• 締切済み

一周忌について

植松 一三(@jf2kgu)の回答

回答No.1

私に言わせれば葬儀は残された親族の見栄でしか有りませんそれによって亡くなられた人が生きかるわけではないのですから葬儀をはじめ周忌に関しても親族が決めて構いませんそれでお寺から何も言われないですよ親しい人も呼ばれた以上理由がなければ断らないでしょうそのためにも身内と呼んでも近くの親族だけでやられてはいかがですか?

fuyufuyufu
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 初盆 一周忌

    私の母方の祖母が亡くなり、今年初盆と一周忌があります。 遠方で両方出席するのは大変なので、出席はどちらか片方にしようと思っております。 初盆と一周忌法要とではどちらがより重要ですが? 大谷派だと思います。 また、主人も一緒に行った方がいいでしょうか?

  • 一周忌にお供えをいただいた方へのお礼状

    先日義父の一周忌の法要を営みました。その際に法要の席には来られずお供えだけを送っていただいた方が何名かありました。その方たちへお返しの品にお礼状を添えて送りたいと思っているのですが、どのようなお礼状を添えたらよいでしょうか?やはり形式があるものなのでしょうか?例文がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • お盆と一周忌どちらが重要?

    知っている方が今年亡くなられ、初盆を迎えるのですが 一周忌と初盆ではどちらが重要なのでしょうか? 私としては一周忌にきちんとした贈り物を したいと検討中なのですが・・ また喜ばれる贈り物、お供え物でオススメが ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 一周忌法要のお返しについて。。。

    先日、義父の一周忌法要が済みました。 法要後は食事会をし、引物を渡しました。 頂いた不祝儀袋をあけたら、高額な金額を頂戴し、とても恐縮しています。 こういう場合は、また別にお返しをするものでしょうか? 実は今回、お墓を建立したものですから、それでたくさん包んでくれたのではとも思っていますが…(袋はご仏前で一つです) よろしくお願いします。

  • 初盆・一周忌を済ませたあとの7月に頂いた御仏前

    御仏前のことでお尋ねいたします。 昨年5月に母を見送り その8月に初盆を、今年の5月に一周忌を済ませました。 先日父方の従兄弟から御仏前として果物が届きました。 そちらはいつも義理堅く特に奥さんは気のつく方で 親戚うちの冠婚葬祭には必ずきちんとなさって 今回の私の母の葬儀・法要の際も 葬儀・初七日・四十九日・初盆・一周忌とすべて 御仏前を頂いています。 今年は亡くなって1年目ですが まだ他に何か法要の類があるのでしょうか? それともただ単に、 「仏様に」という意味でしょうか? 直接本人に電話で確かめれば済むことなのでしょうが 出来れば、その前にあらかじめこちらで教えていただいて ある程度知識を頂戴した上で 先方に尋ねられると非常に助かるのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一周忌の招待範囲について

    近々父の一周忌を執り行う予定でいます。 当地域のこれまでの慣習では,五七日(三五日)法要に親族や近所の方を招いて行い,一周忌は親族のみで行うこととされていました。 しかし,最近は斎場利用での告別式が増えたこともあり,五七日(三五日)法要は繰り上げて告別式同日に同会場で行ったことから,改めて近所を招いての法要は行っておりません。 そこで,一周忌の招待範囲について近所にも聞いてみたところ,近所を招待したほうが良いという意見がある一方で,身内だけでも良いのではという意見もあり,最終的には当家の判断ということにたどり着きました。 冠婚葬祭の簡素化による生活改善が進みつつある昨今,当家としては近所の負担を考え,親族のみで行う方向で検討しています。 当家は次のような家族構成にあります。 1)当家(施主)は3人兄弟である。 2)母は既に亡くなっている。 3)父方のおじおば(父は一人っ子)はいない。 4)母方のおじおば(母の兄弟)はいる。 5)父方の祖父母も既に亡くなっている。 6)父のいとこは近所にいる。 7)義父母(妻の両親)はいる。 周囲からは, 1)兄弟,7)義父母 又は 1)兄弟,4)母方のおじおば,7)義父母 くらいで良いのではと言われています。 結局は当家の判断となるのでしょうが,通常親族とはどのあたりまでを指し,また,どのあたりまでを招くものなのでしょうか。

  • 一周忌と初盆

    教えてください。 この七月、母方の祖父の一周忌(7月)があります。 また、この盆(8月)が初盆になります。 遠方なので、どちらも法要には参加できないのですが、お供え(現金・ 品物)はしたいと考えています。 それぞれに、どのタイミングで送るべきなのかよくわかりません。 金額もそれぞれに一万円くらいでしょうか?(当方、既婚・子あり) どちらか一方というのも、おかしな気がしますし。 是非、教えてください。 参考までに。 母に直接聞いても、(私どもに遠慮してか、どうなのか?)そんなことはしなくていいといわれますが。ちょっと、うちの母子関係もかわって いるので、聞き流しているのですが。 わたしとしては、かわいがってもらった祖父を偲んでの、当然の考え だとおもっています。 よろしくお願いします。

  • 初盆について。

    いつもお世話になってます。 六月に義父がなくなり、35日法要を先日行いました。 葬儀の時、和尚さんが8月に初盆をやるからと言われました。当方のお盆は旧盆です。 初盆のお経をあげて頂くてはならないので、今日、電話をしたところ、予定が入って行かれないっと言う返事でした。私としては、てっきり何日の何時に来ますと言うお返事を頂けると思っていました。そういわれた以上、何も言えなくなりました。こちらがもっと早く連絡を入れておけばよかったのでしょうか?早めに連絡しなっかたので、ここの家では、初盆はやらないと和尚さんが判断し、予定に入れてくれなかったのでしょうか? 言い訳にはなりませんが、初めての事でこちらもわからず 和尚さんの方が、八月に行きたいと思うけどっと言って下さったので、先日の法要の時にお聞きすればよかったのでしょうけど、予定に入っているもんだと思ってしまい、のんびりしていました。 法要の時言ってくれればという気持ちもありますが、こちらからお尋ねするのが当たり前なんでしょうか? (一周忌や三回忌などはこちらからお尋ねするのはわかります) お盆前で、和尚さんもなにかとお忙しいとは思いますし、お寺は遠く見えていただくのに一時間かかります。 和尚さんは、車には乗らないため送り迎えもやる予定でした。(その事は和尚さんには伝えてません)でも、行くのに大変だからと言う理由できてくれないとは思いたくないのですが… お願い倒して、来ていただくべきでしょうか? それとも来年にした方がいいのでしょうか? でも親戚には、八月に初盆をやると言ってあるので、灯篭を頂くことになってます。 なんだか、お経をあげてもらわないと、亡くなった義父に 申し訳なくってかなり落ち込んでいます。 仏事のことは何も知らず、世間知らずでお恥ずかしい限りですが、どなたか教えて下さい。

  • 一周忌法要について

    昨年、三月に母が亡くなりました。本来ですと、先月一周忌法要を執り行なうべきだったのですが、 法事の日取りを決めることになっていた兄と連絡がとれないまま一ヶ月が過ぎてしまいました。 色々調べたところ、法事と言うのは命日よりも先に行うことはあっても後にやることはないとのことでした。 一周忌法要を執り行なわなかったことが、自分の中で心残りになっており、経験が無いため今どうしてよいのか 悩んでおり相談させていただきました。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう