• ベストアンサー

これは甘え?それとも…

私自身、かなり知識不足ですので失礼な表現があれば申し訳ありません。 ある市民団体(サークルのようなもの)に参加しています。そこで知り合った友人Aについてです。 そのサークルはお気軽なものではなく、個人の練習や団結力、技術力がかなり必要とされます。でも楽しいんです。 社会人団体なので、基本は週2、3日に集まります。そのうちの1日は平日で、あとの2日は土日です。祝日も含みます。 土日なんかは1日潰れることもあるのですが、Aは「仕事に支障をきたしたくないから」と言い、途中で帰ってしまいます。もちろん平日は来ません。 祝日にあるサークルの親睦会も「祝日に疲れたくない」と言って欠席 挙句の果てには、サークルの打ち上げにも「明日仕事だし…」と欠席しています。 これだけ言うと、どれだけハードな仕事なのかと思うのですが Aの仕事は専門職(2年目)で、家から職場まで自転車で5分という距離です。朝も早くないし、必ず18時には仕事が終わります。残業はしたことないそうです。 じゃあ1人暮らしなんだ、と思われるかもしれませんがAは実家暮らしです。 仕事内容を聞いていると、そりゃ専門職だし大変だなぁとは思いますが、上記のように職場の環境がかなり恵まれています…。 サークル内には1時間半かけて通ってきている方や、もっとハードな仕事してる方なんてザラです。私だってかなり不規則な生活送ってます。 それを考えると、このAは甘すぎるのではないかと思えてなりません。 …サークル内で意識改革をしようという話になり、もっと出席率をあげようという提案が出たんです。 私はこのAに「もっとサークル参加したら?」と持ちかけることになったんです。(前に軽く言ったら「仕事持ってるのにぃ」と言われました。みんな同じなのに…) しんどかったら辞めたら?というのが私の意見なのですが、それはイヤらしく…。 こんなAを説得するにはどうすればいいでしょうか? そもそもこれは甘えでしょうか?私が厳しいだけなんでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.3

基本的に、趣味の活動なのですから 個々のできる範囲のペースで・・が正解かもしれません。 ですが、音楽でしょうか??スポーツでしょうか?? 私のいる団体は、出席率80パーセント以上でないと本番には参加できない決まりになっています。 団で、そのような規則を作る以外強制する事は無理かと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

少し違う観点から 仕事が忙しく見えるとか楽にみえると言うのは 外部から見ての話しなので、その環境に慣れている本人は 普通に大変な仕事だと思っていることが多いです だから、楽に見えるから来れるだろうと思うのは 少し違うと思います。 僕はサークルに加入してないので、勝手なことを言いますが 各自の時間にあわせたポジションなりにすれば良いのでは? 補欠ってポジションもありますし 出席率より、楽しむ方法を検討した方が良いと思います。

  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (35/246)
回答No.8

そのサークルのスタンス次第でしょうね 個人参加が基本なんでしょうが、団体で行う 競技等では個人の我を通せば全体に悪影響が 出る場合もありますから、まずはそのサークル 自体の目標・目的とそれを達成する為の団体及び 個々の責務を決めなければ単なる水掛け論に なりそうな気がします。 集まってその活動を行うのが目的なら、個人の 参加状態は何もいえないでしょうし 逆に何か成すべき目的があるのであればここの 個々のメンバーにも責務が発生するでしょうから

  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.7

もし、risa_withさんのなさっているサークルが、練習が必要で、出席すればするほどまとまりができたり、成績が上がったりするのであれば、そのうちAさんも皆に追いつけなくなって辞めてしまうのではないでしょうか。 あと、そうではないサークルであるのならば、ANo.3さんの仰るとおり、出席率の規定を作った上で、頑張ってもらうか辞めてもらうかしかないと思います。 その時は、「最近、全体的に出席率が悪くなってきているから規定を作りました」とでも言っておけば納得されると思います。

回答No.6

甘いとか厳しいとかではなく「そのグループに合わない」という事では? 生活のリズムというか価値観というかそもそも行動は個人の自由なので そのAさんをメンバーというかグループに参加している人だと思わずに 「時折見学に来る人」ぐらいに考えれば良いのではないかと思います。 あまり構わずに「あぁ居るんだね」ぐらいで期待しなければ良いかと思いますよ。 人それぞれ考え方が違うので強制しても無理だろうし 本人がやりたくなったら頑張るでしょうし 疎外感からやめるかも知れませんし(そうなったらそうなったであなたはOKなんでしょ?) 結論「居ない人だと思いましょう」ですかね?

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

じゅうぶん出席するかやめるかの二択であり どっちもイヤという成り立たない言い分を 否定しないから停滞しているだけです。 しかしあなたがそれを負うのもおかしなことで、 サークルの長たる人がやるべきです。 とはいっても引き受けたことはやらねばならないので 改めて二択を求めて、相手が応えなかったら 会議に差し戻してサークル長がやるべきと述べましょう。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

Aさんは今のAさんのペースでそのサークルに出ることを楽しんでいるんですよね。 だから周りがどういってもそのペースを崩さないと思いますよ。 後はそのサークルがそういう人も受け入れてやるのか、 そういう人はやる気が無いとみなして強制的に退会させるかでしょう。 出席率を上げるためにあまり参加できない人を受け入れないくて合計の人数を減らすか。 あまり出席できない人もその人が出れるときに出れば良いとおもい合計の人数を膨らませ、出席率を落とすのか。 サークルの方向性をはっきりさせ、みんなに伝えれば良いだけだとおもいます。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.2

そもそも参加の仕方は人によってそれぞれなので、 その市民団体への参加なり拘束時間が、厳しいとなると、 Aさんには無理かもしれませんね。 団体での方針をきめてからお伝えしてはいかがでしょう?

  • cat299
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.1

趣味のサークルとは言え、お気軽なものではないのでしたらAさんは甘いと思います。 必ず18時に仕事が終わる職場なんて、世の中ほとんどありませんよね。 打ち上げや親睦会はともかくとして、練習にあまり来ないのはやる気がないのではないでしょうか。 Aさんが普段の練習にあまり参加せず、そのために結果に支障(どのような団体か存じませんが、 例えばオーケストラ団体であればAさんのせいで綺麗な演奏ができない等)が出るようでしたら その旨をはっきり伝えて、辞めていただいても良いのではないでしょうか。 もしくは、本番(があるのかもわかりませんが)には参加させないという手もあります。 Aさん的には「趣味なんだからそこまで必死にやらなくても…」という考えなのかもしれませんね。 そういう方は、もっと練習の少ない同系統の団体に入る方が、周りも本人も幸せだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう