• ベストアンサー

釣針の結び方について

沖釣り歴5年です。 ずっと仕掛けは、市販品を使ってましたが、自作の仕掛けに挑戦中です。 鈎にハリスを結ぶのですが、4号以上の太いハリスを結ぶと結んだ所から、ほどけてきます。 何度きつく結んでも緩んできます。 ハリスは、4号~8号で、結び方は、内掛け大結びです。 良い方法ご存じの方、教えて頂きたくお願い致します。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#3さんも紹介している「スネルノット」が最も弛みにくく最強だと思います。 http://www.varivas.co.jp/morris/10_knotsnotes/cyclopedia_01/cp08.html http://www.geocities.jp/kick_rainart/others/kabura_jisaku.html 外掛け部分が全くなく普通は器具を使わないと出来ない「ネイルノット」という非常に締まりの強い 結び方で針を結ぶことが出来る、とても優れたノットです。 非常に強くきつく締まるので歯のある魚などでも切られにくく、外掛けなどはどんなにきつく 結んでいても外掛け部分1本を歯で切られたら簡単に結びが解けてしまいます。 魚を掛けると良くあるハリスが僅かに回転して内側中心部からずれていることがありますが スネルノットならほとんどハリスの位置もずれることはありません。 この結びで間違いやすいのが巻く方向で、必ずふところからチモト方向に巻き上げていきます。 チモトから巻き下げると外掛け結びになって締まりも非常にゆるくなりますから注意して下さい。

raku709
質問者

お礼

#3さんへもお礼のコメントを致しましたが、スネルノットの結び方を身につけようと思います。 関連サイトを二つもご紹介いただきありがとうございました。 たいへん参考になりました。 次回の釣行に役立たせていただきます。

その他の回答 (5)

noname#121981
noname#121981
回答No.6

<参考意見> 結ばない方法もあります。 糸とハリを平行にして、それを寝巻き糸で巻いてからアロンを少量つけて固める。。。 この方法なら、どんな太い糸でも可能です。 こつは、アロンの適量使用です。 http://pixta.jp/tags/%E5%B7%BB%E3%81%8D%E7%B3%B8

raku709
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スネルノットと言う結び方が有りまして、これを練習しようと思います。 船上でも鈎を結び変えることが有りますので・・(^_^)

  • tapiwo28
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.4

自分は伊勢尼の6~8号にフロロの6号を良く巻くのですが、 内掛け・外掛け共にすっぽ抜けが多くて悔しい思いをしていたのですが 外掛けの枕にした所抜けなくなりました↓これ http://www.senchosan.net/L-Line-musubi/sotomakuragake/makuragake.html 他には南方延縄結び↓が最強なのですが、何せ時間がかかるので http://www.seaguar.ne.jp/knot/page.jsp?mode=cover/harris/page/4 外掛けの枕をメインで使っています。 まぁ閉め込みにはペンチは必須ですが・・・

raku709
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スネルノットと言う結び方が有りまして、これを練習しようと思います。

noname#125850
noname#125850
回答No.3

細い号数ならあまり問題のない結び方ですが、太いフロロカーボンの結び目は糸が硬いせいで非常に緩みやすいので普通の内掛け結びや外掛け結びでは必ず緩んできます。なので太い号数は結び方を変えないといけません。 http://www.tackleberry.co.jp/howto/knot.html ↑ここに紹介されてるう「スネルノット」は太いハリス(10号クラス)でも比較的緩み難いです。後はペンチ・ノットガード等粘液製スプレーなどを使ってよく締めこみましょう。

raku709
質問者

お礼

教えて頂いた結び方を覚えようと思います。 少し難しそうですが、次回の釣行までに身に付ける様に練習を致します。 ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

ハリスの結び目に、ほんの少し瞬間接着剤又はマニキュアを塗るとほどけなくなります。

raku709
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スネルノットと言う結び方が有りまして、これを練習しようと思います。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

端糸を結び目ギリギリで切っていませんか? 2mmほど残して切ってください。 http://www.ff-f.jp/knot/cat55/post_22.php

raku709
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スネルノットと言う結び方が有りまして、これを練習しようと思います。

関連するQ&A

  • 釣針のリサイクルの限度は?

    沖釣りでマダイや青物を周年楽しんでます。 長く市販の仕掛けを購入しておりましたが、最近は仕掛けを手作りしております。 船上で、仕掛けが痛んだり絡んだりすると、針・サルカン・蛍光玉だけ回収して持ち帰り また手作りします。 教えて頂きたいのは、釣針のリサイクルなのですが、使っていくうち「針の貫通力」が落ちてくると思うのですが、皆さんは、どの様に管理されているのでしょうか。 ご意見頂きたくお願い致します。

  • 針にハリスを結ぶ時に

    こんにちは。 船釣り用の仕掛けを作っているのですが、針にハリスを結んだ際に針の内側からハリスが出ていくように作ると思いますが、その後、締め込みが弱いために結び目が回転して、ハリスが外側から出ないように、結び目をつまんで力を入れて回してみて回転しないか確認をするのですが、相当力を入れると回ってしまうときがあります。 ヒラマサ針11号、フロロ8号 外掛け・内掛け結び 質問1 相当力を入れるという「力」にも個人差はあると思いますが、やはり相当力を入れた際に回転しないか、みなさんは確認をしていますか? 質問2 ハリス8号になると、それなに力を入れながら針に巻いていかないと、チョット力を緩めた際に針からハリスが離れてしまいますが、8号ハリスのように太目のハリスでもうまく巻けるコツがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • がまかつ の 鯉の釣り針、ハリスについて

    鯉の浮き釣りを楽しんでいる者です。 大鯉がかかると、ハリスが ちもと で切れたり サルカンとの結び目で切れることに悩んでいるのですが がまかつ のハリス付き針「鯉針(ハリス3号)」は そのような事があまり無いように感じています。 そこで、この製品に使われているハリスについて 材質やメーカー名、商品名等教えていただければ幸いです。 また、糸付き針に限らず ちもと切れ やサルカンできれることの少ない 丈夫なナイロンのハリス(3号)があれば教えていただきたいです。 なお、PEやフロロカーボンなどナイロン以外の材質については、必要ありません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 魚に釣針切られた

    今日堤防に釣りに行ったのですが、フカセのうき釣りで浮き止めの深さは4ヒロくらい、ハリスは1.5号、針はチヌ針1号、えさはオキアミです。 一投目で何か引いたので竿を引いてみたら(撒餌はしていない)、何かが引っかかったのですが、 小さい魚と思い、油断していたら引きがかなり強く、カンカンと竿を持ってかれて糸が切れました。 それで情けない話なのですが、その魚はどんな魚であったかわかる方法はないでしょうか? 横でダンゴ釣りをしていた人がいたので、チヌや真鯛がオキアミだけの餌に食いついてくるとは考えにくいと思いました。 グレやアイゴの場合、群れる魚なので、糸切られてもすぐに同じような魚が釣れてくるはずで、この日はグレ、アイゴはまったく釣れなかったので、考えにくいと思いました。 フグやハギは釣ると重りを引き上げるような感じなので、引きがまるで違ったので考えにくいと思いました。 この際ハリスを2号にしようと思ったのですが、ハリスがあまり太いと魚の食いが悪くなったりするのでしょうか? フカセ釣りのコツなどがあったら教えてください。

  • カゴ釣りで、針とハリスは自分で結んだほうがいい?

    私は市販のハリスつき針を買ってきて、小さめのサルカンで道糸と結んでいるのですが、 調べたり、現地の人の仕掛けを覗いたりしてみると、そのようなサルカンは使っていないようです。 ウキ-こませカゴ-長いハリス-針となっていてサルカンが見当たりません。 私の場合、 ウキ-こませカゴ-長めに切った道糸-サルカン-ハリスつき針になります。 1ヒロは両手を広げた幅のことだと理解しているのですが、 「ウキ下は2ヒロ」などと記載があった場合、 やはり針とハリスを自分で結んで作っているのでしょうか? ちなみにいつも使うのはだいたい5号から7号くらいの針でハリスが1号から1.5号くらいのセット針です。 サルカンを使ってつないで作るより自作したほうが釣果は上がりますか? 個人的には、サルカンはガン玉の代わり…と言い聞かせていますが。。 ライン・針結び機というのも売っていますが、 いかんせんワンシーズンに一回、年に四回程度しか釣りに行けないので もったいないのと高いのとで買えません>< http://panasonic.jp/fishing/products/musubiki/ それと、堤防のすぐ手前に落とすと、群れがわーっとやってきて、なんか釣れるのですが、 堤防で群れている青っぽいタイみたいなのはスズメダイという魚でいいのでしょうか? だとしたら、外道だけど食べられるかなと。。 (群れているのはネンブツダイとかいろいろいるのでこれだけじゃわかりませんね…) よろしくお願いいたします。

  • ハワイ・ワイキキ沖のフィッシング

    来春、ハワイに行きますが、フィッシング(ワイキキ沖の船釣り)に挑戦しようと思います。ハワイのフィッシングツアーを探してもあまり詳しいことが分かりません。2本針の胴付き仕掛けらしいのですが、もし、日本から仕掛けを持参する場合、標準仕掛け(幹糸、ハリスの号数、長さ、針の種類、号数、錘の号数、等)をよろしくご教示下さい。

  • 仕掛け

    市販のハリスつきの針と自分の使いたいサイズが合わないことが多いのではりとハリスは自分で結んでいるのですが、渓流釣りのためハリスが非常に細いので結びにくくて仕方がありません 何か良い治具みたいなものはないでしょうか。

  • ヘラブナ釣りの道糸、ハリスについて

    河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通しオモリ1.5号~2号になります。 竿は9尺~12尺(ポイントによる) 硬めのパワー系の竿を使っています。 釣れるサイズは平均40cmほどになります。 枚数としては20匹~30匹ほど釣れるのですが、道糸、ハリスの号数を少し下げて道糸2号~2.5号、ハリス1.5号に下げたほうが良いのか迷っております。ハリスとミチイトの号数差を少なくすることで仕掛けの強度が維持されるのではないかと思っております。また、号数を下げれば水抵抗を少なくできると考えております。 鯉、アメリカナマズもよくかかるので、太仕掛けにしております。針も太軸の大きめの針を使っています。 同様な環境にてやっている方がおりましたら、皆さんは道糸の号数、ハリスの号数はどのくらいを使われておりますか? よろしくお願いいたします。

  • 仕掛け巻きの作成方法についてアドバイス願います。

    仕掛け巻きを作成したいと考えています。 理想は軽くて薄くて使い勝手の良い市販のハリス付きの針を再利用するのが 手っ取り早いのですが厚紙なのですぐにへたります。 あのサイズで何本もハリス付き針を収納する知恵(自作方法)をお授け下さい。 お勧めサイトのURLでもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • 自動ハリス止めへの、ハリスの止め方について

     カワハギ(船釣り)の仕掛で、幹イトにエダスを取り付ける部分が、「自動ハリス止め」付きビーズになっているものを使っています。  エダスは、針先が上を向く方向に取り付けるのが針掛かりを良くするための鉄則ですが、これがどうもうまくいかないのです。  針先が上を向くようにエダスを持ち、結びコブをハリス止めに軽く引っ掛けて針を引くと、エダスはハリス止めに止まりますが針先がたいてい横を向いてしまいます。  うまく針先が上を向いて止まるような、自動ハリス止めへの止め方を教えてください。  もしくは、エダス交換がし易い別の仕掛があれば、それを教えて下さるのでも結構です。 宜しくお願いします。