• ベストアンサー

仕掛け

市販のハリスつきの針と自分の使いたいサイズが合わないことが多いのではりとハリスは自分で結んでいるのですが、渓流釣りのためハリスが非常に細いので結びにくくて仕方がありません 何か良い治具みたいなものはないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alive2004
  • ベストアンサー率58% (126/216)
回答No.1

◎渓流シーズンですね。。。。 ●自動ハリス結び機が、意外と安価で大手メーカーから販売されています。 ●0.1号から使用できる様です。 ●これで、役に立ちますでしょうか・・・・。    http://national.jp/product/other/fishing/musubiki.html

参考URL:
http://national.jp/product/other/fishing/musubiki.html
9515ban
質問者

お礼

ありがとうございます!! 早速購入します とても助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鮎釣りの稲妻仕掛けについて

    鮎友釣り仕掛けで、「稲妻仕掛け」という鼻環を使わず、背中に渓流針を刺して泳がす釣法があるそうですが、渓流針と逆さ針(ハリス止めと一体型)をつなぐナイロン1号の接続方法と逆さ針とナイロン糸をつなぐ方法を教えてください。

  • 釣針の結び方について

    沖釣り歴5年です。 ずっと仕掛けは、市販品を使ってましたが、自作の仕掛けに挑戦中です。 鈎にハリスを結ぶのですが、4号以上の太いハリスを結ぶと結んだ所から、ほどけてきます。 何度きつく結んでも緩んできます。 ハリスは、4号~8号で、結び方は、内掛け大結びです。 良い方法ご存じの方、教えて頂きたくお願い致します。

  • 釣りの仕掛け交換時のゴミについて

    磯釣りでよくハリスや針やウキを交換するのですが、交換の際に常に針やハリスの糸くずが出ます。 ゴミ袋を釣座から離れた磯バッグにくくり付けている為、毎回捨てに行くのが非常に面倒です。 ポケットに入れて溜めて置いて最後に捨てようと思ったのですが、針などはひっかかるし、 ハリスは巻いていても出し入れの時にはみ出してきます。 経験の多い方はこういう針や糸くずをどのようにして捨てていますでしょうか?

  • 仕掛け巻きの作成方法についてアドバイス願います。

    仕掛け巻きを作成したいと考えています。 理想は軽くて薄くて使い勝手の良い市販のハリス付きの針を再利用するのが 手っ取り早いのですが厚紙なのですぐにへたります。 あのサイズで何本もハリス付き針を収納する知恵(自作方法)をお授け下さい。 お勧めサイトのURLでもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • ナショナル針結び器で仕掛けを作ってる方にお聞きします

    自分でサビキ仕掛けを作る為にナショナルの針結び器を購入しました。 説明書に沿って作業をしていきましたが、最初の針をセットするところでいきなり躓いてしまいました。 針をセットする穴に入らないという問題が起こりました。 針の大きさがこの結び器に合っていないからでしょうか? 適応するのはチヌ針だけなのでしょうか? 皆さんからのアドバイスを是非お聞かせ下さい。 使用した道具は下記の通りです。 ・針はがまかつのアジ針スキン巻8号 ・ハリスはシーガーグランドマックスFX6号

  • 仕掛け結び器の使い勝手は

    黒鯛釣りをしております。 時々大きいフグに針だけ持っていかれます。 先日隣の釣り人が電池式の仕掛け結び器で針をつけておりました。 簡単そうなのですが、どなたか使っておられる方がございましたら 使い勝手などお教えいただけませんでしょうか。 買おうか買うまいか迷っております。

  • 仕掛けの交換をスムーズに行うには

    グレ釣りにおいて、ウキやハリスやウキ止めの交換など仕掛けを変える事は多いと思いますが、 特にウキ止めを変える際にライントラブルが発生するケースがよくあります。 まず針をバッカンに入れ、ウキを手で握った状態でラインを手繰り寄せ、 ウキ止めを動かした後にリールを巻いてみると絡まってしまったりすることがあります。 ウキの交換の際も、ハリスをバッカンに入れるのですがたまに絡まってしまうことがあります。 手の甲にグルグルと巻きつけておくとそれ以上に絡まってしまうのですが、熟練者の方はどういう扱いをされていますでしょうか。

  • 針にハリスを結ぶ時に

    こんにちは。 船釣り用の仕掛けを作っているのですが、針にハリスを結んだ際に針の内側からハリスが出ていくように作ると思いますが、その後、締め込みが弱いために結び目が回転して、ハリスが外側から出ないように、結び目をつまんで力を入れて回してみて回転しないか確認をするのですが、相当力を入れると回ってしまうときがあります。 ヒラマサ針11号、フロロ8号 外掛け・内掛け結び 質問1 相当力を入れるという「力」にも個人差はあると思いますが、やはり相当力を入れた際に回転しないか、みなさんは確認をしていますか? 質問2 ハリス8号になると、それなに力を入れながら針に巻いていかないと、チョット力を緩めた際に針からハリスが離れてしまいますが、8号ハリスのように太目のハリスでもうまく巻けるコツがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 真鯛釣りおける石鯛仕掛け

    お世話になります。 真鯛の船釣りの時に外道で石鯛がかかる事があります。 (本当にまれです。100匹に1匹くらいの割合でしょうか。) しかし、余程掛かりどころが良くないとハリスを切られてしまいます。 本命の真鯛の釣果を落とさずに石鯛も釣れる仕掛けってあるのでしょうか? つり方はおもり80号の片天秤のこませ釣りです。 深さは20m~70mくらいの場所です。 ハリスはフロロの7号 針はグレの11号をよく使っています。 鯛は大きいと8Kgくらいのものがかかります。 石鯛はどんな大きさのものがいるか不明です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アジでスズキ釣りの合わせと仕掛けについてその1

     アジを付けて防波堤でスズキを狙っています。仕掛けはハリス5号のスズキ針に(針は何号かちょっと今は思いだせません・・すみません)4号のハリスで孫針をつけています。親針からほんの数センチのハリスに孫針です。16,17cm程のアジの下あごから鼻に掛けて針を通し、孫針は適当なところに引っ掛けてウキで釣っています。そこで針の掛け方とアワセ等についてお伺いします。 Q1 最近、スズキが釣れるとほぼ孫バリにかかっていて、海面まで上がってきたスズキを見ると「うわっ、孫針だ。」と肝を冷やす事が多々あります。(スズキ釣りで孫針をつけること自体おかしいのでしょうか?・・・・)ウキがスーッと沈み始めてから(つまりスズキがえさに食いついてから)6秒程でアワセているのですが、これが早すぎるためいつも孫針にかかるような事態に陥ってしまうのでしょうか?それとも20cm近いアジで狙う場合は、鼻ではなく背がけにするのがベストなのでしょうか?これについて考えをお聞かせください。釣れるスズキのサイズは40-80cmとまちまちです。 Q2 アジを背がけにする際、背びれを目安とすると大体どのあたりに針を掛ければよいのでしょうか?今までアジを背がけにすると、どうも投げた際に飛んでいく&すぐ弱りそうな気がしていつも鼻がけにしていました。小さいアジも釣れなくなって来たので、次回釣行の際は背がけをためそうと思っているのでご指導よろしくお願いします。