• 締切済み

肝臓が弱いようです

suplmaniaの回答

回答No.2

肝臓によいサプリメントは、下記のサプリが定番です。 ・タウリン ・sam-e ・ミルクシスル ウコンは副作用があるのでお勧めしません。 これらのサプリは国内のドラッグストアや薬局では売ってないので、ネット通販や個人輸入が簡単です。楽天やamazonで買い物をするのと変わらない感じで、簡単に購入できます

iypao
質問者

お礼

ありがとうございました。 肝心な内容は削除されてしまったようですが、成分を教えていただいただけでも参考になりました。

関連するQ&A

  • 肝臓が悪いんです。

    かれこれ2年ぐらい健康診断の度に肝臓の判定が悪いです。 病院に行って診断してもらうと不規則な生活や食生活からくる 脂肪肝との事ですが、仕事上、不規則な生活は改善できない までも食生活には気を配る様にして医者から処方された薬を 2年ぐらいずっと飲んでいますが一向に良くなる気配が無く、 むしろ悪化している感じです。 ちなみに酒は3ヶ月に一度とかしか飲んでいません。 このまま続くと本当に肝機能障害が起こるとも限らないので、 なんとかしたいのですが、改善するにはどうしたらよいでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 膝痛や股関節脱臼に良い食事

    これまで膝痛や股関節の脱臼の症状にヒアルロン酸入りのサプリを使っていました。 サプリは確かに効果が出ているようで、使用期間中はこれらの症状は大分改善しております。 しかし最近になってこれまで服用していた高血圧の薬やその他の薬の影響からか 大変体を悪くしてしまい、新たに複数の病状が発生しました。 そこで食事を改善して薬を止めたところ、食事療法がうまく行き関節以外の症状はほとんど治りました。 こういった事がありましたので、できるだけ薬やサプリメントには頼りたくないと思います。 現在アレルギー体質になっておりますので、 サプリもアレルギーを引き起こす原因になりうるかと思います。 サプリの副作用について賛否はあるかと思いますが、 とりあえずサプリに頼らない方法を探しています。 膝や股関節に良い食事は何かありますでしょうか。

  • 躁鬱のサプリ

    今そううつで10年以上病気が治りません。 そこで処方される薬以外に サプリで少しでも症状が改善できないかなって思っています。 どんなサプリが いいか教えてください。

  • 肝臓が悪いのでしょうか?

    5歳を越した柴を飼ってますが、急に食欲が無くなり嘔吐、下痢をしました。獣医に診せたところ肝機能が悪いとの診断結果。(血液を採り検査後)幾つかの数値が範囲外になっている為とのことですが、本当にそれが原因なのか?肝臓の薬と言って現在飲ませています。ドックフードも勧められました。餌に関しては手前味噌ですが、本などで勉強し手作りでフードに混ぜて与えています。下痢の薬を貰い与え与えましたが一向に止まらず、犬友に聞くとビオフェルミンが良いと言うので与えたら、直ぐに良くなりました。糞のことでほんの気持ち緑っぽくなっていたのですが、肝臓の悪いのはそうなると伝えてから言われました。 今は元気で大暴れしています。でも薬を飲ませてる間は安静にしてくださいと言われています。(次の検査まで1ヶ月くらい) もし同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。 散歩、運動、してはいけないのか?治療の仕方など。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 肝臓が悪くなり肌が黄色く・・・

    先日、健康診断で肝機能が低下しているとの診断をされました。 昔から飲酒が好きで毎日のように晩酌をしているのですが だんだんすぐ酔うようになって来ているのが分かり 自分でも肝機能が低下しているなぁと感じています。 鏡を見ると、今まであまり気にしていなかったのですが 顔が黄色くなっているように感じます。 (どこか青っぽい感じもあり、いかにも不健康そうな感じ・・・) もし、肝機能の低下で皮膚の色が変化しているのであれば 肝機能が回復すれば、顔色(皮膚の色)も回復するのでしょうか? #いずれにしてもお酒は控えることにします・・・

  • 味覚障害 歯根治療薬の味

    過去に治療した歯が割れた時期と口の中の薬っぽい感覚が重なり、歯根治療の際の薬が出てきていると思って歯の治療を行いました。 しかし改善されず、舌が痺れるような感覚と、口内全体に(特に舌の左半分)薬の味がしているような感覚が残っています。 調べてみると亜鉛不足で味覚障害になる事があるとか。 症状も似ているし原因に心当たりがあるので、昨日から亜鉛のサプリを摂取しています。 まだ症状の改善はありません。 他に心配な点としては舌苔が付着しやすくなった事で、喉元にいくに従って舌苔の付着量がひどいです。 厚みがあるというか。 他に何が疑われますでしょうか? 逆流性食道炎は以前から患っていますが最近症状は出ていません。 病院に行けば良いのですが他にも歯科や皮膚科にかかっていて、なかなか一歩踏み出せないものでよろしくお願いいたします。

  • 肝臓の治療

    私は現在体重が110キロ以上あります。(これでも10キロ近く痩せました) 先日、全く違う症状で専門病院に行き血液検査をしたところ 肝機能の数字(GOTやGPTなど)が異常に高く今日にでも入院して治療したほうが良いと言われました。 肝機能の数字は以前から高くダイエットをするように地元のかかりつけの病院で言われていました。 それでも入院が必要とまで言われてしまったので再度地元の病院に通院したら 「標準体重でアルコールも飲まないのに数値が高いのであれば早急に検査して治療が必要だが 今回の異常数値は太りすぎによる脂肪肝から来ている可能性が高いと思うのでこのままダイエットを続ければいい。 そして痩せてきた時に再検査をして数値に変動が無ければウィルスとかを疑って その他の検査も必要だが現段階ではそこまで急ぎで何かをやる必要はないだろう。 まずは痩せることが先決でそれが一番の治療。入院したって初期段階の治療は基本的に減量だろう。 それが入院しなくても自分でここまでは出来ているから入院の必要はない。」と言われました。 片方の病院では入院と言われもう片方では自分で減量していれば良いと言われ どちらを信じればいいのか困っています。 アドバイスがありましたら教えてください。

  • ストレスによる顎の吹き出物

    顎(口の下)に芯の深いゴリゴリした吹き出物が複数個でき、なかなか治りません。 何か、良いお薬、治療法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ホルモンのバランスが原因と思い、避妊ピルをのんでみましたが、改善されません。 きっと、ホルモンではなく、ストレスが原因だと思います。 やはり、ビタミンのサプリを飲むくらいしかないのでしょうか? ストレスが無くなれば、良いのですが・・・なくなりませんよね。。

  • 大阪で栄養療法(分子整合医学)

    最近、メンタル症状の治療に薬ではなくサプリを使う栄養療法というものを知ったのですが、日本ではまだマイナーらしくあまり(うつや神経症の治療として)専門的にやっている病院が見つかりません。 東京には「東京メディカルケアセンター」などが有るようなのですが・・・。 質問なのですが、大阪で栄養療法(分子整合医学)によるメンタル症状の治療を行っている医療機関(またはそれに準ずるもの)をご存知であれば教えていただけないでしょうか。

  • 動脈硬化の治療について。

    動脈硬化の治療について。 48才の男性です。頚動脈の超音波検査にて、動脈硬化があり、またLDLコレステロール(190)と高く、スタチン系の薬で治療をしている者です。食生活の改善、有酸素運動なども取り入れ薬と併用して治療に取り組んでいますが、現在、模索中です。 どなたか、同じような症状で治療されている方、改善された方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスなど頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。