• ベストアンサー

気の進まない物件しか見あたらず、動向が気になる

現在の住まいが古く狭いので、すでに約二年以上前から、本格的に物件を探し始めています。資金が少ないので、新築ではなく中古マンションまたは、中古住宅への住み替えを考えているのですが、特に最近は、気の進まない物件しか見あたらず、物件の動きもほとんどなくなって、新しい物件も出てこない印象です。もちろん、こちらの資金が少ないためもあります。このような状況は、今の時期だけでしょうか?それとも、不景気だからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 相場に対して無茶な予算の設定をしていないのであれば、縁の問題でしょう。  そのうち良縁に恵まれると思います。  ちなみにカローラの予算でクラウンは絶対に買えません。

orenge11
質問者

お礼

ありがとうございました。住まいは、そう言えば縁だと言うことをいつの間にか忘れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 102351
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.3

一般論 不況で業者も投売りしてますから、比較的安く物件が手に入るチャンスなはずなんですが。 それでもないって事は、表に出ている物件しか見てないか、 単純に予算が少なすぎるか。 だと思いますよ。

orenge11
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり不況の影響もあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です >今の時期だけでしょうか?それとも、不景気だからでしょうか? 一般に今の時期は「不動産閑散期」です。秋口からまた市場は活発に動き始めるのが通常です。 ただし、仰るようにご予算の関係上希望物件が買えない場合も勿論あります。

orenge11
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 築浅物件とバブル期物件の比較

    現在、築12年の分譲マンションに住んでいます。中古で購入、価格は新築時の半額でした。駅から近く、交通の便は非常によいのですが、いかんせん狭いです。 住み替えを検討し、一般媒介で売りに出していますが、時期が悪いためなかなか売れません。見に来る客はマンション事情をしらないヤツらばかり・・・。狙っていたマンションも次々に売れてしまい、なかなかタイミングがつかめません。 先日、バブル期に作られた築20年ほどのマンションを見つけました。通勤は今よりも遠くなりますが、平米は20m2以上広くなり、まさにバブルの豪邸といった感じでした。 価格は狙っていた築浅の物件よりも500万円くらい安く、デメリットは駅から徒歩圏内だが暗い住宅地の丘を上がっていくくらいでしょうか。 しかしこの物件なら、今のマンションを買取業者に出しても売買損300万円くらいで銀行の住み替えローン仮審査も通っています。 住むには不況後のマンションよりも間取りが贅沢に作られていて非常に広いので申し分ありません。通勤も15分くらい伸びるだけで大きな影響はありません。 バブル期のマンション事情に詳しい方、また個人的意見もお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 新築戸建ての物件が多い時期はいつでしょう?

    中古の物件は売主しだいでしょうが、新築の物件は人の動きがある時期を狙ってたくさん売り出されるのかな?と思いました。 新年度が近い今も売り出し期かとも思いますが(2月下旬入居、なんて表記を良く見ます)、この時期以外に比較的新築物件がよく出る時期がありましたら教えていただきたく存じます。

  • 中古物件の購入の際、気をつけたこと

    私たち夫婦は29歳で今8万の賃貸物件で駐車場1万に住んでます もうそろそろ購入しようかと思い いろいろみてるのですが高くて中古の物件ばかりを見ています ですが中古のマンションは修繕費がどんどん増えていくし 一軒家の方が土地もついてるしいいのかなぁと考えたり 本当なら新築にすみたいのですが金銭的に難しかったり あと買う時期も迷ったり 以前新築のマンションを見に行ったときに3年前くらい 『今が金利的に買い時です!!』と言っていました でもしょっちゅう買い時って話はきいて なにを信じたらいいのかわかりません。 あと方角とか年周り?(運気の)を気にした方がいいとかも 聞きます。関係あるのかな? 中古の物件を購入された方で今の物件を購入した決め手と 買ったときの自分の年齢、今の物件に住んで良かったこと 悪かったこと等なんでもいいので教えてほしいのですが 文章読みにくくて申し訳ないのです アドバイスおねがいします

  • 住み替えについて、この考えは正しいですか?

    築3年が過ぎたばかりの新築建売住宅に住んでおります。 正直、今の家の購入は失敗でした。日当りのよい庭だけで決めてしまったのですが、小、中学校まで2km以上。駅まで徒歩圏とはいえないのにバスがない。地目は準工業地域。つまり、立地条件がよくないのです。 ローン残高は2470万円、あと32年。 世帯年収は、約470万。 現在の家を売却した際のローン残債と 新規の物件のローンを併せ住み替えができるかどうか 知りたくて、某住宅会社へ先日行きました。 私としては、今よりも立地条件が良くならなければ住み替える意味がないので、となると中古の住宅やマンションなどの安い物件しかないだろうと思っていました。 が、なんと注文住宅を勧められたのです。 ローン残債があり場合、資金不足。 新規の物件の価格を越えるローンを組む必要があるわけで、 銀行としては担保価値のない中古物件には、到底100%(もしくはそれ以上)の融資はしてくれない。 100%、120%のローンを組みたいのなら 担保価値のある注文住宅にすることと、 信用できる大手住宅会社に依頼することであると。 ということで具体的な土地とその会社での注文住宅を建てるという話をどんどん進られました。 結局、紹介されたその土地は、私が一番望んでいる条件に合わなかったのでお断りしました。 (土地も建物も狭くなりローンの支払いは月額3~4万UPになります) 長くなりましたが、 我が家のような状況の場合、仮に住み替えを望むとすると 注文住宅・・という考えは、ただしいでしょうか? そもそも、資金がないのなら、そのようなことを望むこと自体が間違っていると、叱咤されそうですが・・・。 また駅や学校からの距離が遠いだけで、 資金もそれほどないのに、住み替えを考えているというのは、どのように感じますか? どうぞ、ご意見よろしくお願いします。

  • 住宅の売却損が出ます。税金は変わりますか?

    この度、住み替えをすることになりました。 これにより、現住宅の売却損が出ます。 今回の不動産の売買によって、税額の変更等はありますでしょうか? 現居(新築マンション)購入時期:2005年3月 購入価格:約2900万円 売却価格:2000万円 売却時残住宅ローン:2400万円 新居(中古戸建) 購入価格:2500万円 転居時期:2009年1月 住み替えローンにするか、自己資金を使って残債をクリアするかは未定です。 以上、よろしくお願いします。

  • マンション住み替え

    初めて質問させていただきます。 この度、新築で入居した2005年築のマンションを売却し、新築マンションに住み替えを検討しています。 同じ施工主のマンションなので、住み替えプランみたいなのを利用すると3500万くらいで買い取っていただけるようです。 検討している物件は4800万くらいなので、住宅ローンを利用しようと思っています。 この場合、売却代金との差額1300万ではなく、例えば2500万を物件に使用して、残りの2300万を住宅ローン申請するということはできるのでしょうか? 売却も住宅ローンも初めてなので、教えてください。

  • 事故物件情報は府営や市営も?

    賃貸マンションなどはあらかじめパソコンにて事故物件情報がみれますが、府営住宅や市営住宅は見れません!これら中古で申し込むと事故物件の可能性の当選は、当たり前ですよね!また孤独死は事故物件には当てはまらないのでしょうか?新築てそう簡単には当たらない!ので!

  • 現在中古物件を探しているところです。

    現在中古物件を探しているところです。 (資金に余裕がないため中古です) マンションと戸建ては、将来的にみてどっちが得なのでしょうか? 不動産情報を見ていると、マンションの方が安いのですが、マンションには別途 3万~5万程度かかる費用があります。(駐車場代、管理費、修繕積立金) これらはローンが終わっても一生払い続けるお金ですよね?? 築20年のマンションを安く購入出来たとしても、20年済めば築40年(当たり前ですが) その時に資産価値はあるのでしょうか...。 また売って住み替え?とも思いますが、築40年、50年といった物件は目にしません。 マンションを買う人は何十年先はどうするつもりで購入しているのでしょうか...? 払い続ける賃貸料がもったいなくてマンション購入を考え始めていますが、 ・このままずっと賃貸 ・中古マンション購入 ・中古戸建て購入 どれが一番得なのか分からなくなってしまいました。 乱筆ですみません、よろしくお願いします。

  • 築2年で新築物件から中古物件へ買うならどっち?

    新築建売やマンションで築2年経つと新築から中古物件になると聞いたことがあります。 もし買うとしたら新築の時に買うか、中古になって買うのかどちらがいいのでしょうか? また、その理由もあれば詳しく教えてください。お願い致します。

  • マンションの新築未入居物件とは?

    新築未入居という物件を見かけますが新築マンションが売れ残った場合、 いつから中古物件の扱いになるのでしょうか? また、こうして中古になった新築未入居物件の問い合わせ先は、 売主ではなく仲介業者になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コピー用紙が詰まるトラブルにお困りですか?正しい対処方法を紹介します。
  • ブラザー製品のDCP-J988Nでコピー用紙が詰まる現象が発生しました。異音や印刷のズレが原因です。
  • パソコンやスマートフォンの接続環境や関連ソフトによっても影響があるので注意が必要です。
回答を見る