• 締切済み

近所の犬について

私の自宅(賃貸)から、ちょっと歩くと一戸建てで犬を飼った方がいます。 いつも、ごみ捨て場から近いため見かけたり何かしら用件などで 通りかかるのです。 ですがその犬は、食事や水分も取らずガリガリでたまに通りがかりの人や 同情で餌などをもらっています。 いつも気になり見かけるのですが、懐かれたり私を覚えてもらうと その犬が一番辛い思いをするのかと思い何もしないでいました。 でも、もう耐えられずあの犬に少しでも空腹が和らげ、幸せに生活 してもらう為にはどうしたらいいのでしょうか。 見かける度心苦しいですし、できることなら私が引き取りたいのですが 賃貸だし実家は遠くてダメなのです。 このまま心を鬼にして見届けるか、これから買主に内緒で近所の方のように 餌を与えるしか方法はないのでしょうか。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>食事や水分も取らずガリガリ・・・ 動物虐待に当たる可能性が高いです。 愛護動物にみだりに給餌または給水をやめることによって衰弱させるなどの虐待を行った場合は罰金の額を50万円以下です。 下記サイトは尾鷲市の回答ですが、質問者さんが保健所に連絡してください。 保健所が飼い主に改善の指示をし、改善されない場合は警察に通報してくれます。 それでも改善されない場合動物愛護団体に連絡してください。 飼い主を訴える行動をしてくれると思います。 http://www.animalpolice.net/jititai/jititai_taiou2006/mie.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tamtam9
  • ベストアンサー率29% (31/106)
回答No.2

鎖に犬が繋がれた状態を見てそう感じてらっしゃるのですね。 そのワンちゃんが飼い主と一緒に居るところを 見ることが出来ればいいかと思います。 飼い主の方が犬を可愛がってるか、などをご覧になっても そのワンちゃんが不憫に思うなら、餌を与えても構わないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryupyon
  • ベストアンサー率17% (29/163)
回答No.1

動物愛護法に違法してるんじゃないですか? http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/

参考URL:
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛犬がかわいそうになります

    もうすぐで7歳になるパピヨンを飼っています。 足の骨があまり強くないらしく、現在3.5キロ程度なのですがこれ以上体に負荷をかけると関節を痛めるといわれました。 お医者さんから常にダイエットするように言われています。(やや痩せ気味なのでこれを維持するように) エサも病院から勧められたダイエット食を与えています。 朝夕エサや少ないオヤツでは足りず、いつも空腹のようで、ゴミ箱を漁ろうとしたり、食べこぼしがないか床ばかりみて歩いています。 家族でご飯を食べると、物欲しそうにプルプルしながら足元にいます。 どれだけ欲しがっても人間の食べ物は与えません。 愛犬の健康のことを考えると、これで間違ってはいないんだろうなとは思いつつも、可愛そうでなりません。 10年と短い寿命。少しでも長生きさせるためこれからも制限し続けていくか、寿命は短くなるかもしれないが好きなものを好きなだけ食べさせてあげるか、どちらが本当に幸せなのでしょうか? 散歩中に肥満気味の犬を見るたび、自問自答してしまいます。(心なしか太っている犬は幸せそうに見えてしまって・・・) 私は大好きな愛犬と少しでも共にいたいので長生きをして欲しいです。 これは人間のエゴでしょうか? 愛犬にとっての幸せって何なんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 鳥が死んだ 後悔

    先週すずめの雛を保護しました。屋根の中に巣があるのですが、落ちていて三匹中一匹だけが生きていました。毛が生えていて、ある程度一人で歩いたりできるすずめが落ちていた場合は、飛ぶ練習をしてるので保護してはいけないと聞いていましたが、まだ裸の赤ちゃんで、目も開いていなく毛も生えていませんでした。そして餌をずっと欲しがっていました。 保護することに決めて、家族分担で餌もきちんとあげて毎日お世話をしました。羽もしっかりして少し太って、目もぱっちりあいて毛生えてきて、手を出すと乗ってきたり、一人で歩いたり、羽をばさばさしたり。そうといってもまだ体は小さかったです。 もう少しで飛べるようになるのかなと楽しみにしていました。しかし、今日、少し目を離した隙に、私が飼っている愛犬の方にばさばさと歩いていきました。いつも私の手に乗るように愛犬の手にも乗っていました。なんかほっこりしてしばらく見ていました。そろそろ戻そうと思って、雛を取ろうとしたら、愛犬が雛をくわえました。 やばいと思い急いで取り返しましたが、外傷は無いものの鳴かなくなってしまい、口から少し血が見えました。犬から離したところに置くと苦しそうに暴れて、手に乗せると目を閉じて縮こまって、ゆっくりと倒れ、亡くなりました。 ペットとして飼っていたわけではありませんが、沢山の癒しをくれて本当に幸せでした。 犬は小さい生き物を襲う習性があるのは分かっていたのに、なぜあの時もっと早く犬から離してあげなかったんだろうと一日中考えて悲しくて。私を恨むでしょうか。短すぎる人生、幸せだったのでしょうか。 それと、愛犬は自分のものにしようとしたのか、遊ぼうとしたのか、それとも家族が鳥ばかりを可愛がったことによる嫉妬なのか。 考えすぎて何も、手に付きません。

    • 締切済み
  • 子犬の下痢、嘔吐、痙攣、咳

    子犬(コッカースパニエル 2ヶ月 )をあるブリーダーより7月19日に買いました。メキシコに住んでいるのでなかなかしっかりとした治療が受けれず、こちらに投稿させていただきます。どうぞよろしくおねがいします 19日 (土曜なので予防接種に行かず)普通の糞1回 下痢1回 水を加えた餌を普通に食べる。 20日 下痢3回黄色っぽい。 餌食べず、まあまあ元気・水を飲む(疲れているのだろうと思った) 21日  下痢2回。朝、昼ゆでた鶏肉を少し食べる。獣医へ。(予防接種をしようと思い)予防接種は下痢がおさまてからということで下痢止めをもらう。 22日  朝下痢。鶏肉とご飯を少し食べる。すこしましな糞。午後急にもどしだす。水のような液体のみ。何度も繰り返す。振るえなど。獣医へ行く。微熱。抗生物質と嘔吐止めを注射。電解水を何度も飲ませるが、吐き続ける。 23日 電解水をのませる。吐き続ける。獣医へ 熱なし。抗生物質と嘔吐止めと胃腸保護剤を注射。夜になり、嘔吐はおさまり、はきそうな咳をしだす。糞はゼリー状灰色というか緑黒色。その後鶏肉とご飯をほんの少し食べる(なめる程度)。 24日 朝方2回痙攣を起こす。ものすごい勢いで鳴き、うろつく。糞はこげ茶ゼリー状。電解水を飲ませる。吐きそうな咳を続ける。餌を少し食べる。 25日 少し元気そう。餌を少し食べる。糞はゼリー状こげ茶 夜中に痙攣 ものすごい勢いで鳴いてうろつきまわるが、足がまともに歩けず。その後ゼリー状こげ茶の糞 量多い。その後餌をたくさん食べる。吐きそうな咳 26日 朝方痙攣。(ほえたり、急に暴れたり、仰向けになってもがいたり。これを痙攣と呼ぶかは?です) その後すぐ餌を食べる。獣医へ 熱が39度 抗生物質と嘔吐止めの注射。同じような糞 また痙攣。ものすごい勢いで鳴き足を上げたり、うろついきよだれのようなものも口から出す。寝てもぐったりとしてたまに起きてはうなっている。電解水を飲ませる。その後すぐに吐きそうな咳。 インターネットでいろいろと調べましたが、血便などはなく、様態がいろいろ変わってきます。痙攣の後はいつも餌を食べるのでそれはただ空腹だからおこるのでしょうか。こちらの獣医は検査はせずに注射のみなので何に感染したのかわかりません。ただ電解水を飲ませろと。痙攣するときにはもうだめなのかと思うほどです。  どうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬がうちの犬に吼えに来て困っています。

    私の家では犬を飼っているのですが、1年ほど前から家の裏に近所の犬が来て、うちに向かって吼えます。それが朝晩2回は必ず来ます。 うちの犬もやはり来れば吼える(オス同士です)ので余計に来たらワンワン言って近所迷惑で、私も家の中からも外からも吼えまくられるのでたえられませんでした。 飼い主は老夫婦でほうっておくと、手綱が外れているそうで脱走するみたいです。老夫婦なので、ある程度仕方ないかと我慢していましたが、それでも管理能力がないなら飼わなければいいのにと思ったりしています。(それはもちろん言えませんが) おとつい、同じようにまた吼えにきたときに、私は収集がつかなくて、いつも犬をしかる時に、音を立てて静かにさせているのですが、そのとき毎日のことでかなり精神的に限界に来ていたのもあって、荒っぽく音を立てました。 それが相手の人からすれば「こっちに向けて攻撃している」ととられたのかわかりませんが「怖!!!」といって去っていくのが聞こえました。 そして、昨日のあさ、家の前で聞こえるように近所の人に「ねえー遊びにいっているだけなのにねえ。本当に怖いわ怖いわ」って言ってるのがまるぎこえでかなりカチンときました。 元々、きちんと監視しないほうがどうかと思うのに、私がやった犬への威嚇の部分だけとられて「私は悪くない。あの人の家怖い」という感じで言いふらしているのが腹がたちます。毎日毎日我慢していたのに、結局一度のことでこんな風に言われるのかと・・・。 実際、犬は遊びに来ているだけかもしれませんが、その割にはお互い吼えまくって、とんでもない騒音だし明らかに迷惑しています。しかも、こっちは家の中なのでたまりません。 それに犬だって毎回怒られていてかわいそうです。犬の本能なんだから、縄張り争いなどで吼えるのは仕方ないし、でもそれをきちんと管理してあげるのが飼い主の務めなんじゃないかって思っています。本当に犬のためを思っているのか疑問です。 ぜんぜん悪いことしてるつもりは無いと言い張り、迷惑を軽く考えているこの飼い主さんに今後どう対応すればいいでしょうか? たぶん、ああいえばこういう状態です。 それにおばさんのほうは色々言いまわる可能性があります・・・。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬

    近所の犬が1日中ほえてうるさい 殺したいんだけど犯罪になるの?

    • ベストアンサー
  • 近所の犬がうるさすぎる

    まあ、タイトルの通りなのですが、、、 自分は一戸建ての住宅に住んでいます、どこにでもあるような住宅密集地です 自分の家から5軒くらい、距離にして70mくらいの家の犬がとにかくうるさい!! 吠えるわ、吠えるわ、吠えだしたら30分くらい止まらない、しかも1日に何回も、朝昼晩関係なく しかも結構な大型犬なので声量も半端ではないです 休みの日も、その犬に起こされたことが何度もあります 隣人に話を聞いても「うるさいけど、近所付き合いがあるから…」とのこと 自分としては我慢の限界です、毎日ストレスが溜まって爆発しそうです なにかしら行動を起こしたいのですがどうすればよいのでしょうか? 住民同士だとトラブルになりやすいと思うので、警察若しくは市役所等に相談した方がいいのでしょうか、アドバイスをどうかお願いします それと犬を飼っている人に訊きたいです、このような飼い主はどういった心境なのか…、、、近所に対してどう思っているのか、自分はペット等は飼ったことがないのでわかりません、、どうか教えていただきたいです

    • ベストアンサー
  • 近所の犬が・・・

    私は犬が大好きなのですが、事情があって飼えません。 近所には犬が飼われている家が多いので、「可愛いなぁ・・」と思って見ています。 最近見かける犬でコリーの小さい感じの犬についてなのですが・・ 今までの犬は目があうと尻尾を振って近づいてくるか、吠えるか、じっと見ているか・・だったのですが この犬は違うんです・・ いつも寝そべっていて、一瞬こっちを見るんですが 後は家の方に首を回してしまうか、私を無視して他の方を見ています。 私がいる間こっちを見てくれないんです。 何回見てもそうなんです。 初めて見たときは近づいてきてフェンスから顔を覗かせたので、私も近づくとすぐ元の場所に戻っちゃいました。 その後からはずっと無視されてます・・・ こんな犬は初めてなので気になりました。 これって・・相手にされてないのでしょうか・・

    • ベストアンサー
  • 近所の犬

    最近近隣の犬がずっとほえ続けて悩まされ続けています。 前に一度飼い主に注意を促したのですが、効果は全くありませんでした。 人が来て、それに対してほえたりもしているのですが、何にもないのにずっと遠吠えを続けています。 被害届けとかを出せばよいのでしょうか?その場合どこに出せばよいのでしょう。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬がかわいそうでどうしたらいいのか

    はじめまして。 あまりうまく書いたりでき図読みにくいかもしれませんが、困っていることがあるのでどうしたらいいのか相談させてください。 近所に10年くらい前から白い犬が飼われています。 最初のころはそこの子供たちに可愛がられていたようです。 しかし、子供たちが独立して家を出たのか(私は県外にいたため久しぶりに帰ってきたのでその家の人たちの状況はわかりません)犬の世話を放置しているようです。 昔は白いきれいな毛並みをもつかわいらしい犬だったのに、今では皮膚病を患っているのか手足顔の毛が抜け落ち赤くただれています。 母曰く散歩をしてもらっている姿をここ数年見たことがないとも言っています。 台風でも外に出しっぱなし。 リードも短くずっとその場から動けず、糞がまわりに堆積しています。 その家はそろばん塾の目の前にあり子供たちにこのような姿を見せているのは不憫でしょうがありません。 本当はその家に乗り込んでいきたいところですが、人見知りでどうしても勇気が出ません。 動物ボランティア団体にメールをしようとも思いましたが、人との交流が苦手で躊躇してしまいます。 私が臆病で何もできずに手をこまねいている状態です。 こんな私ですがどうか助けていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 近所の犬がかわいそうです

    近所と言っても車で5-10分くらいなのですが、毎日その家の前を通ります。 寒い冬は冷たい風、雨にさらされて可哀想だなと、小さな犬小屋はあるのですが 雨の日は雨が入ってきています。 ワンちゃんは、おそらく寒さに強い(はず)なので寒さでは死ぬことはないと思うのですが、 問題は夏です。 南向きで日陰が一切ありません。 しかも全てアスファルトなので、いつもゼーゼー言っています。 地面も暑いからか、座らず立ってゼーゼー言っています。 ワンちゃんは体温調節が出来ないと聞きました、体から汗が出ないそうです、肉球からのみ。 その肉球もおそらく暑いアスファルトで火傷になってしまうのではと心配です。 去年の夏はいつか死んでしまうと、ただ毎日見ながら思っていました。 今年の夏も生き延びたとしても4-5ヶ月続く暑さの中、拷問、過酷でしかありません。 ワンちゃんの事を考えると心配で心配でストレスです。 飼い主に、よしず等で日陰を作って欲しいとお願いしたいのですが 他人の私が言う事ではないでしょうか? 市役所かどこかに相談出来ますか? またもう1つ心配な事があります。 そのワンちゃんですが、道路ギリギリの所にいます。 家と道路の間にはフェンス等何もなく、ドブの蓋(約30cm)くらいです。 たまにですが、(冬)ワンちゃんの座布団がドブの蓋、内側ギリギリに置かれていて 車や自転車が通るとワンちゃんと接触してしまうのではないかと不安です。 車と自転車が重なれば自転車は犬側に避けるはずなので。 中央線のあるような大きな道路ではないのですが、交通量は少なくはなく 通勤時間には多くの車が通ります。 何かアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティーに変えてから、EdgeやChrome共に、特定のサイトに接続できません。
  • 問題のあるサイトは、表示までの時間が長くなり、エラーメッセージが表示されます。
  • PCの仕様やルーターの再起動を試しましたが、問題は解決しません。どのようにすればよいですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう