• ベストアンサー

契約途中で辞めたい(長文です)

nentaiko26の回答

回答No.5

ヘルプデスク経験がある20代の男性です。 私の職場にも、事務であなたの様な方がいまして、無口で仕事以外話す機会がありませんでした。 そして、体調不良で休暇が非常に多かったです。 私から見た印象では、男性ばかりの職場で女1人では心細いと感じました。(美人だと男共から声を掛けられますが...) >>このまま働き続けるのは無理だと思い、職場の雰囲気が合わないので 辞めたいと営業の方に伝えましたが、辞めさせてくれませんでした。 派遣の営業の方ですよね? 立場上、急に欠員を出されたら困りますから(派遣会社の信頼に関りますから) >>医師の診断書が必要ですよね? >>診断書さえあれば辞めさせてくれるのでしょうか? 恐らく辞める事が出来ますが、建前上、解雇になると思います。 そして、派遣会社からの案件は二度と戻ってこないと思います。(退社して療養に専念するのなら別ですが...) それでもダメな場合は、現場の上長に退社の旨を伝える。 最終手段は、労働基準監督署に相談する事をお勧めします。 全国労働基準監督署の所在案内 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html ここで体調を崩されても労災認定なんかもらえませんので ここが引き際だと思います。

noname#69049
質問者

お礼

本日辞めることが決まりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣会社の方に質問です。

    派遣先の先輩のいやがらせにより、適応障害と診断されました。 吐き気、動悸、胃痛、手の震え、不眠などの症状が出て、出社できなくなりました。 更新満了まで勤められそうにありません。 派遣先の状況は、前任者が何人も変わっていることから派遣先の人事や管理職の方もご存知で、人事の方が先輩に指導した後、さらに、先輩の態度がひどくなり、心が折れてしまいました。 更新期間内ではありますが、退職の旨を伝え、病院で診断書も取りました。 このような辞め方をした派遣スタッフは、二度と仕事を紹介したもらえないでしょうか?

  • 派遣契約途中に辞める理由

    42歳派遣社員です。 2/19~3/18(実質3/16(金)迄)の1ヶ月契約で派遣社員として、データエントリーの仕事をしています。 職場環境は良い雰囲気(15日に私の歓迎会も予定して下さっている位)で、忙しい部署で延長の可能性有りですが、まだ未定です。 昨日(3/17)他社の派遣会社から長期のお仕事の依頼がありました。 3/14~スタート(日程の変更不可)で、昔から希望していた企業で、長期的に安定しています。 どうしても行ってみたいのですが、やはり急に辞めるので、今の派遣元には、「急な体調不良か、家族の都合」と言う事が無難でしょうか? 正直に話すのは、避けるべきでしょうか?

  • 途中契約解除を希望しているのですが

    研究補助職の派遣として丸4年です。会社の合併や結婚による引越しによりいくつか派遣先を回っていて(派遣元は複数)、現在の就業先では5月から働いています。前々回の派遣元からの紹介で6ヶ月契約(基本的には長く働くスタンスらしいです)の仕事をしています。 私が働いている部署は初めて派遣を雇用しましたが、別部署の派遣からの情報によると会社の雰囲気はとてもよく、すごくいい雰囲気の職場でとてもお勧めとの事でしたので、引き受けました。 しかし働いてみると、私が一緒に仕事をすることになった人(Aさん)はかなり自分勝手な方で、同じ部署内の誰もがやりたいらしく、また高精度な実験な為、ついていけない方もいらっしゃったらしく、仕方なく派遣を雇ったそうです。 Aさんは人間的にもかなり問題のある方らしく、入った当初から思いやりにも欠けるし、かなりきつくプレッシャーと威圧感のすごい方だし、かなりせかされて休憩時間もほとんどない様な状況で働かされていました(具体的には8時間労働で20分の昼休憩くらい)。私も派遣として長く働いていたため、これはおかしい!と思い、派遣会社と就業先のチーム長と5月末に話し合い、改善の要求をし、チーム長も是非改善していくと言ってくれました。 しかし、部署内の正社員の方たちも今まで何度も改善要求をしたが変わらなかった様に、私の事もそれほど深刻だとは思わなかったのか、ちょっと注意をした位らしく、改善には至りませんでした。部署内の方も心配してくれて、チーム長やAさんにお話をしてくれたたのですが、チーム長の理解も乏しかったので、6月中旬に派遣会社も交えて、6月末までに改善しないのであったら途中契約解除もありえると伝えてもらいました。 私としてはもう体調的にも限界に来ていますし、契約を交わした時に聞いていた職場の雰囲気とは大きく変わるし、仕事の質、量的にもかなりの重圧になるものですので、途中契約解除の方向で話を持って行きたいと思います。 その派遣元の就業規則では、「スタッフからの申し出があり、やむを得ない状況の時は派遣就業を辞退する日の10日前までにする」とあります。今後ともこの派遣元とはお付き合いをしていきたいと思っています。 私が引き受けた当初からかなり試験が滞っていたこともあり、今現在の仕事は7月末期限の仕事でぎっしりな状況です。誰か他の人が試験をするにもその前にいくつか規定の試験をしなくてはならなく、最低2週間はかかります。 まだ2ヶ月しか就業していないのですが、もうすでにつかれきっていて、体調も悪いし、気持ちも下がりきっているため、できるだけ早く辞めたいです。次の仕事もこの派遣元から紹介していただけるように辞めるにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに契約を交わした当時の営業担当は退職したようです。 長々と書いてしまいましたが、なにとぞご回答をお願いします。

  • 契約期間途中ですが、辞めたいです。

    契約期間途中ですが、辞めたいです。 紹介予定派遣として働いています。契約期間は3ヶ月です。 まだ1週間ほどですが雰囲気になじめず、仕事内容も合わず辞めたいと思っています。 もともと不眠がちで以前薬を常用しており、仕事に就けない時期がありました。 今の会社に就いた時から不安で眠りが浅くなりまた以前のようになるのが恐いです。 もう2年くらい症状が出ず治ったものと思っていたのですが・・・。 次回はそういったことも踏まえゆっくりなじめそうな場所を探したいのです。 一度派遣元に相談しましたが「契約なので、最初だけ不安かもしれないけどやってみて」となりました。 病気のことはこれまで一度も話していません。 でも私はどうしても辞めたいと思っています。 派遣元・派遣先共に多大な迷惑をかけることになり申し訳ないのですが・・・。 おそらく派遣元は色々と説得してくると思います。 どのように進めていくのがベストでしょうか?

  • ウツと診断名

    ウツで数週間職場を休むかどうか明日医師と相談します。職場にはどうしてもウツとバレたくないので診断名を工夫してもらいたいのですが、どのような書き方があるのでしょう。もちろんまったくウソはかけませんし。他には高血圧(治療中)や頭痛、不眠が症状としてあります。

  • 契約途中でもやめられるものでしょうか。。。

    派遣を始めて4月で3年目に入りました。 8年間正社員で勤めた会社を家庭の都合で辞め、初めての派遣での仕事です。 自分で言うのもなんですが、以前の正社員の時にばりばり働いて会社でも中心の存在でした。 今の派遣先では4月から部署異動で新しい仕事、経理部に属しています。が、以前の会社でも経理はしたことなく、総務職だったので異動内示が派遣先から出たときはかなり悩みました。更新断ろうかと思いました。でも派遣先の会社、今の新しい部署の局長が私を確保しろ、との単なる好みで人事部から直接電話が来て指名なので是非と引き止められ、そんな流れて今仕事をしています。 ここからが本題ですが、そういうわけでまず、この仕事が自分に合わなくて悩んでいます。経理って言っても各部署が『この消耗品、備品が欲しい』というのを取りまとめて、安い業者を見つけて注文することが主な仕事なんです。なんておもしろくない仕事だと思いませんか?私の以前のキャリアが生かされないこと、この仕事がつまらなくて今後の為のスキルアップにもならなくて、かなり毎日苦しんでます。心と頭が一致しなくてうつになる人の気持ちが分かってきます。頭でこうしないといけないって理解していても心がついていかないってこんなにつらいんだって。。。 更新始めたばっかりで契約終了まであと1年ですが、自分がもたない気がして辞めたくてしょうがありません。契約期間途中でもやめられるものなんでしょうか。。。他の派遣会社にでも登録しにいって自分を生かせる仕事が見つかったら即辞めたいぐらいです。

  • 契約打切(長文です・・)

    初めまして。検索してみましたが、上手く見つけられなかったので、ご質問を投稿します。また、上手くお伝えできるかどうかわかりませんが・・・ 派遣として、1年2ヶ月今の企業で勤めてきました。 2ヶ月ほど前から、うつ状態のため病院に通院していました。ただ、平日の午前中しか受付がない病院でした。 そのため、仕事を遅刻せざるを得ないので上司の方に、診断書を見てもらいました。(診断書にはうつ状態で通院中、続けて通院する必要ありとなっています) その診断書を見てもらった日に派遣の営業が上司の方に呼ばれて「8月末までの契約で更新はなし」となりました(自分が直接ではなく営業からの言葉ですが・・) もちろん、理由は「病気だから」と企業側は言いません。 病院に通っている元の原因は仕事ではないなので、今の職場にいることで、少しずつよくはなってきていたのですが、突然そのような申し出があったため、派遣の営業と営業の上司に、「今の職場で仕事をしている方がいい答えも主治医からもらっているので、なんとかなりませんか?」とお願いしたところ、「もう一度話してみます」とのことでした。 休み中に営業が企業を訪れましたが(どのような伝え方をしたのかはわかりません)、その話をした上での企業の回答は「月曜から来るな」だったそうです。 派遣の契約書自体はすでに8月末までのものが手元に届いています。派遣先の企業に私物は全ておいたままです。 そのような状態で休み中に「もう来るな」と言われた場合、これは何かしら訴えの対象になったりするものなのでしょうか? 法律等に明るくない素人ですので、できましたらご意見をいただければと思います。 まとまりのない文章で、お見苦しい点多々あるかとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 派遣 契約途中だけど辞めたい

    派遣の途中解約をしたいです。 今年9月から契約し、来年の3月末までの契約になっています。 (まだ契約書に印鑑は押してません) 【辞めたい理由】 (1)職場の環境があまり良くない。 人間関係が微妙で、派遣先さんと派遣元にもお話したので少し改善されつつあるが、正直今のところで長期頑張っていこうとは思えない。 ただ、時間をかけて私を育てていきたいという話もあるらしいので、様々な研修が始まる前に辞めたい。 (2)ストレスのせいか、ここ数日体調不良で熱が出たり下がったりでしんどい。 あとは持病?の不整脈が酷くなってきており、事務の仕事中でも動機と息切れがすることがあり身体的に限界。 1~2ヵ月ほど休職したい。 ざっくりになりますが上記の理由で契約の途中なのですが辞めたいと考えており、 この話を営業のかたに伝えたら来週派遣先と営業さんと私で三者面談をすることになってしまいました。 職場環境のことは触れず、体調不良の話をメインにお話するつもりなのですが、どのようにお伝えすれば良いか悩んでいます。 派遣先さんにお伝えする際に角の立たない言い回し方をご教示いただけませんでしょうか。 派遣先さんは職場環境のことも色々突っ込んで聞いてくると思いますし、まともに答えると悪口のようになる気がするので変な空気になりそうです。 考えただけで気が滅入ってしまいます。。 乱文の長文申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • ストレスの症状

    かなり限度を越えているストレスの症状って ・吐き気 ・頭痛 ・胃痛 ・気持ちが憂鬱 ・イライラ ・不眠症になるということですか? ほかにはどんな症状があるのでしょうか?

  • 契約途中ですが早く辞めたい・・・

    先週から派遣で働き始めたのですが、初日から雰囲気が合っていない事を感じ不安を感じつつ行っていたのですが、引継ぎを行っている前任者の横暴な態度や業務内容の不一致を理由に辞めさせてもらう事になりました。 もう2度と行きたくないのですが、「次の人が決まるまで」と言われているので行かなくていけません。 引継ぎを受ける理由も無いし、会社に行くと頭痛がしてきます。 もう行きたくないのですが、他の派遣会社と契約出来なくなったりする事ってありますか? また似た経験お持ちの方いらっしゃいますか? 逃げても・・・・いいですか・・・(泣)