• ベストアンサー

日本の限界は?

日本の、或いは日本人の限界って、何だと思いますか? 例え100年経っても無理だろうな、と思うようなことをお聞かせ下さい。 精神的なもの、風土的なもの、物理的なもの、何でも結構です。 又、難しい視点からだけでなく、狭い分野についてとか、或いは飛んだ見方も歓迎です。 では、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Valmont
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.3

一番は意識の上でのものだと思います。 過労死をするほどの会社に対する忠誠心又は仕事に対する不気味なまでの義務感。ラテンののりで人生を楽しむ気は皆無。何でも欧米並みにと言っておきながらフランスの年次有給休暇30日でバカンスを配偶者と一緒にとる権利、勿論有給使用率100パーセント等、今のガチガチに固まった日本人が真似するなんてあり得ないでしょう(あ、今の私の状況の愚痴になり始めてる、笑)。男性の育児休暇の取得率の低さも100年経っても数パーセントでしょ、きっと。 横並び意識、出る杭を打つ、”過労死”と”いじめ”が外国語にそのまま輸出される有様。団体に対する不気味なまでの忠誠心。 No.2のmasao44さんにも激しく賛同します。でもあんなに大きいと女の子痛くないの(ゲイのおしりもしかり)?失礼しました。 アメリカさまさまなのも変わんないんだろうなぁ。この前もネプリーグで、政治家っぽいおじさんがトカゲを英語で言えって問題で答えられなかった時負け惜しみで”アメリカにはトカゲいないよきっと。”って言ってました。英語はイギリスが元だろ!真っ先にアメリカが出てくる当たりちょっと問題かと思われます。外国に行った要人のインタビューもしかり。慣れない英語で言わなくったって通訳さんを頼めばいいとおもう。 ま、もっとも仕事に対する病的なほどの義務感のおかげで電車も時間通りに来るし、その他諸々、安心して暮らせると言う部分もあるんですけどね。でももっとまったりしていいと思うけどなぁ。ま、無理でしょうねぇ。

be-quiet
質問者

お礼

昭和50年代頃には、会社人間から変わろうとか、或いは家庭優先とかいった機運が出掛かったんですけど、結局はお茶を濁す程度で終わってしまいましたね。 今では有給休暇の積極的な取得や、育児への理解とかが叫ばれていますけど、やっぱり「形だけ」で終わりそうな気がしますし・・・ これって、100年後でも変わる可能性は低そうですね。 アメリカさまさま主義は、アメリカの将来次第でしょうが、結局はどこかの国の傘下で生きていくんでしょうね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 日本社会では、100年たっても銃社会にはなりえないと (信じて)思います。 日本の主食は、100年たっても変わらず米であると 思います。100年たっても米をやめて小麦になるのは、 ないのではないかと。

be-quiet
質問者

お礼

100年たっても銃社会にはなりえない・・・信じたいし、そうしなくてはいけませんよね。戦争放棄とともに、誇りを持って続けてほしいです。 100年たっても、主食は変わらず米・・・そのうち、米をバイオ燃料に使うなんて時代が来ないことを祈ります。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.4

限界というより、特性があります。限界をつくらないのも問題があります。日本は発展する要素のある国でここまできてます。治安がよかったなどでしょうけど。その反面で悪くしようとしてますが。悪くも外国から社長をよばないといけないなどでしょうか。

be-quiet
質問者

お礼

特性を意識して限界を外さないというのも、大事な考え方ということですね。 何でも外国を見習う必要がないのは当然ですし、特に治安については「日本人は、水と安全はタダだと思っている」という環境がずっと続いてほしいものですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.2

洋ピン裏物(黒人男優)の巨大ミサイルを見る度 限界を感じます。。 硬さで勝負だ!って、自分に言い聞かせてます。 --------------------------------- http://okwave.jp/qa4268170.html #11ですお(^ω^) 説明不足だったですお(^ω^) ゴメンナサイ。ですお(^ω^) 悪魔の剥製っていうお話しですお(^ω^) ちっとも可愛くないお話しですお(^ω^) お(^ω^)

be-quiet
質問者

お礼

見るんじゃなかった・・・ですね(笑)。 昔は、日本の男性も歌麿なんてもてはやされたこともあったけど、絵画の中だけの世界だったんでしょうね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

前例がないことはしたくない 前例があればうまく行かなかったとしても問責は免れる 最初の失敗者にはなりたくないというマイナス指向はなくならない だから応用技術は発達するが基礎技術は低いまま

be-quiet
質問者

お礼

これは、過去の長い歴史の中でも、連綿として続いている民族性ですからね~ こう考えると、日本人ってお役所仕事に向いているようですね。 将来も、お役所が幅を利かせそうです。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒープサイズの限界

    javaで 2.modPow(100000000, 1000); 2の100000000乗のmod1000を計算しようとしたらjava.lang.OutOfMemoryError: Java heap spaceとヒープサイズが限界のようでエラーがでます。 実行するときに-Xmx1400mがサイズを大きくできる限界のようでこれ以上大きくすることができません。 この計算をするのは物理的に無理なんでしょうか? 自分のパソコンのメモリは3.42Gです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 限界です

    ADHD20歳女です。 付き合って6年の彼氏に浮気されて振られてしまい、精神的に限界です。毎日泣いて過ごしてますが、両親が学生の頃、病んでる私に対して怒鳴ったり叩いたり傷つくことを言ったり、否定したりされてせいで 自殺未遂をするほど滅入っているのに、人の前で辛いことを意思表示できず、無理して笑ってしまい元気だと思われて、後から帰り道や電車など知ってる人がいないところでずっと泣いています。限界を超えているのに限界をさらに超えるようなことをして今まで生きてきました。今回はもういよいよ死を検討してしまってるので、最後の助け舟で精神科にかかりたいと思っています。 ちなみに埼玉県民です。 病院に行きたいのですが、まず両親に収入はあるが、弟が効率に落ちてしまい、無理して私立の高校に行くため家庭が火の車で私にかけるお金はないと言われました。病院も自分で勝手に行けとのことです。同棲していたのですが最近振られてしまい、実家に帰ることになりました。むしろ金を払えとのことです。 先天性のADHDについては、親は触れたくないらしくそんな話もしませんし、しても聞かなかったことにしてしかとされます。学生の頃もずっと1人でした。今も友達はいません。 彼氏しかいなかったんです。もう誰もいないんです。 まず精神的に限界で、アルバイトに行くたび辛いです。もうニコニコ接客できなくなってきて 常連さんに嫌味を言われるくらい愛想がなくなってしまいました。このまま続けていても辛い上にお店に迷惑がかかるのでどうにかしたいです。 ですが、スマートフォンや交通費、雑費などすべて両親は助けられないとのことなので 病院に行きたいが、行くことができない。 生活保護?のことはわかりませんが、両親に収入があってももらえるものなんでしょうか? 同じADHDの方で障害年金を貰ってる方もいるそうですが、全然わかりません。私の場合 障害は治るものではないから 身の丈に合った方法で助けてもらえる方法があるのなら利用したい。ギャンブル依存症や、フラフラ遊んでる人のために障害年金や生活保護はあるんじゃないと両親に訴えても、そういうのはなるべくやめてと嫌な顔をされました。 人にも会いたくないし、今日は振られた辛さで病んでしまい、小言を言われる家にもいたくなかったので1人で出かけましたが 帰りに精神的におかしくなってしまい、明るくて人のいる電車に乗るのが嫌で遠いのに歩いて帰ってきてしまいました。人とすれ違うのも会話をするのも嫌です。化粧をしないと外にも出れません。 しかしもうお金がなくて何にもできません、、 どうしたらいいですか?

  • 日本人MLBプレーヤーの限界について

    私はヤンキースの松井選手が巨人時代から好きで MLBでも40本ぐらいは可能ではないかと期待してました。 しかし現実は2年目に31本打ったのをピークに20本代で推移してます。 課題だった左方向への打撃にも取り組んで確か05年に ヤンキースタジアムのレフトスタンドにも打ったのを覚えてます。 これで飛躍的に量産するだろうとおもっていたものの 06年に致命的ともいえる左手首を骨折してしまい 左方向に長打ではなく巧打するようになりました。 左手首の押し込みが弱くなったのかなとおもいますが おそらくもう30本も打つことはないでしょうか? しかし考えてみると松井以外で20本以上打った日本人はいませんね。 日本人野手は結構いますが 長打を期待できる唯一の選手が松井だっただけに 日本人プレーヤーの限界を感じてモヤモヤした気分になります。 MLBで日本人がパワー勝負することが無理な話なんでしょうか。

  • 自分の限界を感じたのはいつですか。

    タイトル通りなのですが、 私は今25才で医療系資格取得のため勉強しています。恥ずかしながら医師も目指しており、受験勉強しているのですが、この歳になって、限界を感じました。 以前まではまだまだいける!本気を出してないだけ!と思い、奮い立たせていたのですが、限界を感じだしました。正直自分でも信じられないくらい過剰だったのですが、今となっては自分の器量を見極めた上で物事の計画を立てるべきだったとおもうばかりです。 みなさんに質問なのですが、限界を感じたのはいつ頃ですか。またそれを感じてからどのように変わっていきましたか。 学習、体力、仕事、などなどどの分野でもいいので、お聞かせください。

  • 毎晩もう限界、と思う。

    死にたい、と精神科の診察室で訴えると、病気がそうさせることだから、惑わされちゃいけないと言われる。 そうではない、と確信めいた想いがある。 毎晩、毎晩もうこれが限界と思う。 もうこれ以上無理。 肉体関係が持てない、婦人科の内診ではパニック発作が起きる。だから子供、、、自分の家族を持つということは無理。 でも、それは諦めるから、せめて仕事を、、、。 もうこれ以上、私からとりあげないで。 精一杯のことをします。 だから、お願いします。 でも、ぼろぼろといろんなものがなくなってく。 もうやめたい。

  • 日本人の睡眠は短い。もう限界?

    日本人の睡眠はどうなのでしょうか。 まずいですか? といっても、長さだけで眠りの質が決まるわけでは内とも書かれていますね。 睡眠:そろそろ限界?眠らない日本人 毎日新聞 2015年03月13日 10時21分(最終更新 03月13日 13時18分) http://mainichi.jp/select/news/20150313k0000e040171000c.html [Part1] [睡眠の重要性]眠らない日本人。理想は、7時間?8時間? http://globe.asahi.com/feature/110821/03_1.html

  • なぜ日本人は「死」を美化するのか?

    昔の武士の切腹しかり、戦時中の特攻しかり、日本人というのは 「死」というものを美化する精神的風土がありますよね。 それはなぜなのでしょうか? どのような歴史的社会的経緯から「死」を美化するように なったのでしょうか?

  • もう限界、会社を辞めたいです。

    もう限界、会社を辞めたいです。 23歳の男です。 今の会社は勤続2年です。元々は手伝い程度の気持ちで期間社員として入社しましたが、 今年の春から正社員になりました。 元々は違う会社に務めていたのですが、事故で入院している最中に退職させられました・・・。 昨今の不景気で、大学生等の就職難が話題になっています。 私の会社は、上場企業、社員数5000人(単独)の自動車部品メーカーです。 仕事を辞めたらもう就職できないという思いで、必死にしがみついてきましたが、 精神的にもう限界です。仕事が全く興味のない分野で、やりがいも全く無く、 また、自動車取得時の補助金終了ということもあり、仕事も暇で、 会社に行ってもやることはありません。 なにしに会社にいっているのかすらわかりません。 たまに社外に出る用事がある時に、公園、車中で時間をつぶしています。 私はどうすればいいでしょうか? 今の会社に留まるべきなのでしょうか? もし、貴方が同じ立場ならどうするか教えてください。

  • もう限界かも・・・

    この一年色々なことがありました。家族との別居。これが一番の要因です。 で、同じ頃に転職し家を売る仕事に誘われて就きました。「なんのことはないだろう」と思っていたら、お客である幸せそうな家族を目の前にした時言葉に詰まったことが発端で自分でも「おかしいなぁ」と感じるようになりました。今の現状と正反対のものに直面するとしんどい・・・。でもそれを乗り越えないと家は売れない。その連続が「抑うつ・適応障害」となり心療内科で診察を受け通院しています。本当にしんどい。お客と会うときは「抗不安薬」を飲み何とかこなしています。個人の家族のお客相手にはもう精神的な限界を感じています。朝目覚めると、嫌な気分になります。仕事が嫌なわけではなく、幸せなこれから家を考えている家族に会いたくない・・・。会うとしんどい。これまでの自分の家庭のことを全て思い出し、言葉につまり精神的にそわそわし、自分が自分でないことがわかります。時々、事務所などを訪問し、PR活動もしています。が、これは楽しく精神的にも楽。担当者しか見えないし、家族もいないわけですから。本当に苦しんだ結果、仕事をやめることにしました。これ以上精神的に苦しみながら仕事をすること、自分の気持ちをだましながら、いい顔をしてやってゆくことに限界を感じました。今の私にとって家を売る仕事は苦痛としか言えません。元の自分に戻りたい、それだけです。 担当医からは1ヶ月の休職を薦められています。休職したら「あいつは鬱だから、あまり仕事をさせないように」などレッテルをはられるのも嫌なので休んでいません。会社を辞める気持ちは冷静なときに決断しています。 自分が自分じゃないと感じることが多くなりました。 担当医がいうように休職したほうがいいのはわかっています。 本当は休みたい・・・・・・ けども、休んでいるよりも動いているほうが少々の気分転換にはなります。 もう、「家を建てたい!」と楽しく夢をみている幸せそうな家族には会いたくないし、自分自身を出せないし、自分を売れない 頭が痛いし、いつもフワーをしていて、自分なりに挙動がおかしいのがわかります。 ドクターにも友人にも相談し、今の仕事を辞め、すこしでも家族と言うストレスに直面する仕事からは離れるべきとの意見をもらいました 今の健康状態については会社の上司には報告していません。 報告したほうがいいのか?悩んでいます。 限界が近くなってきているように感じています。 どうしたら、いいのかわからないときがあります。 まず今の会社を辞めることを前提に就職活動をしようと考えています。 もう勘弁してください・・・とお客さんに言いたい あなた方と一緒にいえづくりを考えるのは精神的に無理だと・・・ もうしっかり苦しみました。 仕事を変えてもいいですか

  • PT科実習生ですがもう限界です。

    今理学療法科3年インターン実習中のものです。 自分の至らなさがあり、精神的にも肉体的にももう限界です。続けていく自信がありません。 残り半分ありますがこのままの気持ちでは患者さんにも悪いし、何より自分がもう限界です。 友達はやめずにがんばれよ!といいますが限界です。自分みたいな経験をした方、意見や感想などお聞かせください。

印刷ができない原因と対策
このQ&Aのポイント
  • 新聞のPDFを印刷する際、設定が違うと表示されてしまい、印刷が滞っている問題が発生しています。急いでいるため、プリンターが使えない状況です。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトとしてAdobeが使用されています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 問題の原因はPDF印刷の設定が異なっていることが考えられます。解決策として、印刷設定を確認し、正しい設定に変更することが必要です。また、プリンターとパソコンの接続を再確認し、通信状態を確保することも重要です。
回答を見る