- ベストアンサー
やる気のない学生に対して、職員の視点からできること
こんにちは。現在、私大職員を目指している者です。 大学の中には、やる気のない学生や、退学してしまう学生がいます。このような学生に対して、職員の視点からどのように働きかけることができると思いますか? 急いでいるため乱雑な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>職員の視点からどのように働きかけることができると思いますか? 非常にむずかしいでね、私の職場関係でも毎年、問題になります。 歩留まりとして考えるしかないように思います。 18歳全入ですから。 ともかく、「沢山受験していただくしかないです」 ただ、相手も、既に大学生なら成人ですから、小学校の養護教諭のようなわけには行きません。 こまめに親、保護者、スポンサーに連絡を取るぐらいです。 同居でも、下宿でも、本人は親に対して、成績を見せなかったり、 学校へは行ってる、単位はとってるという「ウソ」もつきます。 卒業もした、研究生として残ったといって、「学費?」を出させて 失踪して学校は何をしていたのだという騒動もありました。 他大学に知り合いにカウンセラーもおりますが、 何とか、卒業まで持ち越して(コレが彼女の職務なのですが)も、 その先に適合しないし、 決まったレールの上でしか走る能力がないので、 「道路」を自分でチョイスして走れないというのは大学へ入ってからでは手遅れだと。 愚息も高校を中退しました。 引きこもりを3年やって、今予備校生。 「やめる」という選択がおそらくは彼らにとっては「新鮮」なのかもしれない。 とりあえずは、そこまで、決められてのレールをひたすら 進むことしかしたことがないからです。 さらに、選ぶということもしていない。 大学を選んだということはいえるかもしれないが、 タダの確率(合格偏差値)によってほぼ自動的に選ばされただけの話。 彼らは、自らの意志と、責任において「選ぶ・その結果を甘受する」という経験がない。 ココへきて追い込まれたのかもしれないが、 「やめる」というのは初めての経験なのです。 戻れない、取り返しがつかないということもわかっていないが ソレも経験と、愚息を見て思います。 >・・・・ができると思いますか? アナタのように目指して職員となるわけではなく、 間違ってその大学へ入ってしまったと思う学生には 方向転換を有意義にしていただくのも一手だと。 ただ、学生もじゃんじゃん辞めて、受験生も来なくて、 卒業後の進路も定まらない「大学」も既に全入で進学率が 今と同様なら、4割の大学はいらない(4割の入学定員は必要ない) あなた自身の就職先の選択も結構、危ない橋です。 20-30年後にはです。
その他の回答 (3)
- sono_003
- ベストアンサー率7% (1/13)
それらの生徒には、生きがいがみつかっておらず、 そのせいで日々やる気を持たずに過ごしているのでしょう。 マインドデトックスされてみてはいかがでしょうか。 お勧めします。 今までのやる気を出させる詰め込み型の方法ではなく、 自分の弱い意志にも目を向けて、今の自分と目標とする 自分の差を意識する方法です。正しい方法とバランスで 夢を目指し、挫折しないための適切な習慣、誰でも継続 出来る環境が、思ったより簡単に身につきます。 いつまでも自分探しをすることは、良い状態とは言えません。
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
人は経験しないと育たない。 幾ら今口で言っても今の自分とは無関係だからやる気が 出る事はないでしょう。 失敗例(ワーキングプア、ネカフェ族)の体験談を聞かせるとか、その程度でしょうか。
- diio-bri3
- ベストアンサー率34% (130/382)
それぞれの学生によって、対処方法が異なるため、 一概に「こういえばやる気がでる」という手法はありません。 また職員の視点から、いえることも少ないのでは? 他の企業での就職経験があるような職員であれば、 実社会についての経験を踏まえて、経験談を話せるとは思います。