• 締切済み

講習会での託児に保険をかけたい

当方が関係するNPO法人にて、ある講習会を企画しております。 講習会は2泊3日で、研修施設への泊まり込みとなります。 講習会の参加希望者から「託児をお願いできるか?」 という要望が出ています。 予算の関係から、託児所に委託したり、 専門の人をお願いして その施設で面倒を見たりするのは困難な状況です。 そこで、NPO法人の役員宅で預かれないか、 という話になりました。 その場合に、万が一のことがあっては、 ということで、保険を掛けた方がよいのでは、と考えていますが、 どのような保険がそれに該当するのか、 ネットで検索してもそれらしいものを見つけられずにおります。 同様のケースを体験されている方など、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#166310
noname#166310
回答No.1

ベビーシッター総合保障制度 傷害保険 賠償責任保険 があるようです。保険会社に問い合わせるのが一番いいと思いますが・・・。

Topica
質問者

お礼

neiさん、 さっそく、調べてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 0歳~2歳向けの育児サークルや講習会でかける保険を教えてください

    育児中のママ向けに講習会を開く予定です。 場所は文化会館などの公的施設です。 ゲームや歌なども行って、0歳~2歳の赤ちゃんも 一緒に楽しめるようにしたいのですが、 ケガなどが心配です。 保険はどのようなものに加入すればいいのでしょうか? 検索すると、スポーツ保険の場合、 赤ちゃんは「スポーツ」ではないので対象外とのことでした。 講習の内容もスポーツをするわけではなく、 せいぜいゲーム程度です。 赤ちゃん同士がぶつかったり、教室内でこけたりするのを心配しています。

  • 商業施設士の講習会

    はじめまして。 近々商業施設士の講習会というものを受けます。 私は大学生なのですが、その講習会を受ければ 卒業と同時に資格がもらえるというものです。 受けたことのある方いらっしゃれば、 どういった内容の講習会なのか教えてください。 私は人前が苦手で対人恐怖などがあるので どういった内容か知りたいです。 (規模、静けさ、進行方法など) 地域によって異なるとは思うのですが ぜひお聞きしたいです。

  • NPO法人の有給役員の場合、社会保険等に加入する必要があると聞きました

    NPO法人の有給役員の場合、社会保険等に加入する必要があると聞きましたが、 既に民間企業に勤務し社会保険等に加入していて、兼務で、NPO法人の役員(有給)となる場合、社会保険についてはどのようになりますか?

  • チェンソー取扱い講習について

     当方、薪ストーブ3年目の初心者です。  見よう見まねでチェンソーを使用していますが、以前から取扱いや安全面での講習会があると聞いていました。原木を倒したり、玉切りしたり、使用すればするほど、上手に・安全に・効率よく薪ストーブの薪を作成したいと考えるようになり、質問することにしました。  県別で?もしくはNPO法人という話も聞きますが、技術的なものを指導してくれる講習会をご存知でしたら教えていただければ幸いです。(宮城県です)  

  • 役員報酬での社会保険加入

    NPO法人の役員報酬で、そこの社会保険に加入出来ますか。現在、社会保険に加入しておりません。

  • PTA役員が託児するのは・・・

    幼稚園で講演会があり、このとき未就園児がいる保護者に対してPTA役員(私もその一人)が預かる話になっているのですが、保育士でもない素人のPTA役員が未就園児を預かるのは問題あるのでは?と思ってます。万が一事故があった場合、保険や補償等のリスクを含めまして皆さんからアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  •  離職者のために講習会を開いております。

     離職者のために講習会を開いております。 その中で企業と、法規についての講習を12時間ほど予定しております。 しかし、労働関連の法規、取引関連の法規についての適当な資料がなかなか見つかりません。  来年度に始めて行ないますので、漠然としたところがあり、いまだ資料収集の段階ではありますが、 書店や、関連する団体(労働基準局、各種財団法人など)から探しておりますが、なかなか、的確な資料が見つからず当惑しております。  適当な、書籍、資料等、ご存知の方がおりましたらお教えください。

  • 講習会会場を探しています

    障害者団体主催で実施される講習会を開催するのに下記の条件の会場を探しています。ご存知の方教えてください。             記 1.収容人員数 100~200名位の収容可能 2.障害者免除(無料)が有る。もしくは割引がある。 3.土日の利用が可能。 4.利用可能な施設が大阪市内にある。

  • 子供が託児でケガをしました

    3歳4ヵ月の女の子です。2時間ほどの講習のようなものを受けてる間の出来事です。 迎えに行った時に今までになく激しく泣いていたのですが(いつもは泣きません)「眠いのかな?」「お腹がすいたのかな?」と思っていました。(子供7人に対して大人は5人です) 駐車場に戻って子供が「歯が○×・・」と言うので、見てみると前歯の一本が後ろにずれた状態で歯茎も黒ずんで血も出ていました。 私はびっくりして、託児責任者に話すと「誰も見ていない」との事。 託児責任者とは別のその会の一番偉い方に言うと大騒ぎになり、子供が普段からお世話になっている小児歯科に行く事になりました。 結果、神経は死んでるかも知れないが、永久歯には問題がない事(多分)が分かり、少しはほっとしたのですが、ほっとしたと同時に怒りが込み上げてきました。 子供の歯には並々ならぬエネルギーをつぎ込んできたので・・・。 その会は実は去年「子供がいるのでもう無理です」と退会の願いを出したにも関わらず受理されず(その後、強く言わなかった自分が悪いのです)11月の頭でやめる事が決まっていたので、ホントに悔しいです。 私さえ調子にのって託児つきの講習なんか受けなければ・・・という気持ちでいっぱいです。 その後、会のお偉い様が歯医者にも来られましたし、同行もしてもらいました、その後の治療費、交通費、全部出ます。旦那が激しく怒っているので、その日あった事を文書で提出してもらうつもりです。 私はこれから何をすればよいのでしょうか? 託児や保育所でトラブルなどに会われた方がいらっしゃいましたら、どのように対処されたか教えて欲しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • NPO法人からの業務委託について

    NPO法人からの業務委託について  先日求職活動していた所、知人からある仕事を紹介されました。  最近立ち上げたNPO法人の事務をしてみないかと誘われ、詳細を伺った所、(1)主に事務職である点、(2)雇用保険なるものが一切ない点(全額所得金に)を告げられました。特に(2)についてお伺いしたいのですが、NPO法人の為雇用できない理由から1年契約の総額250万円委託業務になるとのことで、確定申告(所得税、年金、住民税等)の不安もありますし、現在夫の社保の扶養などの申告など、当のNPO関係者の方までもが曖昧で分からない事ずくめで請け負うべきか不安だらけです。    どうか関係者の方でも詳しく教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう