• ベストアンサー

タップ電圧値について

2級電気工事施工管理の過去の試験問題を勉強していて分からない事があるので質問させて頂きます。 問題・・・変圧器において、二次電圧が200-100Vであるとき、二次電圧を210-105Vにするための一次側のタップ電圧値として、最も適当なものはどれか。      ただし、変圧器の定格は、一次電圧6600V、二次電圧210-105Vとする。(平成16年 問題4) 解答・・・6600/105≒62.857      62.857×100≒6300   よって、6300V 62.857が巻数比なのは分かるのですが、これに100を掛けたものが答えになる訳が分かりません。 現時点で200-100V出ているものを210-105Vに上昇させるのに、なぜ6600Vよりも低い電圧値となるのか。。。 お分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現在は変圧器の定格で使用、一次電圧6600V、二次電圧210-105Vの設定であるが2次電圧が二次電圧200-100Vであり、変圧器の定格よりも低い、 これは1次側、高圧側電圧が6600Vより低いためです。 6600:105 = X:100 X=6285 で高圧側が6285Vしかなく、6600Vに達しません、6285Vに近いタップにすれば105Vに近づきます。 トランスは巻き数比で電圧が変化します 6600:105のトランスは62.85:1 の比率ですね 60:1にすれば、6285Vに対し104.75Vの電圧が出来105Vに近づきます。200V側も同じ計算です。

1969taka1969
質問者

お礼

”タップ電圧値”と”実際の一次側電圧値”とを混同していました。。 早速のご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

定格電圧の6600Vが入力されていれば105Vの出力があるはずなのに、100Vしか出力がないと言う事は実際の入力電圧は・・・

1969taka1969
質問者

お礼

”タップ電圧値”と”実際の一次側電圧値”とを混同していました。。 早速のご回答、ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

一次電圧を下げたのではありません。 一次側のタップを下げたのです。つまり一次側巻数を減らしたのです。 すると巻数比が2次電圧を上げる方向に働きます。 もう一度変圧器の原理を復習してください。

1969taka1969
質問者

お礼

”タップ電圧値”と”実際の一次側電圧値”とを混同していました。。 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変圧器のタップ電圧について質問があります。

    変圧器のタップ電圧について質問があります。 同じ問題でもテキストで若干計算方法に違いがありどちらで 計算すればよいでしょうか? 問題はこちらです。 配電用6KVモールド変圧器(定格容量75(KV・A)、定格一次電 圧6600[V]、定格二次電圧210[V]において、一次側タップを 6600[V]に設定してある時、二次側電圧が200[V]であった。 二次側電圧を210[V]に最も近い値とするための一次タップ電 圧の値[V]は。 イ 6150V ロ 6300V ハ 6450V 二 6750V テキストには V1/V2=E1/E2 E1:一次タップ電圧とE2:定格二次電圧の比は V1:一次電圧とV2:二次電圧との比に等しい とかいてあります。 とここまではよいのですが Aのテキスト V1/200=6600/210 210V1=1320000 V1=6285V 答えロの6300V Bのテキスト X/6600=200/210 210X=1320000 X=6285V ここから E1=(6285/210)×210 =6285V 答えロ 計算方法はほぼ同じですが、 E1=(6285/210)×210 =6285V の意味が分かりません。 何のための計算でしょうか? いくつもすみません。 変圧器に関連して・・・・ 2次側電圧を上げるには一次側のタップを下げる。 2次側電圧を下げるには1次側のタップを上げる。 という考え方でよいでしょうか? 長々となりましたが。詳しい解説の程お願いします。

  • 電験3種 機械 電圧変動率関連の問題です。

    電験3種 機械 電圧変動率関連の問題です。 定格二次電圧が100V、一次巻線と二次巻線との巻数比が60:1の単相変圧器があります。 電圧変動率を3%とすると、「定格負荷状態における」1次電圧(V)の値として、正しいのはどれか。 (1)5820 (2)6180 (3)6540 (4)6600 (5)6900 という問題で、答は(2)6180(V)となっています。 解答の説明では、 電圧変動率:ε={(V2oーV2n)/V2n} x 100なので、   3={(V2o-100)/100}x 100       より、V2o(無負荷時の二次端子電圧)を求めて、V2o=103V 巻数比:a=N1/N2=V1/V2=60なので、       60=V1/103 V1=6180V となっています。 質問1、問題では、「定格負荷状態における」1次電圧を求めよ。ということなのに、     解答では、なぜ「無負荷のときの二次端子電圧」であるV2oを求めて、     計算に使うのでしょうか?     定格二次電圧の100V は、定格負荷を接続したときの電圧なので、     「定格負荷状態における」1次電圧(V)の値をもとめるなら、     100V をそのまま計算に使用して、       60=V1/100       V1=6000(V)とはならないのでしょうか?  質問2、解答のV1=6180Vが正しいとして、     それでは、二次側が無負荷状態における一次側の電圧は、     いくらになるのでしょうか?

  • タップ電圧について

    教科書の演習問題に取り組んでいるのですが、なかなか解法がわかりません。 このような問題なのですが、解法をご教授していただけたら助かります… 単相変圧器の2次側(105V端子)に1Ωの抵抗を接続して1次側に電圧を加え、 1次電流1Aのとき1次端子電圧900V要したという。1次側は何(V)のタップに 接続されていたか。ただし、変圧器のインピーダンス及び損失は無視する。

  • タップ電圧

    高圧油入変圧器のタップ電圧の切り替え方法(作業方法)を教えてください。 F6750-R6600-F6450-F6300-6150VでF6300にします。

  • 電験三種 変圧器の問題で

    同じ疑問を持った方がここで質問しているようですが答えがでていないので再び同じ質問をいたします。電験三種の本に載っていた問題です。 定格二次電圧が100V、一次巻線と二次巻線との巻数比が60:1の単相変圧器があります。 電圧変動率を3%とすると、「定格負荷状態における」1次電圧(V)の値として、正しいのはどれか。 (1)5820 (2)6180 (3)6540 (4)6600 (5)6900 という問題で、答は(2)6180(V)となっています。 解答の説明では、 電圧変動率:ε={(V2oーV2n)/V2n} x 100なので、   3={(V2o-100)/100}x 100       より、V2o(無負荷時の二次端子電圧)を求めて、V2o=103V 巻数比:a=N1/N2=V1/V2=60なので、       60=V1/103 V1=6180V となっています。 質問1、問題では、「定格負荷状態における」1次電圧を求めよ。ということなのに、     解答では、なぜ「無負荷のときの二次端子電圧」であるV2oを求めて、     計算に使うのでしょうか?     定格二次電圧の100V は、定格負荷を接続したときの電圧なので、     「定格負荷状態における」1次電圧(V)の値をもとめるなら、     100V をそのまま計算に使用して、       60=V1/100       V1=6000(V)とはならないのでしょうか?  質問2、解答のV1=6180Vが正しいとして、     それでは、二次側が無負荷状態における一次側の電圧は、     いくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タップ電圧

    高圧油入変圧器のタップ電圧の切り替え方法(作業方法)を教えてください。 F6750-R6600-F6450-F6300-6150VでF6300にします。 (ちなみに三菱製を使用しています)

  • 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてく

    【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は、JIS-C4304の配電用6kV油入変圧器を見て決めます。 で、三相定格30kVA超過のタップ電圧は6150、6300、6450、6600、6750から選ぶ。 三相定格容量50kVA以下は6000、6300、6600から選ぶ理由と必要性の違いを教えてください。 質問1 なぜ三相定格容量50kVA以下のトランスはタップ値で6150、6450、6750を選べないのですか? 質問2 どういう基準で三相定格30kVA超過のタップ電圧は6150、6300、6450、6600、6750から適切なタップ値を導き出すのですか?

  • 変圧器についての問題です!

    問1 一次電圧6300[V]、二次電圧105[V]の変圧器がある。    変圧器内部の損失はないものとしたとき、次の値を計算せよ。    (1)二次巻線の巻数が40回の時の一次巻線の巻数    (2)一次側6600[V]を加えたときの二次電圧    (3)二次電圧を100[V]にする為の一次電圧 問2 巻数比が60の変圧器の一次側6000[V]を加えたとき、次の値を計算せよ。    (1)二次誘導起電力    (2)二次側に30[kW]の抵抗負荷をつないだときの、二次電流と一次電流。 実習の問題なのですが詰まってしまいました…助けて下さると有り難いです! 途中計算も出来ればでいいので、お願いします!!

  • 低圧一次電圧が200V、定格一次電流が100A、定格容量20KVAの単

    低圧一次電圧が200V、定格一次電流が100A、定格容量20KVAの単相変圧器で、 定格一次電流における短絡試験時の一次電圧は20Vでその力率は0.4. また、定格一次電圧における、無負荷試験時の一次電流は5Aで力率は0.3 この時の、 (1)単相変圧器の鉄損 (2)定格負荷時の銅損 (3)変圧器の効率が最大となる負荷比α(最大効率のときの負荷/定格時の負荷) (4)負荷率0.9(遅れ)の場合の変圧器の最高効率(%) 電検3種の勉強中にこの問題で詰まりました。 わかる方いらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

  • EVT(GPT)の電圧比について

    接地変圧器のEVT(GPT)についてなのですが 変圧比が 一次電圧6600/√3 [V] 二次電圧110/√3 [V] 三次電圧110/3 [V] となることが理解できません。 二次電圧が110/√3 [V]なら、三次電圧も110/√3 [V]になるのではないんですか?