• 締切済み

言葉使い

okamottye-の回答

回答No.2

「 ご辞退させて頂きます              ご遠慮させて頂きます   」 で選ぶのでしたら、 ご遠慮させて頂きます ですが、 何を遠慮させて頂くのか伝わらないので、 会場の都合により生花の持込みはご遠慮させて頂きます が良いのではないかと思います。 

marchama
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、持込みと言う言葉をいれないと何だか分かりにくいですね。 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会場装花が趣味じゃない場合

    ホテルで挙式します 会場装花がすごく趣味じゃないです それ以外はとても気に入ってます(料理、スタッフ、会場、立地) なんで、こんな???と思うこともしばしば 25ansなど、ウエディング雑誌に会場がよく載ってますが、やっぱり見ると会場装花がヘン ブライダルフェアで見ても、ヘン 私と趣味が合わないと思います 会場装花は持込が禁止されていて、こういう場合、我慢するしかないのでしょうか? お花の好き嫌い、色の好き嫌いが激しいので困ってます お花屋さんと趣味が合わなかった人はどう解決、どう納得されたか教えてください

  • お通夜の生花(名札のみ)について

    職場の方のご尊父様がお亡くなりになり,うちの部署でも生花を 申し込むことになりましたが,結構お偉いなので生花が沢山 依頼があったらしく,お通夜の会場にお花が入りきらなくなったと, 会場から連絡がありました。 「無料で名札?を貼りますので生花の金額をお花料として喪主に お渡しください」と言われましたが,この場合,お花料でよろしいの でしょうか,その場合の金額はいくらぐらいがいよいのか。 それともほかに盛りかご(もしかしたらこちらも注文できないかも しれませんが)を申し込んだほうがよいのか。 初めてのケースなのでわかりません。 よろしくお願います。

  • 結婚祝いの花について教えて下さい。

    結婚祝いの花について教えて下さい。 友人の2次会にお誘いを受けたのですが、都合により出席出来ないので会場に花を届けたい(配送で)と思っています。 花は友人の好きな青薔薇に決めました。花言葉も結婚祝いにふさわしかったので。 友人はこういった物を大切にするタイプなので、長く持つブリザーブドフラワーにしようかと思ったのですが・・・ 冠婚葬祭は色々とマナーがあるのでふさわしいかどうかわからないので教えて下さい。 花束、アレンジメント 生花、ブリザーブドフラワー(必然的にアレンジ) どれがふさわしいでしょうか?

  • ブーケの持ち込みについて

    最近、造花のブーケが気になっています。 真夏の挙式なので生花では持ちが悪いような気がするのです。 髪にもブーケとお揃いのお花を付けたいと言う希望もあるし、なおさらです。 そこで、皆さんの意見や実際に造花のブーケを使用した方の感想を是非ともお聞きかせください。 生花のブーケ代、造花のブーケ代、持ち込み料などいくら位かかったのかもよければよろしくお願いします。

  • 【お葬式の生花】退職した会社の元上司へおくりたい

    5年ほど前に退職した会社に在籍中、お世話になった方が亡くなりました。明後日がお通夜なのですが、お香典だけでなく生花も送りたいと思っています。そこで、分からないことがあります。 1.生花を送るのは、親族ではないのでおかしいでしょうか? 2.「名義札」に書いてもらう名前をどうしたらいいでしょうか? 3.洋花にしたいが、お花のルールはあるのでしょうか? その方は直接の上司ではなかったのですが、ランチに誘っていただいたことも多く、なにかとお世話になりました。その後、その方も別の会社に転職されました。私の主人も元は同じ会社で、今は違う会社に在籍しています。会社は全員変わったのですが、プライベートで時々連絡を取っていました。なので、お花は私たち夫婦から送りたいと思っています。 「洋花」がいいなと思うのは、その方がまだお若かったので、きれいなお花を送りたいという気持ちからです。送る場合は会場の都合もあるので事前にご家族に確認するようにと聞いたのですが、こんな時にご家族にお電話していいのかも、わかりません。 お葬式に出席するのが初めてなので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 日常生活でヲタクっぽい言葉遣いをする人

    私の知人が、最近ラノベを読み始め(ハマった)たらしく、メールの文面や日常生活でヲタクっぽい(アニメっぽい?)言葉遣いをし始めました。 例えば、メールの文面では、明らかに不必要なのに、語尾?に小さい つ 「っ」を入れたり、オナシャスという言葉を使用したり、明らかに不必要なのに白抜きの星「☆」を使用したりしています。 その人は男なんですけど、正直言ってとても気持ち悪いです。見ていられないくらい嫌です。 ラノベを読まなかった知人の方が好きだとさえ、今は思っています。正直がっかりです。 人間的には、優しい男なのですが、どうしてもヲタク言葉を使うところを見ると、呆れます。 しかし本人の趣味?は否定してはいけないと思っているので、耐えています。 これから私はその人にどう接して行けばいいのでしょうか?本気で困っています。 ちなみに、私自身はラノベを読んだ経験がありますし、アニメも見た経験もあります。ラノベやアニメ自体を否定はしていません!

  • 個展を開くのに必要なもの

    初めて個展を開く予定です。 作品とDM(開催のお知らせ)以外に何を作ればいいのでしょうか? DM以外に名刺などは必要ですか? ポスター(大きさはA1・必要ですか?)はあったほうがいですか? 会場はかなり格安なので、場所代以外のことは自分でしないといけません。 また、DMにこちらの情報は、住所・TEL・メールアドレスその他、何を載せたらいいのでしょうか? (もしくは、何は載せない方がいいでしょうか?)

  • マイペースでお稽古したい・・・

    生け花を始めて経験4年目になる者です。どうか相談に乗ってください。 今年に入って職位を上げていただいたこともあり、先生の意向でお稽古の回数が ぐっと増えました。ありがたいのですが、時間的・金銭的に負担になってきて お花を心から楽しめなくなってきています。 (具体的には、平日夜・月2回だったお稽古に土日(遠い教室で実施)が加わり月5回で、 費用は月7千円程度だったものが月3万円前後になっています。) 熱心な先生にはとても失礼なのですが、私のわがままで、お稽古は今までどおり 平日夜のみ、花展には不参加で、上のお免状取得などは考えずに、息抜きのための 趣味として細く長く続けたいのです。 やむをえない都合があるわけではないが、週末は本業のための勉強時間や 家事の時間をしっかり確保したいので、お稽古の日や教室を限定し、華展は 辞退したい・・・先生にどのように伝えるのが失礼がないでしょうか。 もし、ご自身やお仲間でそのようにお考えになったことがあるかたがいらっしゃいましたら、 お話を聞かせてください。また、お花を習っているかたのご意見もいただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 絵画展覧会への贈り物

    母が趣味で行っている絵画教室の展覧会があります。 母ははじめての展覧会ですが、 私は妊婦で臨月で遠方に住んでいるため展覧会に行くことができません。 そこでなにか差し入れをしたいと思っています。 お花か皆さんで食べられるようなお菓子を考えていますが、 おかしいでしょうか? お花ならどんなものがいいのでしょうか? 飾ってもらえるようにアレンジメントでもいいかとおもっているのですが、大丈夫ですか? テレビの芸能人の集まりにでてきそうな スタンド付きのアレンジメントでないとおかしいのですか? 予算は5000円くらいで、それほど多くはかけられません。 それと、遠慮するタイプなのでサプライズ的に贈りたいと考えているのですが、会場に直接送りつけるのは迷惑ですか? 私には全く経験がないので、経験者の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 生花を使うレストランウェディングについて

    いつもご回答ありがとうございます。 年内か来春に挙式を予定しています。 60人招待のレストランウェディングを希望していますが、会場を彩る お花についてご存知の方に教えていただきたいです。 できれば生花をふんだんに使いたいのですが、やはりそうなると 費用の面でかなり上乗せされてしまいます。 スライドショーや派手な演出などの予定はなく、お料理と会場の 雰囲気などに力を入れたく生花を希望しているのですが、 何か良い方法はありませんでしょうか。 ご経験者、お知り合いにそういった方がいらっしゃる方にご意見を いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう