• 締切済み

全く意味不明なんですが。

owlcatの回答

  • owlcat
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.2

彼女が無視してまったく分からず解決出来ないなら、 友達とかに聞いたらどうでしょう? 仲の良い友達なら、何か彼女から聞いて知ってるかもしれませんし。

関連するQ&A

  • 人身事故の見舞金について

    先日自転車にのった高校生が車道を突然飛び出してきたため接触しました。回避不可能な事故であったため、相手方の責任が重いという警察の見解です。しかし、私は無傷ですが、相手の高校生は骨折で全治2ヶ月の怪我をしています。毎日面会には行っていますが、2週間の入院ののち、そろそろ退院も近いので、いくら相手が悪くとも見舞金をしなくてはいけないと思います。このような場合にはいくらぐらい見舞金をもっていくべきなのかどうか早急にお教え下さい。ちなみに、相手の両親等は、この事故についての責任の割合をどうみているのか不明です。

  • 私は先日、交通事故にあい、重症で肋骨4本、鎖骨1本の骨折、ともに右。最

    私は先日、交通事故にあい、重症で肋骨4本、鎖骨1本の骨折、ともに右。最初は大きい病院のICUにいましたが、2日で移され、違う総合病院に入院することになりました。そこでは検査もなく、ただ寝ているだけの状態でいて、2日後にもう退院していいといわれ、事故から4日で退院しました。当然体中が痛く、部屋でもなにもできません。 それに、鎖骨のせいか、右腕がむくみ、右肩周辺と右腕の付け根辺りに時折耐えられないくらいの激痛があります。先ほどの病院では、骨がつくまでだからとかいわれますがどうなのでしょうか? 宜しくおながいします

  • 医療事故での医者の謝罪

    入院していた祖母(高齢)が体調がいいのでそろそろ退院の予定をしているときに、事故が起こってしまいました。  看護婦がベッドメイキング(言葉が正しいかどうか?)のため祖母を、車いすに移し、メイキングが終わってから戻す。この作業の際に、祖母の骨を折ってしまいました。  病院側では、そのときは骨を折ったのを認めておりましたが、  親族を集め先生に説明を求めたところ、先生から”いつ骨折が起こったかは不明”とのことで、病院側のミスを認めない内容を説明しました。   病院側は問題を認めないのは納得がいきません、そこで再度話し合いを持つことになりました。  祖母は、その病院で医療を継続中です。  当方としては、わざと、このような骨折事故を起こしたわけでは無いのですから、 一言、謝罪をいただければいいと思ってます。  病院としては、なかなか認められないのでしょうが、どちらも納得できるような、良い落としどころでも無いのでしょうか。  医療に関係する方、医療事故に遭われた方など、幅広く意見を聞き参考にしたいと思います。   

  • 入院5日後に骨折と判明しましたが・・・

    母が交通事故にあい入院しました。 相当古い病院です。 入院当初から腕がしきりに痛いといってました。 骨折はないと聞いていたので1週間後に退院できると聞いていました。 それが入院5日以上たって腕に骨折が見つかったそうです。 ちょっと遅すぎると思います。 骨折はそんなに見つかりにくいものでしょうか? このままその病院にいると直らないことも心配です。 交通事故なので医者としては稼ぎやすく長く入院するよういわれています。 近くの大学病院に移りたいとも思っています。 移ったほうがよいでしょうか? また、別の病院に移るにはなんといえばよいのでしょうか?

  • 骨折の完治について

    交通事故にて三月下旬に右膝の上を骨折しました。 その日のうちに手術をし、骨をピンで固定、その後2週間後にボルトと金具で固定をする手術をしました。 入院当初、開放骨折+複雑骨折と言われ全治3~4ヶ月と言われましたが現在3ヶ月以上経ちますが骨はまだほぼ再生されてない状態です。 改めて先生に聞いてみると骨が完全に再生されるまで1年は見た方が良いといわれました。 現在セーフスも毎日1時間使用(20分×三箇所)してはいるのですが退院の目処も立たない状態です。 通常完治までそんなに掛かるものなのでしょうか?

  • 友人関係についてです…(本気で悩んでいます…)

    友人関係についてです…(本気で悩んでいます…) 夏休み前少し前から ある友達に距離を感じ、 夏休み始まって悩みに悩んでメールでその友達を突き放してしました。 自分では最低なことをしてしまったと思います… 大切な友達だったんです。 中学の時にあまり友達が居なくて高校生になってからの初めての友達。毎日一緒に話したり帰ったり… 少し経ったら同じ中学の友達をその友達に紹介しました。 とても仲良くなってくれて嬉しかったです。 ですが、夏休み前2週間ぐらい前から冷たく感じて… シカトされたりして、避けられている感じで。 一度、聞きたくはなかったのですが(相手を不快にさせると思い…)なぜ、無視するのか聞きました。 そうしたら「君は悪くない別に怒ってないよ?」との事。 自分も一時期安心しましたが、すぐにまた無視されるようになりました… もう嫌われているのかと思い、 最初に書いた通り、突き放すなど酷いことをしてしまいました。 さらに、もう関わらないと言ったはずなのに、携帯を新しくしたためメールを送ってしまいました… 友達をアドレス帳から消すのを忘れていて… たぶん相手は「なんだコイツ」と思っています。 その友達は友達が多いので、無いとは思いますが集団シカトは可能なぐらい友達います。 フレンドリーでいい人ですから。 できることならまた友達に戻りたい。けどもうそれが出来ない。 夏休み明けが辛いです… どんな目で見られるのか… もう謝れも出来ないと思います。 夏休み明けはもう控えめに暮らした方がいいでしょうか? それとも普通に暮らしていて良いのでしょうか? もう毎日悩んでいます。 こんなに悩むなら無視なんて気にしないで暮らしていた方がマシなような気がしてきました… 長文失礼しました…

  • 開放性骨折・骨髄炎に関して情報を下さい

    昨日、身内(30代前半・男性)が交通事故にあい、膝下の骨(すね?)など3カ所を骨折し、開放性骨折と診断されました。折れた骨は、皮膚の外まで突き破ってはいませんでした。 翌日すぐ手術となり、これでもかというほど洗浄したそうです。 ギブスを体の中に入れ、手術は成功、今容態は安定しています。 ほっとしたのも束の間、開放性骨折は骨髄炎のリスクがずっとつきまとうと 言われ、とても心配しています。 今後、この骨折の治療がどのような調子ですすみ、 いつ頃、退院できるのか。 勿論、千差万別だとは思いますが、 みなさんの経験談を看病の助けにしたいです。 骨髄炎にならないで順調に退院することもあるのか。 入院生活を支えるために便利なものや メンタル面など・・・ そもそも普通の骨折自体、どれぐらいの期間で完治するのか、 分かりません。 患者本人を支えるために、どうか色々アドバイス下さい。

  • 足首の骨折が約4ヶ月たっても治りません

    12年10月1日に自転車でこけて、足首を骨折しました。 入院して手術を受けボルトでとめましたが、まだ骨がつながっていません。 まもなく4ヶ月になろうとします。骨折がこんなに長く治らないことってあるのでしょうか。お医者さんは、順調だと言っていますがだんだん不安になってきました。

  • 相手不明の交通事故

    1週間ほど前、バイクと自転車(私)の接触事故にあい、 事故直後私も体の痛みが無く、相手(バイク)も大したケガも されていないようだったし、私もかなり動揺していたし、 相手も「もういいですよ」って言ったので、 連絡先も聞かずその場を去ってしまいました。 しかしその後左手薬指の骨折が判明し、手術を受けましたが、 警察に届けでていなかったのと、相手の連絡先が不明なことが心にひっかかり、 交通事故を隠して病院にかかりましたが、 やはり警察に届け出なかったこと等が気になり、 今日、正直に警察へ言いに行ったところ、 「診断書」を持ってきてください。といわれたのですが、 病院で診断書をもらうにはやはり正直に「交通事故だった」と言ってもらった方がよいのでしょうか? それとも診断書をもらって、警察が交通事故扱いにしたのがわかってから病院には話した方が良いのでしょうか?

  • 人身事故について教えてください

    人身事故を起こしてしまいました。 自転車(相手)と車(本人)の事故をおこしてしまい、相手の自転車のかたが骨を折り入院手術されることになりました。 たぶん相手の方は3ヶ月は入院されることになると思います。 どのような罰則になるのでしょうか教えてください。