• ベストアンサー

旦那さんの浮気が原因で離婚をした、離婚を考えているという方

WankoWankoの回答

回答No.1

30代、結婚5年目2児の母です。 私は旦那が浮気したら、それが発覚したら離婚しますね。 戻ってくるとか、来ないとか、そういう問題じゃないんで。 生理的に浮気を平気でするような人間が受けつけないです。 嫌いです。 浮気をされた段階で被害者は妻ですね。 (レスなどの特別な問題がなく浮気をされた場合) おっしゃるとおり、離婚云々は子供も被害者だと思います。 >子供の為に離婚しない、子供の為に離婚した・・ と聞く事もありますけど、どちらにせよ私達子供が被害者で あるような気がします。 母親が鬱になり、精神状態が安定せず、いつも泣いていたり疑心暗鬼に なって夫婦喧嘩が絶えない家庭で育つのは明らかに環境悪ですよね。 >辛い時期もあったと思いますけどそれを乗り越え今は父母も年を重ね 仲良し夫婦になっていて見ていても気持ちのよいものです。 あんな夫婦っていいなーと思うぐらいです お母様が耐え忍んできたからこその関係ですね。 それもありかもしれませんが人それぞれです。私は無理。 私の場合は旦那にも公言してますが、遊びだろうが浮気していることが わかったら即離婚です、と。 浮気って、それがわかってしまったらやっぱり悲しいし辛いし生き地獄ですよ。 >浮気、不倫ぐらいで >浮気で離婚してしまうのがもったいないような気がします うーん、そういう価値観の方もいるのですね。 私は自分以外の女性と性的関係を持った段階で気持ち悪いです。 信頼マイナスです。 信頼マイナス夫婦なら夫婦やめた方がいいかと・・。 浮気と違いますが似たようなことがあり、時々疑心暗鬼の発作が出て辛いです。 旦那は信頼回復に努めてくれていますが当たり前ですね。 >男の人は妻の元に戻ってくる(母が言ってました)と思うのにどうして離婚を選択したんですか? それと、「とにかく帰るところが自分(妻)ならそれでいい!」と 思えるほど旦那を愛してはいません。 たとえ愛していても一気に冷めて三行半ですね。 なんで辛い思いの我慢を女だけがしなければならないの? さらさらごめんです。 昔の女性には耐え忍ぶ女性が多かったかもしれませんが、今の時代は 精神的にもうちょっと自立してるから決断出来るのではないですか?

mamotomomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに母は耐え忍んでいたのかもしれません。 父と母の関係の全ては分かりませんけど 今はとても仲良くて娘の私自身が家族として幸せだと感じています だから浮気で離婚・・という事を聞いてしまうと なんだか寂しいなって思っていましたが それぞれ色々な事情、感情、状況があるのですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 離婚調停中の旦那の浮気をやめさせたい

    現在38歳になる主婦です。 小学生の子供が2人おります。 上が男の子で下が女の子です。 先日主人のDVが理由で家を出て現在離婚調停中です。 でも本心から言うと旦那は子供に優しく、 子供も旦那に懐いているので出来れば復縁も視野に入れております。 よく言われることですが夫婦間の問題はどちらかに非があるわけではないと聞きます。 私自身今の結果に至ってしまった事は旦那だけの責任ではなく自分にも至らない事が多かったのだと思い反省をしております。 ただ旦那は2年前より浮気をしている事実を知っています。 相手は当時高校生で今は20歳の女性。 一度浮気を知って問い詰めたところ旦那はそれを認めて浮気をしない事を約束しました。 しかし浮気は治らないと言いますが今もその女性と交際を続けているようです。 一時は調停中と言う事で会うのを控えていたようですが(慰謝料を請求されるから?)今は頻繁に会いに行っているようです。 知り合いが目撃したので。 そこでですが、旦那にこの女性と会わせないようにしたいのです。 直接私が言えば良いことですが今は事を荒立てたくないです。 そしてもしかするとその女性以外にも浮気相手がいるのではないかとも思っています。 なので今は旦那に電話やメールをするのを控えている状態です。 この状況の中で旦那が 「もしかして浮気調査されてるのではないか?」 「今は大人しくしていなければ危ないのはないか?」 と思わせる方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 旦那が本気の浮気。離婚せずやり直したい。

    私は、26歳の結婚三年目で2歳の子供がいます。 2ヶ月前に旦那の浮気が発覚しました。私たちは、夫婦生活に慣れ、初めて倦怠期ぎみな状態でした。おそらく原因はそれだと思います。 旦那の浮気相手は、離婚予定の既婚者でリストカットをする人です。 私は、彼女のか弱さと不幸な環境に旦那は「自分が守らなければ」と使命感に燃え、新しい出会いにドキドキを感じている自分やその状況に酔っているだけのように感じます。 私とは8年の付き合いでドキドキはしないし、母になり強く精神的に自立している私には最近抱いたことのない気持ちだと思います。私は、夫婦とは人生のパートナーで大切なのはドキドキや恋愛感情だけではないと思いますが… 旦那は「彼女への気持ちは抑えられない」「彼女がいなかったら俺がダメになる」「お前より全然好きなんだ」と言います。彼女とは出会ってたった4ヶ月でデートは10回もしていないのに… でも、旦那は「(私に)申し訳なくて…」と言って、ハッキリと「離婚したい」と言いません。私は先の人生や子供を思うと離婚したくないので、ハッキリと旦那が行動をとるまで浮気する旦那と生活することにしました。 旦那にも夫婦でいる間は、笑顔で過ごせるよう努力してほしいと伝えましたが、ぎこちない態度の旦那との生活は正直辛いです。 私の選択は正しいのか分かりません。 私の希望としては、旦那が浮気を後悔して私や家族の大切さに気づき旦那から一緒にいることを求めることです。そうなるなら、浮気も水に流せる。 正直、人として、浮気されたのに「離婚したくない」とすがるのも嫌だし、私が希望したわけじゃないの「離婚しよう」と私が決めるのも嫌です。 私は変ですか?共感して下さる方や何かアドバイスがあれば嬉しいです。 とても辛いし悔しいのに、伝わらなくて心がボロボロです。

  • 離婚したくないなら旦那の浮気は問い詰めないべきですか?

    結婚して2か月のときに旦那の浮気が発覚し、旦那は浮気を認め、その人とは私の目の前で電話をし別れました。二度と浮気はしないと約束してくれました。 それから1年がたち、今は赤ちゃんも生まれました。 そんなとき、また、旦那の浮気の証拠を見つけてしまいました。 携帯の履歴を見ただけなので確証はありませんが、前回と同じような感じなので99%黒だと思います。 涙があふれて止まらず、この気持ちをどこにぶつけていいのかわかりません。 旦那はとても子供をかわいがってくれ、浮気以外に悪いところはないです。なので離婚する気はありません。 この場合、浮気を問いただすのは逆効果でしょうか? 離婚したくないなら、目の前の旦那を信じ、このまま生活していくほうがいいのでしょうか? 笑顔で奥さんと子供が家で待っていたら旦那はいつか浮気をやめてくれるでしょうか? もしくは問い詰めてまた目の前で電話させて別れさせるべきでしょうか? まとまりのない文章ですみません。 同じような経験のある方、また男性の意見もお聞きできたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 旦那の浮気、家出

    旦那の浮気が発覚し、旦那が実家へでていきました。浮気相手は飲み屋の女です。本気ではないとの事。私との関係は夫婦でなく同居人だった、だから浮気したことを悪いとは思ってない。悪いとおもっていたら浮気していない。 俺は変わる気はない。 私もその女と話がしたいといいましたが 関わるなら離婚してからにしてくれ。 それが守れないなら今すぐ離婚届を書け。 (相手の女も旦那が既婚者である事は知っています) それから少し時間が経ち、 その女とはもぉ関わらないので、お前も関わるな。 離婚したくないなら、お前が我慢しろ、それで俺も変わっていくんじゃないのか?お前次第だ。とのこと。今も「悪いとおもってたらこんな事はしていない」で反省の言葉や態度はありません。 出て行った旦那に、今後、離婚するにしろしないにしろ、子供に会うかその女に会うかどちらかにして。といったところ子供に誓ってもぉ女とは会わないと約束しました。 が、まだ会っていたようです。 その約束については、あまり覚えてない。と。 旦那が出て行って1ヶ月半、子供が父親がいなくて泣いていたりする中(それは旦那にも伝えています) そんな中まだ関係が続けられたのか。 と、やりなおしたい気持ちがわからなくなりました。 子供(幼稚園児)はパパなんで帰ってこないの?ママとパパと3人がいい。と、言ってます。子供の為には仲良くやり直さなければいけない。やりなおしたい。とおもっていましたが まだ続いていたと知ってショックでなりません。 同居人とおもわせたのは私で 帰って来たくない家にしたのも私ですが、 飲みに出かけ記憶をなくし朝帰り、飲み屋でお漏らしして寝ているのを迎えに行ったり、家でもトイレがわからないようで部屋で排泄され、挙句の果ては金融会社に借金してまで飲みに行く、飲酒運転、、それらに対して口うるさく言ってきました、結果、旦那は嘘をついて飲みに行くようになり、連絡なしに飲みに行くようになり、お金も隠しもつようになり、お前がうるさいから嘘つかないと無理。飲みに行くのがストレス発散でごちゃごちゃ言うなと。それは私も反省していますが、私が酒癖の悪さに対して心を広くする努力をしたところで、 旦那の浮気により、飲みに行く旦那を見送るのはますます不安になった事は確実です。 自分自身どれだけ割り切れるかなのですが 子供の為にもし離婚しないという選択をえらぶなら 仲良く過ごしていきたいです。 離婚となるまでは浮気相手に関わるのは やめておいたほうがいいのでしょうか? まだ続いていた事はショックですが、 子供が父親がいなくて寂しがっている姿を思うと それが一番悲しく、何も考えてない旦那へ怒りもあります。 やり直したいと思う気持ちが こんなことでわからなくなってしまうのは 結局この先また揺らぐ事になるのでしょうか、、

  • 旦那が浮気をして、離婚と言い続けています。

    旦那が浮気をして、離婚と言い続けていました。 私は子供もいるので、すぐには離婚したくなかったのですが、 子供の前でも離婚の話をするので、 離婚したいならきちんと責任を果たしたら離婚すると いいましたが、それもせずに、ただ印を押せと言うので 旦那から100万、浮気の慰謝料をとりましたが、 旦那は逆切れして、慰謝料まで取りやがって!と 怒っています。 私が仕事を見つけて、自分のタイミングで離婚するまで こんな旦那とどのように関わればいいですか? 旦那には言葉が通じません。 こういっただろうと言われて、ちがうと言っても、 いや言われたと、言い直しても、わかりやすく言っても すべて自分に都合よく取られます。 こんな、話が通じない、すぐに暴れる人との 関わり方ってありますか? 離婚の話も感情的になり、離婚しろの一方通行です。 浮気相手に浮足立っているのもありますが、 旦那は、離婚理由に、今までどれだけ自分が生活で苦労してきたか、 我慢してきたかと、被害妄想的に訴えて 周りにも話を聞いてもらいましたが、旦那の意見は通らず ますますエスカレートしているのだと思います。 こんな私に敵意だけ燃やす旦那、被害者ずらする旦那と どのように関わったらいいでしょうか?

  • 旦那の浮気 離婚する決心がつかない

    結婚5年目の31歳です。 子供は男性不妊の為、諦めました。 不妊治療で夫婦でとても辛い経験をし、これから2人で前向きに生きて行こうとしてました。 ですが、旦那が浮気をしていた事がわかり、今年一月に大揉めをしました。離婚を切り出しましたが、離婚したくないと言う旦那、私自身も結局旦那と離れたくないと言う思いもあり、2人での生活を続ける事にしました。 ですが、先週再び女性とのメールのやり取りを見付けました。 前回で、とても反省してると思いましたが半年でまた、新しい女性と、やり取りしていました。 旦那は、現在学生で、アルバイトをしています、今回の相手はバイト先のお客でした。 私が必死で働き生活費、学費を工面している影で今度は客と…。 もぅ、どうして良いのか、わかりません。 私達夫婦は、周りから羨ましがられる程、仲の良い夫婦でした。 だからこそ、ナゼ⁇という思いも大きいです。 旦那は離婚は嫌だ、一緒にいたいの繰り返しで、話になりません。 私も出来る事なら離婚はしたくないです。 でも、毎日が辛いです。 虚しいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? アドバイス下さい。

  • 離婚するべき?旦那の浮気は本気でしょうか?

    旦那が浮気しているのは知っているのですが、私は追及せず放置を貫いています。 言ったら現状が壊れそうで怖いし、ただの浮気なら戻ってくるだろとも思い…。 ただ本気になっていそうで怖いので、質問いたします。 今までまっすぐ帰宅していたのに、平日は毎日0時ごろまで帰ってきません。 土日に出かけたときも夜遅く帰ってくることもあります。 浮気相手と会いやすくするために車を購入しました 旦那も可愛がっている子供が泣いているにも関わらず帰宅が遅いです。 浮気相手に悪いからという理由で私との接触を避けます。 子供と離れたくないという理由で離婚を決心できないようです。 子供から両親そろっている環境を奪うことがかわいそうだと思っていると言われました。 とりあえず、私に対する罪悪感が感じられず 子供と離れたくない一心で家にいるという感じです。 むかつきますが仕方ないとあきらめています。 私も旦那に愛情があるのではないかと一人で考えてみたのですが 素直になったときに、旦那への好きという気持ちはなく 家族としての情はあるように思います。夫婦だからそんなものではないかとも思うのですが…。 今後の生活を考えると離婚するのが不安です。 このまま離婚しないのなら浮気していても、平気ではないけど放置しようと思います。 毎日きたくするのですから大丈夫だと思うのですが。 子供が成長すれば、この状態はよくないだろうとも思うのです。早いうちに離婚したほうがいいのかなとも思うけど決心できません。 まだ我慢するべきでしょうか?

  • 浮気をした旦那とは離婚をしない方が得、とは?

    浮気をした旦那とは離婚をしない方が得、とは? 例えば、 旦那に浮気(不倫?)をされて、離婚をしようかどうしようかと相談をしている既婚女性がいますよね。 さまざまな回答が付きますが、中には 離婚をしない方が得だから、しない方が良い という回答をする方がいますよね。 具体的にどうして得なのか? を教えて下さい。 浮気は精神の殺人であり、愛情も信頼も無くし、相手に対して生理的に無理になります。 精神病になったり、下手をしたら流産とか、最悪自殺をする可能性もあります。 (程度はさまざまでしょうが) そういった苦しみに耐えてでも離婚はしない方が得、我慢して、と回答される方がいるという事は、 よほど得な事があるのでしょうか? ちなみに、こういった回答をされるのは既婚女性の方でしょうか? 女性なら旦那に浮気をされる苦しみが分かるはず、 なのに女性がそういった回答をするのですから、本当に得な事があるんですよね? ちなみに、 お気持ちは分かりますがどうかお怒りを静めて下さい旦那様も反省をしているようですし許してやってはいただけませn という、奥さんの苦しみなんて何にも分かっていない、ただ浮気男を援護したいだけの猿の回答はもちろん論外です。 そうではなく、 本当に離婚をしない方があなたにとって得なんですよ。 といった回答の場合です。 具体的にどう得なのか? そして離婚をしない場合、どう行動をとったら得なのか? ちなみに、ここでは“浮気”としましたが、別に浮気でなくても構いません。 よく目につく質問、分かりやすい例が浮気だったので。 ※私は旦那に浮気をされた既婚女性ではありません。完全に興味本位の質問です。 あと… 何が得かと言われればおそらく経済的な面で、って事なんでしょうが。 浮気男(汚物)と一緒にいるメリットはお金しかないので、ようはATMとして割り切れって事なんでしょうが、 (逆に男性が奥さんに浮気された場合、奥さんを家政婦だと割り切って離婚するのを我慢する、といたケースもありますよね) 具体的にどう得なのかが知りたいのです。

  • 旦那と離婚するには。

    23歳で結婚3年半。二歳半の息子と五ヶ月の娘がいます。旦那は26歳で年収約400万。今はアパート暮らしです。はっきりとは決まっていませんが、そのうち旦那の実家で同居予定。 旦那さんの実家が自営業で、そこで夫婦で働いています。その為、離婚するとなれば私は今のままでは仕事もなくなります。結婚してからの貯金は200万程です。 もし離婚となれば、子供二人は私が引き取り、実家へ戻ることになります。 離婚する為には、どのように準備をしていけばいいのでしょうか? 出来るだけ旦那には気づかれず、少しずつでも進めていきたいのですが。 理由は、簡単に言ってしまえば性格の不一致です。お互いに浮気などはありません。 誰か答えて下さると有難いです。おねがいします。

  • 旦那が離婚したくて、暴言を繰り返す。

    旦那が離婚したいと言い、私が拒否すると、陰険な嫌がらせや、DVのような物に当たり散らして暴れたりして、もう夫婦関係は壊れているとアピールしようと必死です。 今度、旦那が調停を起こすようですが、そこでも夫婦関係は壊れていると主張するようです。 こんな一方的に離婚したいからと、暴言やDVを繰り返しわざと離婚にもっていこうとする旦那の行動は調停で通りますか? 調停員も夫婦関係は破綻していると思うのでしょうか? 旦那は離婚したくて、夫婦関係は壊れていると主張するために、子供に対しても冷たく、周りにも私の悪口をいい、まるで子供のガキのようにずっと不機嫌に過ごしています。