• 締切済み

オススメのバイトは?

magkataの回答

  • magkata
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.2

えーと、バイト選り好みしすぎじゃないでしょうか、と思いました。 雑貨屋とかアクセサリー屋みたいな華やかなバイトは多分だけど競争率が高くて採用は難しいのでは? 接客したくて大学生が多いくらいの条件なら、大型の書店とかどうでしょうか?あとはファミレスのウェイトレスとか、まあタバコは多少ありますが。

noname#76074
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選り好みせず、もっと色々探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ホールのバイト

    ホールのバイト 19の大学生♂です。 大手ファーストフード店のバイトをやってみたいと思ってるのですが、裏方の仕事ならとにかく、接客となると、まったく経験がないのですごく不安で気が引けます。 それで、何か参考になることや意見を聞かせてほしいのですが、お願いします。 ちなみに、バイトは「すき家」の予定です。

  • どういうバイトがいいと思いますか?

    はじめまして。17歳の男です。 高校には通ってなくて、大学へ行くために塾に通ってます。 その塾にかかる費用を稼ぐために、バイトをしようと思ってるんですが、どんなバイトが自分に合ってるのだろう?と考えています。 人見知り・笑顔が作れない・人と話すのが苦手なので、 コンビニとかファーストフードの接客などはできないと思うんです。 そう考えると・・・他に17歳の男ができる仕事ってあるの?って思いました。 僕に向いている仕事はどういうものだと思いますか? 良い経験ができる仕事がいいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • カフェでのバイトについて

    カフェでバイトをしたいと思っています。 ファーストフード店では検便があるとよくきくのですが カフェでも検便はあるのでしょうか?

  • 「カフェでバイトしてそう」は褒め言葉ですか?

    とある女性と学生時代のバイトの話をしている時に、「○○くんはカフェのバイトとか似合いそう!」「スタバのバイトやってそう」と言われました。 私が「なんで?俺あんな爽やかな接客無理だよ(笑)」と返したら、「見た目の感じがすごくスタバと合いそう」と言われました。 これは容姿面を褒められてると捉えて良いんですかね?

  • バイトがなかなか決まりません。

    私はここ最近、バイトには受かるものの、何故かその職場に恵まれず、辞めてしまうことが続いています。 負の連鎖に陥っています。 カフェで働くのが」とても好きで、何より接客がとても大好きです。なのにどこのカフェに入っても環境、人間関係に何故か恵まれずとても最近悩んでいます。 カフェに問わず働いてみないとやはり分からないこともあるし、自分に合わないと思うのも働いてみないと分からないですよね。 それの失敗続きでもう疲れてしまいました。 働くことが何より大好きなのに、今どうしていいか全くわからなくなってしまいました。 いっその事アパレル経験あるので、カフェではなくそっちとかに考えを変えて受けてみたほうがいいんでしょうか? アパレルも決して楽な事ではないことはわかっています。どの仕事もそうですが。 今バイト探しをずっとしていますが、焦って探しても駄目なのでしょうか? どうしても早く仕事を見つけることに必死になってしまい、焦ってしまっている自分がいます。 周りからは焦るなと言われていますが、分かっていても焦って探してしまい、失敗しての繰り返しの日々で毎日悩んで夜も眠れなく、もう探すことにも疲れてしまいました。 洋服が大好きなので、やっぱりそっちをメインに考えを変えて探したほうがいいのでしょうか。 カフェも大好きなのですが、、、 どなたか返信お待ちしております。

  • 高校生のバイト

    高校生のバイトってファミレスやファーストフード、 コンビニとか接客業しかないのでしょうか?

  • 悩んでいます。(長文) 営業か販売のバイトか。

    現在大学4年生です。3月に卒業を控えています。 昔から雑貨やインテリアが好きで将来は雑貨屋で働くきたいと考え、そしていつかは自分の店を持ちたいなという夢も持っています。 しかし私は大学にまで行かしてもらい、しかも中国へ短期留学にも行っていたので、アルバイトで雑貨屋で働くことに父親はあまり賛成してくれませんでした。自分自身も少し社会で働いてみてから雑貨屋で働こうと考えるようになり就職活動を半年以上しました。他業界で内定も頂きましたが、少しでも雑貨に関わる事がしたいと考え、12月からとある雑貨メーカーさんでアルバイトとして働いています。社長さんは私の中国語などを買ってくれていて、お互いが良ければ4月から営業として正社員採用、という約束?で働いています。 雑貨に関われる仕事ですごく楽しみにしていたのですが、営業さんの事務や電話対応、出荷、伝票入力などがほとんどで、現在正直言ってあまり面白いと思えなくて、実際会社の方のバイトのことを考えると憂鬱であんまり行きたくありません。会社というものはそういう仕事がほとんどだと思うのですが。しかも大卒の私が出来ることは限られています。 昔から続けているカフェで接客のバイトがすごく楽しく感じます。私は接客が好きなのかなと認識し始めました。辛くてもお客さんと接することが楽しみになっているのかなと気付きました。 しかし将来のことを考えるとメーカーの営業として各地の雑貨屋さんと出会うこともとても貴重な経験だと思います。しかし私は押しが弱く人を説得したりすることが苦手なので営業ができるのか正直自信がありません。 このまま雑貨メーカーで働くか、今から雑貨屋で現場のことを知るか今とても悩んでいます。 給与や休日に関してはあまり気にしていません。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

  • 夏休みの短期バイトについて

    こんにちわ!私は高校2年の♀です。 夏休みにバイトをしたいと思っていろいろ探しでいます。でも、ファミリーレストランやファーストフードなどは夏休みの短期は雇っていないというところがほとんどでした。仕事を覚えるには短すぎるそうです。 16歳以上からのところだとどうしても飲食店が多くなってしまうのですが特にこだわってるわけではないです。 何か高校生でもできる夏休みの短期のバイトはないのでしょうか? 皆さんの経験などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • スタバばりに活気のあるところとは?

    自分で動いて探せばいいところですが、ここで教えていただけると幸いです。 スタバでバイトがしたいです。 しかし残念ながら今は募集していないようです。 スターバックスさんの店員さんのあの接客がとても好きなのですが(特に都会の方のスタバ) あんな感じの接客がされてるお店(出来れば難波近く)があれば教えてほしいです。 バイトするならカフェと決めています。 お店の中をぐるぐる歩き回るのはあまり気が進まないです。 お店の一角?で仕事をする、カフェのようなスタイルのバイトがいいのですが、カフェ以外にも、こんな私にお勧めのバイトがあれば教えてほしいです。

  • 短期のバイトを探しているのですがなかなかいいバイト先がみつからずに悩ん

    短期のバイトを探しているのですがなかなかいいバイト先がみつからずに悩んでます。ファーストフード店かコンビニなどか・・・どちらがいいでしょうか?