• 締切済み

ドアクローザみたいなものを探しています。

分電盤などで使用する鉄製のボックスで扉の開閉の際に自動的にゆっくり閉まるようにするドアクローザのようなものを探しています。 いろいろなメーカーを調べましたが、基本的にドアの為に製造しているのでW700H1800程度のものを対象にしており、重い扉に対して使用されることを前提にしているため、ボックスに使用すると 扉が軽すぎて急に閉まるような現象になります。 業界に詳しい方がいらっしゃればご教示いただけますようお願い致します。ちなみにボックスのサイズはW400H500程度のものです。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

なぜそのようなBOXにそのような装置が必要で、どのような感じで利用されたいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

あります。そんなんもの用の、クローザーや、スプリングヒンジの類。タキゲンさんにでも聞いてみては。 ただし、そういうものって、基本的には閉まることが最重要で、ゆっくりという概念は少ないものです。 たとえば、最後の「ガチャン!」を軽減したいなら、ソフトダンパーの類、家具用ショックアムソーバー、ドアブレーキなどを仕込むか。

spanky4816
質問者

お礼

ありがとうございました。 既に、タキゲンさんなどのボックスパーツメーカーへは打診して玉砕しております。 それで、ドアクローザ工業会を見つけいろいろと調べてみたんですが・・といったところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.1

室内用のミニドアクローザーです。 ドア枠が木製なら簡単でしょうが、 鉄製ボックスですよね? どうやって取り付けましょう。。。

参考URL:
http://www.yokohama-fuki.com/29.html
spanky4816
質問者

お礼

ありがとうございました。 ホームセンターなどへいって現物あれば見てみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関のドアクローザ

    使用量との差額の水道代  皆さん、こんにちは、いつも、回答ありがとうございます。  以下の質問をしますので、よろしく教授方お願いします。  賃貸人です。貸家を賃貸しています。賃借人から、家賃の滞納が始まり、困っています。滞納額は、一か月分程度です。  賃借人の言い分は、玄関のドアクローザが故障したから、直せ。  まだ、入居してから、一年以内だ。  と言うものです。  修理のために立ち入ろうとしても、入らせません。  ドアクローザは、家賃の支払いを担保できる必要費と認められるでしょうか?  ドアクローザが故障していても、人の出入りや盗難等の安全の事は、まったく問題ありません。また、ドアの扱いが悪いとすぐに、故障してしまいます。開く範囲を超えて無理に開こうとした。無理やり、ひっぱって、閉じようとした。公共についているドアクローザなども、多くは、故障しています。  金額的に我慢できるので、修理しても良いのですが、また、すぐに、壊されるのではないかと心配です。本当は、無くても、生活できるから、取り外して使用させないようにしたいのです。  敬具

  • 【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」です

    【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」ですか?「配線用遮断器」ですか? 分電盤の横に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーが配線用遮断器だとすると過電流のときの遮断器が大元に付いているのにまた遮断器を付ける必要ありますか? 安全ブレーカーがただの開閉器だと話は分かりますが、過電流が流れたときに安全ブレーカーが下がって電気が消えたと記憶していますので安全ブレーカーは開閉器ではなく過電流遮断機能付きの配線用遮断器だと思います。 分電盤の右側のスイッチ類の説明で開閉器と記載されている本と配線用遮断器と記載されている本があって、正しくは開閉器ではなく配線用遮断器だと思います。 けどなんで左側に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーには開閉器ではなく配線用遮断器を付けているのだろうと不思議に思っています。 なぜ2重にしかも無茶苦茶近いところに過電流の安全装置を設置しているのでしょう? ちなみに電柱のトランス(変圧器)から家庭用の電圧に降下させて取り込んで分電盤の過電流遮断器の前にも過電流遮断器は付いてるんですよね? 電力量計にも過電流遮断器の安全機能は付いているはずなので分電盤に2つの過電流遮断器は無駄使いだと思います。 なぜ付けているのか納得する説明をお願いします。 あと分電盤の過電流遮断器の開閉寿命は数十回って本当ですか? 我が家はブレーカー落ちまくりでその都度、オンに復活させて10年、20年住んで確実に数十回の寿命は過ぎているのに交換した記憶がありません。 あと安全ブレーカーの開閉寿命は100回程度って本当ですか? もう100回以上落ちていますが機能している気がするのは錯覚でしょうか?

  • パッキンやOリングなどの防水技術について

    制御盤のような扉が開閉するボックスに防水加工を施したいのですが、現状はパッキンをボンドで接着している状態です。 これをもっと簡略化して自動化で行えるようなものにしたいのですが、簡単に防水加工を施す方法を教えてください。 また自動化にしなくても簡単に防水できる方法がありましたら教えてください。 使用環境は、外で使用します。雨ざらしです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夜中にメーターボックスを開けられてるみたいです

    確証はないのですが、 たまに 夜中にメーターボックスの扉を開ける音がします。 うちのマンションはけっこうメーターボックスが大きいので、 マンションの人がゴミでも入れてるのかと 気に止めていませんでした。 しかし、音が近く感じるのと、 音の前後に部屋のドアを開閉する音がしないような気がして 不審に思ってます。 かといってそれがホントに 自分の部屋のメーターボックスの開閉音なのか 確かめようがありません。 一人暮らしなので確かめに外へ出るのも怖いです。 やはり警察に相談すべきでしょうか。 「メーターボックスを開けられてる気がする」 程度で相手にしてもらえるものでしょうか?

  • スチールドアの見積りについて

    スチールドアの見積りをだしていただいたのですが、 項目の中に作図費というのがあります。 ドアというのは一個一個作図して作っているのですか? 特注ということなのですか? ドアはサイズにある程度決まりがあるものかと思っていたので、 そういった費用がかかることに疑問をもちました。 どなたか教えてください、お願いします。 ちなみにサイズはW1200,H2000の親子扉です。

  • 賃貸(上階からの生活音を入居前に近所に聞くこと)

    引越しを決め中のものです。 マンションの1階にする予定なのですが,内覧した時にちょうど上階から扉の開閉音が聞こえてきました。 扉の開閉音が聞こえる程度だったら,他の会話の音や足音も聞こえる構造なのかなと不安になってきました。 そこで,同じマンションの他の1階に暮らす人を訪ねて,どの程度の音が上階から聞こえてくる感じなのかを聞いみたいのですが。 おかしく思われるでしょうか? また,ドアの開閉音が聞こえる程度とは当たり前の感じでしょうか。 ばっちり聞こえるという感じではなく,こもった低音で響くという感じでした。

  • エアコン用ブレーカー追加

    エアコン用のブレーカー追加工事をお願いしたいのですが費用はどれくらいかかるのでしょうか?ちなみにエアコン用配線(2部屋2回路分)は分電盤まできていて絶縁テープを巻いてある状態です。ブレーカーの予備が無くその分電盤内にスペースもありませんのでその分電盤の横にエアコン用ブレーカー2個とBOXを取り付けてほしいのです。現在メインのブレーカーは40Aで20A6回路がついています。ここにエアコン2台分のブレーカーを取り付けてエアコンを使いたいのです。工事費用とこの容量でエアコン使用できるのかを教えて下さい。

  • シューズボックスの扉が外れてしまいました

    組み立て式のシューズボックスの扉を補修しようと思います。 写真は扉を逆さまにした状態です。 部屋のドアに付いているような二つ折りの蝶番で開閉するのではなくて、写真に写っている黒いポッチが扉の上下に刺さっていてそれを軸にして開閉するタイプです。 写真のように扉の下側がぼろぼろになってしまってポッチが抜けてしましました。 写真の左端の一番くぼんでいる箇所にポッチがついていました。 ここを埋めてポッチを埋め込みたいのですがどのような方法がありますか。 目に見えない部分ですので体裁はどのようでもかまいません。ポッチを埋め込む穴が確保できればいいです。 いっそポッチを使わずに蝶番にするのは無理です。蝶番はとりつけが難しくてとてもできません。

  • 電気工事の事で

    事務所の敷地にコンテナハウスを設置しました。内部には分電盤とエアコンと照明とコンセントが設置されています。これらを使用出来る様に電源を引き込みたいのですが簡単に出来ますか? なお、ハウスと事務所の離隔は1.5m程度です。 事務所外部の電気ボックス等から分岐出来るのでしょうか?

  • 200Vのエアコンを使用したい

    現在100Vのエアコンを使用していますが、分電盤の切り替えとコンセントの交換程度で使用できるなら、200Vのエアコンを購入したいと考えています。 屋内の配線引き直しまで必要なら諦めざるを得ないかと…。 ネットで調べた結果、分電盤に赤、白、黒の3本が来てれいれば200Vが使用できるようでした。 分電盤を見てみると、問題なく3本の線が来ていて、分電盤の蓋の裏には200V切り替え方法も書かれているのでここは対応しているようです。 続いてエアコンコンセントのカバーを開けてみると、黒と白の線しかありませんでした。 分電盤からエアコンコンセントまでは、2本線しか来てないようです。 これでも200Vは使用できるのでしょうか? それともやはり3本線の引き直しが必要な状況なのでしょうか? また、購入検討中のエアコンは20Aコンセントが必要のようで、20AコンセントにはVVF2.0ケーブルでないとダメなような事がどこかに書いてありました。 VVF2.0と1.6はどうやって見分けたらいいのでしょうか。。。 素人ですので事前調査にも限界があるのですが、上記お教えいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう