• 締切済み

一周忌と初盆

教えてください。 この七月、母方の祖父の一周忌(7月)があります。 また、この盆(8月)が初盆になります。 遠方なので、どちらも法要には参加できないのですが、お供え(現金・ 品物)はしたいと考えています。 それぞれに、どのタイミングで送るべきなのかよくわかりません。 金額もそれぞれに一万円くらいでしょうか?(当方、既婚・子あり) どちらか一方というのも、おかしな気がしますし。 是非、教えてください。 参考までに。 母に直接聞いても、(私どもに遠慮してか、どうなのか?)そんなことはしなくていいといわれますが。ちょっと、うちの母子関係もかわって いるので、聞き流しているのですが。 わたしとしては、かわいがってもらった祖父を偲んでの、当然の考え だとおもっています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

母方の祖父という関係の方ですね。 法要に参加されないなら必要ないと思います。 父ということであれば送った方が良いですが、 血縁関係の濃さで決まります。 今度ご実家に帰省する時に、お母様に おみやげを渡しながら、ご仏壇に 心をこめてお参りする。 時間に余裕があれば墓参りもする。 それでじゅうぶんだと思います。 私は法事など多数参加していますが、その関係の方 参加されないことが多いです。 亡くなった方の配偶者、子供、 亡くなった方の兄弟これくらいの人数でした。 葬儀は参加しますが、法事は参加しません。

yuuneko
質問者

お礼

お礼がおそくなりました。 墓参りもまだのため、この夏は母の田舎へ帰省できればと 思います。 回答をありがとうございました。

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.1

曹洞宗の僧侶です。 法要に参列されないという事であれば、yuunekoさんのお考えの金額で良いのではないでしょうか。 また、一周忌法要とお盆が近いのであれば、別々に送らず、一周忌法要の際に一緒に送られれば良いと思います。金封を二つ用意して一周忌分には「御仏前」、新盆分には「御仏前」の右側に少し小さく「新盆」と書き添えられると、こちらの意図が間違いなく伝わると思います。 送る時期は一周忌法要の当日より前に到着するよう、現金書留で送られれば良いと思います。 お盆のお供えは、丁度お盆の時期に宅急便などで届くように送られれば良いのではないでしょうか。多くの地域ではお盆は8月ですが、関東地方などでは7月がお盆になりますので注意が必要かもしれません。

yuuneko
質問者

お礼

お礼がおそくなりました。 具体的な回答をありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 初盆 一周忌

    私の母方の祖母が亡くなり、今年初盆と一周忌があります。 遠方で両方出席するのは大変なので、出席はどちらか片方にしようと思っております。 初盆と一周忌法要とではどちらがより重要ですが? 大谷派だと思います。 また、主人も一緒に行った方がいいでしょうか?

  • 初盆と一周忌を同時にやる場合

    去年、兄が亡くなり、8月で一周忌、初盆です。母はお寺でお経をあげてもらうと言っていました。 また今年の始めに母方の祖父が亡くなり初盆、こちらは親戚一同で法事をやる予定です。どちらも同日に行うと言っていました。 この場合、お仏前?などはそれぞれ包むのでしょうか?また、私自身、現在妊娠中なのですが服装は喪服でないといけませんか?

  • 一周忌と初盆 家施餓鬼の行い方

    昨年7月に父が亡くなり、今年初盆と一周忌を一緒にしたい〈この地域は7月盆)と思っています。 我が家にとっては全て初めてのことで お寺〈曹洞宗)の事、諸々何も解っていません。 初盆の家は寺施餓鬼以外に家施餓鬼もするとのことです。その日取りは、お寺の都合〈お盆は込み合うので)1~2週間前倒しになるようですが、親戚を〈遠方が多い)この日に呼んで、法事のように、会食や引き物を用意するのでしょうか? そうすれば7月13~15日のお盆の時は、再度親戚を呼ばないでよいのでしょうか?

  • 今年のお盆に父の初盆と一周忌(昨年9月に亡くなりました)を兼ねた法要を

    今年のお盆に父の初盆と一周忌(昨年9月に亡くなりました)を兼ねた法要を行いました。 その際、私の義母と義理の伯父よりご仏前を頂いていたのですが、お返しをしておりません。 (お礼の電話は喪主(既に母も他界しておりますので、私の姉)よりしています) 今更なのですが、お返しをすべきでしょうか? 今からだと、かなり遅いお返しになり、失礼に当たるのでしょうか? お返しをするとすれば、遅くなったお詫びの手紙を品物に添えるべきでしょうか? 無知ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 初盆について

    父の初盆の法要は家族で済ませたのですが、 その後、「初盆だから、お供えして下さい」と、 何人かの方が、品物を持ってきて下さいました。 この場合、「粗供養」として、お返しを、 させて頂くものなのでしょうか? 初盆に限らず、毎年のお盆や通常訪れて、 お供えしてくださった方への、お返しは、 いかがなものでしょうか? ちなみに、大阪に住んでおります。

  • 初盆の行い方

    母が3月に亡くなり、今年が初盆です 以下のような環境なのですが、どうやって法要を行えばいいのか・・・ 父は老人ホームにいます 姉は遠方で、病弱。お盆もこちらには来ません 母方の実家も遠方で今はやり取りしている親戚もいません 私は父方の本家と同じ県内で一人暮らしです 両親の実家は今は無人で人を招き入れたり、法要を行える環境ではありません。 四十九日法要は、父方の本家の仏壇を借りて和尚様をお呼びし行いました。 母の納骨も父方のお墓にいたしました 母の希望で、永代供養をお寺にお願いいたしました 私の仕事の休みが不定期で、お盆に休めない状態です。何とか、11日か12日ぐらいい休みをもらおうかと思っています。 父方の本家は毎年お盆に全親戚が集まって宴会があるようで、父は老人ホームを外出して参加の予定です。 そのため本家のお嫁さんたちは、食事の用意や宿泊の用意でお盆は大忙しだと思い、 仏壇をお借りしての法要は迷惑なのでは。。。。と感じている私です。 以上のような状態で、母の初盆はどうしたらよいでしょうか。 例えば、お寺に相談してお寺で拝んでもらうとか。でしょうか。 参加は私と父だけで十分なのですが

  • 初盆について。

    いつもお世話になってます。 六月に義父がなくなり、35日法要を先日行いました。 葬儀の時、和尚さんが8月に初盆をやるからと言われました。当方のお盆は旧盆です。 初盆のお経をあげて頂くてはならないので、今日、電話をしたところ、予定が入って行かれないっと言う返事でした。私としては、てっきり何日の何時に来ますと言うお返事を頂けると思っていました。そういわれた以上、何も言えなくなりました。こちらがもっと早く連絡を入れておけばよかったのでしょうか?早めに連絡しなっかたので、ここの家では、初盆はやらないと和尚さんが判断し、予定に入れてくれなかったのでしょうか? 言い訳にはなりませんが、初めての事でこちらもわからず 和尚さんの方が、八月に行きたいと思うけどっと言って下さったので、先日の法要の時にお聞きすればよかったのでしょうけど、予定に入っているもんだと思ってしまい、のんびりしていました。 法要の時言ってくれればという気持ちもありますが、こちらからお尋ねするのが当たり前なんでしょうか? (一周忌や三回忌などはこちらからお尋ねするのはわかります) お盆前で、和尚さんもなにかとお忙しいとは思いますし、お寺は遠く見えていただくのに一時間かかります。 和尚さんは、車には乗らないため送り迎えもやる予定でした。(その事は和尚さんには伝えてません)でも、行くのに大変だからと言う理由できてくれないとは思いたくないのですが… お願い倒して、来ていただくべきでしょうか? それとも来年にした方がいいのでしょうか? でも親戚には、八月に初盆をやると言ってあるので、灯篭を頂くことになってます。 なんだか、お経をあげてもらわないと、亡くなった義父に 申し訳なくってかなり落ち込んでいます。 仏事のことは何も知らず、世間知らずでお恥ずかしい限りですが、どなたか教えて下さい。

  • 一周忌法要について

    夫(関西)の祖母(九州)の一周忌法要(場所:九州/夫の両親:関西)があります。私の実家の母(関西)は招待されていませんが、お供えは現金か品物どのようにすればいいのでしょうか(それぞれの相場金額もお願いします)?初盆には、母から御菓子をお供えをしました。 私たちもお供えの品物は用意したのですが、それではダメでしょうか? 実家の母は若くして両親が他界し、経験と記憶が無いようで判りかね、夫の母に聞けない事情があります。 ここ数年、夫の父方母方の祖父母が他界した際に香典と弔電はしています。 私の父と祖父母は20年以上前に他界していまして、ご招待する様な法要の予定はありません。 来週に法要があります。どうか教えて下さい。

  • 法要に出ない場合の初盆の御仏前は?

    祖父の初盆になるのですが、法要は同居家族のみで行うようです。 法要に出ない場合でお盆に家に伺う場合、お金は包んだ方がいいのでしょうか? 包む場合はいくらくらい包めばよいのでしょうか? ちなみに私は既婚子どもありで、主人子ども共に伺う予定です。 よろしくお願いします。

  • 初盆・一周忌を済ませたあとの7月に頂いた御仏前

    御仏前のことでお尋ねいたします。 昨年5月に母を見送り その8月に初盆を、今年の5月に一周忌を済ませました。 先日父方の従兄弟から御仏前として果物が届きました。 そちらはいつも義理堅く特に奥さんは気のつく方で 親戚うちの冠婚葬祭には必ずきちんとなさって 今回の私の母の葬儀・法要の際も 葬儀・初七日・四十九日・初盆・一周忌とすべて 御仏前を頂いています。 今年は亡くなって1年目ですが まだ他に何か法要の類があるのでしょうか? それともただ単に、 「仏様に」という意味でしょうか? 直接本人に電話で確かめれば済むことなのでしょうが 出来れば、その前にあらかじめこちらで教えていただいて ある程度知識を頂戴した上で 先方に尋ねられると非常に助かるのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう