうならないように、慎重に行いたいと思います ありがとうございます。

回答No.2

  4600CのディスクがIDE仕様なのですね。 確認なんですがVOSTRO200はIDEコネクタ持ってます? どうでしょう??? 確認済みでしたらごめんなさい。 もし、IDEコネクタ持たないでSATAのみだと方法がいくつかに分かれてくるので。 良かったらその辺補足して下さい。  

etsuishi
質問者

補足

たぶんないと思いますので USBで接続しようかと思っております。 あまりPCに詳しくなくてよく分かってないのですが・・・。

回答No.1

  IDEはマザーにコネクターが二つあります。 それぞれ、プライマリーとセカンダリーと呼びます。 プライマリーにマスタとスレーブのIDE機器を接続でき、 ・プライマリーに接続したマスタ設定の機器がCと認識され、普通はOSを起動するHDDが繋がります ・プライマリーに接続したスレーブ設定の機器がDと認識されます(ただしプライマリー、マスタのHDDが1パーティションの場合) 同じ様に ・セカンダリーに接続したマスタ設定の機器がE ・セカンダリーに接続したスレーブ設定の機器がF の様になります(ただし、全てのHDDが1パーティションの場合) 一般的にプライマリー、マスタにはHDDが接続されOSが入りCと認識され、セカンダリー、マスタにはDVDドライブが接続されDかEと認識されてます。 だから、追加のHDDはプライマリーでもマスターでもスレーブ側で使う事になるのでスレーブの設定にします。 ・接続した場合フォーマットは必ずしないといけないのか 全く不要、全てを消したい時にフォーマットをします C、D、E、F・・・これらの設定はHDDに書かれてるのでなく、OSが管理してるので別のPCに接続すれば新たな名になります  

etsuishi
質問者

お礼

了解いたしました。 ありがとうございます。 凄くよく分かりました。 1点だけ教えてほしいのですが・・・。 ・元々接続されているものはマスタ設定になっているかと思いますが、増設するものもそのままマスターで接続するとどうなるのでしょうか。消えたりしちゃうんでしょうか???

関連するQ&A

  • IDE

    IDEの接続について教えてください。 自作PCで、CPUがP(3)の1G、マザーボードがABITのSA6R、OSはMeです。 現在プライマリのマスターにHDD40G、スレーブにHDD60G   セカンダリのマスターにDVD-ROM、スレーブにCD-ROMがついています。 マザーボードにIDEコネクターが4つついていて、1と2しか使っていません。 ここに、IDE接続の1.3GのMOとZIPを増設したいのですが、IDE3に接続しても認識されません。BIOS設定が悪いのか、接続できないのかもわからなくて困っています。 それとも、PCIのIDEカードが必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • デュアルブートにするための接続方法

    Windows Vista購入に併せてHDDを購入し、Vistaをインストールしようと考えております。 VistaをインストールしたHDDをPCに増設し、BIOS画面で旧HDDのXPか新HDDのVistaどちらを起動するか選択できるようにしたいと思っております。 HDDの増設等したことありませんので、このような設定にするための接続方法を教えて下さい。 現在、プライマリのマスターにHDD、セカンダリのマスターにCD-ROMの接続になっております。両スレーブとも空いております。 新HDDは普通にプライマリのスレーブに接続すればよいのでしょうか?

  • 増設ハードディスクが認識されない

    自作PCに旧PCのHDDを増設したのですが、認識されないので困っています。問題点や解決法をご指摘くださると助かります。 <マシン構成> CPU Pen4 2.4cGHz マザー Albatron PX865PE PRO メモリ 512MB OS WindowsXP Home ドライブ プライマリ・マスター HDD Maxtor 6Y080PO 80GB 7200rpm ATA133 ドライブCにOS、Dにデータ。 セカンダリ・マスター CD-R/RW セカンダリ・スレーブ DVDマルチプラス <今回増設したHDD> メーカー製PCに付いていたものをプライマリ・スレーブに流用。 Maxtor 60G 5400rpm ATA100 <状況> ・ジャンパのマスター、スレーブ設定はしました。 ・BIOS(起動時の画面及びBIOS設定画面)ではちゃんとプライマリ・スレーブとして認識されているのですが、XPの「デバイスマネージャー」と「ディスク管理」に表示されません。 ・PC自体はちゃんと起動し、問題なく使えています。今回増設したHDDが認識されないだけです。 ・増設したHDDから回転音はしています。 *ケーブルのつなぎ順は関係しますか?現在、マザーボードのコネクタに近い方にマスターのHDDをつなげています。ジャンパ設定とつなぎ順が矛盾しているとか・・・? *増設したHDDにはRedHatがインストールされていました。どうせフォーマットの指示があるだろうから・・・と、そのままつないでしまいました。やはり問題ありですか?前もってフォーマットしておくなどの下準備が必要だったのでしょうか? 不足情報があれば補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • 3台のHDD(IDE)接続について

    お教えください。 現在HDD(IDE)2台、DVD-RWを1台繋いでます。新しくHDD(IDE)160GBが手に入ったので 3台をつなげようと思います。プライマリのマスター、スレーブに現在のHDDをセカンダリのマスターに新HDD(知人にマスターにするといいと聞いたので)をスレーブにDVDを繋いで、ケーブル、ジャンパはOKなんですが、BIOS、OSが認識しません。HDDをスレーブにするとDVDとHDDはBIOSもOS(XP)も認識しますが、FDISKで出てきません。 正しい接続を教えてください。 宜しくお願いします。 PCは自作、マザーはインテル CPUはペンティアム4-5.3 OSはXPホームエディションです

  • スレーブ接続したHDDのトラブル

    ウインドーズXP、サービスP2です。増設HDD(Eドライブ)をプライマリ・スレーブにつなぎ、プライマリ・マスターにつないである現HDD(Cドライブ)のデータ(マイドキュメントやデスクトップなど)をEに移動して使っていました。先日、Eドライブを一度取り外す必要があり、その際にトラブルがあったようで、PCが、勝手にチェックデスクをして何か書き換えました。以来、スレーブにEドライブをつなぐと、起動しません。 スレーブに何もなければ正常に起動するのですが、スレーブにEとか新しいHDDをつなぐと、最初のロゴマークが出た画面で停まってしまいます。 たぶんBIOSの設定で、何か書き換えられたと思うのですが、マスターとスレーブの関係を元に戻すには、どうすればよいでしょう。 どなたか、お知恵を拝借できないでしょうか。

  • ドライブの接続順について。

     CD-Rに焼いていた、データを編集して1本にして、DVD-Rに焼こうと思っています。そこで、DVD-RAM/Rドライブととデータ用のHDDを増設するつもりなのですが、プライマリーとセカンダリーのマスターとスレーブにどの順に接続すれば、効果的でしょうか?  現在は、プライマリーのマスターにOSとアプリ用のHDD(20GB)、スレーブにDVD-ROMを接続しています。(CD-Rは、スカジーで接続しています。)  セカンダリーのマスターにデータ用HDD(60GB)、スレーブにDVD-RAM/Rドライブを接続することで、データの転送は、効率的にいくのでしょうか?それとも、HDD(20GBと80GB)をともにプライマリーにつないだ方がよいのでしょうか?  マザーは、845チップセットのものです。  作業手順は、DVD-ROMで読み込みデータ用HDDへ、最終的にDVD-Rに焼く、を考えています。

  • 40芯IDEケーブルの接続方法について

    もともと Primary-Master: HDD[A] Secondary-Master: CD-RW の構成のパソコンに PCI接続のRAIDボードを増設して、そのボードにHDDを2台増設して接続しました。 ところが、その直後からSecondary-MasterにつながっているCD-RWが使用できなくなりました。 そこで、PCI接続時にはSecondary(IDE-PORT1)が無効になってしまうのかと推測しCD-RWをPrimary-Slaveとしてつなぎ変えました。  一旦は、正常に動作したのですが、また、時間がたつと認識しなくなりました。 そこで、質問です。  今回はパソコン内部のケー部長の問題から40芯IDEケーブルのマザーボードに近いほうにPrimary-Master: HDD[A] 、先のほうにPrimary-Slave:CD-RWと言う接続にしたのですが、下記のサイトでは接続順があるとも読み取れます。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm    必ず、ボードに近いほうにSlaveの装置をつなげる必要があるのでしょうか? Master:Slaveの設定はそれぞれの装置にジャンパ設定しています。

  • IDE接続位置について

    初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。 プライマリ・セカンダリにそれぞれマスター・スレーブとありますが HDD2台・光学ドライブ2台の計4台接続する場合、OS入りのHDDは プライマリマスター接続するとして、他の3台はどのように接続する のが理想なのでしょうか? 1.プライマリにHDD2台・セカンダリに光学ドライブ2台 2.プライマリ・セカンダリ共にマスターはHDD、スレーブは光学ドライブ どちらが良いのでしょう? 理由等も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • IDEドライブの接続設定

    中古で買ったデスクトップパソコンです DVDマルチが乗っていますがやや不具合な感じがするので外したPCのDVDマルチ(IDE)と乗せ替えたいのです マザー(G31TーM)にIDEコネクタがついていますので 乗せ替えたい その場合のジャンパーピンの設定を どうすればいいのか教えてください 現在のBIOSは Primary IDE Master Hard Disk Primary IDE Slave ATAPI CDROM・・・・・外したいDVD  Secondary IDE Master Not Detected Secondary IDE Slave Not Detected Third IDE Master Not Detected Third IDE Slave Hard Disk(データ用 下ろしたPCの内臓HDD(増設)をつけたもの ジャンパーはSlaveのままだが認識している) DVDドライブを乗せ替えるには Third Hard IDE SlaveのHard DiskのジャンパーピンをSlaveからMasterに変更 DVDのジャンパーピンをSlaveとしこの2台を1本のIDEケーブルでつなぐ ・・・で認識するでしょうか ダメならもとに戻せばいいし

  • 増設でHDDを1台増やしたい

    自作PCですが、現在HDDが1つです。もうひとつHDDを増設しようと思います。2台目のHDDはデータ用にしよと思います。CDドライブは1台です。 そこで教えてください。 プライマリ、セカンダリのIDEがあり、またマスター、スレーブ接続がありますが、OSが入ってるHDD(A)とデータ用HDD(B)はプライマリ、セカンダリのどちらにつないでも構いませんか?またどちらをマスター、スレーブにしなければいけないという決まりはありますか? 教えてください。