• ベストアンサー

霊園の住所変更費用が高い!

引越に伴い、霊園にも住所変更をお願いしたところ、手数料を1万円とられ、しかも手続き完了まで二ヶ月もかかると言われました。 これって普通なんですか? 市内(しかも同じ区内)で引っ越しただけなのですが、役所で住民票を移すのの何倍もの時間とお金がかかるものなのでしょうか? その際、永代使用許可証を預けたのですが、正規の預かり証を発行してくれなかったことも手伝って不信感が募っています。 事情に明るい方や経験者のご意見をうかがいたく思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「暴利」というか、「弱みに付け込んでいる」ひどい話ですね。 仕事柄、あちこちの霊園に出入りしていますが、住所変更手数料が1万円かかるというのは、聞いたことがありません。 かかる手数としては、霊園の管理台帳の書き換えと永代使用許可証の書き換えぐらいで、役所に許可や届出は全く必要ありません。ほとんど丸もうけというところです。 こちらとしては、管理料の取りっぱぐれがないように(管理料不払いや、挙句の果てはお骨を置いたまま行方不明という例があるようです)、わざわざ出向いて手続きしているわけですから、何度も言うようですが本当にひどい話です。 契約書がそうなっているなら、従うほかはありませんが…。契約書を見直してみてください。 「今更新しい墓所を探すのも大変でしょう」ここが業者の強みです。

matisse
質問者

お礼

Taninohitoさま、早速の御回答、有難うございます。 そうなんですか、これがどこでも当たり前ではないんですね。 実は、永代使用許可証はいつ返却されるのか、何故こんなに時間がかかるのか、一度電話で問い合わせたのです。すると霊園側の職員ははっきりと「役所の手続きに時間がかかるので」と回答したのですよ。今度は手続きの情報開示を請求してみます。 今、契約者である母が留守なので、帰宅したら一緒に契約書を確認してみます(我が家は数年前にも転居していて、その時は費用も時間もかかった記憶はないので、契約がそうなっているということはない、と思うのですが)。 大変参考になりました。あらためて霊園側と連絡をとってみたいと思います。

matisse
質問者

補足

その後確認いたしましたところ、契約書には具体的な金額は書いてありませんが、 あちらで自由に制定できるような文章になっております。 どちらかというと何週間も許可証を預けたままという事のほうが不安ですので、 もう一度連絡を取ってみることにします。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ区内で引っ越しをします。区役所の住民票変更手続き(住所変更手続き)

    同じ区内で引っ越しをします。区役所の住民票変更手続き(住所変更手続き)なんですが、引っ越す半月くらい前にしても大丈夫ですか? 引っ越し後にしばらく区役所に行くことができません。 ちなみに、引っ越し先には既に彼が住んでいます。

  • 住所変更

    H18年末に建売住宅の引渡しになるのですが、住民票は年内に移動させ(異なる市役所)て、実際の引越しは年明けにした場合、住宅控除はH18年として受けられるのでしょうか。 その際、住民票の住所と一時異なる住所に住むことになりますが、問題は無いのでしょうか。

  • 住所異動届について

    2ヶ月前に同じ区内で引越しをしました。 しかし、区役所が平日のみしかやっておらず届け出ることができません。新住所の住民票がほしいのですが、どうしたらよいでしょうか?一人暮らしのため代理人もいませんし、区役所では郵送での登録や土日、夜間は受付ないとの事です。 また、本当なら2週間以内に届けが必要だそうですが2ヶ月たってからでも受け付けてくれるのでしょうか?

  • 引越し先の住所

    今週末から同一市内で転居するのですが、新たな引越し先で電話とネットの利用を考えています。そこで、その手続きを行うのに必要な書類として、申し込み住所に住んでいるという証明が必要なようです。 住民票のコピーを同封して申し込もうと思っていますが、例えば明日市役所へ転居届けを出しに行き、すぐにその引越し先の住民票を発行してもらうということは可能なのでしょうか?? 新しい引越し先住所の証明はどのようにすれば良いのでしょうか??

  • 厚生年金保険の住所変更届けについて

    厚生年金保険 被保険者住所変更届けの 変更年月日は 住民票を移した日を記入しないとまずいですか? 6か月程前に引っ越しをし、会社に届けてませんでした。正確な日をしるのに区役所に行って住民票を取りださないと わからないので困ってます。

  • 運転免許証住所変更手続きについて

    結婚・引っ越しに際し、私自身の免許証の住所変更は済みましたが、主人のがまだで・・・。今日役所に行き主人の住民票は貰ってきました。 ちなみに主人は自転車通勤です。私が警察署に住民票と彼の免許証を持っていけば手続きはできるのでしょうか?経験者の方よろしくお願いします。

  • 正しい住所表記について

    正しい住所表記について質問したいのですが 1丁目11-22 日本ハイツ 303号室に住んでるとして市役所で登録される際の正しい住所は 「1丁目11番地22号 日本ハイツ303号室」が正しいと思っていたのですが 今日市役所で「1丁目11番地22-303号 日本ハイツ」になると言われそのように登録されました(これが正しい、こうしかできないと言われました) 帰宅後、市のHPを見てもマンション名と部屋番号は「方書き」扱いになると書いてたのですが、どちらが正しいのでしょうか? 正直後者の書き方が気持ち悪いので変えられるのであれば変えたいです(どうせ見ないしいいじゃんと言われたらそれまでですが…) 公的手続きに必要なため住民票ももらってきてるのですが、以前住んでた場所は前者の書き方です(同市内) また、住所変更した場合は新たに住民票を発行するとなったら再度発行手数料がかかるんでしょうか。 なんだか納得いきません。

  • 免許証の住所変更について

    以前、運転免許証の住所変更は他県からの場合は免許証用の証明写真が必要というのを見ました。 きのう役所に転入手続きに行ったときに「引っ越しをしたときの各種手続き」というものをもらったんですが、そこには必要なものは住民票と免許証だけで写真というのは書いてないんですが今は必要ないんでしょうか?

  • 許可手続き後の住所変更

    開発行為許可通知や河川占有許可書の許可を役所で貰った後に、新居が出来るまでの約半年間、仮住まい生活をしています。その間、住民票異動届や郵便局の転送届けは出していますが、開発行為許可通知や河川占有許可書の住所変更の届出を提出した方が良いのでしょうか?

  • 引越しによる住所変更について

    2004年に、実家の福島から埼玉の大学へ進学するために引越しをしました。 しかし、免許証の住所も福島県のままで、住所変更の手続きもしていませんでした。 今年の春から、埼玉の企業で働くことになり、書類を提出しなければなりません。 提出書類として住民票が指定されているので、発行しなければならないのですが、発行するにはどうすればよいのでしょうか。 また、この4年間住所変更をしていなかったことによる、問題などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-j730DMの印刷ができないエラーが発生しました。ポートの構成、削除、追加の操作がエラーとなり、プリンターが使用できない状態です。
  • このエラーを解決するためにはどのような方法があるのでしょうか?
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう