• ベストアンサー

釣り針やおもりを自作する場合の材料は?

こんにちは。 釣り針やおもりを自作してみようと思っているのですが、針は、普通の針金では太くなったり、やわらかかったりと、魚がくわえるときに問題のある材料のだと思います。 適していて安く揃えられる材料をご存知ないでしょうか? また、おもりは鉛でできていて、身体に害のようなので、代用できる素材で安いものをご存知ないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

針はピアノ線や鋼。  ピアノ線は釣具屋で手に入ります。 オモリは鉄や土を固めて作ります。 鉛、舐めたら有害だけど、ふつーは舐めないでしょ?(^_^;

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

あまり釣り針の自作はお奨めできません 強度に問題が生ずると思います。 でも自分で型を作り市販されている針と同じような素材を使えば 意外とうまくいくのかもしれません? 漁師が延縄で使う針などは錆びの出方から鉄製かもしれません? 鉄なら安易に手に入りますからね!? おもりは自作できると思いますし 実際、私はした事はありませんが友人は多数やっています 鉛は体には害なのでしょうが少量作る過程では大丈夫と思います どうしても鉛は…というなら今は鋳物製の錘も有るようですので試してみてはいかがでしょうか? 環境問題の観点からも鋳物製、鉄製の物は良いみたいです

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

こんにちは! (1)釣り針 縄文時代か,それ以前の方法で,狙うサナカが口をあけたときの長さの小枝。小枝にエサを付けて,サカナが食いついたら引くと,小枝がサカナの口の中で縦になって口から抜けなくなります。ガマカツ系の釣り針ができる以前の釣り針です。 (2)おもり 石。以前,釣り行きしておもりを忘れたときに,適当な石をオモリにしてなんとか釣れました。

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

・一番簡単な方法 針は針金、片側をやすりで削って鋭くして曲げる、もう一方は小さめに丸めて糸通し用。出来たら「焼き入れ」で硬くする。錘は小さめな風船(ヨーヨー釣り用が適宜)の砂を入れる。 ・縄文人の気分で 針は魚の骨、鯛などの硬い魚が向いてます、今の時期ならシマダイがベスト。錘は土をこねて焼きます。素焼きです。中を割り箸などで穴を開けるのを忘れなく。

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 釣針の結び方について

    沖釣り歴5年です。 ずっと仕掛けは、市販品を使ってましたが、自作の仕掛けに挑戦中です。 鈎にハリスを結ぶのですが、4号以上の太いハリスを結ぶと結んだ所から、ほどけてきます。 何度きつく結んでも緩んできます。 ハリスは、4号~8号で、結び方は、内掛け大結びです。 良い方法ご存じの方、教えて頂きたくお願い致します。

  • 針金の種類について

    今、針金のように自由自在に動いて、加工のしやすい素材を探しています。 オブジェのようなものを作るのに使いたいのですが、なかなか普通の針金以外に見つかりません。 針金の周りにビニールや紙が貼られているのは見かけるのですが、他になにかご存知のものはありませんんでしょうか? たとえ、アートやホビー用でなくてもいいです。代用できるようなものがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 手作りルアーの材料について(遊び100%)

    サバ、イナダ(ワラサ)、シーバス等を狙うルアーを手作りしてみようと考えているのですが、何か面白い材料はありますか? テーマは、 「基本的には、ルアーには使わない材料を使用する」 です。 例えば、 「10号の中通しオモリにホログラムシールを張ったり色を塗ったりすれば、40g弱のジグモドキになるのでは?」 といった感じ。 (ホログラムシールはルアー用としても、中通しオモリは、普通はルアーそのものにはしない材料ですよね(^^)) もちろん、中通しオモリのような釣り具ではなく、 「普通は釣り具として使わないだろー」 というものでぜんぜんOKです(^^) 条件は、 ・重さが 15~40g になること。  →MAX40g or 28gのシーバスロッドで使うため ・針、スプリットリング、塗料等の「ルアー本体」以外は、ルアー用でも可 ・既存のルアーに、空き缶を切ってスピナーのフィンのような物を付ける、といった「改造」は無しで くだらない質問ですみませんが、「面白い」材料のアイデアをお待ちしてます。 ちなみに・・・ 「遊ぶ」ことが目的なので、釣果は二の次三の次です(^^) 当然、商品化などは考えてません。

  • この材料がほしいです。針金、シリコン、ゴム

    添付画像の、赤矢印の部分に使われているのと 同じような材料がほしいのですが、販売されているでしょうか? 直径は3㎜位で、針金にコーティングしてあるカンジです。 耳に当たる部分はおそらくシリコン、マイクブーム部分は もう少し硬質の素材、が被覆として付いています。 耳部分、マイクブーム部分とも、やわらかく、自在に手で形を変えられて、 あまり反発せず、変えた形のままを保ちます。 もっと太いものであれば、似たようなものを探せたのですが、 直径3㎜というものが見つかりませんでした。 この製品と同じようなものを自作したいので、 材料として入手出来たらありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 材料物性を学べる学校を教えてください。

    工業材料や、いろいろなものに使われている素材などについて(材料物性工学というのでしょうか。)、専門的に学べる高校や高専を教えてください。 また、そのような(普通高校でない)学校で、学習内容(研究も含む)を少しでも自由に選択できるような学校をご存知でしたら教えてください。

  • 人体立像を自作したいのですが良い材料を教えて下さい

    人体立像をを自作しようと考えています。 私の作成上での希望なのですが、フィギュアのように骨組みを作り、肉付けしていく作り方ではなく、素材の「かたまり」から削りだしていく方法をとりたいのです。 そこで質問です。 ●出来るだけ安価で、加工しやすい「かたまり」の素材を教えてください● 以下 ご参照になさってください。 ○完成サイズ予定 高さ 30~40センチ デフォルメなし ファイティングポーズをとる女性立像 鑑賞用です。 着色はせず生成りの予定です。そのため、質感・耐久性もある程度ある素材がいいです。 ○立体を作るのはほとんど初めてです。 ずぶの素人です。 絵を描くのは好きですが、工作は義務教育で習ったくらいです。 刃物の扱いは毎日の料理での包丁、日常でのカッターナイフ、子供のころの彫刻刀くらいです。 ○あまり気張らず始めたいので、素材・道具ともに、できるだけ安価・シンプルなものがいいです。 ○思い立った当初、質感がもっとも好みな木彫がいいかなと思い、少し調べたのですが、材料・道具・設備などそれぞれこだわりも強く、また高価なものが多いので難しいと思いました。 特に万力が必須と感じたのですが、現実的に持つのはまず無理です。 体力も必要なようです。 三十路おんなですので更にハードルが上がりました。 ○無知の強みでいま考えているのは、バルサ材を張り合わせておおまかな形を作り、細部を彫刻刀やノミなどで削りだしていくという方法です。 以上 わがまま言いたい放題でごめんなさい。 書いていて、やはりフィギュア方式(骨組み・肉付け)しかないのかなとも思っています。 でも世の中は広く、私が知らないことがたくさんあるはずです。 よろしくお願いします。

  • 市販の練り餌をさらに粘り強くするためには?

    市販の練り餌を更に粘り強く、針からはずれにくくするのに、何かいい材料はありませんか? 魚玉ハードを気に入って使っているのですが、結構簡単に針からハズれてしまいます。そこで、魚玉ハードに何かを加えて練り直すことで、調整できないものかと思っています。何か良い方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 安い手芸道具・材料  日暮里について☆

    趣味の手芸を本格的に始めようと思い、 今までは100均でチョコチョコ材料を買ってやっていたのですが、 きちんとした物をそろえたいと思い、質問させてもらいました☆ 基本的には、日暮里でそろえるつもりです。 【質問のまとめ】 (1)生地等の素材は日暮里が安い事は、こちらで読んだのですが  針や糸等の小物も日暮里で安く揃えることが出来ますでしょうか? (2)行く予定はゴールデンウィーク中(5/2~5何れかくらい)なのですが  商店はだいたい開いてますでしょうか?  たくさんのお店があると思いますが、「商店街」単位で  お休みの期間等お分かりでしたら、教えてください。 (3)出来る限り安い生地を探しています。(練習も兼ねているので柄問わず)  *生地  *レース  安い物が特に多いお勧めのお店を教えてください。  (あまり時間が無く、歩き回れないので絞って行きたいです☆) 以上、ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくご教授お願い致します☆

  • フェルト製品の検針って必要ですか?

    中国よりフェルト製品を輸入する予定です。 聞いた話しでは、フェルトを起毛させる際に針のついた機械を使うので細かい金属片が入ることがよくあるらしいのですが、材料時点でそのような状態では検針機にかけてもすべてOUTのような気がし ます。 また、製品になった後、デコレーションの場合細かいパーツを巻く際に中に針金などが入っているのでこれまたローラーの検針機ではすべてひっかかってしまいます。 製品を作る際に針を使うんで、商品の中に針が入っている可能性もないとは言えないので検針をしたほうが良いとは思いますが、普通はどうするんでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 貼る便座シートカバーの素材材料が欲しい

    よろしくお願いします。 洋式便座の便座に貼るタイプの、 便座シートカバーの素材を買いたいです。 介護用のポータブルトイレの便座が、 普通のトイレの便座よりもずっと大きくて、 普通のサイズでは合わないのです。 以前大きいものを買えたことがあったのですが、今はもう売っていません。 普通のサイズのものを縫い合わせたり、厚手のフェルトの裏に両面テープを貼ったり、いくつか自作もしてみたのですが、この素材の成形する前のシートを買いたいと思います。 または、大きなタイプの便座シートカバーがあれば買いたいです。 購入するつてをご存知の方是非教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう