• ベストアンサー

日本を元気にする方法を教えてください

日本を元気にする方法を教えてください。あらゆる分野のあらゆる方法を教えてください。実際にアナタが行っている方法も歓迎です。宜しくお願い申し上げます。 質問の目的は脳髄に刺激を受けることにあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.2

アメリカは、国益のために新しいマーケットを開拓するのにあの手この手を使っています。 かつて宇宙開発でしのぎを削ったアポロ計画も冷戦時の競争とはいえ、経済成長に貢献したことには、間違いありません。 グローバル化という流れもマーケット拡大のためです。 ヨーロッパもEUとしてマーケット拡大に努めており、日本の高品質に対抗するための国際標準化(ISO)により、新しいマーケットの拡大に力を注いできました。 地球環境を守ろうという流れもある種マーケットの拡大です。 日本の場合はどうでしょうか。ODAとか公共事業とかで特定の業者しかもうからない仕組みしか考えていません。 世界中に進出している日本の技術をとって考えてみても、アメリカやヨーロッパが開拓したあとを真似ているにすぎません。 日本はマーケット開拓がへたなんですね。 そこで、日本が今後めざすべきニューマーケットをいくつかあげます。 宇宙ステーション開発の先駆者になる。ロボット産業による国際的な地位の確立する。ナノテクノロジーやバイオ技術の開発をすすめる。 そのためには、日本人の子供たちの教育水準を世界一に導く必要があります。 これらの技術は、今後相互に関連して新しいマーケットを生む材料になるでしょう。 お隣の中国が近代化を目指し超高速で経済発展をするでしょう。日本が負けないために、以上あげた分野の人材育成、設備開発、投資が不可欠と思われます。 では、デフレ不況の中で何がきっかけとなり、発展へと転換していくのでしょうか。 わたしは、インターネット普及による知識の開放だと考えます。 日本語は、日本人しか読めませんし、他国の言語を柔軟に取り入れることのできる言語で、技術や文化を表記しやすい言語です。 なのに今のインターネットから知識を学ぼうとしても、お金がかかるか、情報がないかのいずれかです。 もっと知識を開放すると新しいマーケットの開拓ができるはずです。 そしたら、日本人は最高の能力を発揮すると思われます。 どんどん元気になっていくはずですよ。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kidrock
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

結局は、皆さんが皆さんなりに一生懸命生きることが大切なのではないでしょうか。 きわめて個人的ですが、最近(質問しておられる方と少しニュアンスが異なるかもしれませんが)元気がなかったので、自分なりに元気が出る方法を検討しました。 で、出した答えが、私は私なりに自分のできる範囲で精一杯生きればいいのかな、ということでした。あまりに背伸びをしようとしても節々が痛くなるだけですし、無理に悲観的になっても心が痛んで暗くなるだけだと思います。 実際に実践すると、元気がないことを忘れてしまいました。元気になったかどうかは疑問です。私がアホウなだけという説もあります。 ですが、各個人が地に足をつけて一生懸命日々を過ごせば、個人の総体としての日本も一生懸命になって、元気になれるのではないでしょうか。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 街中を行くと店を閉めている自営業を見かけます。更地になってしまっているところもあります。700年以上の老舗が廃業したというニュースも目にします――。かれらは、一生懸命に生きてこなかったのでしょうかねぇ……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3043
noname#3043
回答No.10

 ウルトラクイズを復活させましょう。  ニューヨークへ、行きたいかー!?

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんオモシロイ発想なのですが、オレはこうやって地域を活性化しつづけているとかのサクセス・ストーリーがないのが淋しいですね。なぜなのかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1101/2135)
回答No.9

 そりゃみんなでバカな事するのが一番いいに決まってます!「ええじゃないか」です!  今年一番近かったのが、W杯の道頓堀ですが、6月いっぱいでした。あれを日本中&一年中に広めるくらいじゃないと、元気なんか出ません。  とりあえず、今一番旬な男女、田中耕一さん&藤原紀香あたりがお正月TVで「あけまして、おめでとうございま~す!」かなんか言いながら全裸で走り回るのを多摩川から中継したら。。。2003年の流行は全裸です!

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんオモシロイのですが……できれば現にご自分が中心になって県市区町村などで継続してやっている展開をお教えいただきたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2789
noname#2789
回答No.8

数日前の新聞にでていましたが。 青森、岩手、秋田の合併による、「東北自治区」の実現。 、、、の、様な荒技 あながち、非現実とも思えませんが、、

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.7

1.思い切った土地税制を行い現在短期譲渡をした場合に高額な税金を徴収されるところを時限でいいので、2.3年非課税にすると土地が動いて結局デフレ基調がインフレに向くことが期待されるし、住宅建設も促進されると思います。 2.銀行員の給料ベースは高すぎます。不良債権処理とあわせて給料ベースを引き下げる傾向にあるのですが、甘すぎます。現在各種手数料の引き上げで収入を確保しようとしているのですが、自衛手段がこそくであり、根本的に経営内容に合わせた人件費率の引き下げを行い、その分、預金金利を上げると高齢者が金利の恩恵にあずかり、結果的にその二次恩恵を受けた子や孫が消費を下支えすると思います。 3.食料自給率を上げるための農業・漁業・酪農の法人化をはかり、効率的な運営で リストラされた人などを人材として集め、結果的に食料自給率を引き上げ、合わせて農薬や遺伝子組替食品、環境ホルモンの被害から国民の健康を守リます。 4.子供を生むための思い切った支援措置により、とにかく子供を増やす事。それにより国力や将来に対する展望が開けるでしょう。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

携帯電話のの料金を5000円程度のキャップ制にする。 若年層のバイト代などが他の消費に回る。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.5

長年営業の仕事をしていた者です。  景気の悪い時の禁句は「景気が悪い」でした。  全てが悪いのではなく「良い所」もあり「良い話」をし元気を出させるのです。   営業という仕事は景気を左右できます。 「お金」が無いのではなく「お金」が動いていないのです。  「お金」を動かす事(方策)が必要です。 先行きの不安で個人は「お金」を貯めこみます。 企業は需要不安で設備投資を控えます。 「悪い」・「悪い」と世の中が大合唱すれば「お金」は益々動かなくなります。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 だから、どうしましょうか……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4

一番簡単なことがお金を使うことではないでしょうか?と言っても、なるべく日本の企業内だけで循環するような使い方がいいと思います。 たとえば、100均やユニク○、マッ○は使わない。 ニューヨーク、テロが起きた後経済を停滞させまいと国民がお金を使おうキャンペーンや危険なニューヨークを旅行しようという風潮がありました。日本人は見習いたいです。という私は貯金派ですが(^^ゞ。 技術立国再生もいいですね。そのためには理数教育をしっかりやらないといけません。いまがしっかりしてないだけにこれは時間がかかりそうです。 技術を他国に輸出していけば多少、経済成長するかな??? あまり回答になってなくて失礼しました。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

「元気にする」という意味は.どのような意味でしょうか。 定義をお知らせください。 たとえば.経済指標の改善ならば.兵器輸入は各種経済環境を悪化させるので.米国からの兵器輸入を0にする。という方法がありますし. 日本の政治組織を活気あふれるようにするのであれば.国民に対して重税を課し.富を官僚に集中する方法があります。独占社会主義経済の構築は.独占資本の活力を推進するものです。 なお.「資本主義経済」というのは.ほぼ同じような資本の多数の競争がたもたれたときに.成立します。10者程度以下の少ない企業間競争が存在しない環境では.資本主義経済は成立しません。独占社会主義経済や寡占社会主義経済になってしまいます。 企業数が少ない分野では.独占禁止法を積極的に活用し.企業を分割して.企業数を増やす事が資本謝儀経済を保つために必要です。 まあ.米国やスイスに代表されるように.不況になったらば.どこかの国に戦争をおこさせて.兵器を輸出し.経済の立て直しを図るという方法もあります。見かけでは色々な事をしているように見えますが.両国に共通する内容は.景気後退時期には.どこかで戦争をおこしてもらい.兵器を積極的に輸出することで.経済の活性化を行ってきました。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 夢や希望を語る際には、自分の認識が定義になるでしょう。それでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的には、資本主義の原則を守ることです。今一番の問題は、不良債権処理問題です。10年以上に及ぶ銀行のごまかし決算と、不良債権未処理が続く限り日本の経済の回復はありえません。やはり、公的資金の注入を行わず、競争力の低い銀行は、つぶれるべきです。それによる、失業者が出て、初めて日本経済が回復に向かいます。銀行員は無論、それらの銀行からの融資を受けていた企業にも残念ながら影響が出るでしょう。小泉&竹中万歳!

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の日本を元気にする方法

    今の日本を元気にするにはどんな事に力を注げば良いのでしょうか。 景気は落ち着いてきたとか、少しながら上向いてきているとかテレビで政治家の話を聞いていて何を根拠にそのような判断をするのでしょうか? これまでに多くの企業が倒産し多くの失業者が出ております、倒産した会社や失業者のことを分かった上での発言なのでしょうか。 思うところは色々有りますが、実際問題いま日本を元気に出来る色々な良き方法など皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 「元気でくらす」と「元気にくらす」

    元気で暮しております。 と 元気に暮しております。 で、どちらも日本語として正しいのでしょうか? 詳しいかた、ご教授お願い致します。

  • くたくたのときに食べたくなる、元気の源は?

    前の日にちょっと無理をして、もうくたくた。”もう若くないんだから、無理はきかないわね~。”といったときに、欲しくなるもの、つい食べてしまうもの、そして、食べると実際に元気の出る食べ物はなんでしょうか。若い方の回答も大歓迎です。 私の場合は、ミックスナッツとチョコレート、それからコーヒーで少し元気が出るように思います。 実際、今日は少し参っているのです。 よろしくお願いします。

  • 元気になる方法

    こんにちは。 ここ何週間かで家族の事や仕事の事など 辛い事が重なり、気持ちが沈んでしまいました。 それはもう私がどうする事もできない、起こってしまった事なのでその事については仕方ないんだって諦めています。 でも気持ちまではなかなか変えられなくて、ボーっとしたりすぐに涙ぐんでしまったり・・・。 いつまでもメソメソしていたら主人にも心配かけてしまうので、主人の前では明るく振舞っていますが 一人になるとどうしても沈んでしまいます。 そこで自分を元気付ける為に何か良い方法はないかと、教えて頂きたくて質問しました。 どんな事でもプラスになるのなら(できる限り)やってみたいと思っています。 『こんな本を読んで元気出た』とか『この映画は良かった』とか『私は気分転換にこうしてる』など些細な事で構いませんので、宜しくお願い致します。 (メンタルカテと迷いましたが、メンタルだと今の私には重すぎるのと、幅広く回答頂きたいので『ライフ』にさせて頂きました。)

  • 3/14 NHK お元気ですか?日本列島

    NHKの「お元気ですか?日本列島」でやっていた「神様、お願い」のメールについて詳細やアドレスを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 元気ですか

    こんにちわ、日本語の初心者です。 ちょっと質問があるんですが・・ 日本人は「元気ですか。」と聞かれると「おかげさまで。元気です。」と返事するのが普通ですね。しかし、このあいだうまくいかない場合はどのような返事をしたらいいでしょうか。教えていただけますか。ありがとうございます。

  • 元気が出る方法ありませんか?

    私は今、就職活動をしている大学3年生です。 先週、初めて集団面接を受けたのですが、緊張で頭が真っ白になってしまい途中で黙ってしまうこともありました。結果は不合格でした。 予想していたとはいえ、実際に落ちると初めてということもありとても落ち込んでいます。 切り替えなければと思うんですが、なかなかできません。 何か頭を切り替えられたり、元気の出るいい方法はありませんか? どんな意見でもいいので、回答していただけると幸いです。

  • アナタの元気の出る言葉を

    アナタの体験から生まれた 元気の出る言葉を教えてください。 他の誰かのではなく、ご自分の言葉をお願い申し上げます。年齢も書いていただければ更に有り難いです。 質問の目的は、少々疲れ気味なのでリフレッシュしたいのです。宜しく、お願い申し上げます。 ※くれぐれもアナタご自身のお言葉をご披瀝くださいませ。川柳・俳句・短歌・一行詩もお受けします。

  • 日本の限界は?

    日本の、或いは日本人の限界って、何だと思いますか? 例え100年経っても無理だろうな、と思うようなことをお聞かせ下さい。 精神的なもの、風土的なもの、物理的なもの、何でも結構です。 又、難しい視点からだけでなく、狭い分野についてとか、或いは飛んだ見方も歓迎です。 では、宜しくお願いします。

  • 勇気/元気のでる言葉も教えてください

    勇気のでる言葉、元気のでる言葉、を教えてください。 一部、「頑張って・心を開いて・期待します」などの言葉を「攻め」られていると感じてしまう精神系の病気の人たちもおり、そういう人たちにへの勇気/元気のでる言葉も教えてください。 あなたのオリジナルは歓迎です。 引用の場合は「出典」をお教えください。 宜しく、お願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンTS5330のプリンターで急にフォトの写真のプリントができなくなりました。プリンターのインストールをし直しましたが、解決しません。
  • キヤノンTS5330のプリンターでフォトの写真のプリントができなくなりました。インストールをし直しても改善しません。
  • キヤノンTS5330のプリンターで急に写真のプリントができなくなりました。なお、プリンターのインストールを再度行いましたが、問題は解決していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう